財務省 税関
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
財務省 税関の過去求人・中途採用情報
財務省 税関の 募集が終了した求人
行政職(事務系)国家公務員・係長級/土日祝休/1月1日採用
- 正社員
<係長級職員採用>民間企業等における実務経験を活かし、「予算関係業務」「国有財産業務」等を担当します
具体的な仕事内容
一般職相当の国家公務員(係長級)として採用となります。
【 担当業務 】
<1>財政業務(国の予算に関する業務、地方公共団体への資金の貸付に関する業務等)
<2>経済調査業務(地域経済動向の調整・分析等)
<3>国有財産業務(国有財産の管理・処分、有効活用等)
<4>金融関係業務(金融機関等に対する検査・監督等)
<5>総務・会計・広報・人事等の内部管理事務
~具体的な業務内容について(一例)~
<1>財政業務
◆地域インフラの整備等のため、地方公共団体に対し、国の資金の融資を行います。
等
<2>経済調査業務
◆企業からの聞取り調査のほか、様々な経済指標を分析し、北海道経済の現状を「管内経済情勢報告」として財務省に報告。(国の財政政策の立案に役立てられます)
等
<3>国有財産業務
◆国が所有する庁舎の跡地などの国の財産について、売却、貸付けを行っています。
等
<4>金融関係業務
◆金融庁から委任を受けて、銀行や信用金庫、信用組合や貸金業者などに対して検査・監督を行います。
等
<5>総務・会計・広報・人事等の内部管理事務
◆広報業務
各地で講演会の開催やHPからの情報発信など、財務省及び金融庁の考え方や施策を発信します。
等
\求める人物像/
□公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者
□課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
□適切かつ効果的に対人折衝・調整を行うことのできる能力を有する者
□職務経験を通じて体得した 効率 的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する者
□採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者
【業務説明会開催】
当局の業務に関するオンライン業務説明会を開催いたします。
※参加は任意です。
<日時>
・9月5日(金) 19:00~20:00
・9月10日(水) 19:00~20:00
◎参加は予約制です。
具体的な予約方法は、北海道財務局のHPをご確認ください。
チーム/組織構成
現在、北海道財務局には400名の職員が在籍しています。(パート職員含む)
※女性管理職活躍中
■定着率:100%(中途入省者/直近2年)
【高卒以上】民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として従事した職務経験がある方/要PC基本操作
■大学、短期大学、高等専門学校もしくは高等学校を卒業後、民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として従事した職務経験(2025年4月1日時点で、大学を卒業した者は通算9年以上、短期大学又は高等専門学校を卒業した者は12年以上、高等学校を卒業した者は14年以上)を有する者
■Word、Excel、PowerPoint、PDF、メールの基本操作が可能な方
※応募にあたり注意事項がございます。「◎応募に関わる注意事項」をご確認ください。
◎未経験歓迎
(なお、「金融業界」「不動産業界」「地方公共団体における財政業務」経験者は即戦力として特に歓迎いたします)
doda上の応募に加え、履歴書、職務経歴書、小論文の提出が必要です。詳細は応募後に送付されるメッセージをご確認ください。
任意参加の業務説明会を実施します。詳細は北海道財務局のHPをご確認ください。
財務省北海道財務局(本局/札幌市北区北8条西2 札幌第1合同庁舎)
または、函館市、旭川市、釧路市、帯広市、小樽市、北見市に所在する財務事務所・出張所
★上記いずれかの勤務地で、「予算関係業務」「国有財産業務」等の業務をお任せします
★「予算関係業務」 は「自治体等の財政担当」経験、「経済調査業務」は企業財務に従事した経験、「国有財産業務」は「不動産取引・管理」経験、「金融関係業務」は金融業界の経験が特に役立ちます。
※転勤の可能性あり/転勤の範囲:札幌市・函館市・旭川市・釧路市・帯広市・小樽市・北見市
※U・I・Jターン歓迎
※受動喫煙対策/屋内禁煙
8:30~17:15(所定労働時間7時間45分/休憩60分)
■平均残業時間
10時間
正社員
※採用日から起算して6カ月は条件付任用期間となります。(採用予定日/2026年1月1日)
月給27万円
※採用時の俸給(基本給)は、採用者の経験年数と同程度の経験年数を有する国家公務員採用一般職試験・財務専門官採用試験により採用された職員が受ける俸給月額との均衡を考慮して決定します。
※俸給のほか、代表的なものとして、地域手当、期末手当・勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当等の諸手当が支給されます。以上は、「一般職の職員の給与に関する法律」に基づきます。
<参考>
国家公務員採用一般職試験・財務専門官 採用試験による採用後10年の経験年数を有する係長の標準的な俸給月額約27万円
■地域手当(札幌市内に勤務する場合)…俸給月額等の100分の3
■期末手当・勤勉手当…1年間に俸給等の約4.60月分
■扶養手当…扶養親族のある者に支給
■住居手当…借家(賃貸のアパート等)に住んでいる者等に月額最高2万8000円
■通勤手当…交通機関等を利用している者に運賃等相当額
※給与法の改正により変動する場合があります
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当/実費支給 ※条件によっては全額支給とならない場合があります
■賞与
年2回
※前年度実績/4.6カ月分
■昇給
あり
※前年度実績/1カ月あたり4100円
■入社時の想定年収
年収448万円
■社会保険完備
■財務省共済
■退職金制度(勤続1年以上)
■再雇用制度(定年62歳/再雇用65歳まで)
■職員用住宅(単身者用、世帯用あり)
■ワーク・ライフ・バランス支援制度(育児休業制度 等)
■研修制度(入省時研修、通信研修など)
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(採用時に20日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
■看護休暇
(取得実績あり)
■特別休暇
(結婚休暇・出産休暇・ボランティア休暇 等)
※以下項目に該当する方は応募できません。
■日本国籍を有しない者
■国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
■平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者
■採用予定時期までに国家公務員法第81条の6に定める定年に達する者
財務省 税関の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年10月時点)