国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の過去求人・中途採用情報
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の 募集が終了した求人
総合職/行政事務(管理・事業推進)世界最先端の技術開発を推進
- 正社員
管理系(システム、監査等)、プロジェクト推進系
具体的な仕事内容
【概要】
組織の基幹を担う管理部門(システム、監査、会計・入札、広報、法務、人事など)の人材から、プロジェクトマネジメントを行うプロジェクト推進部門(研究開発プロジェクトの戦略策定・企画・立案・運営など)の人材まで、総合職を幅広く募集いたします。
配属部については、ご経験等に合わせてNEDOにて決定させていただきます。入構後は、組織バランス等を勘案の上、キャリアアップ目的でローテーションの可能性があります。
【配属先】
管理部門(システム分野、監査分野含め)及びプロジェクト推進部門
【担当内容一例】
〇システム分野
・業務システム関係の企画・調達・ベンダー管理業務
・情報セキュリティ推進などの業務
〇監査分野
・NEDOの事業内容及び財務諸表の監査業務
○上記分野以外の管理部門
・経営企画関連業務(中長期計画及び目標策定、機構内管理部門における総括等)
・会計業務・入札関連業務(予算、決算及び財務諸表の作成等)
・広報関連業務(報道対応、Web管理運営、パンフレット制作・動画編集、展示会運営等)
・法務関連業務(国際税務、技術開発関連事業に関するもの)
・人事関連業務(採用、給与、労務管理等)
○プロジェクト推進部門
・研究開発プロジェクトの企画・立案、進捗管理、契約・検査業務
・国内外の技術動向調査業務
・標準化活動、知財管理、評価業務
・国際実証などの実施に関する諸外国との連携・協定締結業務
などがあります。
<現在プロジェクトを展開している主な分野>
水素・アンモニア、再生可能エネルギー、サーキュラーエコノミー、半導体・情報インフラ、AI・ロボット、バイオ・材料、自動車・蓄電池、航空・宇宙
(参考)NEDO事業紹介
https://www.nedo.go.jp/activities/index.html
チーム/組織構成
民間出向者等を含む、さまざまなバックグラウンドを持つ職員が活躍しています。
(参考)機構概要・業務事例等(新卒採用向け)
https://www.nedo.go.jp/recruit/
◆大学等を卒業した方(※) ◆入構時に62歳未満の方(応募開始時点で62歳定年制のため)
※大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した方及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる方。
【歓迎経験】
○システム分野
・民間企業などで社内外システム関係の3年以上の業務経験者
・システム部門での要件定義・設計経験者
○監査分野
・民間企業などで管理部門・監査部門の1年以上の経験者
○上記分野以外の管理部門
・経理部での予算決算及び財務諸表等の会計経験者
・法務部や渉外部、お客様相談室等での渉外担当経験者
○プロジェクト推進部門
・民間企業などのプロジェクト部門でのプロジェクトマネージャー経験者
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
本部/神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー
※JR「川崎駅」西口より徒歩3分
※主に上記本部での勤務
1. 固定勤務制 実働7時間45分/日
勤務時間を下記(1)~(8)から選択可能。
(1)7:00~15:45
(2)7:30~16:15
(3)8:00~16:45
(4)8:30~17:15
(5)9:00~17:45
(6)9:30~18:15
(7)10:00~18:45
(8)10:30~19:15
2. フレックスタイム制
・コアタイム:10時00分~15時00分
・フレキシブルタイム:7時00分~10時00分、15時00分~22時00分
・月の所定労働時間:7時間45分×所定労働日数
※勤務時間帯の選択やフレックスタイム制の適用に際しては、配属先での業務内容や業務への支障の有無等を踏まえ、上長の承認に基づき決定します。
※1、2いずれの場合も、休憩時間は12時00分~13時00分
※在宅勤務(テレワーク)制度有
正社員
試用期間:有(期間6ヶ月)
月給23万円以上+各種手当
※経験・能力・年齢などを考慮し決定します
【年収例】
・年収480万円(30歳)
・年収560万円(35歳)
・年収700万円(40歳)
※基本給・特別都市手当・役職手当を含んだ一例です。超過勤務手当は別途支給となります。
※上記はあくまで参考例であり、個別の給与については、能力・経験等により、最終決定となります。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
【各種手当】
・通勤手当
・超過勤務手当
・扶養手当
・住居手当
・退職手当(定年62歳、再雇用制度あり)など
※扶養手当、住居手当 は、条件に従い該当者に支給されます。
■賞与
年2回
(6・12月)
■昇給
年1回
(人事評価による)
■入社時の想定年収
年収400万円
~900万円※経験・能力・年齢などを考慮し決定。
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・定期健康診断・人間ドック
・退職金制度
・屋内禁煙(喫煙所あり) など
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入構月による。最大20日)
・その他特別休暇(結婚、出産、忌引き、ボランティアなど)
・「エネルギー・地球環境問題の解決」「産業技術力の強化」という当機構のミッションに共感できる方
・管理部門としてプロジェクト担当者をバックアップし、地道な作業を着実にこなせる方
・培ってきた経験を活かし、プロジェクト推進部門で各種行政手続きとプロジェクト運営を両方こなせる方
・関わる方それぞれの立場の話を聞き、その内容を整理した上で、調整・交渉ができる方
・NEDOプロジェクトに関わったご経験をお持ちの方
・マネージャーとしてのご経験をお持ちの方