マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東京ガスカスタマーサポート株式会社

コールセンター

東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー

東京ガスカスタマーサポート株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

東京ガスカスタマーサポート株式会社の 募集が終了した求人

カスタマーサポート職/家族手当有り/年間平均136日休み

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

ガスや電気のお問合せ/未経験から東京ガスの窓口として対応。組織体制強化による大規模増員
具体的な仕事内容
新たな顧客管理システムを活用したお客さま対応業務全般。

具体的には…
◆新システムを活用したお客さま対応業務
└電話受付・事務業務・メール対応をワンストップで対応
◆お客さま対応に関わる教育業務
└新人研修や業務指導の実施
◆突発業務の運用改善提案
└現場目線での業務効率化提案
◆東京ガスの多様な商材対応
└ガス・電気・その他商材の契約管理
└料金計算業務への対応

従来の分業制から脱却し、1人のオペレーターがお客さまに関わる全ての業務を担当する、画期的なワンストップ対応システムを導入。
これにより、スムーズで迅速な対応を実現し、幅広いスキルを身につけることができます。

――入社後の流れ――
約4週間の研修後、OJTで先輩に
フォローしてもらいながら独り立ちを目指します。

受付から事務手続きをワンストップで行うお客さま対応のスペシャリストを目指していただきます。

チーム/組織構成
【以下の経験がある先輩が活躍してます】
・販売やサービス業での接客経験のある方
・電話やメールでの問合せ対応の経験のある方
・コールセンター経験のある方
・金融や保険業界の経験のある方
・営業など対人コミュニケーション経験のある方
・受付やインフォメーションセンターでの来客対応などの経験のある方

東京ガスカスタマーサポートでは異業種から挑戦するスタッフを応援しています!
※介護職、結婚式場スタッフ、ホテルスタッフ、アパレル販売など、
未経験から入社したスタッフがたくさんいます。

また、女性の管理職も在籍するなど、男女問わず活躍できる環境を用意しています!

対象となる方

高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK/お客様対応が好きな方歓迎
45歳未満の方
・高卒以上
・業種・職種未経験の方歓迎!
・第二新卒歓迎
・ブランクOK

【歓迎】
・基本的なビジネスマナーが分かる方(丁寧な言葉遣いができる方)
・基本的なPC操作、入力が出来る方
・接客・販売等のお客様対応が好きな方
・人とのコミュニケーションを取ることが好きな方
・チャレンジする意欲がある方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

◆誰かの役に立ったり、必要とされる仕事がしたい
◆仲間の成長を、自分のことのように喜べる
◆好奇心を持って前向きにチャレンジしたい
ぜひ、あなたの力を私たちと一緒に
発揮してみませんか?

勤務地

適性を踏まえて勤務地(配属先)を決定します。

◆東京本社(東京都新宿区)
◆神奈川(横浜市都筑区)
◆千葉(千葉市美浜区)

【詳細・交通】
◆東京本社
JR「新宿駅」南口から徒歩約12分
京王新線「初台駅」から徒歩約6分
都営大江戸線「都庁前駅」A4出口から徒歩約8分
小田急線「参宮橋駅」から徒歩約10分

◆神奈川
横浜市営地下鉄「センター南駅」より徒歩5分

◆千葉
JR「海浜幕張駅」より徒歩8分

勤務時間

◆1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
実働7時間45分/休憩1時間
<シフト制部署の一例>
【早番】8:45~17:30
【遅番】10:15~19:00

<研修期間>
8:45~17:30
※配属先により研修期間は異なります。
■平均残業時間
17.7時間

雇用形態

正社員

給与

月給22万7900円以上+賞与年2回(約3.7ヶ月分)+各種手当
※2025年4月より給与改定
※年齢や経験に応じて決定します。
※時間外手当(1分単位)は100%別途支給します。

【1年目の年収】
320万円~440万円

【モデル年収例】
◎30歳/元飲食店従業員
▼1年目:350万円
▼3年目:420万円
▼5年目:440万円
◎40歳/元販売員・マネジメント経験あり
▼1年目:380万円
▼3年目:440万円
▼5年目:460万円

■賞与
年2回
(6月・12月/昨年度支給実績2回、約3.7ヶ月分 ※個人業績・会社業績により変動有り)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収320万円
~(25歳)(年齢・経験によって変動する可能性あり)

待遇・福利厚生・各種制度

■交通費全額支給
■社会保険完備
└雇用/労災/健康(東京ガス健康保険組合)/厚生年金
■導入研修あり

<手当・補助>
■時間外手当
■土日祝勤務手当
■年末年始手当
■家族手当※子ども一人につき月額20,000円(条件あり)
■出産・育児支援制度あり

<その他>
■定期健康診断
■退職金制度(企業型確定拠出年金)
■東京ガス持株会制度
■団体保険制度
■団体長期障害所得補償保険制度(GLTD)
■女性管理職登用実績あり(現在も活躍中)
■資格取得支援制度(条件あり)
■インフルエンザ予防接種費用の補助
■ビジネスレストランあり(新宿のみ)
■オフィス内禁煙

休日・休暇

<年間休日>
121日
※有給など入れてお休みは年平均で136日

<休日・休暇>
月8~10日(年末年始はシフトによる。)
■有給休暇 
■半日有給休暇(20回/年)
■産前・産後休暇
■育児休暇
(男性育児休業実績あり)
■介護休暇
■時間単位の年次有給休暇(フレックスタイム制の部署を除く)
■特別休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇等)
■保存休暇(積立限度日数40日)

★有休の取得を推奨しています!
└昨年度の平均取得日数は15.8日。

土日祝を含めたシフト制ですが、時期によって連休や土日の休みも可能。
研修期間中は完全週休2日制(土日祝休み)、研修内容により変動。

≪未経験からプロフェッショナルへ≫

未経験からでも安心して始められるよう、
充実したサポート体制を整えています。

業務に関する基礎知識から、
電話応対やマネジメントスキルまで幅広く学ぶことができ、
お客さま対応のプロフェッショナルを目指せます。

お客さまから感謝の言葉をいただいた時や、
後輩から頼りにされた時に、大きなやりがいを感じることができます。

≪ワークライフバランスを大切に≫

仕事とプライベートのバランスを保ち、
充実した日々を過ごせる環境です 。

年間休日が121日あり、
有給休暇を含めると年間平均136日となります 。
また、残業時間が月平均17.7時間と少なめです 。
仕事終わりには、買い物やディナー、趣味の時間もしっかり確保できます 。

可能な限り希望を考慮してシフトを決定するため、
柔軟な働き方が可能です。

『プライベートの時間をしっかり確保したい』
『毎日を笑顔で過ごしたい』
『家族との時間を大切にしたい』
そんな思いで転職してきた社員が多数活躍しています 。

≪ライフイベントをサポートする制度≫

有給休暇:取得を推奨しており、昨年度の平均取得日数は15.8日です。
月に1~2回取得し、旅行やライブなどを楽しむ社員も多数います。

また、産前・産後休暇、育児休暇が取得可能です。
男性の育児休業取得実績もあります。
その他、結婚休暇や配偶者出産休暇など、さまざまな特別休暇があります 。
子ども1人につき月額20,000円の家族手当も支給されます(条件あり) 。

年齢や性別を問わず、誰もが自分らしく、
いきいきと働ける環境で、あなたの力を発揮してみませんか ?


出典:doda求人情報(2025/9/11〜2025/11/5)

東京ガスカスタマーサポート株式会社の 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年11月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。