更新日 : 2024/4/28(日)

掲載予定期間:2024/4/25(木)~2024/6/26(水)

株式会社GIS関東 測量の最新技術を扱う国土・インフラデータ管理/3Dデータ測量

  • 正社員
  • 転勤なし

この求人を要約すると…

  • 大手グループならではの最新技術を扱ってスキルアップ
  • 適性に応じて、測量に関するスペシャリストを目指せる
  • 業績好調/手厚い福利厚生/年休122日/賞与年3回

測量会社最大手グループ/安定した環境でスキルアップ
資格不問/賞与年3回/年休122日/各種手当あり

<求人のポイント>
・業界最大手のグループ会社だからこそできる、最新の技術に触れられる環境
・業績好調!地図など重要データの「形に残る」仕事に携われる
・測量の実務経験があれば資格不要!資格取得支援制度ありで、じっくりとスキルアップができる

当社は測量業界最大手のグループ会社として、「航空機やドローン、車両などのプラットフォームに最先端のセンサーを搭載した測量技術」、「GISなどを使った分析・解析の技術」、そして「地域に根ざした確かな実績」を強みに、35年以上にわたって空間情報サービスを提供してきました。
そのような強みを背景として、品質の高いサービスが評価され、日本測量協会をはじめとした表彰も多数。
ありがたいことに案件の純増が続いていることもあり、今回増員の募集をします。

高い品質と技術に定評がある当社で、これからの時代に求められる、測量に関する技術を身につけませんか?

株式会社GIS関東 測量の最新技術を扱う国土・インフラデータ管理/3Dデータ測量

募集要項

仕事内容

国土及びインフラデータの管理、更新・3Dデータの測量/適性や希望に応じて配属/ニーズ増加中のお仕事

具体的な仕事内容

公共機関で使われる国土系データの管理、ナローマルチビームなどの最新技術を使った、3Dデータを作成するための測量をおまかせします。

国土情報課&空間情報課の2課同時募集!ご希望や適性に応じて配属を決定します。
※条件は2課とも同一です。

【国土情報課】
★具体的なお仕事内容

・地形図のデータ作成・更新
航空写真や交通量調査などの情報を元に、GISソフト、CADなどを使用してデータを作成。地図などの国土系のデータベースを更新し、発注元に納品いただきます。
主なお客様は埼玉を中心とした公共機関で、デスクワークがメインのお仕事です。

【空間情報課】
★具体的なお仕事内容

・深浅測量
ナローマルチビームなどの音響測量機器を使用した測量を行っていただきます。
現場での測量から解析処理までを受け持つことが多く、一貫して携わっていただきます。
測量の現場としては、海などの水場に出向くことが多く、出張も比較的発生します。

・地形図や三次元地形モデルの作成・更新
センシング技術で得た計測データ(三次元点群やDEM)等から地形図や三次元地形モデルの作成・更新を行っていただきます。

★新規創設部署
空間情報課は、3Dデータの需要増加を受けて、深浅測量を基幹とし様々な三次元データを扱う部署として昨年立ち上がりました。
大手グループ会社の案件の一部を担うことが多く、他の部署が埼玉の案件を手掛けることが多い一方で、東京都や国の案件を多く扱います。

<入社後の流れ>
基本はOJTを通じてお仕事を覚えていただきます。
分からないことは気軽に先輩に聞いていただける環境です。

チーム組織構成

国土情報課:2名ないしは、案件によっては3名以上で動いていただきます。
空間情報課:ある程度業務を覚えた後は、単独で業務を進めていただくことが多くなります。

年齢構成
20代/12名、30代/4名、40代/7名、50代/7名
対象となる方

【測量の経験者/高卒以上】測量士の資格がなくてもOK!即戦力として活躍していただけます!

<必須要件>
・CAD、GISソフトのいずれかを使った経験
・高卒以上

<歓迎要件>
以下の資格やスキルをお持ちの方はさらに歓迎!
・測量の現場での実務経験(資格は不問です)
・測量士
・測量士補
・技術士
・水路測量技術(1級、2級)
・港湾海洋調査士(士補)
・RCCM
・その他、土木施工関係の資格やスキル

<こんな方を求めています!>
・幅広い測量技術に触れたい方
・測量のスペシャリストになりたい方
・手に職をつけ、腰を据えて長く働きたい方
・フットワーク軽く動くことが好きな方(空間情報課)

第二新卒、社会人経験10年以上、ブランクがある方も歓迎です!

勤務地

埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目74-6

※転勤なし
※受動喫煙防止対策実施済
(敷地内禁煙)

勤務地一覧

  • 本社/埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目74-6   [最寄り駅]東大宮駅 徒歩9分
勤務時間

9:00~17:30(所定労働時間7時間30分 休憩60分)

平均残業時間
月20時間程度【繁忙期:12~3月】繁忙期は残業も一定発生しますが、それ以外の時期は比較的落ち着いています。
雇用形態
正社員
※試用期間:3カ月
期間中の給与・待遇に変動はありません。
給与

月給21万円以上+各種手当
※ご経験やスキルを考慮します。

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額支給※居住地より直線距離で2km以上、及び月額上限15万円まで)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■住宅手当(世帯主:月3万円、準世帯主:月2.5万円、非世帯主:月1万円)
賞与
年3回(7月、12月、3月)
※3月の決算賞与は業績による
※2023年度の実績3.3カ月分
昇給
年1回(5月)
入社時の想定年収

年収340万円~年収470万円

社員の年収例

年収340万円(経験入社/入社3年目/27歳)

年収475万円(経験入社/入社13年目/36歳)

待遇・福利厚生
各種制度

■各種社会保健完備
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金
■退職金制度
■資格取得支援制度
■研修制度(外部セミナーなど)
■制服貸与(現場作業時以外は着用の義務なし)
■保養所など施設利用補助制度(健康保険組合による)
■社員旅行(年1回)
■社内イベント(写真コンテスト、ボウリング大会など)

休日・休暇
年間休日

122日

休日・休暇

■完全週休2日制

(土日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(6日間/2023年度実績)

■GW休暇
(暦通り)

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
入社6カ月で10日支給(2023年度 平均取得日数:10日)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇

■創立記念日
※5日以上の連続休暇OK

【過去の表彰歴】

・平成21年7月24日:国土地理院 関東地方測量部長表彰
・平成22年6月29日:日本測量協会 公共測量品質管理優秀賞(基準点)
・平成26年6月24日:日本測量協会 公共測量品質管理優秀賞(基準点)
・平成26年7月7日:東京都建設局長表彰「優秀賞」
・平成26年11月10日:埼玉県下水道局長表彰「奨励賞」
・平成30年6月26日:日本測量協会 公共測量品質管理優秀賞(基準点)
・令和2年6月18日:日本測量協会 公共測量品質管理優秀賞(基準点)
・令和4年11月17日:埼玉県県土整備部長表彰「奨励賞」

社員インタビュー

同僚 Hさん 国土情報課
当社では親会社の技術的な協力があるからこそ、「地元の測量会社」にとどまらない価値をお客様にご提供できていると感じています。
それによって、1人1人成長できる環境も整っているのが魅力ですね。
同僚 Sさん 空間情報課
われわれの課はできたばかりで、今まさに成長段階にあります。
出張など大変なこともありますが、ニーズが増えている分野の測量において、最新技術が身に付けられることが、このポジションの良さだと思います。

取材レポート

会社・事業の優位性は?

大手グループならではの技術で、幅広いニーズへの対応ができる

業界最大手の経営基盤があるからこそ、中小企業では保有が難しい最新機器やシステムなどを活用した技術を、お客様に提供できているとのこと。
一方で、埼玉の地に35年根ざし、公共案件などの実績を多く積み重ねてきたことで、地域の厚い信頼を得ることができ、東京都や国の案件も手掛けられるようになったのだそう。

最新かつ幅広い技術を使って、地元である埼玉だけでなく東京都や国のインフラにも貢献するなど、さまざまなニーズに応えることができているようです。
そういった意味で、他にはないポジションを築いている会社だと感じました。

やりがい
国土情報課:自分がデータの更新をかけたものは目に見えて分かりやすく、形にも残ること。また公共機関で使用される重要なデータを扱うことからも、成果を手ごたえとして感じやすいようです。

空間情報課:センシング技術など、業界大手のグループならではの最新技術を扱う機会が頻繁にあり、また今までなかった3次元のデータを作っているという、「新しいものを切り開いている実感」が大きいのだそう。
きびしさ
国土情報課:工期が決められており、扱うデータが膨大な案件の場合、工程管理にはかなり気を遣うようです。一方で、そういった案件をこなせるようになった際には、自身の成長を感じるとのこと。

空間情報課:案件によっては1ヶ月程度の長期出張が発生することもあり、気象条件などによっていつでも計測ができるわけではなく、自然との戦いになることも少なくないとか。一方、無事に測量を終えた際の達成感は大きいようです。
  • DMデータと呼ばれる測量データです。このようなものを元に地形図を更新します。

  • 計測のためのセンサーカメラを搭載した車両です。

  • 深浅測量をするために、船を使って川や海に出ることも多くあります。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaでエントリー
  • 書類審査
  • 面接(2回)
  • 内定

連絡先

株式会社GIS関東【Geographic(地理)Information(情報)Systems(システム)】
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-74-6
TEL:048-664-3726
FAX:048-664-3727
E-mail:info@gis-kanto.co.jp

会社概要

事業概要 ■実測:基準点測量、用地測量、応用測量、深浅測量、補償業務
■土木構造物設計:道路設計、上下水道設計
■空間計測・調査:デジタルマッピング(DM)、道路現況レーザー計測(MMS)、無人航空機計測(UAV)、道路台帳、下水道台帳
■固定資産コンサルタント:基礎資料作成業務、土地評価業務
■GISソリューション:道路台帳管理システム、施設管理システム、WEBコンテンツ
所在地 〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目74-6
設立 1986年 11月
代表者 代表取締役 大湯 能宏
従業員数 46名(令和4年4月現在)
資本金 4,000万円
企業URL https://www.gis-kanto.co.jp/index.html

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010125983

詳しい条件で求人を探す

株式会社GIS関東

測量の最新技術を扱う国土・インフラデータ管理/3Dデータ測量

  • 正社員
  • 転勤なし

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる