更新日 : 2024/5/16(木)

掲載予定期間:2024/5/16(木)~2024/7/10(水)

築野オレオケミカルズ株式会社 米ぬか・植物由来化学素材の提案営業/昨年度賞与4カ月超

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 【安定】創業77年・業界のリーディングカンパニー
  • 【ものづくり】新しい製品づくり・開発にも携われる
  • 【プライベート充実】年休125日・残業月10h以下

植物油の副産物や揚げ油をリサイクル!
地球にやさしい取り組みで、インフラを支える。

「営業経験を活かし、環境に配慮した商材に携わりたい」
「地球に優しい商材を扱い、社会貢献したい」
そんな想いをお持ちの方は、当社の求人を覗いてみませんか?

築野グループは1947年の創業以来、精米時に発生する米ぬか研究のパイオニアとして事業を展開してきました。当社は、化学品の原料として利用される工業用油脂『オレオケミカル製品』に特化し、開発・製造しています。

米ぬかからこめ油を精製する過程で発生する副産物。そこから脂肪酸を製造し、ダイマー酸やポリアミド樹脂等の様々な脂肪酸誘導体を製造しています。
それらの原料は、接着剤・石鹸・アスファルト等、意外にも私たちの生活に関わる身近な製品に使われています。
また、使用後の食用油も有効活用。工業製品の原料としてアップサイクルし、活用しています。

原料から誘導体まで一貫して開発・製造を行える環境のため、研究部門と協力し新たな製品づくりに携わることも可能。幅広いお客様の要望に応え、ものづくりの最前線で活躍できます。

健康や環境への意識が高まる昨今、植物由来原料へのニーズの高まりを感じています。
私たちと共に、その可能性を広げませんか?

築野オレオケミカルズ株式会社 米ぬか・植物由来化学素材の提案営業/昨年度賞与4カ月超

募集要項

仕事内容

【研修制度充実!】化学メーカーへ「米ぬか」をはじめとした植物由来の原料をご提案

具体的な仕事内容

植物油脂由来の化学品基礎原料及び中間体(オレオケミカル製品)を化学メーカーに提案することがあなたのミッションです。

【◇提案する商材】
築野グループでは、オレオケミカル事業を1960年に開始。
米ぬかからこめ油を精製する過程で発生する副産物から脂肪酸を製造し、そこからダイマー酸や脂肪酸エステル、ポリアミド樹脂などの脂肪酸誘導体を製造しています。
当社で製造した脂肪酸誘導体は、石油由来の代替として利用することが可能であるため、樹脂、インキ、加工油、潤滑油、接着剤、石鹸、アスファルトなど…私たちの生活に関わる製品に使われています。

1990年代からは、廃食用油から製品を製造する事業を展開。
廃食用油を燃料として燃やすことは最終手段という考えのもと、使用後のこめ油も有効活用。培ってきた有機合成などの技術力を用いて、工業製品の原料としてアップサイクル。
「お米」を通したリサイクルループを自社グループ内で確立しており、環境に配慮されている非常にユニークな商材です。

\POINT!/
研究部門と一体となって新しい製品づくりにも力を入れている当社。
そのため、原料生産から商品製造まで一貫して携わることが可能!
技術エンジニアとお客さま先を訪問し、お客様のニーズに合うまで何度も開発を繰り返すことで、幅広いご要望にお応えすることができます。大手企業にはできない小回りが利く対応が可能。

【◇入社後の流れ】
入社後一定期間(1カ月程度※応相談)は和歌山本社にて導入研修を実施。
さまざまな部署を回って商材と現場理解を深めていただきます。
その後はOJT研修にて、1年ほどでお客様先に1人で訪問できることを目標に、業務を学んでいただきます。

【◇海外出張も可能】
アジアを中心に、北米や東南アジアなどの海外メーカーへの提案をお任せする場合も!
将来的に英語・外国語のスキルも活かすことができる環境です(※必須ではありません)

「現在私は海外メーカーの担当をしています。英語のスキルを活かしたい方、自分自身の営業のスキルを磨きたい方はぜひ挑戦をお待ちしています!」(営業担当・Sさん)

チーム組織構成

20代~60代まで、幅広い世代が活躍中!

■部長:50代男性
■課長:40代男性
■営業:男性7名、女性4名
■営業事務:女性3名

対象となる方

【業界未経験歓迎】営業経験もしくは接客・販売の経験をお持ちの方/英語スキルを活かすことも可能!

<必須要件>
■営業経験または接客・販売の経験がある方

<こんな経験をお持ちの方はより歓迎いたします>
■化学メーカーでの業界経験をお持ちの方
■有機化学の知見をお持ちの方
■利益管理やレポーティング、クレーム対応などのご経験
■ストラテジーや事業計画書の作成経験をお持ちの方
■英語力・中国語力などのスキルを活かしたい方

\こんな方が活躍しています!/
・営業としてのスキルアップを図りたい方
・環境に配慮した製品を扱いたい方
・英語のスキルを活かして活躍したい方
・お客様のニーズを拾うことができる方
・限られた製品の販売だけではなく、開発にも携わってみたい方

勤務地

【原則転勤なし】東京都・日本橋/和歌山県・かつらぎ町

<東京営業所>
東京都中央区日本橋本町2-4-12 イズミビルディング6F

<和歌山本社>
和歌山県伊都郡かつらぎ町新田94

▽アクセス
東京営業所:銀座線・半蔵門線「三越前駅」、JR総武線「新日本橋駅」 徒歩3分、JR「神田駅」徒歩約10分
和歌山本社:和歌山線「妙寺駅」徒歩約4分

※原則転勤はありません!
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙

「全国のメーカーへ足を運ぶため、月1回程度出張がございます。
行動力のある方や、営業としてスキルアップしたい方にはピッタリの環境です。」(営業職・Sさん)

勤務地一覧

  • 東京営業所/東京都中央区日本橋本町2-4-12 イズミビルディング6F   [最寄り駅]新日本橋駅
  • 和歌山本社/和歌山県伊都郡かつらぎ町新田94   [最寄り駅]妙寺駅
勤務時間

1:東京営業所 9:00~18:00 (休憩時間60分)
2:和歌山本社 8:00~17:00 (休憩時間60分)


残業は少なめ!
プライベート重視派も安心です


「残業が少なく、プライベートとのバランスがとりやすいのも当社の魅力の1つ。
家庭と両立させながら働きたい方にとってもぴったりの職場です。」(営業職・Yさん)

平均残業時間
月10時間以内
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月(その間の給与・待遇に変動はありません)
給与

月給22万円以上+各種手当+賞与年2回

※能力、経験、年齢を考慮の上、当社規定に基づき決定いたします。

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■ランチ手当あり(東京は1日800円支給、本社は食堂があります)
■時間外手当(全額)
■出張手当
■通勤手当
■家族手当
■勤務地手当
賞与
年2回(昨年度実績4.5カ月)
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収300万円~600万円

社員の年収例

年収600万円/38歳・管理職(月給30万円+各種手当+賞与)

年収490万円/28歳(月給25万5000円+各種手当+賞与)

待遇・福利厚生
各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄制度
■健康診断
■団体生命保険
■災害補償制度
■慶弔見舞金制度
■退職金
■再雇用制度あり
■時短勤務制度あり

休日・休暇
年間休日

125日

休日・休暇

■完全週休2日制

(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

★5日以上の連続休暇OK!

「育休・産休の取得実績も多数!女性も働きやすい環境を整えています。」(営業職・Yさん)

当社の取り組みについて

当社は、廃食用油由来の脂肪酸を活用した各種製品の開発に取り組んでおります。近年需要が高まっている「非食用植物油脂資源の高度有効利用」を推進することで、製品のバイオマス度向上及び脱炭素社会の実現に貢献しています。

廃食用油を燃料として燃やすことは最終手段という考えのもと、培ってきた有機合成などの技術力で、廃食用油を新たな形へと活かしている当社。今後もさまざまな産業で使用していただけるよう、研究開発努力を続けていきます。

‐‐‐

【主要取引先】
花王(株)/クラシエグループ/全国農業協同組合連合会/ユニリーバジャパン(株)/P&G(株) など

廃食用油の新たな形とは

2023年7月には廃食用油由来の脂肪酸エステル製品を開発し、新たに発売いたしました。また、設備を新設し、廃食用油由来のグリセリンの増産体制も整いました。

廃食用油由来の脂肪酸を活用した脂肪酸エステルは、金属加工油(切削油、圧延油、冷却油など)や各種潤滑油に用いられます。
脂肪酸エステル製品は、パーム油(新油)が主流ですが、本製品は国内で発生する廃食用油由来のため、環境不可低減、食糧の安定供給、非可食部の有効活用など、さまざまな観点での貢献が期待できます。

社員インタビュー

同僚 Yさん (前職:化学品商社の営業)
環境配慮型のものづくりのため、基礎原料から中間体まで、一貫した生産を自分たちで手掛けられるところに興味を持ち、入社しました。一緒に開発にも携わっていける楽しさを感じ、日々業務を行っています。
同僚 Fさん (前職:化学メーカーの営業)
お客様が要望されることに対して、カスタマイズ製品を作ることができます。ニーズに合わせてスピーディーに対応でき、小回りが利くところが、大手の企業にはない当社の魅力だと感じています。

取材レポート

商品・サービスの強みは?

さまざまな業界に通用する商材の強み

米ぬかからこめ油へ。こめ油の精製で発生した副産物からは脂肪酸や脂肪酸エステル製品などを製造。そして使用後の植物油からも同様の製品を製造…と、自社内でのリサイクルループを確立している同社。今後の展望について聞いてみました。

「今は化学業界がメインターゲットですが、化粧品業界への展開も考えており、今後も開発を進めてさまざまな商材を展開していく予定です。
現在当社では、基礎原料である脂肪酸や、その先の脂肪酸誘導体などを提供しており、多種多様な業界に通用する大きなポテンシャルを持っていると考えています。
社会的意義の高い当社の取り組みに、ぜひ共感してくださると嬉しいです。」(営業担当・Sさん)

業界未経験で入社した先輩も多く、分からないことや困ったことは気軽に相談可能な環境です!

やりがい
大手のお客様が多いため、扱う製品の量や金額も合わせて大きくなります。営業として売上の金額・規模のステップアップをしたい方や自身のスキルアップにつなげたい方は、やりがいを感じられる環境でしょう。

また、お客様のニーズに合った商品の開発にも携わっていける点が同社の魅力の一つ。お客様の要望を聞き取り、開発した製品を提案できるため、ものづくりの楽しさと販売につながる達成感を味わうことができるでしょう。
きびしさ
多種多様な業界に通用する基礎原料などの製品を製造する同社。幅広い業界の担当者と話をするためには知識量が必要となるため、学ぶ意欲が大切になるでしょう。
業界の知識や製品の知識をすぐに身につけることは難しいため、先輩社員や技術エンジニア社員がフォローします!安心して知識を身に付けていきましょう。
  • 自社グループ内でリサイクルループを確立しており、環境に配慮した事業を展開しています。

  • こめ油を精製する課程で発生する副産物から、脂肪酸、脂肪酸誘導体を製造しています。

  • 「お米」を通してモノづくりに関われる面白さを感じていただけます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による書類選考
  • 面接(1~2回)
  • 内定

※応募から内定までは2週間程度を予定しています。
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。

連絡先

【築野オレオケミカルズ株式会社】
〒649-7194 和歌山県伊都郡かつらぎ町新田94
TEL:0736-22-0687(代)

会社概要

事業概要 ■米ぬか有効利用の企画、研究開発
■米ぬかを原料とした化学品基礎原料および中間体の製造、販売、研究開発
■工業油脂の製造、販売、研究開発
■廃食油リサイクル

【グループ会社】
築野食品工業株式会社・築野ライスファインケミカルズ株式会社 など
所在地 【本社】〒649-7194 和歌山県伊都郡かつらぎ町新田94
設立 1947年 2月1日
代表者 代表取締役社長 築野 富美
従業員数 500名(築野グループ4社合計)
資本金 5000万円
売上高 340億円(R5年度/築野グループ4社合計)
企業URL https://www.tsuno.co.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010142542


詳しい条件で求人を探す

築野オレオケミカルズ株式会社

米ぬか・植物由来化学素材の提案営業/昨年度賞与4カ月超

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる