更新日 : 2024/5/23(木)

掲載予定期間:2024/5/16(木)~2024/8/7(水)

一般社団法人日本福祉協議機構(グループ会社・愛知県就労促進協会) 企業レクチャー/コンサルタント/社会を本気で変えたい方を募集

  • NEW
  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 本気でダイバーシティに取り組める!
  • 障がい者雇用に関する深い専門知識が身につく!
  • 多様な企業とのネットワーキング機会が豊富!

募集要項

仕事内容

働きづらさを抱えた方々の社会参画を増やす為、企業レクチャー、環境整備等、コンサルと支援活動を行います

具体的な仕事内容

当社の企業コンサルタントは、既存顧客のみの対応となります。
あなたが新規を開拓することはありませんので、ご安心ください。

【担当するプロジェクト】
日本財団と名古屋市と共同で行う、ワークダイバーシティプロジェクトの就労支援モデル事業で
様々な理由で働くことに困難を抱えた方に就労支援サービスを提供と
厚生労働省が推進する「障害者雇用相談援助事業」の認定事業者社を取得し、
障がい者雇用率が低迷している中小企業を対象に、
弊社がこれまでに培った福祉サービスのノウハウを活かし、
地域の障がい当事者が継続的に働くことの出来る企業および職業を体系化していくことを目的としています。 

事業成功には、困難者の背景・特性を理解し、それに適した職場環境を企業に提案することが重要です。

【具体的には】
□困難者の職務内容の設計
□適切な職場配置
□職場環境及び必要な支援ツールの導入など
困難者がその能力を最大限発揮できる環境を構築していきます。

障がい者を雇用した企業には、障がい者雇用に関する助成金の申請、企業の経済的負担軽減のサポートも図ります。
また、困難者の雇用を継続させるためには、企業で働いている従業員と当事者だけでなく、
一般就職に向けた就労訓練サービスを提供する福祉サービス事業者へのフォローアップも欠かせません。
定期的な訪問、雇用の現状と課題を把握、に課題感をもって取り組む主体性が期待されます。

<主な担当業務>
企業へのレクチャー・環境整備等のコンサルティング
働くことに困難を抱えた方の能力に応じた職場配置と仕事の細分化支援
就労環境の整備支援に関する助成金申請支援
障がい者雇用の定着率向上のためのフォローアップ

チーム組織構成

今年8月からの本格始動に向け、最大35人規模の組織を予定しています。
業務及び人材ワークフロー、管理会計、評価基準などの構築、仕組み化から携わることができます。

また、当プロジェクトは市場への参入障壁が高く、愛知県内における2024年5月現在での認定事業者は当社のみ!
「障がい者雇用率の向上に本気で取り組みたい!」
そんな熱い想いを持ったメンバーと互いにフォローし合い、成長できる環境です!

対象となる方

★未経験者歓迎★経験者優遇(採用面)

当プロジェクトを推進するにあたり、以下の要素が重要となります。

社会問題に取り組む意欲がある方
人事やCSRに関する業務経験がある方
コミュニケーション能力が高く、調整力のある方
多様性ある社会を実現したい方。
障がい者支援に関する知識や経験がある方

勤務地

栄付近
※担当するクライアントにより異なります。

<主なクライアント先>
■名古屋市 ■豊田市 ■東郷町 ■日進市 ■みよし市
■長久手市 ■小牧市 ■瀬戸市 ■春日井市
■岡崎市 ■知立市 ■刈谷市 ■北名古屋市
■一宮市 ■清須市 ■犬山市 ■稲沢市 ■江南市
■尾張旭市 ■岩倉市 ■豊明市 ■碧南市 ■西尾市
■高浜市 ■安城市 ■豊橋市 ■豊川市 ■蒲郡市
■新城市 ■田原市 ■半田市 ■常滑市 ■東海市
■大府市 ■知多市 ■阿久比町 ■東浦町 ■南知多町
■美浜町

勤務地一覧

  • 本社/愛知県名古屋市天白区井の森町232-1   [最寄り駅]野並駅 徒歩5分
勤務時間

9:00~18:00
上記の時間内で実働8時間

平均残業時間
月20時間
雇用形態
正社員
定め無し
給与

月給:24万円~40万円

※固定残業代(30時間分)月額50,000円~72,000円が含まれます。
※固定残業時間を超過した場合は別途支給。

【年収例:年収380万円~600万円】 
※月給24万円の場合

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
別途、担当クライアント数に応じてインセンティブ有
月額42,000円~260,000円
賞与
年2回5月・12月
入社時の想定年収

年収380万円

年収420万円

社員の年収例

年収600万円/28歳/入社2年目/担当クライアント企業60社以上

待遇・福利厚生
各種制度

<社保完備>
健康保険:有
厚生年金:有
労災保険:有
雇用保険:有

<有給休暇>
入社6ヶ月経過後10日

<福利厚生>
社用スマートフォン無償貸与
制服無償貸与
資格取得費用全額補助
研修/講習受講費用全額負担
特別休暇あり
・慶弔休暇
・バースデー休暇

休日・休暇
年間休日

115日2023年度実績

休日・休暇

■完全週休2日制

シフト制

■年末年始休暇
(12/30~1/3)

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇

■育児休暇

■介護休暇

■バースデー休暇

募集背景について

当社は、働きづらさを抱えた方への雇用促進を通じて、当事者たちへの継続的に働ける環境を提供することを目的としています。
現在、障がい者の雇用率が低さや働けない方が多いという社会的課題があります。
これは、当事者への理解不足や偏見が原因で、困難者が働ける企業が十分ではないためです。
当事者と企業の双方に対して正しい理解を促進し、その能力を活かして働けるよう、
職場の環境調整や仕事の細分化、当事者の特性に合わせた業務設計を行うことが求められています。
このような背景から、困難者雇用の推進と企業の支援を行う人材を募集します。

社員インタビュー

上司 COO:柴田晃誠 障がい者雇用促進相談援助事業
このプロジェクトは、社会に大きな影響を与えるチャンスがあります。障がい者雇用の促進は単なる仕事ではなく、社会全体の意識改革と環境整備に寄与すると確信しています。
上司 COO:柴田晃誠 続き
私たちは、障がいのある人々が自分の能力を最大限に発揮し、一人ひとりがやりがいを感じ働ける社会の実現に向け支援をしています。この重要な使命に共感し、意義あるキャリアを築きたい方の応募をお待ちしています。

取材レポート

会社・事業の優位性は?

未来を変える一歩:障がい者雇用促進への新たな挑戦

一般社団法人日本福祉協議機構は、障がい者が持つ潜在能力を理解し活かすための様々なプログラムを提供している。これには、企業への障がい理解教育、職場環境の適応支援、個別の能力に合わせた仕事の創出などが含まれる。また、障がい者本人だけでなく、企業側にも目を向け、持続可能な雇用の機会を増やすための継続的なサポートを行っている。このためには、さらなる啓発活動と、社会全体の意識改革が不可欠である。今後も彼らは、障がい者一人ひとりが社会の中で活躍できる日を目指して、その歩みを止めることなく進めていく予定だ。この取材では、その事業の深層に迫り、障がい者雇用を推進する彼らの熱意と挑戦に焦点を当てた。

COOの柴田晃誠です!

やりがい
このプロジェクトでは、社会的意義の大きい仕事を通じて直接的に多くの人々の生活を向上させるチャンスが得られます。障がい者の方々が持つ潜在能力を引き出し、彼らが社会で認められ、自立した生活を送れるよう支援することにより、その成果が具体的に目に見える形で現れます。健常や障がいといった既存の枠に捉われない地域社会の実現に向けて取り組めます。
きびしさ
この業界にはチャレンジが伴いますが、それは同時に大きな成長の機会でもあります。障がい者への社会的偏見や誤解を解消することは容易ではありませんが、そのプロセスで獲得する知識と経験は、他のどの職種にも代えがたい価値があります。職場での実務的な調整や改善を行うことで、より包括的で開かれた労働環境の構築に貢献し、多様性と包摂性の推進者としての役割を果たすことができます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考
  • 面接(1~2回)
  • 内定
  • 入社

<面接時の持ち物>
履歴書(写貼)
職務経歴書
[原本]卒業証書(中学・高校・大学)
[原本]資格証
運転免許証
面接時に持参

<注意点>
以下の注意点をよくお読みいただき、予めご了承のうえご応募ください。
・応募期日までに書類が到着しない場合は、理由の如何を問わず選考終了とします。
・書類選考通過前の職場見学は受け付けておりません。
 見学を希望される場合は、書類選考通過後にその旨を面接担当者へお伝えください。
・お預かりした応募書類につきましては、弊社にて責任を持って破棄いたします。

連絡先

一般社団法人日本福祉協議機構
採用人事担当:吉沢、柴田、廣瀬
TEL:052-715-9666

会社概要

事業概要 ■障がい者総合支援法に基づく障がい者支援施設/障がい者介護事業
┗ショートステイ、日中一時支援、児童発達支援、放課後等デイサービス、生活介護、就労支援B型、就労移
行支援、自立訓練、共同生活援助、相談支援
■介護保険法に基づく高齢者支援施設/高齢者介護事業
■訪問看護事業
■自立支援事業
■学校運営(通信制高等学校)
■CSR 事業部(海外支援事業、その他)
所在地 〒468-0047
愛知県名古屋市天白区井の森町232-1 アイコービル2F
代表者 代表理事 濵野 剣
従業員数 293名(2023年7月時点)
資本金 一般社団法人のためなし
売上高 11.3億円(2023年5月期実績)
10.5億円(2022年5月期実績)
11.0億円(2021年5月期実績)
平均年齢 38歳  
企業URL http://n-fukushi.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010222291

詳しい条件で求人を探す

一般社団法人日本福祉協議機構(グループ会社・愛知県就労促進協会)

企業レクチャー/コンサルタント/社会を本気で変えたい方を募集

  • NEW
  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる