更新日 : 2024/5/23(木)

掲載予定期間:2024/5/23(木)~2024/7/17(水)

社会福祉法人大洋社 児童福祉施設の支援員/入職後の資格取得OK/年休125日

  • 正社員
  • 契約社員
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 【創業100年】一人ひとりに寄り添い母子家庭を支援
  • 【社会貢献】母子のサポートを通して社会問題を解決へ
  • 【環境】賞与4.65カ月/年休125日/育休実績有

子どものサポートだけでは真の問題解決にはならない
お母さんへの支援で家庭環境の改善&サポートをしよう

1922年の創業から100年、「母子家庭の自立を応援したい」という想いを胸に、
さまざまな支援を続けています。

子育てや家族に関する問題は少しずつ形を変え、
いつの時代もなくなることはありません。
離婚の増加や、未婚での出産、DVなどさまざまな要因が絡み、
経済的に困窮する家庭も少なくない。
今この瞬間も救いの手を求めている家庭はたくさん存在します。

生活や子育てに課題を抱えた母子家庭をサポートするため、行政等と連携し、
一家庭ごとに寄り添った最適な支援をしています。

<ポイント>
◇子どもだけではなく「お母さん」へも直接支援ができる
◇地域や他法人と連携し、自立後の家庭も末永く支援

「あの時のあなたの言葉で今の自分がある」
支援した結果はすぐには表れないけれど、
1年後、5年後にそんな感謝の言葉をいただくことも。

自立後も地域の活動やプログラムに参加いただいたり、
定期的に連絡をいただきおしゃべりをしたり、
その後の過程も見守っていける、社会貢献性の高いお仕事です。

経験は少なくとも、
人と話すことが好き、寄り添いたい気持ちがあれば、十分にご活躍いただけます。

社会福祉法人大洋社 児童福祉施設の支援員/入職後の資格取得OK/年休125日

募集要項

仕事内容

【未経験OK】さまざまな問題を抱える子どもとお母さんに寄り添い、自立した生活へのサポート。

具体的な仕事内容

子どもとお母さん双方の悩みごとに寄り添い、生活支援を行います。
自立へのサポートに加え、自立後のアフターフォローなど社会貢献性の高い仕事です。

<仕事内容>
■母子生活支援
経済的理由、DVや離婚、未婚での出産などにより、生活に課題を抱えたお母さんと子どもが入所。
定員20世帯で、2年間にわたり生活や自立への支援を行います。
・行政機関と入所の面談
・自立支援計画の作成
・就労支援
・母の会への参加
・育児支援、お悩み相談

■子育て短期支援
お母さんの入院や出張などさまざまな理由により保育が必要となった子どもを一時的にお預かりします。
・乳幼児保育、学童保育
・22時までの夜間一時保育
・宿泊型のショートステイ など

<未経験の方は子どもの支援から>
入職後1~3年は児童・乳幼児・地域の子育てサービスのいずれかを担当。
時期により変わりますが、小学生のお子さまと関わることが多いです。
慣れてきたら、家族支援担当としてお母さんのサポートも。
福祉現場での経験がある方は希望により早い段階でお任せすることもあります。

<信頼関係を築く>
全く話をしてくれない子、暴言を吐いてしまう子、さまざまな子どもたちがいます。
・学童中にポロっとつらかった経験を話してくれた時には共感の声をかける
・試し行動に対しては諦めず最後まで向き合う
しっかり寄り添うことで、徐々に心を開き、
雰囲気が明るくなる、優しさを取り戻していく姿を見ることができます。
信頼してもらえることで事態が好転していきます。

<ママがわかってくれない/子どもがやってくれない>
些細な行き違いが大きな溝になっていることも多々。
双方の話を聞き、代弁していくことで関係が変わっていく瞬間があります。
"いいところ"をたくさん共有するようにしています。

<お母さんの伴走者として>
・片付けが苦手な方には片付け方の練習を
・仕事を探している方にはハローワークへの同行や履歴書の書き方、面接の練習を
ひとりひとりの苦手に寄り添い、自立へのサポートをしていきます。

チーム組織構成

\20~60代の幅広い年代のスタッフが活躍中/
1施設あたり約13名が在籍。約8割が女性です。

対象となる方

【学歴不問/第二新卒・未経験歓迎】子どもだけではなくお母さんも含め、家庭全体をサポートしていきたい方

【下記資格をお持ちの方は歓迎します】
◆保育士
◆社会福祉士
◆精神保健福祉士
※資格をお持ちでない方は非常勤職員(契約社員)としての採用となります。
(資格取得後、正規職員登用あり)

【こんな方は活躍できます!】
◇人と話すことが好きな方
◇保育に関心がある方
◇母子家庭・貧困家庭をサポートし、
 課題解決することでよりよい社会を作っていきたい方
◇自分の業務を限定せず、自分自身も成長していきたい方

※実務経験や、社会人経験は問いません。
※学歴、社会人のブランク期間、転職回数も不問です。

選考のポイント

飲食や広告業界など異業種から転職し、未経験で始めた先輩も多数活躍しています。
「困っている人を支えたい」「社会貢献したい」など、あなたの想いをお聞かせください!

勤務地

【大田区/練馬区】
※勤務地のご希望は最大限配慮します!

■大田区立ひまわり苑/東京都大田区大森南
JR京浜東北線「大森駅」バス乗車、「前の浦」停留所~徒歩5分

■大田区立コスモス苑/東京都大田区久が原
JR蒲田駅よりバス乗車、「安詳寺」停留所~徒歩2分

■練馬区立母子生活支援施設/東京都練馬区
各線「練馬駅」より徒歩15分

※常勤職員は他事業所へ異動する場合があります。
※非常勤職員は原則異動はありません。

★受動喫煙防止対策:オフィス内禁煙・分煙

勤務地一覧

  • ひまわり苑/東京都大田区大森南   [最寄り駅]昭和島駅
  • コスモス苑/東京都大田区久が原   [最寄り駅]久が原駅
勤務時間

1カ月単位の変形労働時間制/週平均実働40時間
※勤務時間は相談可
<シフト例>
(1)7:30~16:30
(2)9:30~18:30
(3)11:30~20:30
(4)11:00~22:00/宿直
(5)6:00~12:00/宿直明け
(6)13:00~22:00

★日勤の例
11:30 出勤、申し送り
12:00 昼休憩
13:00 行事の準備、
    自立支援計画書や調査書類の作成など
15:00 学童保育
17:00 お母さん帰宅後、面談・コミュニケーション
    夜間一時保育への対応
20:00 勤務内容をシステムへ入力
20:30 退社

★宿直とは?
~22:00 夜間一時保育への対応
22:00~5:30 別室にて仮眠(緊急時のみ対応)
--
夜間は宿泊保育の対応を行います。基本的に業務はなく仮眠室での待機です。
子どもの寝かしつけ(原則21時就寝)や夜泣きがあった場合は対応をしていただきます。
シフト例(4)(5)セットでの勤務となり、多くても月3~4回のため体力的に大きな負担はありません。
※夜間は警備員と職員の2名体制なので1人になることもなく安心です。

平均残業時間
月5時間以下
雇用形態
正社員/契約社員
正社員を正規職員、契約社員を非常勤職員と呼称しています。
※試用期間3ヶ月(給与・待遇に変動はありません)
※非常勤職員の契約期間は入社月によらず年度ごとの更新(毎年4月/1年更新)
給与

<常勤(正社員)>
■大卒以上:月給21万9000円~
■短大卒・専門卒:月給20万8160円~
■高卒・中卒:月給20万240円~
※経験年数に応じて加算いたします。

<非常勤(契約社員)>
■月給22万5000円~
※資格をお持ちでない方は非常勤職員としての採用となります。
 資格取得後、正規職員への登用あり
 (正規職員登用率は95%以上、詳細は下記へ)

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月5万円まで)
■時間外手当
■宿直手当(1回5460円)
■役職手当
■家族手当(配偶者:月6000円、子1人につき月9000円)
■住宅手当・家賃補助(月1万5000円上限/年令制限あり)
※非常勤職員(契約社員)は一部該当なし(下記詳細)
賞与
年2回(6月・12月)昨年度実績4.65ヵ月分
※非常勤職員は入社2年目以降、支給の可能性あり
入社時の想定年収

年収330万円~

社員の年収例

年収400万円/27歳<5年目>(月給22万円+諸手当+賞与)

年収500万円/32歳<主査>(月給28万円+諸手当+賞与)

年収800万円/47歳<管理職>(月給40万円+諸手当+賞与)

待遇・福利厚生
各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格手当(保育士・社会福祉士・精神保健福祉士)
 ⇒ 年1回、賞与として3月に支給
■資格取得報奨金制度
 ⇒資格取得後20万円の報奨金支給
  試験日は勤務日とする
■初級者研修(入社2カ月後と6カ月後)
■特別手当
■退職金制度
■ソウェルクラブ加入 
■私服OK

その他

<非常勤職員(契約社員)の場合該当なし>
■昇給
■賞与(※2年目から支給の可能性あり)
■役職手当
■報奨金制度
■家族手当
■住宅手当・家賃補助
※上記以外は<常勤(正社員)>と同様になります。

休日・休暇
年間休日

125日(2024年度)

休日・休暇

■月10日~12日休(2月は9日休)

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
※取得実績あり

■育児休暇
※取得実績あり

■介護休暇

■特別休暇
★5日以上の連続休暇OK

エルダー制で未経験でも安心

「実務経験はなくて…」「資格はこれから…」という方もご心配なく。入社1~2年目ほどの立場の近い先輩が、エルダーという教育担当となり業務を進めます。大切なのは相手の立場に立ち、思いを丁寧に汲み取ること。業界や業務としての経験よりも、これまでの人生経験やあなたの優しさが何より大切です。

初級者研修(2ヵ月後と6ヵ月後)
それぞれの事業所にいる新人職員合同での研修があります。行動理念や支援の内容など、基礎の振り返りを行なっています。各拠点から集まったメンバーでグループを作り、懇談会を行なうなど交流する場もあります。

自分自身も成長できる環境

現場では子どもたちの対応にいっぱいいっぱいになることも多くありますが、別の職員が見守ってくれていて、「あの対応はよかった」など客観的にフィードバックしてくれることもあります。職員同士励まし合いながら成長していける環境です。

<入職後に資格取得する方も多数>
社会福祉士であれば2年の勤務で受験資格を取得可能。
保育士は年2回試験があり、9科目ある学科試験は複数回に分けての受験も可能。
働きながらでも無理なく資格取得を目指せます。
短大卒以上であれば入職後1年程で資格取得することも可能です。

<正規職員登用率は95%以上>
新卒の時点では社会福祉士試験不合格だった方も、
非常勤職員として入職後に資格を取得し、正規職員へ登用されています。
希望した方のほとんどは面接選考を経て、正規職員へと転換できています。

社員インタビュー

同僚 5年目 新卒(心理学専攻)
大学では非行少年の更生について研究していました。その時に子どもだけではなく家庭全体への支援が必要なんだと実感。福祉の知識はありませんでしたが、子どもとママ双方を支援できると思い、入職を決めました。
同僚 児童担当
小学校4~6年生が集中した時は、力も敵わず思春期特有の難しさもありましたが、徐々に心を開いてくれるようになり関係も良好に。率先してさまざまなプログラムに挑戦してくれるようになったときは嬉しかったです。
同僚 家族支援担当
お母さんと子どもでお互いに愛情はあるけどうまく言葉にできない、そんな家庭が多いように感じます。双方の想いを代弁し、関係が変わっていく瞬間に立ち会えるのはこの仕事の醍醐味かもしれません。

取材レポート

会社・事業の優位性は?

100年以上にわたり母子支援を。そしてこれからも…

100年という長きに渡り母子支援を続けている同社。
時代に合わせ支援の形をアップデートしながら「お母さん」「子ども」双方に寄り添い、各家庭を明るい未来へと導いています。
また、入所しているご家族だけでなく、他法人とも連携し、地域の母子家庭や退所した家庭への継続支援も行っています。
・子どもの学び支援
・企業への体験学習
・お福わけフードパントリー(食料配布)
退所後も月に1回程顔を見せてくれる方がおり、そこで笑顔が見られたり明るくなった姿を見られたり、遠方に引っ越した方とは電話で話すこともあるそう。
入所中だけではなく退所後も、母子の心のよりどころとして大きな役割を果たしているようです。

母と子に明るい未来を。「もう無理かもしれない」そんな状況に追い込まれた方たちを笑顔にするお手伝い。

やりがい
5年後、10年後、時を経てその結果が見えてくる。その時々は「大変だ、うまくいかない、ちゃんとできているだろうか」と不安になることもあるが、その結果は必ず数年後に訪れるそう。退所後に母子の笑顔、凛とした姿を見ることができるのは大きなやりがいであり、モチベーションアップにも繋がっているそうです。
母子家庭の根底にある課題を解決することで社会をよりよくしていく、社会貢献性の高いお仕事です。
きびしさ
まさに十人十色。
母子の数だけ、家庭の数だけ、その課題と支援の方法は変わってきます。さまざまな感情と関係性が複雑に絡み合うことで、同じような境遇にあるからといって同じ方法が通じるとは限らない。一人ひとりに真摯に向き合うことが必要です。
言葉として表れていない本心も汲み取り、サポートしていきましょう。
  • 100年にわたり母子家庭の自立を応援しています。その姿勢はこれからも変わることはありません。

  • 未経験の方は子ども支援からスタート。ステップを踏み、お母さんや家庭全体の支援へとステップアップ!

  • 行政機関へ出向き、各種手続きの代行や、入所面談などを行っています。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaより応募(書類選考)
  • 一次面接
  • 二次面接
  • 内定

■面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
■平日の19時以降や土日祝日の面接も可能です。
■応募から入社まで2週間~1カ月程度です。

連絡先

社会福祉法人大洋社
〒143-0013
東京都大田区大森南2丁目15-18
Tel:03-3741-7922
Mail:taiyosha-saiyo@ace.ocn.ne.jp
採用担当宛

会社概要

事業概要 ■母子生活支援施設運営事業
■緊急一時保護事業
■子育て短期支援事業
■定期利用保育事業
■一時預かり事業
■ファミリー・サポート・センター事業
所在地 〒143-0013
【法人本部】東京都大田区大森南4丁目10-4
設立 1952年 5月/創業1922年
代表者 理事長 片山 英樹
従業員数 96名(2023年5月現在)
資本金 なし(社会福祉法人のため)
企業URL http://www.taiyosha.or.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010241187


詳しい条件で求人を探す

社会福祉法人大洋社

児童福祉施設の支援員/入職後の資格取得OK/年休125日

  • 正社員
  • 契約社員
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる