更新日 : 2024/6/1(土)

掲載予定期間:2024/5/23(木)~2024/6/19(水)

株式会社こうべ未来都市機構 事務員/神戸市外への転勤なし/賞与年2回・年休120日以上

  • 締切間近
  • 正社員
  • 転勤なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 【安定】神戸市が99%以上出資する外郭団体
  • 【未経験歓迎】業務は年の近い先輩が教えます◎
  • 【施設・ビルなどの運営】何気ない毎日を支える仕事

人、街、想いが織りなす、
持続可能で豊かな神戸の未来を創造

私たちは、神戸のまちの均衡のとれた持続的発展のため、神戸市と連携して、お客さまにこころ豊かな暮らしを提案しています。

商業環境や多様なニーズに応じたビジネス空間の提供、安全で快適な交通インフラ、地域の利便施設の運営等を通じて、便利で潤いのあるまちづくりを積極的に進め、活力と魅力ある地域社会に貢献し続ける企業を目指しています。

神戸のまちの持続的発展のために、当社が担うミッションは多岐にわたります。
今回募集するのは、その運営に欠かすことが出来ない「事務職」です。
平成27年度から新規採用を強化し、現在活躍している社員も未経験者が大半を占めていますが、皆で一致団結して「互いに価値観を認めたうえで、共通項を探し尊重し合える職場」を目指しています。

また、神戸市外への転勤がないことや通勤・扶養・住居手当や育児・介護時短勤務制度などを整えており、ライフステージが変化しても働き続けられる環境です。

神戸の未来を発展させるやりがいを楽しみながら、風通しが良い職場で私たちと一緒に働きませんか。

株式会社こうべ未来都市機構 事務員/神戸市外への転勤なし/賞与年2回・年休120日以上

募集要項

仕事内容

神戸市のショッピングセンターやオフィスビル、公共施設、公共交通機関等の管理・企画をお任せします

具体的な仕事内容

当社所管のショッピングセンターやオフィスビル、公共施設、公共交通機関等の管理・企画をお任せします。オフィスでの業務がメインですが、テナントとの商談などの際には社外へ出ることもあります。

<主な業務内容>
■戦略的なテナント誘致・交渉
■DXの推進による業務効率化
■不動産、商業施設に関する運営・企画・管理(再開発プロジェクトの企画・推進含む)
■公共交通機関(海上輸送、ケーブルカー、ロープウェー)の運営・維持・管理
■コーポレート業務(人事・広報・経理・給与・採用等)

◎万全のサポート体制を用意
=================
まずは研修からスタート!
会社や業務について座学で学んだのち、年の近い先輩がOJTで教えます。
必要な知識やスキルは入社後に身に付けられるので安心してくださいね。
資格取得助成制度も充実してますので、スキルアップを目指せます!

◎戦略的なリーシング
=============
テナントリーシングとは、商業施設にテナントを誘致(=「出店しませんか?」とお誘い)すること。
有名だから・人気だからという単純な理由ではなく、立地・客層・流行などの条件にマッチする“たくさんのお客さまに利用してもらえそう”なテナントを選ぶことが大切です。
市場調査から実際のアプローチ・商談まで行うため大きなやりがいを感じられます。

◎多岐にわたる業務経験
===============
テナント誘致・交渉、企画、施設管理運営など様々な業務があります。
そのほか「施設について聞きたい」という地域の方や「出店について話を聞きたい」というテナントの方からの問い合わせにも対応します。
また、ルーティンワークだけではなく、各事業部と調整しながら新規事業を進めていくことも。
不動産業界の経験や知識がある方はもちろん、コミュニケーションが好きな方なら活躍できます。
現在活躍している職員の大半が未経験者です。

チーム組織構成

組織の若返りに注力しており20~30代のメンバーも多数活躍中。
未経験から始めた社員がほとんどなので、あなたの目線に立って分かりやすく教えます。
◎女性管理職(部長・課長)活躍中

【こんな経験を活かせます】
・社内ネットワークの構築・運用経験
・不動産業界経験
・経理業務経験

対象となる方

【未経験歓迎・第二新卒歓迎&高卒以上】コミュニケーション力に自信がある方/地域に根差して働きたい方

令和7年4月1日現在で、45歳未満の方(長期キャリア形成のため)

【こんな方を求めています】
・お客さまを最優先とし、迅速かつ柔軟な対応・提案が出来る方
・リーダーシップを発揮できる方
・新しいことにチャレンジできる方
・「人の役に立ちたい」という思いがある方

【歓迎する資格】
・宅地建物取引士(宅建士)の資格
・簿記の資格
・販売士の資格

年齢制限理由

長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

兵庫県神戸市内(本社もしくは事業所)
※市外への転勤なし/受動喫煙対策(分煙)

<下記のいずれかに配属>(令和6年4月現在)
■神戸国際交流会館本社/中央区港島中町6丁目9番1
■神戸流通流通会館/須磨区弥栄台2丁目神戸流通会館
■須磨パティオ/須磨区中落合2丁目2番1号
■リファーレ横尾/須磨区横尾1丁目5番
■プレンティ/西区糀台5丁目2番3号
■キャンパススクェア/西区学園西町1丁目4番地
■セリオ/西区井吹台東町1丁目1番地
■海上アクセスターミナル/中央区神戸空港10番
■新長田地下鉄ビル/長田区松野通1丁目2番1

勤務地一覧

  • 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目9番1   [最寄り駅]市民広場駅
  • 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目神戸流通会館   [最寄り駅]総合運動公園駅
  • 兵庫県神戸市須磨区中落合2丁目2番1号   [最寄り駅]名谷駅
  • 兵庫県神戸市須磨区横尾1丁目5番   [最寄り駅]妙法寺駅(兵庫県)
  • 兵庫県神戸市西区糀台5丁目2番3号   [最寄り駅]西神中央駅
  • 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目4番地   [最寄り駅]学園都市駅
  • 兵庫県神戸市西区井吹台東町1丁目1番地   [最寄り駅]西神南駅
  • 兵庫県神戸市中央区神戸空港10番   [最寄り駅]神戸空港駅(鉄道)
  • 兵庫県神戸市長田区松野通1丁目2番1   [最寄り駅]新長田駅
勤務時間

下記の3パターンあり(勤務場所により異なる)
[1]8:45~17:30
[2]9:15~18:00
[3]9:00~17:45
※いずれも休憩1時間(所定労働時間7時間45分)

平均残業時間
月16.7時間(令和5年度全社平均)
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(同条件)
給与

高卒/月給18万8700円
短大・専門卒/月給20万400円
大学卒/月給22万2400円
※一律調整手当含む
※経験・能力・年齢を考慮し一定の基準により加算

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
通勤手当(月5万5000円まで)
残業手当
扶養手当
住居手当 など
賞与
年2回(昨年度実績4.5カ月分)
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収367万円(大卒22歳の場合)

社員の年収例

年収367万円(大卒・22歳・初年度/月給22万2000円+賞与)

年収490万円(大卒・30歳・モデルケース/月給29万8000円+賞与)

年収740万円(大卒・43歳・課長・モデルケース/月給43万7000円+賞与)

待遇・福利厚生
各種制度

社会保険完備(雇用・労災・協会けんぽ・厚生年金)
通勤手当(月5万5000円まで)
残業手当
扶養手当
住居手当
退職金制度
定期健康診断
各種共済制度
時短勤務制度 など

休日・休暇
年間休日

120日以上

休日・休暇

■週休二日制

[1]土日祝休み [2] [3]会社指定日(土日の休日取得も調整可) ※いずれも年間休日数は同じ

■夏季休暇

■有給休暇
(毎年20日付与※初年度は入社日により異なる。令和5年度有休取得率約83%) 
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(実績あり)
■介護休暇
■年末年始休暇
[1]12/29~1/3[2]12/31~1/3[3]年間休日に含む
■忌服休暇
■結婚休暇 など

本募集における入社予定日について

入社予定日:令和6年9月1日(日)※令和6年9月2日(月)より出勤【応相談可】

社員インタビュー

上司 事務社員
金融関係やデベロッパー、販売員などさまざまな前職の社員がおり、ほとんどの社員が未経験からこの仕事を始めています。分からないことをすぐに質問できる環境を作り、あなたの不安に寄り添いながら育てていきます。
上司 事務社員
年末年始・夏季の長期休暇のほか、結婚休暇や産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇などをご用意。時短勤務制度もあるのでライフステージが変化しても安心して働き続けられます。

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

“質問しやすい空気”が人を育てる。

約8年前から組織の若返りに注力し、積極的に採用を行っている同社。新入社員へのサポートとして、入社後のマナー研修やOJTのほか年代の近い社員を教育係に配置するなど、遠慮せずに質問できる環境づくりを徹底している。ポテンシャルを評価したうえで、あくまで育てることを大切にしているのだ。

休暇制度や残業時間、豊富な手当・福利厚生はもちろんのこと、こうした文化が定着率の高さに繋がっているのだろう。未経験入社の社員も今では教育係に抜擢されているとか。

今回募集するのは同社の次世代を担うメンバー。ベテランから学び、先輩に頼りながら一人前まで成長していく。そんな仕組みが整っていると感じた。

勤続10年以上のベテランから20~30代の若手まで幅広く活躍している。

やりがい
管理・企画を担当するのは、地元民なら誰でも利用したことがあるようなショッピングセンターやオフィスビル。自分にもなじみが深い場所の運営に携われることは大きなモチベーションになるだろう。また、テナントリーシングでは市場の調査・分析といったロジカルな思考も活かせる。施設の当たり前を守るだけでなく、価値を高めるやりがいを感じられる仕事だ。
きびしさ
業務の幅が広い分、全てを一人でこなせるようになるまでは勉強と努力が欠かせない。対応に迷った時はすぐに周りに相談して分からないままにしないことが成長への近道だ。また、取引先業者や施設の利用者など外部の方と接するポジションのためマナーや礼儀をわきまえることも必要。会社の代表として恥ずかしくない対応を身に付けておくべきだろう。
  • こちらは「ベイ・シャトル」。平成25年より海上アクセス事業も手掛けています。

  • 委託業務の手配や問い合わせ対応、事務管理など多種多様な業務があります。

  • 神戸市が出資する外郭団体ならではの安定した経営基盤が強みです。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考及びSPIテスト※
  • 面接3回(オンライン集団面接含む)
  • 内定

【選考日程など】
[1]5月23日(木)~6月21日(金)
SPIテスト(テストセンターによる受験〈web会場含む〉) および 必要書類の送付 
※受験方法、応募の手順など 詳しくは、こうべ未来都市機構ホームページの採用ページ(右上または下部「お知らせ」)を必ずご確認ください。
HPアドレス:https://www.kfcc.co.jp/
【重要】まずはSPIテストの応募の手続きが必要になります。
[2]6月29日(土)オンライン面接
[3]7月13日(土)論文・時事・個別面接
[4]7月23日(火)個別面接(最終)
[5]入社予定日 令和6年9月1日(日)※9月2日(月)~出勤【応相談可】

連絡先

株式会社こうべ未来都市機構
兵庫県神戸市中央区港島中町6-9-1 神戸国際交流会館9階
mail:saiyou@kfcc.co.jp
TEL/078-302-2381
(受付:平日9:00~17:30※12:00~13:00の間は除く)採用担当まで

会社概要

事業概要 ■ショッピングセンター運営事業
■ビル・商業施設運営事業
■公益施設運営事業
■体育レクリエーション施設運営事業
■海上アクセス運営事業
■ロープウェー・ケーブル事業
■歴史的建築物等の保全のための資産転活用の支援
所在地 〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町6-9-1 神戸国際交流会館9階
設立 1977年 8月2日
代表者 代表取締役社長 山平 晃嗣
従業員数 206人(令和6年5月1日現在)
資本金 73億8,850万円
平均年齢 44.8歳  
企業URL https://www.kfcc.co.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010330689

詳しい条件で求人を探す

株式会社こうべ未来都市機構

事務員/神戸市外への転勤なし/賞与年2回・年休120日以上

  • 締切間近
  • 正社員
  • 転勤なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる