更新日 : 2024/6/27(木)

掲載予定期間:2024/6/27(木)~2024/8/28(水)

YKK AP株式会社 技術系総合職(生産技術・設備設計・要素技術)/第二新卒採用

  • NEW
  • 正社員
  • 5名以上採用
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 【第二新卒採用】技術系総合職としてキャリア形成可能
  • 【教育制度】3年間の教育プログラムでイチから学べる
  • 【U・Iターン支援あり】寮・社宅・引越し補助

募集要項

仕事内容

【完全未経験OK・3年間の教育プログラム】生産技術・設備設計・要素技術いずれかの業務をお任せします

具体的な仕事内容

◎スマートフォンでご覧の方は、ぜひ画面上部のタブから「Pick Up!」もご確認ください!


製造ラインの設計から設備仕様の検討、素材の要素技術開発まで、幅広い業務の中から適性に合った仕事をお任せします。

AIやロボットを活用した製造ラインの自動化をはじめ、スマートファクトリー実現へ向けた最先端のプロジェクトに携わる機会もあります。次世代のモノづくりに挑戦するチームの一員として、技術を磨いていきませんか?


【◆具体的な業務内容】
<生産技術>
■要素技術開発、工程設計、設備仕様検討、導入立上げ
■生産ライン/品質/コストの改善(調査、改善企画立案、実施)
■設計者と商品完成度向上の検討
■他部門との技術連携(各事業の新商品立上げ時や全国の製造拠点)
■DX推進(ロボットやAI・IoT活用)

※関連技術は下記となります。
▼素材(例)アルミ、樹脂、ガラス
▼部品(例)ネジ、網戸のネット
  ※商品に組み込む金属/樹脂の操作・機能部品
▼仕上(例)窓、玄関ドア、カーテンウォール 等

<設備開発>
■機械設計
■電装設計
■システム設計


【◆入社後の流れ 】
業種・職種未経験の方を対象と想定した、「3年一人前教育プログラム」をご用意。製造ラインでの約半年間の実習や、配属後の集合研修を含むプログラムで、YKK APの技術者として求められる知識と技術をイチから学ぶことができます。


【◆将来的なキャリアパス 】
技術系総合職としての採用であり、将来的にはさまざまな商品・工程に携わるチャンスがあります。役割に応じて5つのコースを用意し、マネジメント職だけでなく技術のスペシャリストとしてキャリアアップを目指すことも可能です。

チーム組織構成

生産本部のメンバーとして、各製造所の生産技術・設備設計・要素技術に関わる部署に配属となります。
◎女性管理職も活躍中

対象となる方

【未経験歓迎/高専卒以上】理系学部・学科を卒業した方

【必須条件】
■電気・機械・情報・建築・土木学部などを卒業した方

【歓迎する経験】※必須ではありません
■CAD(2Dまたは3D)を用いた作図経験
■IoTやAIなど、デジタル領域への関心がある方
■生産工程に関する設計経験
■設備設計や仕様検討、設備保全に関する業務経験
■技術者派遣としてスキルを磨かれた方

勤務地

【車通勤OK】宮城・富山・熊本のいずれかの拠点に配属いたします。

■東北製造所: 宮城県大崎市三本木字吉田1
■黒部越湖製造所:富山県黒部市吉田9425
■黒部荻生製造所:富山県黒部市荻生1
■黒部製造所:富山県黒部市吉田200
■滑川製造所:富山県滑川市杉本3003
■九州製造所:熊本県八代市新港町1-10

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙

勤務地一覧

  • 東北製造所/宮城県大崎市三本木字吉田1   [最寄り駅]古川駅
  • 黒部越湖製造所/富山県黒部市吉田9425   [最寄り駅]生地駅
  • 黒部荻生製造所/富山県黒部市荻生1   [最寄り駅]黒部宇奈月温泉駅
  • 黒部製造所/富山県黒部市吉田200   [最寄り駅]生地駅
  • 滑川製造所/富山県滑川市杉本3003   [最寄り駅]早月加積駅
  • 九州製造所/熊本県八代市新港町1-10   [最寄り駅]八代駅
勤務時間

【フレックスタイム制】
■フレキシブルタイム/7:00~11:00、14:00~22:00
■コアタイム/11:00~14:00
■標準的な勤務例/8:20~17:00
※製造所によって異なります。

平均残業時間
月20時間(繁忙期によって変動あり)
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(試用期間中も労働条件に変更はありません)
給与

月給24万円以上

※残業代は別途全額支給します

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外勤務手当
■通勤手当
■在宅勤務手当
■交替手当
■作業環境手当
■都市住宅手当
■扶養手当
■単身赴任手当
■資格手当等
賞与
年2回(7月・12月) ※賞与5.2カ月分支給/昨年実績
昇給
年1回(7月)
入社時の想定年収

年収460万円~500万円

社員の年収例

700万円/生産技術/入社12年目/30代(月給36万円+諸手当+賞与年2回)

550万円/設備開発/入社5年目/20代(月給28万円+諸手当+賞与年2回)

460万円/生産技術/入社2年目/20代(月給24万円+諸手当+賞与年2回)

待遇・福利厚生
各種制度

【社会保険完備】
■雇用・労災・健康・厚生年金

【福利厚生】
■団体生命保険
■確定拠出型企業年金
■寮社宅(※7割会社負担)
■社内預金
■社員食堂
■住宅融資
■従業員専用駐車場あり

【各種制度】
■在宅勤務制度
■フレックスタイム勤務制度
■時短制度
■従業員持株制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■法定以上の両立支援制度(介護休業・育児休業等)
■資格取得支援制度(全従業員利用可)
■研修支援制度(全従業員利用可)

休日・休暇
年間休日

123日

休日・休暇

■完全週休2日制

(土日)

■祝日
■夏季休暇
■冬季休暇
■有給休暇(2022年度平均取得率71.3%)
※入社日に14日付与(最高付与日数20日)
■産前・産後休暇
■育児休業
■慶弔休暇
■介護休暇 など

「YKK AP」と「YKK」について

当社はファスナーの代名詞とも言えるYKKグループの一員です。窓、サッシ、ドアなどの建築用工業製品「AP」(=Architectural Products)の開発・製造を手掛け、業界トップクラスのシェアを誇ります。

YKKグループ全体の売上高においても約半分強を占める中核企業であり、日本、北米、中国、アジア地域を中心に12カ国/地域で事業展開し、世界中の建築空間で当社の製品が活躍しています。

充実した社内研修体制

YKK APでは社員の自律的なキャリア形成を支援するために、さまざまな研修制度を整えています。

■価値創造塾(ビジネスリーダー育成のための研修)
■階層別研修
■英語研修(費用補助)
■語学・キャリア・マネジメント研修
■MBA/MOTの留学支援
■研究機関への派遣
■資格取得/通信教育のサポート等

安心して働き続けられる環境

◎平均勤続年数:20.6年(2022年度)
◎離職率:2.6%(2022年度)
◎育児休業取得者数:259名(2022年度)※内訳:女性90名、男性169名

時短勤務制度など子育て支援の仕組みも整い、将来的なライフイベントを経ても長く働き続けられる環境です。

社員インタビュー

上司 黒部荻生製造所 生産技術室/2015年新卒入社/係長
衣食住の“住”に関わる仕事であることに惹かれて入社を決めました。当社には「失敗しても成功せよ/信じて任せる」という理念があり、手を挙げれば挑戦する環境を用意してくれる会社だと感じます。
同僚 工機技術部 仕上設備開発室/2019年新卒入社
現在はスマートファクトリー化に適応する設備開発に取り組んでいます。今の業務では、商品開発部門や企画部門等の意見も聞くことができ、モノづくりの最初から最後まで関われることにやりがいを感じています。
同僚 黒部越湖製造所 部品技術室/中途入社
自分の立ち上げた設備については、現場のオペレーターの方と会話し、不都合が無いかを聞くようにしています。手掛けたロボットが効率化に貢献できて、導入したラインの仲間から喜んでもらえたときは嬉しいですね。

取材レポート

社員の働き方は?

YKK APで広がる、技術者としての可能性。

2030年に売上高1兆円規模を目指す同社において、人材育成は商品の進化とともに重点課題として位置づけられ、より多様な人材が活躍できる環境づくりが進められています。

今回の第二新卒採用もそうした取り組みの一環であり、同社にとって初めての試み。徹底した品質へのこだわりを持ち、最先端技術の導入を進める現場での学びは、技術者にとってかけがえの経験となるはずです。

総合職として多様なキャリアパスが用意されており、将来的な幹部候補へのキャリアアップを期待しています。「失敗しても成功せよ/信じて任せる」というカルチャーが根付く同社は、技術者としての再スタートを目指す方にピッタリの環境です。

地球環境への貢献へ向けて、新たな製品の開発にも注力しています。

やりがい
◆最先端のモノづくりに挑むやりがい

生産技術、設備設計、要素技術というそれぞれの職種で、モノづくりの現場を進化させていく重要なミッションに携われます。新たな設備やラインをカタチにしていくことは、技術者にとって大きなやりがいとなるはずです。

スマートファクトリーの推進や部品のプラットフォーム化、カーボンニュートラルへの取り組みなど、次世代のモノづくりに欠かせない最先端の技術も学べます。
きびしさ
◆さまざまな関係者との連携が大切

どの職種であっても、関わるさまざまな部署との連携が欠かせません。スケジュールの調整・管理や、入念な下調べ、先回りした働きかけを行うなどの工夫が、プロジェクトを円滑に遂行するために必要です。

課題が生じたときは決して一人だけで解決する必要はありません。ともに働くのは各分野のプロフェッショナルであり、仲間のアイデアを取り入れることが成功の鍵を握ります。
  • 「3年一人前教育プログラム」のもと、各分野を牽引できるような技術者として育てていきます。

  • 商品を構成する“ねじ”1本まで自社製造する、一貫生産体制が当社のモノづくりの大きな特徴。

  • 建築文化の根幹にある美しさと技術力にこだわり、価値ある建築パーツを生み出していきましょう。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリー
  • 面接(2回)
  • 内定

1次面接はオンライン、最終面接はYKK50ビル(富山)を予定しています。
遠方にお住いの方は、Web面接もOKですのでお気軽にご相談ください。

※入社日は2025年4月1日を予定しています
※面接の日程はご相談に応じます

連絡先

YKK AP株式会社
〒101-8642
東京都千代田区神田和泉町1

連絡先:s_jinjibu@ykkap.co.jp

会社概要

事業概要 YKK APは、窓やドア、カーテンウォール、エクステリア商品をはじめとしたArchitectural Products(建築用工業製品)を通して、社会を幸せにすることをパーパスに掲げ、事業を展開しています。「一貫生産体制」を構築し、素材から部品、製造設備まで自社で開発・製造を行っています。
所在地 〒101-0024
東京都千代田区神田和泉町1番地
設立 1957年 7月22日
代表者 代表取締役社長 魚津 彰
従業員数 12,991名 <17,834名/海外を含む>※2024年3月末
資本金 140億円
売上高 4,504億円 <5,381億円/海外を含む>※2023年4月~2024年3月 ※決算期3月31日
平均年齢 42.8歳  
企業URL http://www.ykkap.co.jp/index.asp

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010432940

詳しい条件で求人を探す

YKK AP株式会社

技術系総合職(生産技術・設備設計・要素技術)/第二新卒採用

  • NEW
  • 正社員
  • 5名以上採用
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる