更新日 : 2024/6/17(月)

掲載予定期間:2024/6/17(月)~2024/8/18(日)

公益社団法人国際厚生事業団 人材コーディネーター/未経験歓迎/語学力不問/残業月10h

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 【未経験歓迎】多くの先輩職員が未経験からスタート
  • 【働きやすい】年間休日125日&残業月10h
  • 【安定性】政府からの受託事業を手掛ける公益法人

日本の介護の魅力を海外へ伝え、
外国人スタッフ受入れの舵を取る!

当団体は、これまで16年間にわたり、政府から海外人材の受け入れプロジェクトを引き受けてきました。
政府がフィリピン・インドネシア・ベトナムの各国と経済連携協定(EPA)を結んでおり、日本国内で看護師や介護福祉士の国家資格取得を目指し、医療や社会福祉従事者として働く人材を受け入れることが私たちのミッションです。
今回、年間に約800人の受け入れを行っている大規模プロジェクト内で、国家間の折衝に携わるメンバーを募集します。

職員はみな、自身が海外からの人材受け入れを支援することで国際貢献でき、日本の医療介護分野のチカラにもなっていることに大きなやりがいを感じています。
だからこそ、アットホームな雰囲気や温かい風土が醸成されており、政府からの受託事業なので売上目標に追われることもなく、落ち着いて業務に取り組めます。

未経験の方も大歓迎です!
温厚なチームの中で、先輩職員が寄り添って丁寧にレクチャーするのでご安心ください。
日本国政府の仕事として、規模感のある大きいお仕事なので、日々やりがいを感じながら働けます。

世界の役に立ちたいアナタ!ぜひ当団の活動に参画しませんか?

公益社団法人国際厚生事業団 人材コーディネーター/未経験歓迎/語学力不問/残業月10h

募集要項

仕事内容

【未経験歓迎】医療や介護分野における外国人スタッフの国内就労受け入れをサポートしていただきます

具体的な仕事内容

経済連携協定(EPA)に関わる外国人看護・介護人材の受入れ支援事業。
ご希望・適性を踏まえ、以下の業務のうちいずれかへ配属となります。
※下記のうち、いずれかの業務を担当していただきます

■受入れ施設への巡回訪問(就労中の外国人へのヒアリングや施設担当者へ労務管理、研修実施状況を確認 ※国内出張あり)
■研修の開催やテキストの作成、講師や業者との調整(看護師・介護福祉士の国家資格を取得のため)
■フィリピン・インドネシア・ベトナム人材の受入れ、および受入れ施設との調整
■介護分野の特定技能制度により構成されている特定技能協議会事務局運営支援
■日本の介護について海外へ広報活動 ※年に数回海外出張あり
■介護分野の特定技能受入れ施設を巡回訪問してフォロー ※国内出張あり

【具体的な業務例】
■候補者からのメール・電話対応
「日本語の勉強方法について相談がある」など、就労中の外国人からの質問が来ます。
■医療介護施設との電話対応
「外国人の在留資格手続きについて相談したい」など、受け入れに関しての質問などがあります。
■海外政府からの送り出し調整
英語・インドネシア語・ベトナム語スキルはあれば活かせます。
■外国人を対象とした研修等開催
研修のアテンド、講師の調整、研修期間中における外国人生活管理など。
■システムの更新作業
PC作業の際は、主に事業団の専用システムを使用します。

【入社後は?】
先輩社員が付き、OJTでレクチャーしていきます。
社員はみなこの事業に携われることにやりがいを感じており、明るい風土です。
3カ月~半年くらい掛けて、独り立ちを目指していきます。

チーム組織構成

【受入支援部:24名/外国人介護人材支援部:14名/国際・研修事業部:13名】
前職は児童福祉施設の職員、日本語教師、一般企業の営業職、IT関係、社会保険労務士など、経歴はさまざまです。

男女比
★女性管理職活躍中(社内)
対象となる方

【未経験歓迎/学歴不問/第二新卒歓迎/社会人経験5年以上歓迎】

<こんな方を歓迎します>
■外国人を支援する活動に興味がある方
■公益法人として、グローバルな事業に携わりたい方
■英語・インドネシア語・ベトナム語など、外国語スキルを活かしたい方
■労務管理業務経験者
■日本語講師

勤務地

【転勤なし/駅近オフィス/リモート可】
■本社/東京都中央区銀座7丁目17-14 松岡銀七ビル3F
※担当により全国出張(一部海外を含む)の可能性があります
※受動喫煙対策/敷地内全面禁煙

<アクセス>
・都営大江戸線『築地市場駅』→A3出口より徒歩3分
・各線『東銀座駅』→6番出口より徒歩5分
・東京メトロ銀座線『銀座駅』→徒歩7分
・各線『新橋駅』→徒歩10分

勤務地一覧

  • 本社/東京都中央区銀座7丁目17-14 松岡銀七ビル3F   [最寄り駅]築地市場駅
勤務時間

★在宅勤務の実績あり ★時差出勤の実績あり
■9:15~17:45(所定労働時間7時間30分/休憩60分)

平均残業時間
月10時間
雇用形態
正社員/契約社員
※試用期間:正社員6カ月/契約社員3カ月(給与や待遇に変更なし)
※正社員・契約社員、経験を考慮の上、決定(正社員と契約社員の給与に変動なし)
※契約社員の場合、契約期間1年(毎年4月1日)・更新あり
給与

■月給23万5440円~27万円
※経験・年齢、スキルなどを考慮のうえ、決定いたします
※正社員・契約社員共に上記金額

★契約社員採用後に正職員登用制度あり!2024年4月実績90%以上が登用!

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給
■時間外手当
■扶養手当(扶養者有の場合、規程に基づく)
■住居手当(賃貸住居の場合、規程に基づく)
■職務手当(管理職者)
賞与
年2回(6月・12月) ※前年実績4.5カ月分
昇給
年1回(4月) ※契約社員は採用12カ月後
入社時の想定年収

年収370万円~426万円

社員の年収例

年収484万円(38歳/入社5年目、主任)

年収400万円(28歳/入社3年目)

待遇・福利厚生
各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■法定外健診の一部補助
■昼食一部補助
■各種研修制度(入社時研修、外部セミナーなど)
■退職金制度(契約社員はなし)

休日・休暇
年間休日

125日

休日・休暇

■完全週休2日制

(土・日)※業務によって休日出勤することがあります(振替休日制度有)

■祝日休み

■年末年始休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
(正社員 20日間/年、契約職員 10日間/年)

■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)

■育児休暇
(取得・復職実績あり)※男性の育休取得実績あり

★5日以上の連続休暇OK

社員インタビュー

<井口さん/入職4年目>
携わる外国人スタッフは、「医療介護の分野で活躍したい!」というモチベーションの高い方が多く、サポートのしがいがあります。日本語の学習支援などを通して目標を達成できたときには、喜びを分かち合えます。

<宮本さん/入職4年目>
人を助ける仕事がしたい方にとって、魅力が大きいです。海外で説明会を行う機会もあり、グローバルに活躍できている手応えもあります。

<山口さん/入職3年目>
スタッフが勤務している施設を訪問し、働いている環境を取材しています。中でも良い事例をメルマガや動画にして発信し、レスポンスをいただけたときが嬉しいです。

社員インタビュー

同僚 渡辺さん/入職4年目
英語を活かして仕事したかったのと、国際協力への憧れがあり、入職しました。現在は外国人の医療や介護スタッフの受け入れに携わっており、仕事を通して国際貢献できていることに、とても満足しています。
同僚 ティエットさん/入職3年目
前職は事務職でしたが、よりやりがいのあるお仕事に就きたくて当団体に入りました。相手国の政府とのやり取りや調整業務を担当し、世界レベルで社会貢献できている実感を日々感じられています。

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

社会貢献できているこの仕事が好きだから、日々笑顔で働ける。

受入れ施設で就労している外国人スタッフは約1年間日本で研修を受けながら、看護師や介護福祉士の国家資格取得を目指していきます。学習の指導に入ることもあり、分からない気持ちに寄り添って、二人三脚で一緒に目標を目指していく醍醐味があります。

取材を通して、職員の方同士が笑顔を交えながらお話しされており、明るく開けた風土を感じました。雰囲気が良いのは、医療や福祉という人々の生活に欠かせない分野において、外国人スタッフをサポートし、仕事を通して国際規模で社会貢献できていることに、皆さんが満足しているからと言えます。

やりがい
■年功序列の風土がなく、1~2年目から自身のアイデアが採用されるチャンスがあります。自分のチカラで国際協力の推進を後押ししていることがやりがいです。

■日本と各国の政府の間に入り、国同士のやり取りを調整する重要な役割を担っていることは、責任と共に誇りにつながります。
きびしさ
■合同説明会が重なったりすると、慌ただしいシーズンも出てきます。メンバー同士に互いを思いやる風土があるので、そんなときも協力し合って乗り越えています。忙しい時期も、国際的に社会貢献できるこのお仕事自体にやりがいを感じられているので、気持ちは晴れやかです。
  • 医療や福祉分野を支える重要な事業です。

  • 安定性の高い国際事業団体で、腰を据えて働けます。

  • 海外からの人材受け入れ支援を支え、社会に貢献できます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • WEB書類選考
  • 一次面接(オンライン可)
  • 二次面接(対面)
  • 内定

★応募から1カ月以内の入社OK

連絡先

【公益社団法人国際厚生事業団】
■住所/東京都中央区銀座7丁目17-14 松岡銀七ビル3F
■e-mail/saiyo@jicwels.jp(採用担当宛)

会社概要

事業概要 ■海外の保健医療、社会福祉、社会保険など福祉の各分野にわたる専門家等に対する研修
■日本の福祉に関する海外向け広報
■海外福祉情報の収集、分析、普及及び出版物の刊行
■諸外国の福祉に関する調査研究
■福祉関係の文献の翻訳
■福祉分野における国際交流活動への援助
■福祉分野における外国人専門家の受入れ支援
■外国人介護人材への支援
■その他事業団の目的を達成するために必要な事業
所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目17-14 松岡銀七ビル3F
設立 1983年 7月
代表者 理事長 水田 邦雄
従業員数 59名
企業URL https://jicwels.or.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010505097


詳しい条件で求人を探す

公益社団法人国際厚生事業団

人材コーディネーター/未経験歓迎/語学力不問/残業月10h

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる