株式会社TOYOセキュリティーES
高速道路警備/未経験歓迎/年収400万円~/定年&転勤なし
この求人を要約すると…
■「年収400万円以上」業界トップクラスの給与水準
■未経験OK「40代・50代」も活躍しています!
■官公庁案件など多数/信頼ある安定経営です
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【定年なし&安定収入!40~50代・女性も活躍中】交通規制や誘導といった高速道路の警備をお任せします
★充実の研修で安全対策は万全!
★官公庁案件多数!安定経営で安心感◎
★定年なし!将来の収入も不安なし!
★体の負担は意外に少なめ!40~70代と幅広く活躍中!
【主な業務】
NEXCO、ゼネコン、官公庁などから依頼を受け、高速道路警備を中心に警備業務をお任せ。
(一般道路の警備も実施)
看板やコーンを設置し、規制線を張って交通規制を行います。冬は専用車で凍結防止剤を撒くこともあります。
<定年なし!安定収入を確保!>
当社では、一般的には定年といわれる年齢からでも、正社員として長く働くことができる環境。そのため、時代に左右されることなく、安定した収入を得られます。実際、「最後の転職先として挑戦してみたかった」という方も多く、最年長で75歳の方も活躍中です。
<意外に負担は少なめ!>
現場には休憩車などがあり、トイレも休憩も可能!現場や天候の状況によっては1時間ごとに10分程度の休憩もあります。
【入社後の流れ】
▼入社後研修(入社~4日間)
2日間は警備に関する法律などを座学で学び、残り2日は実技研修を実施。
▼実務サポート期間(5日目以降)
現場にて先輩社員のサポートを受けながら業務に慣れていただきます。業務は必ず2~5名のチームで行いますので、独り立ち後も分からないことがあれば、近くの先輩に質問してください。
※保安員の実地訓練講師を30年以上も務めている当社の代表が直接指導しています。ただ安全第一を掲げる『偶然の安全』ではなく、最先端の知識をもって『計画された安全』が行き届くようにフォローしておりますので、未経験の方もご安心ください。
40代~60代で入社し、10年~15年活躍する社員も多数・男女問わず活躍中!
普段からコミュニケーションをたくさんとっているため、チームで協力する体制ができており、お互いに感謝の気持ちを伝えあう環境です。
(前職例)
製造業、自動車関係、小売店の店長、派遣会社スタッフなど
対象となる方
【年齢&学歴不問/未経験歓迎】◎将来を見据え安定した収入を得たい方 ◎新しい仕事にチャレンジしたい方
正社員デビューの方も歓迎です!
まずはどんな働き方がしたいかや、
高速道路についての疑問などをお話ししましょう!
■新しい仕事に挑戦したい方
■収入を安定させたい方
■安定企業で安心して生活したい方
■まだまだ現役として活躍したい方
■チームワークを大事にした仕事をしたい方
※第二新卒の方、社会人10年以上の方、ブランクある方も歓迎!
※5名以上の積極採用!
勤務地
■転勤なし
本社/愛知県豊田市大林町8-30-1
[アクセス]愛知環状鉄道線「末野原駅」より車で5分
※受動喫煙対策:社内禁煙
■勤務先:愛知県内の現場/豊田市、岡崎市、みよし市など西三河周辺が中心
※直行直帰もOK!
- 本社/愛知県豊田市大林町8-30-1[最寄り駅]末野原駅
勤務時間
※現場や工事状況によって、勤務時間が変わり、異なる場合もあります。
※工事状況により残業、夜勤が発生する場合もあります。
※残業時間:1日1時間~2時間程度
※昼時間帯の勤務がメインです。
雇用形態
正社員
給与
・年収500万円(月給30万円+賞与+残業手当+繁忙期手当)
【給与】
月給19万8,000円~33万円(月22日勤務の場合)+賞与年2回+各種手当
※日給月給制
■資格手当(月5,000円~2万円/交通誘導検定2級、指導教育責任者、小型移動式クレーンなど)
■繁忙期手当(500円~6,000円/1日)
■皆勤・精勤手当(月2,000円)
※平均支給実績2~3カ月分
※業績に応じて変動あり
年収400万円~
500万円(30代・入社10年目)
800万円(60代・入社13年目・「指導教育主任者」保有)
待遇・福利厚生
■制服貸与
■マイカー通勤可能(駐車場完備)
■資格取得支援制度(受験費用などは会社負担)
■服装自由(髪型・カラー・ピアス自由)
■携帯用カイロや防寒着支給
■ドリンク支給
■マスク・ウィルス対策スプレーなど支給
■健康診断/年1回
有休の取得のしやすさをはじめ、社員の方が働きやすい環境を整えようと「働き方改革」を進めています。「こうした制度があれば助かる」といった現場からの声も大歓迎です!
休日・休暇
■シフト制(月6日~8日休み)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
※「来月は休みを多めにしたい」「たくさん働いて収入を増やしたい」など、あなたの希望に合わせて出勤日数を調整できますので、ライフスタイルにあった働き方が可能です。
「安定性」の背景
業界の「安全」を提案し実行する企業として、多くの信頼を獲得していることから、業績は安定経営を続けています。
これにより給与も高額で社員に還元することが可能。居心地の良さから、10年以上も在籍する社員がいます!
■需要の無くならない仕事で、手に職がつく
高速道路の警備の仕事は、まだまだ自動化することはありません。人の目で見て、人の手で行うことで守れるものが多いからです。実は細かいルールや仕組みも多く、すべてを知るのには3年以上かかるお仕事。ノウハウと手に職をつけることで、必要不可欠な人材となることができます。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
ハイリスク・ハイリターンはもう古い?
今は「ローリスク・ハイリターン」の仕事。
そう語るのは、同社の深見代表。30年近く保安員の訓練講師を務め、パイオニアとして「安全」を発信し続けています。そんな深見さんが唱える安全とは、「偶然の安全」ではなく「設計された安全」。警備員を守るための仕組みやルールを細部まで設計し、ずっと安全であり続けるために提案から実行まで行うのを使命として、社内の研修も担当されています。
また、高速道路は怖いイメージがありながら、実は最先端技術を使用したさまざまな安全対策が施されているのだとか。「昔はハイリスクだったかもしれない、でも今は安全対策がされてローリスクとも言えます」と、説得力のあるお話が聞けました。
やりがい
■ハイリターンの魅力
月給は経験や年齢に関わらず、案件や時期により変動が起きます。安定して高年収を得られるのはこのお仕事ならではの魅力です。
■インフラを守る
高速道路のお仕事はたくさんの人の安全を守り、インフラを支えています。緊張感のある現場を通して、社会に貢献しているというやりがいも得られるでしょう。
きびしさ
■集中力・忍耐力は必要
夏の暑さ、冬の寒さは辛くないとは言えません。休憩時にしっかり休むことはもちろん、こまめな水分補給や寒さ対策などしっかり自分の体調を管理することは必要です。「この防寒対策は良い」など先輩社員のおすすめをぜひ聞いてみてください!また安全対策への集中力は、仕事中は常に必要です。
業務中は集中力とチームワークが必要不可欠。社員の協力関係は強く、仲の良い会社です。
インフラを守る、必要不可欠な人材として活躍できるのもお仕事の醍醐味です。
「この先もまだまだ楽しみたい」と、好きなことを楽しむ社員が在籍しています!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web応募
面接
内定
応募から1カ月の入社も可能です!
※面接はスーツはなくても大丈夫です。
本社:愛知県豊田市大林町8-30-1
TEL:0565-25-7227(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■高速道路の規制・警備
■一般道路の規制・車両誘導・巡回- 所在地
〒473-0902
愛知県豊田市大林町8-30-1- 設立
- 1995年 8月25日
- 代表者
- 代表取締役 深見 吉崇
- 従業員数
- 14名(2024年10月現在)
- 資本金
- 1,000万円
- 平均年齢
- 55歳