株式会社旭プロダクション
人事・総務/業種未経験歓迎/年休127日/土日祝休み/残業少
この求人を要約すると…
【大きなやりがい】社内の業務効率化や環境改善に貢献
【得意を活かす】人事の経験がアニメ制作現場を支える
【働きやすさ】完全週休2日制/残業月20時間以下
アニメ業界の入口は、クリエイターだけじゃない。
人事・総務の経験とアイデアが、制作現場を支える。
当社「旭プロダクション」は、創立50年以上のアニメ制作会社。制作、撮影、CG、作画などの各部署による技術力と総合力を強みに、さまざまな制作業務に対応しています。
制作実績を挙げると……
『魔法少女にあこがれて』
『おとなりに銀河』
『アルスの巨獣』
『天地創造デザイン部』
……など、ほかにも多数の制作実績があります。
今回【人事・総務】の担当は、こうした作品を世に生み出していくメンバーを、バックオフィスからサポートするポジションです。
これまでの経験を活かして、社内の業務効率化に貢献できることも魅力の一つ。
「前の会社は、こんな風に効率良くやっていたな」
「このツールで業務フローが改善されるかも」
「こうすれば、現場社員の負担が減るのに」
こうした提案は、もちろん大歓迎!
あなたの一つひとつのアイデアが、
社員、ひいては日本のアニメ文化を支えていきます。
業務自体は、異業種の人事と大きく変わりません。だから、業界未経験でも大丈夫。
残業少なめ・お休みしっかりの環境で、プライベートの時間も保てます。
これまでの経験を、興味のある業界で活かしませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【バックオフィスからアニメ制作を支える】人事・総務・庶務の業務全般をお任せ ★アニメ好きが活躍中!
◎ 具体的には?
────────
■人事
勤怠管理、入退社の手続、給与処理、年末調整、社会保険手続、従業員の健康管理、外国人スタッフの就労ビザ手続、採用事務 など
■総務
事務所管理、オフィシャルサイトの管理、社用車管理 など
■庶務
来客対応、電話対応 など
その他、関連する業務全般を担当していただきます。月次の業務から「蛍光灯が切れた」などの突発的な細かな問い合わせにも随時対応。現場の社員から提出や報告が遅れているものがあれば、社内のチャットや電話でリマインドします。
◎ 入社後は?
────────
▼経験に合わせた業務をお任せ
「前の職場で社会保険手続をやっていた」「勤怠の締め作業や、給与計算は毎月担当していた」など、あなたの経験に合わせて、得意なものから順にお任せします。少しずつ、社員の顔と部署も覚えていきましょう!
▼1~2年程度で一通りできるように
勤怠管理や給与処理など毎月担当する業務のほか、年末調整や新卒採用関連の事務、健康診断なども、時期が来たら担当。入社1~2年もすれば、基本的な業務が一通り自分でできるようになります。
▼現場の改善にもチャレンジ
過去には人事総務班のアイデアで、勤怠システムの導入や給与明細の電子化、年末調整の効率化なども実現してきました。業務に慣れてきて「こうしたほうが効率が良いな」と感じたことはぜひ共有してください◎
あなたのアイデアが、アニメを生み出す制作現場の改善につながるかもしれません!
人事の仕事自体はほかの業界と大きく変わらないので、アニメ業界未経験のメンバーも活躍しています!
★アニメ好きのメンバーも!
制作会社ということもあって、オフィスには制作したアニメのポスターが貼ってあり、休憩時間にはアニメの話が聞こえてきます。
対象となる方
【業種未経験歓迎】人事や総務の業務経験(1年以上)をお持ちの方 ★学歴不問 ★第二新卒歓迎
☆業種未経験歓迎
☆第二新卒歓迎
☆社会保険手続や給与処理の経験がある方はぜひ!
【必須条件】
■人事や総務の業務経験(1年以上)
\ こんな方は歓迎します! /
◎経験を活かして、好きな業界を支えたい
◎アイデアを活かし、業務改善にも挑戦したい
◎今までよりも、幅広い人事総務の仕事を担当したい
◎元気な挨拶やコミュニケーションを大切にできる
◎気持ちを切り替えながら、前向きに仕事に取り組める
原則として定時退社で、年間休日も127日のため「仕事とプライベートを両立させたい」という方もぜひご応募ください!
勤務地
■本社:東京都練馬区関町北2-2-10
・西武新宿線「武蔵関駅」より徒歩8分
※受動喫煙対策あり:オフィス内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
- 本社/東京都練馬区関町北2-2-10[最寄り駅]武蔵関駅 より徒歩8分
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間あり:3カ月※期間中の給与・待遇に変更はありません。
給与
※経験や前職給与を考慮して決定します。
※月給には固定残業代(月20時間分/3万1968円以上)が含まれます。超過した場合は別途支給します。
年収280万円以上
待遇・福利厚生
■通勤手当支給
■総合定期団体保険
■飲食店・レジャー施設等の会員制割引サービス
■結婚、出産その他の慶弔見舞金制度
■時短勤務制度(利用実績あり)
■永年勤続表彰、その他表彰制度
■社員研修制度(オンライン動画研修)
■服装自由(オフィスカジュアル)
■リモートワーク(やむを得ず出社が難しい場合)
休日・休暇
127日(2024年度)
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
(連続7日間)
■自己啓発休日
(計5日・有給休暇とは別に毎年必ず取得)
■有給休暇
(入社半年後から10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
主な実績
「魔法少女にあこがれて」「おとなりに銀河」「アルスの巨獣」「天地創造デザイン部」他多数
▼撮影実績
「機動戦士ガンダム」シリーズ「ワンピース」「BLEACH 千年血戦篇」「弱虫ペダル」他多数
▼CG 実績
「SYNDUALITY Noir」「BLEACH 千年血戦篇」「アクダマドライブ」「弱虫ペダル」他多数
社員インタビュー
![サブマネージャー](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Aさん
サブマネージャー
縦割りではなく、チーム全体で幅広い業務にあたっているので、自然と人事・総務全般のスキルが身につきます。また、業務改善の提案も「担当じゃないから」「管理職じゃないから」と遠慮せずに発信してくださいね!
![マネージャー](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Yさん
マネージャー
社内環境の改善によって「ここで働きたい」「働き続けたい」と感じる社員・求職者が増えますし、当社のブランド力の向上にもつながります。決められた仕事をこなす人事担当にとどまらない、存在意義が感じられます!
取材レポート
社員の働き方は?
エンディングのテロップで名前が出る人を、支えるやりがい。
アニメ制作会社の一員として、業界未経験から活躍できるこの仕事。
もちろん、制作チームの一員ではないので、アニメのエンディングのテロップに自分の名前が出ることはありません。
でも、
[原画]で字幕に出てきた人の入社手続をしたのも、
[CG]で出てきた人の席の上の蛍光灯を取り替えたのも、
[撮影]で出てきた人の年末調整書類の提出をリマインドしたのも、
みんな、この『人事総務班』の担当者です。
制作業務は行わないけれど、制作チームが通常通り仕事を進めるためになくてはならないのがこのポジション。間接的に自分もアニメづくりに関わっている――そんなやりがいを感じながら働ける環境です。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
■自分の提案が会社を良くする
人事総務班メンバーの提案が受け入れられ、これまでも勤怠システム導入や各種帳票類の電子化なども行われています。自分のアイデアが採用されることで、大きなやりがいが感じられます。
■改善活動が未来の仲間を増やす
働き方改革により、制作現場の業務改善も進行中。日々の業務改善の取り組みは、未来のクリエイターに「ここで働きたい」と選ばれる会社づくりにもつながります。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
■伝え方を工夫して依頼しよう
制作が立て込む時期は、現場に依頼した書類などの提出が遅くなることもあります。また「正直、シャイな方が多い」とのこと。伝え方を工夫し、気持ちを切り替えながら社員と向き合うことが必要です。
■制作情報の管理は特に注意を
社内ではまだ世に出ていない作品の情報が大量にあります。社外で話したり、検索したりして外に漏れることが絶対にないよう、情報管理を徹底しましょう。
本社入口の外観。管理部門のほか、撮影部やCG部も同じ建物に入っています。
入口ロビーの様子。自社で制作を担当したアニメのポスターが目を引きます!
創立から50年以上。これからも世界中の人々に感動を与えるアニメーションを提供していきます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(マネージャー)
面接(部長)
内定
面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
採用に関するお問い合わせは、下記フォームから受け付けています。
https://asahi-pro.co.jp/recruiting
会社概要
- 事業概要
■アニメーションの企画・制作・撮影・CG・作画に関する事業
創立50年以上のアニメーション制作会社です。制作、撮影、CG、作画などの部署があり、それぞれの技術力と総合力を強みに、アニメーション制作のさまざまな業務に対応しています。- 所在地
〒177-0051
東京都練馬区関町北2-2-10- 設立
- 1973年 6月
- 代表者
- 代表取締役 山浦 宗春
- 従業員数
- 155名 (2024年10月現在)
- 資本金
- 6160万円
- 平均年齢
- 32歳 (2024年10月現在)