公益財団法人東京都公園協会
都立公園の用地取得/年休126日/転勤無し/面接1回
この求人を要約すると…
【社会貢献性】未来へつながる緑のまちづくり
【キャリアUP】昇任選考制度あり/受験料の補助あり
【働き方】年間休日126日/残業ほぼなし/転勤無し
あなたのお仕事で公園が広がる!
都市緑化に貢献できるお仕事です!
【東京都公園協会とは】
公益財団法人、また都庁グループの一員として、
都立公園・庭園・霊園及び東京の河川施設などの 維持管理を行う団体です。
今回募集のスタッフが担当するのは、都立公園の用地取得に携わるお仕事です。
緑のネットワークの拠点となる都立公園の整備に必要な用地を買収して、
緑あふれる東京の実現に貢献することができます。
◆◆◆
今まであなたが培った経験やスキルを活かして、
公園緑地を広げる唯一無二の仕事。
公共施設だから安定性も抜群で、
さらにスキルを磨き上げるための
研修や資格取得支援制度も充実。
スキルアップに応じて、
いずれ責任・裁量ある業務をお任せする予定ですので、
長いキャリアを築いていただくのに適した環境です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【公園の緑を広げるお仕事です】公園の事業用地の取得における土地所有者等との折衝業務及び関連事務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
必要となる用地(土地)を権利者(所有者) の方からお譲りいただく
ための「交渉」のお仕事となります。
・物を売るのではなく、双方に納得していただき、
関わる人みんなが幸せになるように調整する仕事
・専門の経験がなくても大丈夫
・東京都が管轄する案件のため、個人にかかる負担や飛び込み営業などなし
<具体的な業務内容>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・用地取得に関わる現地調査
・用地取得契約に関わる書類作成
・契約に関わる東京都や金融機関等との調整業務
・上記に関わる業務全般
・契約のための協議
・補償金の算定や説明
<こんな経験の方が活躍してます!!>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【前職】
不動産営業、サービス業 等
【前職からの経験】
お客様のニーズを把握しご希望に沿った内容を
提案するコミュニケーション能力や交渉スキルが生かせます
【やりがい】
人とお話することが多い仕事なので、
様々な方とのコミュニケーションを通じてたくさんの学びを得ることができます
仕事を通じて地図が変わっていくことを実感できます!!
お互いフォローしあうチームワークがしっかり築かれています。
業務はペアで行うので一人で抱え込む心配もありません。
最初は不安に感じる相手への説明の仕方や、補償金の算定方法など
職場で常に話し合える環境です。
対象となる方
【経験年数不問・学歴不問】用地取得における折衝業等の実務経験や民法・都市計画法等の知識をお持ちの方
・交渉、営業などの業務経験のある方
・お客様、関係者の方とお話しすることに抵抗がない方
例えば、、、不動産営業の経験者、小売りの営業経験者
<歓迎条件/お持ちであれば活躍間違いなし!!>
・民法、都市計画法等の法律知識
・不動産鑑定士、宅地建物取引士税理士、
公認会計士、一級建築士、二級建築士、
土地家屋調査士等の資格をお持ちの方
★業種未経験歓迎
★社会人経験10年以上歓迎
★ブランクのある方も歓迎します
選考のポイント
・粘り強さ、強い責任感を持ち、折衝能力のある方
・新しいことを吸収する柔軟性と向上心のある方
・様々な立場の人の視点で考え、相手との信頼関係を構築できる方
勤務地
吉祥寺事務所(用地取得課)
〒180-0004
武蔵野市吉祥寺本町2-4-18
コレタス吉祥寺2 8階
<アクセス>
JR吉祥寺駅より徒歩4分
※交通費全額支給
※受動喫煙対策:敷地内禁煙
<Point>
福利厚生以外の貴社の職場環境におけるメリット
・資格取得支援がありますので、樹木医や公園管理運営士等、専門性のある資格を取ることができます
・入社2年目から人間ドック受診補助有
・年間休日126日なのでワークライフバランスも充実
・制服貸与有
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目4-18[最寄り駅]吉祥寺駅
勤務時間
雇用形態
正社員
正社員試用期間3カ月(同条件)
給与
月給23万円~27万6,000円
【想定年収】
345万円~400万円
◆残業代全額支給
◆賞与について
初年度は基本報酬月額の計2.25カ月分、
次年度以降は基本報酬月額の計3カ月分を支給いたします。
※業績に応じて加算あり
◆昇給について 業績評価により、
成績優秀者は年に1度(4月)規程に基づき昇給。
※初年度は基本報酬月額の計2.25カ月分
年収345万円
年収400万円
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■超過勤務手当あり
■休日出勤手当あり
■扶養手当あり(子供)
■資格取得支援制度(資格取得に必要な研修を実施/一部受験料の補助あり)
■東京都人材支援事業団加入
■2年目から人間ドック受診補助あり
■確定拠出企業年金制度
■退職金制度あり
■被服貸与
■入社後研修制度あり
※受動喫煙対策:敷地内禁煙
<Point>
福利厚生以外の貴社の職場環境におけるメリット
・資格取得支援がありますので、樹木医や公園管理運営士等、専門性のある資格を取ることができます
・入社2年目から人間ドック受診補助有
・年間休日126日なのでワークライフバランスも充実
・制服貸与有
休日・休暇
126日
■完全週休2日制
※完全週休2日制(土、日、祝日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(実績あり)
■育児休暇
(実績あり)
■介護休暇
★入職後すぐに規定に応じ付与。初年度は4月に15日付与。更に毎年1月に一律20日加算
★1時間単位での時間休の取得もOK!家庭との両立もしやすい環境です。
こんなところも弊社が かかわってます!!
~四季折々の姿を見せる和歌に詠まれた名勝~
所在地:文京区本駒込6-16-3
「葛西臨海公園」
~緑と水と人のふれあうウォーターフロント~
所在地:江戸川区臨海町六丁目
「芝公園」
~日本で最も古い公園の一つ~
所在地:港区芝公園一・二・三・四丁目
「武蔵野の森公園」
~調布飛行場が見渡せる芝生のある公園~
所在地:府中市朝日町三丁目、調布市西町、三鷹市大沢五・六丁目
「代々木公園」
~都会で一番広い空が見える公園~
所在地:渋谷区代々木神園町、神南一丁目・神南二丁目
東京の街を花と緑で豊かにするとともに、
公園と水辺を安全で快適に保ち、時代に先駆けた魅力の創出に挑戦し続けます。
そして、人々が安らぎとゆとり生きる喜びを感じられる場を提供します。
~Vision 目指す方向~
公園や庭園、水辺の魅力を積極的に発信することにより、
都市における緑と水の大切さと歴史、文化を国内外へ広めていきます。
~Values わたしたちが大切にすること~
いつも誠実に Honesty
相手をおもいやり Kindness
熱意をもって Passion
一歩を踏み出す Advance
社員インタビュー
用地取得課職員
用地取得は、いずれ公園に変わる土地に関する業務です。 買った土地が更地となり、公園として整備される様子を見ると、 仕事を通して地図がかわっていくことを実感できます。
用地取得課職員
外部とのスケジュール管理も行うため、 柔軟な働き方でライフワークバランスを充実させることができます。 オフィスは吉祥寺駅から徒歩3分の好立地です。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
かけがえのない緑を増やし、都民に安らぎを…・
・今回募集するのは用地取得に関わるポジション。
・自分のお仕事で将来地図がかわっていくやりがいがあります。
・都市緑化に貢献することで、豊かな緑と安らぎを提供できます。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
【あなたのお仕事がゆくゆくは地図を変えていきます】
用地取得は、ゆくゆくは公園に変わる土地の調整や契約関係の書類作成等を行うお仕事なので、
自分のお仕事で将来地図がかわっていくやりがいがあります。
調整業務では様々な方とやり取りを行うので、コミュニケーションを通していろんなことを
学ぶことができます。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
【相手とのコミュニケーションはじっくりと、粘り強く】
1回あたりの調整業務や話し合いは長いので、相手のお話をじっくりきくこともしばしば。
また、図面や単価を確認しながら細かい計算を行いますが、
計算の苦手な方はペアの相手と協力しながらお仕事をしていただきます。
特別名勝である六義園の紅葉は息をのむような美しさ。毎年楽しみにするファンも多く来園者を楽しませます。
隅田川を運航している東京水辺ラインは、 老若男女問わず高い人気を誇ります。
浜離宮恩賜庭園では、開館時間を延長したライトアップイベントを開催することも。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
適性検査(書類選考の結果により実施)
面接※履歴書・職務経歴書持参/1回を予定
内定
少しでも興味を持っていただけましたら、
【応募する】ボタンをクリックして、
応募フォームに必要事項をご記入の上、エントリーを行ってください。
エントリー内容をもとにWeb書類選考を行い、
結果に応じて簡単な適性検査を実施する場合があります。
※書類選考の結果は、合否に関わらず応募者全員にメールもしくは、郵送、お電話にてご連絡差し上げます。
※ご応募から内定まで、3~10週間を予定しています。
※できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。
面接日、入社日等はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にお問い合わせください。
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
東京都健康プラザハイジア9・10F
採用担当/二宮・原田・大塚
■E-mail/saiyo.sm@tokyo-park.or.jp
■電話番号/03-3232-3012
会社概要
- 事業概要
都市緑化の推進、公園緑地事業及び水と緑に親しめる水辺環境事業の発展振興
- 所在地
〒160 - 0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア9F・10F
- 設立
- 1954年 2月25日(財団法人設立許可)
- 代表者
- 理事長 矢岡 俊樹
- 従業員数
- 767名
- 資本金
- 基本財産 3億4465万円(令和5年4月1日)
- 売上高
事業規模 185億2100万円(令和5年度予算)経常収益額