掲載予定期間:2025/7/28(月)~2025/9/28(日)更新日:2025/7/28(月)

弁護士法人愛知総合法律事務所

弁護士をサポートする法律事務/賞与5.5カ月/年休124日

New
正社員
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

<未経験OK>20~30代中心に活躍しています!

<法律知識も習得>弁護士のサポート役として活躍!

<働きやすさ>残業は月10h程度、完全週休2日制

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

未経験OK!イチから法律の専門知識を学べます
誰かの人生を支える「心強い存在」に──。

■弁護士と依頼者の"架け橋"になる。

弁護士のサポートを担当する
法律事務という職種を知っていますか?

法的なトラブルに遭遇したとき、多くの方は困惑します。
そんな時、法的な専門用語をわかりやすく依頼者に伝えたり、
じっくり話に耳を傾けたり…弁護士に落ち着いて状況を伝えられるように
依頼者の心に寄りそう大切な存在です。

法律事務の対応が依頼者に安心感を与え、弁護士との信頼関係を築くことに繋がり
弁護士と依頼者の双方から感謝される。そんなやりがいある仕事に挑戦しませんか?


■どんな人が【法律事務】に向いてる?

法律の知識はなくてOK!
研修でイチから学んだ後、
案件に携わる中で弁護士の良き相談役となることで、
専門知識を深めキャリアを築いていけます。

大切なのはすべての業務が、
誰かの人生を背負っているという責任感をもって向き合うこと。
分からないことを勝手に解釈・判断せず、
弁護士に確認を取りながら "慎重に" 業務を進められる方が
このポジションに向いています。

#35歳までの育成枠採用
#年休124日
#残業少なめ(月10h程度)
#20~30代の若手も活躍中!

弁護士法人愛知総合法律事務所 弁護士をサポートする法律事務/賞与5.5カ月/年休124日

仕事内容

【 マンツーマン研修有│幅広い分野を扱う事務所 】弁護士のスケジュール管理や文書作成・資料整理他

具体的な仕事内容
あなたが活躍する舞台は…
――――
愛知県を中心に全国に支所を展開し
高品質なリーガルサービスを提供する当事務所。
約50名の弁護士と複数の士業、事務職員が所属する
東海地方で最大規模の法律事務所です。


お任せする業務
――――
■資料整理・書類作成
打合せの内容や資料を案件ごとに管理
裁判所や保険会社など、関係各所に提出する書類起案(受任の通知書、訴状など)

■スケジュール管理
弁護士が効率よく打合せや新規相談対応をできるようスケジュール調整

■電話対応
ご相談の予約や関係各所への聞き取り・確認を行い、事件進行をサポート


<書類作成がメイン>

例えば…交通事故のケースなら車両の時価額や、保険会社から受領している資料を確認し、過去の類似案件を参考にしながら書面の「たたき台」を作成のうえ、弁護士がスムーズに確認・修正できるように整えるイメージです。交通事故や離婚・医療関係など、幅広い事案を扱いますので経験をかさねるうちに、専門用語や法律の知識にも詳しくなれます。

<メンター研修導入>

入所後はOJT研修を実施しており、1人につき1名メンターを付けることで相談しやすい環境を整備!事務所独自の座学研修や、外部の講師によるマナー研修、弁護士会主催の研修なども受講できて学べる場は豊富です。法律の知識がなくても意欲的に学べる方なら専門知識をどんどん身につけ、弁護士と依頼者双方にとって頼れる存在として活躍できます!

<3カ月程で独り立ち可!>

研修期間は数か月ごとに習熟度をチェックし、自走できるまで柔軟に短縮・延長しています。
3カ月程で独り立ちできるメンバーが多め。

\\ 20~30代活躍中 //
同世代のメンバーと共に学び、基礎を固めた上で更なる成長を目指せます。
市役所等公務員や一般企業の事務、塾講師など、異業界から転職してきた先輩の中にも、仕事をしながら国家試験の勉強をして行政書士や司法書士、弁護士にジョブチェンジした人がいます!あなたの意欲次第でキャリアが切り拓けます。
チーム組織構成
2~8名程の少数チームで案件を進行し、依頼者のよきパートナーとして問題解決に挑みます!
弁護士とも密にコミュニケーションを取り、みんなで協力しあう風通しの良さあり。

対象となる方

【 経験不問│大卒以上│35歳までの育成枠採用 】社会貢献できる仕事です!法律に興味がある方歓迎

\ 第二新卒・社会人未経験の方も歓迎 /

これまでの経験は問わない”人物重視”の採用です!
以下、3点を満たす意欲ある方を求めています。

■35歳以下(若年層の長期キャリア形成を図るため)
■大卒以上
■法律に興味があり学びたい方
……………………………
□誰かの役に立つことにやりがいを感じられる方
□専門的な業界で、スキルを身に付けたい方
□コミュニケーション(報連相)を大切にできる方
□自分で考えて行動できる方

そんなあなたにピッタリの職場です。
将来的に、士業を目指している方も歓迎します!
試験勉強しながら弁護士実務に間近で携われる環境が魅力です。

選考のポイント

人をサポートする職種だからこその人物重視の採用です。
入所後にギャップが無いよう、最終面接にお越しいただいた方には「職場見学」も実施しています。
希望される方はぜひ面接でお申し出ください。

勤務地

【 本部または全国の支所での募集です 】

※転勤エリアは選択可能!
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※転居を伴う転勤が可能な方優遇

■本部
名古屋市中区丸の内三丁目2番29号 ヤガミビル4階・5階・6階(受付)

■支所
愛知県:11ヵ所(※本部を含む)
岐阜県:1ヵ所
三重県:3ヵ所
静岡県:2ヵ所
東京都:1ヵ所
神奈川県:1ヵ所
埼玉県:1ヵ所
大阪府:1ヵ所

※各事務所の詳細は、下記HPよりご確認ください。
https://www.aichisogo.or.jp/office/

………………………………

\選択できます/
あなたが希望する転勤エリアは?

■全国転勤あり
本部および全ての支所が対象です。

■エリア転勤のみ
下記の3拠点から選択いただきます。
東海拠点:中部地方、関東地方、近畿地方
関西拠点:中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方
関東拠点:中部地方、関東地方、東北地方
※未設置の県に関しても、将来的に配属される可能性があります。

■転居を伴う転勤不可の方
転居を伴う転勤NGの方は事務所の基準に従い、
通勤可能な範囲で本部・支所に配属。
  • 愛知県名古屋市中区丸の内3-2-29[最寄り駅]久屋大通駅

勤務時間

9:30~18:00(実働7.5時間)

★少し遅めの出所で朝の通勤ラッシュを緩和
★残業ゼロ運動を推進中(残業平均10~13時間程/月)

プライベートもしっかり確保!
業務時間内に仕事が終わるようメンターと共に
効率を考えながら業務にあたっています。
平均残業時間
月13時間

雇用形態

正社員

試用期間:6ヵ月
期間中の待遇に変更はございません。

給与

■月給21万円~24万7000円+賞与3回(昨年度実績“5.5ヶ月分”)

※上記に加え、各種手当を支給します。
※試用期間6ヵ月間も待遇に変更はございません。


\ 透明性のある評価制度 /

社歴や年功序列による壁はありません!
評価項目が細かく分かれて点数化されており、透明性のある評価制度を整えています。
担当案件数やメンターとしての活動、所内業務に積極的に参加しているかなど
日頃の活動も含めたトータル評価です。

本人のやる気次第でリーダー以上の役職にも昇格可能。
頑張りがしっかり評価されるからモチベーション高く働けます!
賞与
年3回(3月・7月・12月/昨年度実績“5.5ヶ月分”)
昇給
年1回(1月)
入社時の想定年収

年収400万円以上

社員の年収例

■1年目:410万円
■2年目:430万円
■3年目:500万円 (扶養2名)
■3年目:540万円(転勤手当あり)

待遇・福利厚生

各種制度
【 各種手当 】
■交通費支給(実費相当額)
■残業手当
■家族手当
■役職手当
■資格手当(法科大学院卒)/月20,000円等
■慶弔手当
■休日出勤手当
■転勤手当
☆エリア転勤の場合/月5,000円(転居を伴う転勤が生じた場合は「月20,000円」)
☆全国転勤の場合/月10,000円(転居を伴う転勤が生じた場合は「月30,000円」)
※転勤手当は試用期間終了後、転勤対応可能と判断された場合に支給。


【 福利厚生 】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■各種研修制度
■健康診断
■私服勤務OK(ビジネスカジュアル)
■所員交流
■所内表彰制度
■オフィスグリコ

休日・休暇

年間休日

124

休日・休暇

■完全週休2日制

■祝日
■夏季休暇(6日/2024年度実績)
■年末年始休暇(9日/2024年度実績)
■有給休暇
■慶弔休暇

※本部の近隣支所への配属の場合、休日当番が1~2ヶ月に1度発生する場合があります。
その際は代休を取得して頂きます。
公休と有給を合わせて5日以上の長期休暇取得可能

1日のスケジュール例

▼9:30
出所
メール・スケジュール確認
業務内容を整理して開始

▼12:00
昼休み

▼13:00
電話対応・書面作成・スケジュール管理・案件管理・打合せ・メンターに相談他
必要に応じて裁判所や銀行での手続のために外出することも

▼17:30
本日中の業務を終わらせ、明日以降のスケジュールを整理

▼18:00退勤

職場の雰囲気

サポートする弁護士は30~40代が中心!
幅広い世代の方が活躍する事務所です。
また、事務職員の約4割が男性で、チームリーダー等として活躍中です!

どの配属先(本部・支所)にも共通して言えることは
弁護士・事務職員との少人数チームで案件に取り組むので
チーム内の距離が近くコミュニケーションがとりやすいこと。
事務職員と弁護士の席は島が分かれていますがすぐに相談に行ける距離感です。

ドラマに登場しそうな、インテリジェンスな雰囲気抜群の弁護士さんもいれば
気さくでお喋り好きの弁護士さんもいて、
チームごとにカラーが異なるのも面白いところです♪
Check!

社員インタビュー

この仕事のおもしろさは?
同僚

入所2年目/Oさん

この仕事のおもしろさは?

日常では関わることがない検察庁や弁護士会などと連携する貴重な経験ができます。今は専門的な部署で業務に励んでいるので、より知識を深め多分野で地域のみなさんをサポートできる存在になりたいです!

学びを継続し、専門業界でプロとして仕事に向き合える。
同僚

入所14年目/Kさん

学びを継続し、専門業界でプロとして仕事に向き合える。

法的なルールや前例に基づいて資料作成のサポートをするなど、ある程度「型」はあります。ただし自己破産や交通事故など幅広い分野を扱うので、ルーチンワークで成長の伸びしろが…という心配はありません。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

どんどん成長する自分に自信がつく。

依頼者への親身な対応力はもちろん、専門用語の理解、難しい法律用語を依頼者に分かりやすく説明する力など、あらゆる能力が磨かれます。法律というイメージから「難しそう…自分にできるかな」と心配されるかもしれませんが、未経験でもスムーズに業務に慣れることができる体制が整っているので大丈夫!チーム体制での案件進行により知識の習得もスピーディーです。

知識が増えれば状況によって「これも必要では」と提案できるなど、柔軟性やワンランク上の対応力が身に付きます。成長をサポートしてくれるメンターによる研修制度もありがたく、分からないことがあればすぐに質問できる環境です!

弁護士と共に依頼者との打合せに同席することも!
やりがい

やりがい

< 社会貢献できる実感が大きい >

弁護士のサポートをはじめ、法的なトラブルに見舞われた依頼者の不安に寄り添うことも法律事務の大切な仕事です。誰かの人生を背負う仕事でもあり責任感が必要な仕事ではありますが、その分やり遂げたときの達成感は大きいもの。これまでに一生懸命 勉強してきた知識、経験を活かして社会貢献できている実感を得られます。

きびしさ

きびしさ

< 自分で調べて学ぶことも必要 >

日常では聞きなれない"専門用語"が飛び交う職場です。入所後に研修で知識は学べますが、すべてを網羅できるわけではありません。交通事故案件の次は、離婚案件…と実務を通して次々と新しい用語に出会うため、その度自分で意味を調べるなど、主体的に学ぶことが求められます。また数々の個人情報を扱うので、徹底的な配慮も必要です。

経験年数等を考慮のうえ、適宜社内外の研修に参加します

残業も少なく、完全週休2日制で祝日も休み。プライベートも大切にしながら働けます!

異業界からの転職者も多数活躍中!入所後はイチから専門知識を学べます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による書類選考

  • 1次面接(WEBの可能性あり)

  • 適性検査(法律の知識は必要ありません)

  • 2次面接(WEBまたは対面)※職場見学可

  • 内定

─────────────────
このままdodaよりご応募いただけます
─────────────────
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。
当事業所に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください!

※応募から内定まで約3週間を予定しています。
※夜間などの面接に関しては、別途ご相談ください。
※面接日に関しては、弊所から指定する場合があります。

【 面接について 】
名古屋丸の内本部事務所、またはZOOMにて実施します。
2次面接で来所いただいた方については事務所見学(5~10分程度)も可能です。

詳細は追ってご連絡させていただきます。
連絡先
弁護士法人愛知総合法律事務所
〒 460-0002
名古屋市中区丸の内三丁目2番29号 ヤガミビル4階・5階・6階(受付)
E-mail:saiyo@aichisogo.or.jp/Tel:052-971-5277(代表)

※応募の秘密は厳守いたします。
※応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用・第三者への譲渡・開示はありません。

会社概要

事業概要

法律業務全般

所在地

愛知県名古屋市中区丸の内三丁目2番29号 
ヤガミビル4階・5階・6階(受付)

設立
2002年 4月
代表者
代表弁護士 横井 優太・深尾 至 ・加藤 純介
従業員数
105名
資本金
1,450万円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3011946177

弁護士法人愛知総合法律事務所

弁護士をサポートする法律事務/賞与5.5カ月/年休124日

New
正社員
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます