掲載予定期間:2025/1/30(木)~2025/3/26(水)更新日:2025/1/30(木)

三菱電機株式会社【プライム市場】

発電機固定子巻線の組立作業/電力システム製作所

正社員
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【経験不問】世界屈指の発電機メーカーで活躍する

【成長】資格取得支援あり/多彩なキャリアパス

【好待遇】年休124日/賞与年2回/福利厚生充実

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

世界屈指の技術力を継承した発電機メーカーで、
次世代の電力供給を支えるモノづくりを。

地球温暖化の影響が懸念され、発電機の開発分野においても、さまざまなエネルギー源への対応が必要とされている現在。「三菱ジェネレーター」では発電機生産工程の中核を担う人材を求めています。

あなたには世界屈指の発電機メーカーの一員として、高い品質と技術力により、お客さまや社会全体からのニーズに応える役割をお任せします。

■三菱ジェネレーターについて
「三菱電機」と「三菱重工」の発電機事業の統合により発足。両社の長年のノウハウを継承した高い品質と技術力を活かし、神戸工場で国内外のお客さまに向けた発電機の生産や、納入後の発電機固定子を延命する巻線更新工事などに対応しています。

■発電機の固定子巻線組立作業について
今回お任せする発電機の製造工程は「組立課」「巻線課」「工作課」、全体進捗や工程管理を担う「工作管理課」の各課が担っています。チームでモノづくりに携わるやりがいに加え、電力供給に関わる社会貢献性の高い仕事でもあります。

■多彩なキャリアパス
チームの管理監督者、電気工事士の資格取得、他分野へ業務の幅を広げるなど、世界トップクラスの技術を自分の糧としてステップアップできる環境です。

三菱電機株式会社【プライム市場】 発電機固定子巻線の組立作業/電力システム製作所

仕事内容

神戸工場と国内出張先での発電機の固定子巻線組立作業に従事いただきます。★資格取得支援・サポート充実

具体的な仕事内容
――――――
業務について
――――――
発電機の固定子巻線組立作業を主に担当していただきます。
作業は神戸工場または発電機納入先である客先発電所などで行います。
最初は、神戸工場と国内出張先で、チームの一員として巻線組立作業に従事していただきます。

<具体的には>
■絶縁テープの巻線
■発電機部品の組立(固定子コイルなど)
■結線部のろう付け
■絶縁物の組立
■エポキシ樹脂の塗布
■塗装

<お客様について>
自家発電機を保有する国内外の企業(電力会社や製鉄会社など)がメインです。
※国内外の売上高比率は国内6割:海外4割程度(年度によって異なる)

――――――
入社後のステップ
――――――
この業務に従事する方のほとんどが未経験からスタートしていますので、経験ゼロでも問題ありません。作業要領書を参考にしながら、OJTを通じてベテランスタッフと一緒に作業をしながら学んでいただきます。

簡単な作業からはじめ、徐々に業務の幅を広げていくことでスキルアップを目指していただきます。将来的には、5~10年を目安に、海外で発電機の点検作業を単独で担当できる人材へと成長していただくことを期待しています。

――――――
身につく技術・取得できる資格
――――――
巻線組立の技能が身につくことに加え、業務に必要な下記資格取得が可能です。
・クレーン・デリック運転士
・玉掛け
・フォークリフト
・有機溶剤作業主任者
・石綿作業主任者
・酸素欠乏危険作業主任者(第2種)

また、危険物取扱者(乙種第4類)の資格対策講習や電気工事士の国家試験に必要な作業経験を積むことも可能。未経験から、専門性の高い技術や資格を身につけ、長期的なキャリアを築ける環境です。

上記および会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
チーム組織構成
中途社員の割合は約15%です。ほとんどが未経験からスタートしています。

対象となる方

【経験不問/高卒以上】電気・機械設備の工事の実務経験や、重量物を取り扱う工場内の作業経験は歓迎します

<必須条件>
■高等学校卒業以上
(または高等学校卒業と同程度以上の教育を受けている方)

<歓迎条件>
■下記資格を有している方
・クレーン・デリック運転士
・玉掛け
・フォークリフト
・有機溶剤作業主任者
・石綿作業主任者
・酸素欠乏危険作業主任者(第2種)
・危険物取扱者(乙種第4類)
・電気工事士

■下記の経験のある方
・電気・機械設備の工事の実務経験
・重量物を取り扱う工場内の作業経験

<求める人物像>
■周囲との連携を大切にできる方
■社内外とのコミュニケーションが苦にならない方

勤務地

【神戸/転勤なし】
三菱ジェネレーター株式会社への在籍出向となります。

■兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2

※出張:あり(年1~2回)
※転勤:無
※リモートワーク:無
※敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

===

三菱ジェネレーター株式会社
住所:兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
事業内容:発電プラント施設、発電機、関連する設備・機器・装置の設計製造、販売、サービス
職種:発電機固定子巻線の組立技術者
  • 三菱ジェネレーター本社・神戸工場/兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2[最寄り駅]和田岬駅

勤務時間

昼勤/8:30~17:00(所定労働時間7時間45分 休憩45分)
夜勤/21:15~6:00(所定労働時間7時間45分 休憩60分)

※シフト制で、昼勤と夜勤は交代制となります。
夜勤は月に1週間程度を目安に担当していただきます。
平均残業時間
月10時間~30時間/繁忙期45~60時間

雇用形態

正社員

試用期間:3カ月
※期間中の労働条件に変更はありません

給与

月給20万円以上
※経験・スキルを考慮の上、決定します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■扶養手当
■残業手当
■深夜勤務手当
■休日手当 など
賞与
年2回(6月・12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収380万円~800万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■独身寮
■家賃補助制度
■社宅補助
■財形貯蓄
■住宅融資
■社員持株会
■社員互助会
■保養所
■契約リゾート施設
■スポーツ施設
■資格取得支援 など

休日・休暇

年間休日

124(2022年度実績)

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)※会社カレンダーに準じる

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇
※入社時より付与/日数は入社日により変動(4~20日)

■産前・産後休暇

■育児休暇

■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

<取り組み>

「従業員エンゲージメント」を徹底し、「全ての従業員がいきいきと働ける職場環境」の実現を目指します。
◎エンゲージメントサーベイを通じた職場環境の改革
◎フレックスタイム制をはじめとした柔軟な働き方の推進
◎個人のライフプランに沿った休職制度によるキャリア形成支援
Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

今まで以上に強い発電機メーカーを目指して統合・発足

今回の勤務先である三菱ジェネレーターは2024年4月に発足。「三菱電機」と「三菱重工」がそれぞれ培ってきた発電機分野での開発・製造ノウハウを継承しており、業界をけん引する存在として、国内外のニーズや社会課題に力強く応えられる発電機メーカーと言えます。

世界トップクラスの技術に触れ、技術者として成長できる環境なのは間違いありません。
ゆくゆくは、
・チームのマネジメント
・巻線工事をメインで担う電気工事士
・他の工場にも対応できる多能工
・全体の品質や輸出計画など、さらに知見の必要なポジション
…など、活躍の幅を広げることが可能。長期的にキャリアを築きたい方にとって、必見の求人と言えそうです。

やりがい

やりがい

【電力というインフラを支える】
発電機の開発・製造は、社会に欠かせない電力供給を支える存在であると同時に、次世代を見据えたさまざまなエネルギーに対する技術が磨かれる場でもあります。世界トップクラスの技術に触れながら、社会課題の解決に対して貢献できる、やりがいと醍醐味のある環境と言えるでしょう。

きびしさ

きびしさ

【学び続ける姿勢が欠かせない】
地球環境の変化に対する懸念もあり、新たなエネルギー源をいかにして活用するのか、発電機メーカーとしても常に研究や進歩が必要とされる状況にあります。入社後も常に新たな技術へアンテナを張り、自分のスキルを高め続けることが肝心です。

1923年にタービン発電機の製作を手がけ、培われた高度な技術・技能は世界から注目を集めています。

三菱電機が誇る世界最先端の技術と知識をイチから身につけることができるチャンスです。

私たちの暮らしに欠かせない「電気」の安全・安定供給を支える大きなやりがいがあります。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaレジュメによる書類選考

  • 1次面接(Web)、適性検査(Web)

  • 最終面接(対面※1)

  • 内定

1:Web面接も対応可能です(最終面接ご案内時にご希望をお伺いします)
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします

【Web面接時のデバイスについて】
・カメラ・マイク機能付きのPC
・スマートフォンもしくはタブレット端末
※カメラ、マイク機能が無い場合はWeb面接不可となります
※フィーチャーフォンのご利用はできません
※詳細は書類選考合格者に別途ご案内いたします

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、10日以内にご連絡いたします。
連絡先
【三菱電機株式会社】
Mail:mitsubishielectric-i@rs-career.com
(三菱電機株式会社 応募事務局)

会社概要

事業概要

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売

※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培ったさまざまな技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

所在地

〒100-8310
東京都千代田区丸の内2-7-3

設立
1921年 (大正10年)1月15日
代表者
代表執行役 執行役社長 漆間 啓
従業員数
14万9134人(2024年3月末時点※連結)
市場
プライム市場
資本金
1758億2000万円
売上高

5兆2579億1400万円(2024年3月末現在※連結)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3011963151

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

三菱電機株式会社【プライム市場】

発電機固定子巻線の組立作業/電力システム製作所

正社員
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます