特定非営利活動法人ウーヴ
児童館指導員/年間休日122日/産休・育休取得実績あり
この求人を要約すると…
【非営利団体】子どもを通じて社会に貢献するNPO
【未経験歓迎】経験者・有資格者対象のチーフ同時募集
【就業環境】年間休日122日/産休・育休取得実績有
「この街を、子どもたちの笑顔で元気にしたい」
そんな思いの方、私たちの仲間になりませんか?
■ 子どもの遊びと成長を支援 ■
お任せしたいのは、品川区にある児童センターの施設運営全般。遊びを支援することを通じて、幅広い年齢層の子どもたちと触れ合い、その成長を見守るやりがいがあります。と同時に、子どもの保護者を含めた地域の皆さんが、交流し合える機会も提供。地域社会の絆を深める役割も担えます。
■ 地域とつながるNPO法人です ■
私たちは、品川区からの委託で小中学校の図書館、放課後児童クラブ、児童館の運営などの活動を通じて、地域社会に貢献しています。今回、区立児童センターでスタッフを募集。メンバークラス、チーフ職の同時募集です。経験者・有資格者はもちろん、子どもがお好きであれば未経験の方も歓迎します。
■ 長く働き続けられる環境です ■
年間休日は122日で残業はほとんどなく、自分の時間もしっかり確保しながら、長期にわたって就業できる職場です。また、産休・育休からの職場復帰のケースも多く、ライフステージが変わっても長期的な視野でキャリアを築けます。
快適に働きながら、私たちとともに子どもたちの明るい笑顔に満ちた街をつくりませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
<メンバークラス・チーフ同時募集>品川区の児童センター(0歳~18歳が対象)の施設運営全般
※センターは0歳~18歳が対象。幅広い年齢の子どもたち、その保護者が来館します
【具体的には】
■「親子のひろば」の企画・実施
平日の午前中の開催される「親子のひろば」は、同月齢の乳幼児親子の集い。「ふれあい遊び」や工作、運動遊び、読みきかせ等をスタッフが企画運営します。参加者からの子育て相談にも応じます。
■小学生以上の子ども達への遊び活動支援
学校終わりの子どもが集まる午後は、バスケットボールや卓球、ボードゲームやおしゃべり等、思い思いに過ごします。子どもと一緒に遊んだり、子ども同士で遊べるアイデアを与えたりします。
■イベントや講座の企画・運営
月に1~2回、親子向けイベントや子育て中の保護者を対象にした育児講座を開催。年に数回はシルバー世代との交流イベントを開催する等、地域と繋がる機会を積極的に作ります。
■庶務業務
毎月、区に提出する報告書類や掲示物のPC作成等を行います。
■職員会議
月に1回、閉館後の18:30から2時間程度、事業予定の確認や運営に関する検討事項などを全職員で共有します。
■施設管理業務&日曜祝日運営業務
配属施設の近隣にある他の児童館にて清掃・備品点検や来館者への受付対応、日曜日および祝日に他の児童館にて通常業務をする日が、それぞれ月1日程度あります。
☆チーフ職は上記の業務に加え、職員の勤務管理や運営のとりまとめをお任せします。
● 未経験者も安心スタート ●
……………………………………
入職後は、事前研修を7~8時間実施。座学で児童館についての説明や、現場での研修を行ないます。その後2週間ほど、実務を通して仕事の流れを覚えていただく予定。何かわからないことがあれば、周囲のスタッフに気軽にお声がけください。
対象となる方
【学歴不問】子どもと接するのが好きな方☆メンバークラスは未経験歓迎/チーフは経験・資格要☆
●未経験・無資格の方も応募可能
●保育士・各種教員免許(幼小中高)・社会福祉士・社会福祉主事のいずれかの資格をお持ちの方歓迎
◆チーフ(資格・経験ともに必須)
●上記の資格のうちのいずれかが必須
●児童福祉法に規定された「児童福祉施設」で1年以上の勤務経験がある方
◆以下に当てはまる方を歓迎します!
・子どもと接することが好きな方
・子どもに関わる仕事に就きたい方
・仕事を通じて、地域に貢献したい方
・児童福祉・教育関連の資格や経験を活かしたい方
勤務地
●東京都品川区北品川(京急本線「新馬場駅」より徒歩8分)
●東京都品川区南品川(同上)
●東京都品川区南大井(京急本線「大森海岸駅」より徒歩10分)
※チーフ職は、南品川児童のみです
■施設内禁煙
- 東京都品川区北品川[最寄り駅]北品川駅
- 東京都品川区南品川[最寄り駅]青物横丁駅
- 東京都品川区南大井[最寄り駅]大森海岸駅
勤務時間
※基本的には、8:45~18:15の時間帯で8時間勤務となります
※メンバークラスはほとんど残業はありません
雇用形態
契約社員
※試用期間はありません※契約期間:入社月によらず年度ごとの更新(毎年4月1日~)/基本的に次年度契約継続/正社員登用あり
給与
●チーフ:月給28万3000円(一律手当含む)
※一律手当:資格手当5000円(保育士・教員免許・社会福祉士) 、リーダー手当3万円
※経験・能力などを考慮のうえ、決定いたします
※残業代全額支給
年収270万円~280万円以上(メンバークラス)
年収360万円以上(チーフ)
待遇・福利厚生
■交通費支給(上限月3万円)
■住宅手当(ひとり暮らし応援手当:月1万円)
■資格手当(保育士・教員免許・社会福祉士:月5000円)
■資格取得支援制度(詳細は下記参照)
・保育士:受験料補助と合格祝い金あり。
・放課後児童支援員:勤務内で研修を受講できます。
■研修制度充実(品川区が実施する研修など)
■服装自由(動きやすい服装であればOK)
休日・休暇
122日
■週休二日制
曜日シフト(月8日以上/同月の土・日・祝の日数と同日数)
■年末年始休暇
(6日/12月29日~1月3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得・復職実績あり
■育児休暇
※取得・復職実績あり
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(2日)入職2年目以降が対象
☆5日以上の連休取得可
取材レポート
社員の働き方は?
地域ぐるみの子育てを支援しながら、街を元気にする仕事。
「ウーヴ」は、2005年にNPO法人としてスタート。「品川を本であふれる街、親子で楽しく本を読み合う街にしたい」というのが立ち上げの趣旨です。現在は、品川区からの委託で小中学校の図書館、放課後児童クラブ『すまいるスクール』、児童館など、さまざまな施設を運営しています。また、区内の乳幼児施設や高齢者施設を訪問し、読み聞かせの会の開催など、地域に根差した活動を行っています。
今回の募集は、区立児童センターのスタッフ。子どもたちに寄り添いながら、遊びと成長を支援するやりがいがあるポジションです。さらに地域のお住まいの皆さんとも積極的に交流することで、街を活性化する役割も担えます。
やりがい
児童センターには、近隣の様々な学校からいろいろな子どもたちが集まります。「初対面」というケースも少なくありません。そんな子どもたちに交流の場を提供し、一緒に遊ぶことで絆が生まれます。それぞれに異なる個性を持った子どもたちの成長ぶりを間近で見られるのは、かけがえのない喜びです。
きびしさ
児童センターは品川区の施設。そのため、すべてウーヴの裁量で運営できるわけではありません。たとえばイベントを企画する際にも、予算や内容などに関して、区とのあいだに調整が必要なケースもあります。そうしたことも念頭に入れながら、業務に取り組む必要があります。
アットホームな雰囲気で利用者を迎え入れます。
遊びを通じて子どもの成長を支援します。
働きやすい職場で、子どもの成長とともに、自分の成長も実現できる環境です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接1回
内定
※入職時期のご相談に応じます
※ご応募から1カ月以内の入職も可能
〒142-0041 東京都品川区戸越6-8-7
TEL:03-5498-3135(採用担当)
会社概要
- 事業概要
■委託運営事業(図書館運営支援、放課後児童クラブ・児童センター運営)
■地域サービス(地域住民の居場所事業、地域イベント開催、訪問おはなし会など)
■会員支援事業(各種教室・ワークショップ開催など)
■その他(子ども若者応援ネットワーク、「子育てメッセ」「ひろば交流会」などの活動)- 所在地
〒142-0041
東京都品川区戸越6-8-7- 設立
- 2005年 3月26日
- 代表者
- 理事長 平嶋 悦子
- 従業員数
- 62名(2024年12月時点)
- 資本金
- NPO法人のため、資本金なし
- 企業URL
https://u-ve.or.jp/