和歌山商工会議所
総合職/コンサル・営業・一般事務など/年休122日/手当充実
募集要項
おしごと用語集企業からのメッセージ
仕事内容
【地域密着】地元の企業や和歌山の経済発展のために、コンサルティング・営業・事務など、多彩な業務を担当
いずれも「地域のために何かしたい」という思いや、これまでの経験などが活かせる仕事です。
========
具体的には…
========
ご経験やスキルに応じて、加入している会員事業所の経営や販路拡大、人材育成に関するコンサルティングや、会員加入促進などの営業、事務業務などからお任せします。
■事業所の経営改善のための経営、金融、税務等の相談対応および指導業務
■事業所の販路拡大、人材育成の支援
■会員事業所への巡回相談、当所の会員加入推進、共済保険加入推進
■会員管理、日商簿記等の各種検定事業実施、経理業務、総務業務、商工まつり運営、地域振興など地域経済・地域社会の発展に関わる業務全般
※定期的に所内異動(ジョブローテーション)あり
まずは先輩職員と一緒にOJTで学んでいただきます。
業務は経営相談や産業振興をはじめとして、行政との折衝、会議運営、共済など、多岐にわたるため、将来的には地域や業界の情報、支援施策や法制度など、さまざまな知識が求められます。
定期的なジョブローテーションで経験を積み重ね、地域経済の振興を担う職員として徐々にスキルアップしていただきます。
【充実の研修制度】
入職時の研修のほか、日本商工会議所や商工会議所連合会が主催している業務別・階層別の研修など、成長に合わせてさまざまな研修も受講可能です。
対象となる方
【未経験歓迎/大卒以上】誰かの役に立つ仕事にチャレンジしたい方、大歓迎です!
下記すべての要件を満たす方
■40歳以下の方(昭和59年4月2日以降に生まれた方)
■学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方、または令和7年3月末までに卒業見込みの方
■ワード、エクセルを含めパソコンの基本的な操作ができる方
■普通自動車運転免許を有する方
※免許を有するだけでなく、車を運転して和歌山市内の移動ができる方
<求める人物像>
◎自ら考え行動できる方
◎自己研鑽やスキルアップに意欲がある方
◎変革に努め、柔軟な考え方のできる方
年齢制限理由
選考のポイント
勤務地
【和歌山商工会議所】
和歌山県和歌山市西汀丁36番地
<アクセス>
・JR「和歌山駅」より和歌山バスで約10分、市役所前下車すぐ
・南海「和歌山市駅」より和歌山バスで約10分、市役所前下車すぐ
※受動喫煙対策:あり(館内禁煙/喫煙ルームあり)
- 和歌山県和歌山市西汀丁36番地[最寄り駅]和歌山市駅
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月(期間中の給与や待遇に変更はありません)給与
※スキル・経験・能力を考慮して決定します
…配偶者:月6500円/第一子:月1万円/第二子:月1万円/第三子:月1万円/子(16歳になる年度以降):月1万5000円/満60歳以上の父母・祖父母:月6500円
■住宅手当(規定あり/上限2万7000円)
■役職手当
…部長級:月4万5000円/次長級:月4万円/課長級:月3万5000円/課長代理級:月3万円
■通勤手当(和歌山県職員の給与に関する条例第15条 通勤手当に準ずる)
※2024年実績4.6カ月分を支給
年収371万円~431万円
待遇・福利厚生
■退職金制度
■研修制度
…所内研修(人権研修など)、中小企業支援担当者研修ほか
■資格取得支援制度
…中小企業診断士、社会保険労務士、税理士、簿記ほか
…研修等の受講料2分の1(上限5万円)、資格取得試験受験料1回に限り全額負担
資格更新料は、更新ごとに必要な費用を全額負担
※入所5年以上45歳以下の者で一人最大2資格まで
休日・休暇
122日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaより仮エントリー
本エントリー(2月7日必着)
一次試験(2月15日)
二次試験(3月9日)
採用(4月1日)
※仮エントリー後にお送りするメール、またはホームページをご確認の上、2月7日までに必要書類を郵送・持参することで本エントリーとなります
※一次試験は基礎能力試験(一般知識及び能力についての択一試験)、適性検査となります
※二次試験は論文試験(記述試験で1200文字以内)、および面接試験となります
※在職中の方もお気軽にご応募ください
<面接場所>
和歌山県和歌山市西汀丁36番地
〒640-8567
和歌山県和歌山市西汀丁36
TEL:073-422-1111(平日9:00~17:30)
担当:大河内
会社概要
- 事業概要
■建議要望、地域産業振興、中小企業振興、地域振興、商業・商店街の活性化、各種検定、国際交流、証明・取引斡旋、各種情報提供、会員サービス事業、共済事業 など
- 所在地
〒640-8567
和歌山県和歌山市西汀丁36- 代表者
- 会頭 竹田 純久
- 従業員数
- 25名
- 平均年齢
- 41歳