掲載予定期間:2025/2/3(月)~2025/3/2(日)更新日:2025/2/8(土)

警視庁

警視庁警察行政職員(事務/技術職)/未経験歓迎/福利厚生充実

正社員
Check!

この求人を要約すると

事務、土木、建築、機械、通訳、など様々な職務で採用

首都・東京の発展や人々の安心・安全な暮らしに貢献

単身寮・家族住宅完備/全国転勤なし/福利厚生充実

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

首都・東京の安全・安心な日々を
警察官と共に守り、活躍。

警視庁警察行政職員として、首都圏に住む人々の暮らしや生活を支えてみませんか?職務内容は多岐にわたり、事務をはじめ土木、建築、機械、電気等の技術職、通訳、交通技術、鑑識技術といった専門的知識などに応じて様々な職種で活躍します。

また、民間企業で土木・建築・機械・電気・交通技術といった技術職経験をお持ちの方は、経験者採用も実施しています。培ってきたスキルを首都・東京の発展に生かすことが可能です。

研修制度が充実しており、安定したキャリアパスを描ける環境が整っています。約20種類の休暇制度や結婚・出産等を支える給付金、単身寮・家族住宅も利用できるなど、充実の福利厚生があります。また、資格取得支援、生活設計や資産形成に向けた金融・保険制度、職員相談支援センターでの専門家によるアドバイス、結婚支援活動といった支援制度も整っており、能力を十分に発揮できる環境があります。

安定した環境と充実した福利厚生のもと、社会の安全・安心を守るやりがいある仕事が、あなたを待っています。

警視庁 警視庁警察行政職員(事務/技術職)/未経験歓迎/福利厚生充実

仕事内容

警視庁警察行政職員として、I類、専門職種I類、専門職種Ⅲ類、技能系いずれかの業務に従事

具体的な仕事内容
以下のいずれかの職務を行います。

◆I類
〇事務…一般事務
〇土木…土木及び建築に付帯する外構等に関する計画、設計、工事監理等
〇建築…建築に関する計画、設計、工事監理等
〇機械…機械に関する計画、設計、工事監理、保守管理等
〇電気(設備・情報)…・電気設備に関する計画、設計、工事監督、保守管理等          
           ・情報システムの開発企画・設計・運用・保守、情報セキュリティ及び情報処理に係る新技術の調査・開発 他
心理…被害者支援、メンタルヘルス対策、心理適性検査、安全運転教育、少年相談等の心理技術に関する業務

◆専門職種I類
〇通訳(英語・ネパール語)…警察業務に関する通訳、翻訳等
〇交通技術…交通規制・管制対策の計画・管理、交通安全・交通事故に関わる調査分析 他
〇鑑識技術(化学)…・麻薬、覚醒剤、大麻、医薬品、農業等各種薬毒物の鑑定・検査及びこれらに関する研究・技術開発・生活環境、動植物、廃棄物等、環境犯罪の指導取締に関する業務
          ・生活環境、動植物、廃棄物等、環境犯罪の指導取締に関する業務
〇鑑識技術(物理)…画像や音声の解析・鑑定、電気や機械に起因する事件・事故の原因究明、及びこれらの技術に係る研究開発関する業務
〇鑑識技術(文書鑑定)…筆跡、印影、印刷物、偽造通貨、不明文字の鑑定、研究開発に関する業務
〇自動車運転免許試験官…運転免許試験受験者等に対して行う技能試験等の採点等

◆専門職種Ⅲ類
航空機械技術…ヘリコプターの整備、管理、検査業務及び搭乗業務

◆技能系
一般用務…庁舎内外の清掃、被留置者等の給食及び等の給食及び衣類の洗濯、宿直室等の寝具の整備等の用務等

◆経験者採用/土木、建築、機械、電気(設備・情報)、交通技術
…業務内容は上記I類と同じ
チーム組織構成
現在、警視庁には約3,000人の警察行政職員が在籍しています。出身地は様々で北海道から沖縄まで、日本全国から集まった職員が活躍しています。

対象となる方

【未経験歓迎】職務によっては専門的な知識・技術が必要です(下部参照)

◆I類…未経験歓迎

◆専門職種I類※以下知識を有する人
〇通訳…通訳に必要な専門知識
〇交通技術…土木工学、交通工学、都市工学等の知識
〇鑑識技術(化学)…化学、薬学、化学工学等の知識
〇鑑識技術(物理)…物理学、電気工学、電子工学、機械工学等
〇鑑識技術(文書鑑定)…数学、物理、情報科学、応用物理、情報工学、心理学等の知識
〇自動車運転免許試験官…自動車の運転技術等

◆専門職種Ⅲ類…航空整備士の技能証明を有する人、又は取得見込みの人

◆技能系…当該業務に必要な能力を有する人

◆経験者…当該業務に必要な能力・経験年数を有する人

※各職務応募年齢要件を下段に記載。

勤務地

東京都内/全国転勤なし
※単身寮・家族住宅完備

■警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1
■都内警察署(102署)
  • 警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1[最寄り駅]桜田門駅

勤務時間

原則1日7時間45分
※一般用務は、早番遅番勤務、土・日、休日勤務あり

雇用形態

正社員

給与

【初任給】
◆I類・専門職種I類/月給27万600円
◆専門職種III類/月給22万5,600円
◆技能系/月給24万4,800円以上
◆経験者
・1級職採用/月給29万600円
・2級職採用/月給31万6,800円
・3級職採用/月給37万7,200円

※採用前に一定の勤務経験のある人は、上記の額に所定額を加算
※この初任給は、令和7年1月1日現在の給料月額に
 一律地域手当(20%)を加えたもの(100円未満切り捨て)
賞与
年2回※在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当を支給(年間おおむね4.85ヵ月分)
昇給
年1回(原則)
入社時の想定年収

年収386万円~448万円(新卒)

社員の年収例

実務2年目(I類)/444万5,000円
※年収例は給与月額と地域手当のほか、期末・勤勉手当(年間概ね4.85ヵ月分)等を
含んだものです。この他、要件に応じて扶養手当、住宅手当、通勤手当等が支給されます

待遇・福利厚生

各種制度
■住居
・単身寮・家族住宅完備
 ※家族住宅は新婚~4人以上世帯まで都内各地に幅広く完備
■融資
・「警視庁職員信用組合」による住宅資金・教育資金等の融資
■保養所・宿泊施設
・警察共済組合直営のホテル「グランドアーク半蔵門」
・直営の保養施設(奥多摩)
 ※ほか、全国に100以上の宿泊施設あり
■医療・保険
・最新医療設備を備えた東京警察病院
・健康診断
・各種検診
・割安な団体保険
・警察共済組合
・警察職員生活協同組合
■育児
・妊娠出産休暇、出産支援休暇
・保育所、ベビーシッターなどの育児支援サービス
・出産費や祝い金等の給付金
 ※ほか、出産・育児をサポートする様々な制度あり
■その他
・各種レクリエーション・クラブ活動の助成

休日・休暇

休日・休暇

■4週8休制

■祝日休み
(職種による)

■年末年始休暇

■有給休暇
(20日)

■介護休暇

■特別休暇
・夏季休暇
・結婚休暇
・妊娠出産休暇
・出産支援休暇
・育児参加休暇
・子どもの看護休暇
・ボランティア休暇
・介護休暇
■その他
・部分休業
・育児短時間勤務 など

応募年齢要件

◆I類
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人

◆専門職種I類
昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人

◆専門職種Ⅲ類
昭和61年4月2日以降に生まれた人

◆技能系
昭和50年10月2日以降に生まれた人

◆経験者
昭和39年4月2日以降に生まれた人

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • インターネット申込み

  • 第1次試験(選考)

  • 第2次試験(選考)

  • 合格者決定/試験結果を総合的に判定し決定

【申込受付】
Ⅰ類・専門職種Ⅰ類・専門職種Ⅲ類・技能系
2月25日(火)9:00~3月10日(月)17:00(受信有効)
※「インターネット申込み」のみとなります。

●受験票の発行日/4月3日(木)
受験票をダウンロードし印刷の上、
第1次試験当日にご持参ください。※必須/写真貼付

<経験者>
2月25日(火)~3月10日(月)※消印有効
※「郵送申込み」のみとなります。

▼【第1次試験(選考)日】
4月20日(日)
※第1次合格発表日/5月16日(金)

▼【第2次試験(選考)日】
6月1日(日)
※第2次合格発表日/8月中旬
連絡先
警視庁
東京都千代田区霞が関2-1-1
0120-314-372/ 警視庁採用センター
※第1次試験(選考)、第2次試験(選考)は原則として警視庁警察学校(東京都府中市朝日町3-15-1)で実施。

【試験内容】
◆Ⅰ類・専門職種Ⅰ類・専門職種Ⅲ類
<第1次試験(選考)>
筆記試験(教養試験、専門試験、論(作)文試験)

<第2次試験(選考)>
面接試験、身体検査、適性検査

◆技能系
<第1次選考>
SPI3(基礎能力検査)、作文、適性検査

<第2次選考>
面接試験、身体検査

◆経験者
<第1次選考>
SPI3(基礎能力検査)、経験者小論文

<第2次選考>
面接試験、身体検査、適性検査

会社概要

事業概要

◆首都東京を管轄する警察組織
◆犯罪の抑止
◆事件捜査
◆組織犯罪への対応
◆交通違反の指導取締り
◆国会など重要防護施設の警戒警備 他

所在地

警視庁本部/東京都千代田区霞が関2-1-1

設立
1874年 (明治7年)1月15日
代表者
第100代警視総監 迫田 裕治
従業員数
警察官4,3657名、警察行政職員3015名/令和7年1月1日

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3011989531

警視庁

警視庁警察行政職員(事務/技術職)/未経験歓迎/福利厚生充実

正社員

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます