ペルモビール株式会社
事務/土日祝休/年休126日/残業月10h/年俸450万円~
この求人を要約すると…
【世界屈指の製品】障がい者スポーツの代表選手も愛用
【働きやすさ】残業月10h/土日祝休/年休126日
【スキルアップ】幅広い経験でバックオフィスのプロに
幅広い業務経験が積め、ワンランク上の自分へ。
あなたのやってみたいを応援します!
当社は、スウェーデン発、現在70カ国にサービスを提供している世界トップクラスの車いすメーカー。
パラスポーツの選手がアンバサダーをつとめるなど、高品質でも知られており、約70カ国以上で事業を展開中。
直近5年で成長率21%を達成しています。
そんな中、今回は日本支社での事務職を募集!
注文や修理受付、備品管理やアドミ業務まで、
バックオフィスの幅広い業務をお任せ。
少人数オフィスだからこそ、「輸入業務に携わってみたい」「英語を使ってみたい」など、
あなたのやってみたいという意見が通ることも!
適材適所、柔軟に業務内容をチェンジすることも可能。
縦割りの定型業務ではなく、
視野を広く、さまざまなことにチャレンジしてみたい方、
当社でワンランク上の自分へと成長してみませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【事務サポート全般】営業事務~総務・サポート業務など幅広くご対応をお願いいたします!
◆営業事務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・パーツ部品の見積り
・営業サポート(電話対応等)
◆サポート業務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・電動車椅子事業のサポート、福祉介護ROHO(ロホ)クッション修理依頼対応 など
◆総務業務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・備品発注、管理
・書類管理
■■海外拠点との連携■■
APAC(主にオーストラリア)の拠点から月に1回程度、代表等が来社されます。
英語を使った業務を通じて、チームの架け橋となり、会社の成長に貢献できるポジションのため、
今後、英語を使っていきたい方、大歓迎!
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社当日に会社説明や部門の紹介の研修を受け、その後OJTを開始。
基本的にマンツーマンで進めていきます。
その他、セールスオペレーション、カスタマーサポート、製品の検品や整備を行うエンジニアなど5名在籍。
エンジニアや営業職の方と連携しながら日々の業務に取り組んでいます。
対象となる方
【業種未経験歓迎!】さまざまなことにチャレンジしてみたい方/裁量を持って幅広く対応できる方
■基本的なPC操作スキルをお持ちの方
■事務・バックオフィス等の業務経験をお持ちの方
\こんな方を歓迎します/
■縦割りではなく、少人数の事務所や中小企業などで幅広く対応してきた方
■TOEIC(R)テストスコア、TOEFLスコア、IELTSスコア、英検準1級以上等の有資格者やワーキングホリデー・海外旅行・海外留学・海外滞在経験がある方
\活かせる経験・スキル/
■英語(会話、読み書き)を学んでいる方(独学可)
■ヘルプデスクやカスタマーサポートの経験
※業種未経験歓迎
※社会人経験10年以上の方も歓迎します
※学歴不問
勤務地
===
<本社>
東京都江東区森下2-7-6
※基本的には本社での内勤業務となります
<アクセス>
都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」徒歩3分
※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
※国内出張あり/宿泊を伴うケースは半年に1回程度です
- 本社/東京都江東区森下2-7-6[最寄り駅]森下駅(東京都)
勤務時間
★遅くとも19:00には退勤・帰宅しています
雇用形態
正社員
試用期間6カ月(期間中の給与・待遇は本採用時と同一)給与
★スキル・経験・能力を考慮して決定します
※年俸を12分割して1/12を月々支給
※年俸とは別途、業績に応じたボーナスあり(年俸額の20%程度)
年収450万円~
年収450万円(28歳/入社3年目)
待遇・福利厚生
■残業手当
■交通費全額支給
<各種制度など>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社員割引制度
※希望によらない職種変更なし
休日・休暇
126日
■完全週休2日制
(土・日・祝)
■年末年始休暇
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(10~20日間)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■誕生日休暇
※5日以上の連続休暇取得可能
ユーザーさまの世界を広げるお手伝い
「仕事を再開するため、スタンディング機能のあるペルモビール製品に決めた」
「立っている相手と同じ目線でやり取りできるのが嬉しい」
「見た目がカッコよくてこれに決めた」
「海外製品でありつつ、日本で製品サポートを受けられるのが安心」など……。
詳細なエピソードは当社サイト内『リアルライフ』のページでご紹介させていただいております。
<ペルモビール株式会社>https://permobilkk.jp/reallife
自分自身の知識・視野も広がる
そのため、修理希望の話が出てからも、
・公費の申請完了まで時間がかかる(長くて数カ月)
・手続き方法や書類について販売店さまから質問を受ける
といった思いがけない場面があり、福祉業界が初めての方は驚くかもしれません。
他の部門に確認したり、自分でも調べてお伝えしたりと、やり取りを重ねる中で知識も増えていきます。社会保障に関するニュースや街中で見かける車いすなど、世の中を見る目がちょっと変わるかもしれません。
社員インタビュー
Tさん
入社時は国内受注がメインでしたが、英語を使用したいという希望が通り、現在は輸入業務を担当しています。
Tさん
色々なことにチャレンジできる環境のため、多様な角度から物事を見られるようになり、視野が広がりました。転職して自分自身の成長を実感できています。
取材レポート
社員の働き方は?
効率良く働ける理由とは。
土日祝休みで、残業は月10h程度。人によっては、残業をほとんどせずに帰宅できていることも。
また、有休を取得して長期休暇も取得しやすい環境だとか。この働き方が可能なのは、一人ひとりが業務の優先順位を常に考えている上、営業部門、技術部門などの垣根を超え、コミュニケーションを取っているためできるのです。
また、外資系ですが、アットホームな雰囲気。温かい人間関係が上記のような社内連携にもつながり、業務効率性が高い秘訣なのかもしれないと取材を通して感じました。
やりがい
依頼した案件が無事に納期通りに納品されたり、期日内に請求を立てられた時などにやりがいを感じるでしょう。何事にも納期・期日がありますので、都度優先順位を確認し、納期内に間違いのないように仕上げることが達成感にもつながります。
また、商品の説明書が英語だったり、海外からの来客もあったりと、英語に少しでも触れたい方にとっては、好環境と言えるでしょう。
きびしさ
車いすのパーツが多く、どこにどのように使われているのか不明なことも多々あります。営業に聞いたり、カタログで確認をしたりするなど、自ら覚える姿勢も大切でしょう。
ただ、現社員の方もすべて覚えているわけではないため、わからないことがあればその都度調べて覚えていけると良いでしょう。
世界70か国以上で事業を展開。日本のユーザーさまの安心安全のために、あなたの技術を発揮してください。
リクライニングやスタンディング機能により、健康、仕事、ライフスタイルなど多様な側面でのニーズに対応。
あなたの技術が、誰かにとって「生きがい」と出逢うキッカケになる。社会的意義のあるお仕事です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
応募フォームの内容に基づく書類選考
面接(1~2回)
内定
・応募から内定までは2~3週間程度を予定しています
・面接日や入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
住所:東京都江東区森下2-7-6
電話:03-6659-9500/採用担当
会社概要
- 事業概要
高性能電動車いすを始めとする電動・手動車いす、座位保持装置の輸入・販売およびサービス
- 所在地
〒135-0004
東京都江東区森下2-7-6- 設立
- 2003年 9月1日(日本法人設立)
- 代表者
- 社長 松下 和彦
- 従業員数
- 15名
- 資本金
- 1000万円
- 平均年齢
- 38歳