香港貿易発展局
アシスタント・マーケティング・マネージャー及びアシスタント
この求人を要約すると…
香港/中国・アジア全域へ★海外向けビジネスを支援
語学スキルや海外向けのビジネス経験が活かせる!
政府系機関だから安定性抜群★基本残業なし
香港/中国からアジア全域へ!活躍の場はグローバルに
香港と日本のビジネスを結ぶ政府系機関で働く!
香港は中国・アジアのマーケットへとつながるビジネスの重要都市。年間を通して多種多様な分野の国際展示会やカンファレンスが開催され、日本からもビジネスチャンスをつかもうとする企業や団体が多く参加しています。
私たち「香港貿易発展局」は、香港へのビジネスネットワークを提供する政府系機関。年間40本以上の国際展示会や国際会議を主催しています。こうしたイベントをプランニングから運営までを自ら手がけ、国内企業や団体をサポートするのが、今回募集するアシスタント・マーケティング・マネージャー/マーケティング・アシスタントの役割です。
勤務地は大阪事務所。関西を中心に、西日本の企業や団体が中国・アジアでビジネスを成功させるため、香港と国内でのマーケティング活動を支えてください。
「香港に旅行などで行ったことがある」
「培ってきた英語力を活かしたい」
スタートは、そんな少しの興味と意欲さえあえばOK。香港の本局との連絡は英語で行うので、英語力を活かして活躍できます。
世界で最も自由度の高い経済都市である香港。このスケールの大きな仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
各種イベントやセミナーの企画・運営
■香港における展示会や国際会議など各種イベント
◇出展者や来場者の募集、問い合わせ対応
・説明会の開催や広報活動
・中央省庁、地方自治体、経済団体、産業団体、個別企業との面談、折衝、関係維持のための連絡業務
◇日本からの出展社様やバイヤー様のサポート
・年数回香港出張、国内出張多数あり
■日本国内で行うセミナー、説明会、商談会など各種イベントの企画運営
◇セミナー講師、協賛企業、後援団体、会場等の選定、来場者募集、報告書作成など。
【入社後はまず…】
個別の顧客との折衝業務では、まずマネージャーとの同行からスタート。
一人で業務を行っていただくようになった後は、自らの裁量で動いていただけるようになります。
【英語などの語学力が活かせます】
問い合わせなど、本局とのやりとりはすべて英語で行われます。メールのほか、オンラインミーティングや電話などで直接対話することもあります。
香港企業とのやりとりでは中国語が活かせる機会もあります。ビジネスレベルでの中国語(会話あるいは文書)のスキルがある方はさらに歓迎致します!
これから入社する方にはスタッフ業務からスタートし、マネージャーへのキャリアアップを目指していただくことを期待しています。
・エレクトロニクス
・医療
・宝飾、時計、ファッション
・ギフト用品
・金融
・食品・ワイン
・コンテンツ (デザイン、映像)
・知財(ライセンシング)
・建築資材、エコロジー分野 など
対象となる方
業界経験不問●日系・外資系企業の勤務5年以上または2年以上/ビジネスレベルの英語力(会話・文書作成)
■業界・職種未経験者歓迎
【以下の経験・スキルをお持ちの方】
◎日系/外資問わず企業での勤務経験5年以上の方
◎ビジネスレベルの英語・日本語
∟香港の本局とのやりとりはすべて英語。メールに加え電話などでの会話もあります。
◎ビジネスレベルの中国語力あればさらに歓迎
◎Word・Excel・PowerPointの操作スキル
∟文書や資料の作成作業が日常的にあります。
【このようなご経験が活かせます】
◎マーケティング、SP、イベントプロモーション分野での経験
◎商社(規模・分野は不問)での業務経験
選考のポイント
勤務地
大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング10F
【アクセス】
・大阪メトロ堺筋線「堺筋本町」駅から徒歩1分
※転勤はありません
★国内/海外出張あり
- 大阪事務所/大阪府大阪市中央区安土町2-3-13[最寄り駅]堺筋本町駅
勤務時間
※基本的に残業はありません。
展示会直前などの繁忙期には残業が発生しますが、それ以外は定時で退勤しオン/オフを切り替えています。
雇用形態
契約社員
契約期間1年(1年毎に契約更新あり)※試用期間3~6カ月(給与など条件の変更はありません)
※長期で働ける方希望
※正社員登用の可能性もあります
給与
(日系/外資問わず企業での勤務5年以上の方)
■マーケティング・アシスタント:年俸制400万円以上
(日系/外資問わず企業での勤務2年以上の方)
※経験・能力・前給を考慮の上、当局の規定により決定します。
※試用期間中(アシスタント・マーケティング・マネージャー:6カ月間、マーケティング・アシスタント:3カ月間)の給与の変更はありません。
年収600万円以上 ※アシスタント・マーケティング・マネージャーの場合
年収400万円以上 ※マーケティング・アシスタントの場合
待遇・福利厚生
※健康保険・厚生年金は外国政府海外事務所につき適用外
※ただし国民健康保険・国民年金に加入した場合は本人分を手当として支給
■交通費支給(規定あり)
休日・休暇
124日
■完全週休2日制
(土・日曜日休)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
55年の歴史を持つ政府系機関
1966年に設立した政府系機関です。
世界約50都市に海外事務所を設け、香港と世界各地との商品・サービス貿易の拡大や、
ビジネスプラットフォームとしての香港の利用促進を図る活動を行っています。
<活動内容>
■各種展示会・国際会議の開催
■香港の製品やサービスのプロモーション、
■香港のサプライヤーの製品を紹介するカタログの発行
■ビジネスパートナーの選定をサポートするビジネスマッチング
■市場分析レポートの提供 など
社員インタビュー
マネージャー
香港は自由度が高く、物事の進むスピードが速い都市です。日本企業からも新しい商品やサービスを提案することが多く、常に変化に富んだダイナミックな仕事に携われるのがこの仕事の魅力です。
採用担当
大型イベント開催時などの繁忙期を除けば、基本的に残業はありません。海外とのやりとりもメールが中心ですし、香港とは時差も1時間。負担が少ない点も働きやすさにつながっています。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
ビジネスプラットフォームとしての大きな可能性
中国本国に先駆けて、アジア有数の経済規模と文化を持つ国際都市としての地位を確立してきた香港。いまや世界をリードするマーケットとなった中国だけでなく、急速に成長を続ける東南アジアにも、香港はビジネスプラットフォームとして重要な位置を占めています。
今後ますます成長が予測されるグローバルなマーケットに向けて挑戦する日本の企業を支える。そんなスケールの大きな仕事に携わることができるのがこのポジションの醍醐味です。
国内・海外の企業経営者や各業界のビジネスリーダーと接する機会も多く、仕事を通して貴重な経験を積みながら成長を目指せる環境です。
やりがい
グローバルなマーケットで新たなビジネスチャンスを創出することを目的に、香港で開催している展示会や国際会議。年間40本の展示会のうち5本は世界最大級、10本がアジア最大級の規模を誇ります。そんなスケールの大きさがこの仕事の魅力です。
業務を通して多種多様な分野の業界知識を身につけることができます。経験を重ねればマネージャーへのステップアップも可能です。
きびしさ
香港本局との業務上のやり取りは英語なので、ビジネスレベルの語学力は必須。仕事を進めるスケール感やスピード感、柔軟性も日本企業とは異なるため、まずは本局や香港での基本的な仕事の進め方に対応していくことが求められます。
クライアントは業種や業界、規模もさまざま。ニーズや課題に合わせて業務の進め方も異なるので、柔軟な対応力や協調性が必要とされるでしょう。
堺筋本町駅すぐの抜群のロケーション。ここから香港さらには世界へと、新しい一歩を踏み出してみませんか。
フロント横にはライブラリーを併設。各種書籍や展示会や製品に関する資料・パンフレットを揃えています
資料・パンフレットの一例。香港市場のトレンドや文化を知ることができます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書での応募
書類選考
一次面接・筆記試験
二次面接
内定
お気軽にご希望をお伝えください。
採用担当
〒541-0052 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング10F
TEL:06-4705-7036
会社概要
- 事業概要
【香港の対外貿易促進を目的に、1966年に香港政府によって設立された特殊法人です】
◎展示会・国際会議の開催(年間50本以上)
◎香港の製品プロモーション
◎香港のサービスプロモーション
◎オンライン・マーケットプレイスの運営
◎製品カタログの発行
◎ビジネスマッチングサービス
◎マーケット情報の提供
◎中国本土における香港ブランドのマーケティング- 所在地
〒541-0052
大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング10階- 設立
- 1966年 9月/大阪事務所1981年2月
- 代表者
- 日本首席代表 ベンジャミン・ ヤウ