株式会社シーズ・ワン
医療の未来を変える事業企画・運営/ハンズオンで病院経営改革
この求人を要約すると…
【高い社会貢献性】日本の医療を変える新規事業
【経験不問】医療・経営マネジメントの経験が身につく
【急成長中】事業拡大に伴う増員募集!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【これまでの経験が生かせる環境】医療者とともに患者さんの人生を診て「治し、支える医療」をつくる!
目指すのは、病気だけを診る医療から、患者さんと地域社会を診て「治し、支える医療」への転換。その実現のため総合診療を主軸とし、超急性期以外のすべての医療とリハビリ、栄養管理、介護、在宅などのケアをワンストップで提供できるよう、取り組みます。
医療者が医療に集中できる体制をつくることで医療の質を上げ、地域の人たちが安心して暮らせる社会にすべく、この構想を経営課題や人材不足で困っている日本全国の中小病院に広げていきます。
経営難や人材不足に苦しむ中小病院をコミュニティホスピタルに転換し、地域と医療の課題を解決していく社会的意義のある仕事。詳しくは「Pick up!」をご覧ください。
【仕事内容】
ハンズオンで医療現場に入り込み、医師や現場で働く方々と頻繁にコミュニケーションを図りながら、さまざまな課題を解決していく仕事です。
【具体的には】
■新規事業の推進
在宅医療の立上げ、地域活動の推進、医療の質の向上に向けたプロジェクトなど
■IT/DX化の推進
患者CRM、ITツールを活用した働き方改革、院内コミュニケーションの改善
■経営マネジメント力の強化
経営計画の策定、KPI管理、方針の浸透、評価制度の導入
■ブランド・マーケティング支援
広報戦略の立案と実行支援
■共通インフラサービスの導入支援
IT、人事システム、経営管理電子カルテなど
※ご経験やスキルが生かせるものからお任せします。
【ここがPOINT】
★未経験からチャレンジできる
先輩社員と一緒に支援先の病院に入るので、医療界は初めてという方もご安心ください。興味があるものに取り組んでいただき、少しずつ幅を広げていきましょう!
★長期的に支援を提供し、結果にこだわる
一人1~2件の病院を担当。2~3年かけてじっくりと病院を立て直します。見通しが立ったら次の病院へ。得意な分野に応じて、数年ごとに入れ替えもあります。
対象となる方
<職種・業界未経験歓迎!>医療の知識・経験は問いません
■PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
<活かせる経験・知識>※必須ではありません
■事業企画・運営の知識や実務経験
■チームマネジメントや業務改革の経験
■提案型の法人営業経験(業界不問)
■ITの企画開発、運用の知識や経験
■経営に関する基礎知識
■財務やマーケティングの知識や経験
■コンサルティング経験
■総務など管理部門の知識や経験
<このような方が活躍できます>
・課題の本質を捉え、改善のための新しい取り組みを前向きに行える
・目の前の仕事に粘り強く取り組める
・周囲と円滑にコミュニケーションを取り、協力して物事を進められる
※5名以上採用予定
選考のポイント
「地域医療の未来を変える」「医療者が医療に集中できる体制を作る」という当社の考えに共感してくださる方をお迎えしたいと考えています。
勤務地
本社/東京都世田谷区用賀2-32-18 グレース用賀405
(転勤なし/一部リモートワーク可)
※敷地内禁煙(屋内の受動喫煙対策:有)
※転居を伴う転勤はありません。
※その他、担当する支援先に応じて、地方への出張や一定期間の常駐の可能性があります。
※担当いただく支援先の病院については、ご相談のうえで決定いたします。
★業務に慣れたら、一部リモートワークが可能です。
★仕事の状況に応じて自分の判断で支援先への訪問、在宅勤務、出社と柔軟に組み合わせて働けます。
- 事業運営部/東京都世田谷区用賀2-41-18 アーバンサイドテラス1F[最寄り駅]用賀駅
- 本社/東京都世田谷区用賀2-32-18 グレース用賀405[最寄り駅]用賀駅
勤務時間
コアタイム・フレキシブルタイムともに設定なし
標準的な勤務例/9:30~18:30(休憩1時間)
※支援先の病院やご自身の業務状況に応じて、始業終業時間が調整できます。
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(期間中の給与、待遇などに変更はありません)給与
430万円~850万円
年俸360万円~700万円 (固定残業代含む)
※年俸は12分割して1/12を月々支給。(月30万円~)
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、月20時間分を月4万560円~支給。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給。
■時間外手当(20時間超過分)
※年俸の提示額とは別に賞与を支給します。
年収450万円~850万円
年収580万円/経験4年
年収675万円/経験6年
年収1050万円/経験8年(マネージャー)
待遇・福利厚生
■引っ越し手当(入職時/一都三県外にお住まいの方対象)※上限あり
■スマートフォン貸与
■会員制福利厚生サービス
■勤続表彰(5年・10年・20年)
■クラブ活動(ランニングクラブ・ゴルフ部・美容部等)
■資格取得支援制度(受験費会社負担等)
■研修制度(OJT/職種別研修/マネジメント研修)
■育児・託児支援制度(時短制度/在宅勤務)
■定期健診
■インフルエンザ予防接種(関連クリニックでの無料接種)
■社内禁煙
■私服OK
■社内研修:部署ごとにチームビルディングやスキルアップを目的とした研修を実施しています。また親会社のメディヴァとの合同研修も開催しています。
■自己研鑽やスキルアップのための研修や学術大会の参加費用の補助があります(申告・許可制)。
■notePMというツールを用いて、社内に蓄積されたナレッジを共有する仕組みがあります。チャットツールのTeamsを用いてオンラインでのコミュニケーションも積極的に行っています。
休日・休暇
125日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(3日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(3日間)
■有給休暇
※法定通り支給。5日以上の連続休暇の取得が可能です。
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
・病院改革にとどまらない地域社会全体の変革を行う
・ハンズオンで医療者とともに多面的に課題を解決する
・医療者が医療に集中できる体制を構築、経営効率化を高める医療DX/シェアードサービスの提供
・コミュニティ&コミュニティホスピタル協会や親会社のメディヴァ、志をともにする病院・医師らとの強固な協力体制
【将来性】
日本全国にコミュニティホスピタルをつくり、地域の医療を守っていく。
予防から看取りまでをカバーする総合医療を軸に、地域のさまざまな課題を解決していく。
その先には、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指す!
シーズ・ワンについて
ミッションは、「もっとも患者さん想いで、働きがいのある病院と地域コミュニティを全国に作り、それを通じて幸せに過ごせる地域社会を実現すること。」そのために、ハンズオンで医療者と共により踏み込んだ改革を行っています。
キャリアパスのイメージ
■病院経営人材(事務局長等)へ
複数の拠点を横断的にマネジメントし、運営支援メンバーの人材開発を行う
■コンサルティングマネージャーへ
コミュニティホスピタル化を進める病院を横断的にコンサルティングし、チームを束ねていく
■在宅医療スペシャリスト/コンサルタントへ
コミュニティホスピタルの軸となる在宅医療オペレーションのスペシャリストとして活躍する
シーズ・ワンで働くメリット
役職や経験に関わらず、誰もが自由に意見を交換できる風通しの良い環境です。
■柔軟な働き方と個人の尊重
テレワークを活用できるなど、個人のライフステージに配慮した柔軟な働き方を実現しています。
■成長を促進する環境
充実した研修制度と定期的なフィードバックにより、社員一人ひとりの成長をしっかりサポートします。
■医療界を変革する志の共有
医療の未来を変えたい熱意ある仲間と共に、革新的なプロジェクトに挑戦できる環境です。
■効果的なチームワークとナレッジシェア
最新のツールを活用し、組織全体で知識や経験を共有しながら、共に成長できる仕組みがあります。
社員インタビュー
Fさん
前職:レジャー・サービス業/施設開発
安心して医療サービスを受けていただくためには「接遇」の視点が大切。医療従事者の皆さまに「接遇」の実践方法を伝えることで、患者さんの笑顔が見られる施設に変わっていくのを感じています。
Fさん
前職:薬剤師/ITカスタマーサクセス
私が目指しているのは、まちと病院の垣根をなくすこと。医療とITの経験を活かしながら組織・コミュニティづくりに取り組んでいます。診療とは異なる視点から、未来の医療に携われることにやりがいを感じています。
Nさん
前職:化学メーカー・管理会計
1日の流れは日によって違います。支援先の病院で打ち合わせを行う日もあれば、オフィスや在宅でデータ調査・分析が中心の日もあります。裁量の大きな仕事を任せてもらえるのでやりがいがあります。
取材レポート
社員の働き方は?
転職理由は、家族として体験した医療に対する強烈な違和感。
取材で胸に響いたのが、社員の転職理由です。
80歳を過ぎても、日々活動的に過ごしていた自慢の祖母。ある日突然元気がなくなり、一緒に暮らしていた母が病院に連れて行くも診断結果は「異常なし」。結果的に病院をたらい回しになり、数週間後に足を骨折していたことがわかりました。
その場で手術が必要と言われ、本人や家族にとっても訳もわからぬままに即入院。コロナ渦だったこともあり、入院中の面会も叶わず、過度のストレスから祖母は混乱状態に。退院後、病院から帰ってきた祖母は「怖かった…」と泣いていました。
この経験から「患者や家族視点の医療を創りたい」と思うようになり、シーズ・ワンに転職しました。(Oさん)
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
「コミュニティホスピタル」に転換された全国の中小病院は、総合的な医療とケアをワンストップで提供する医療機関へと生まれ変わり、地域の方々から頼りにされる存在になります。またやりがいを求めて、優秀な医療スタッフが集まるようになるでしょう。
自分の仕事によりコミュニティが生まれ、地域が活性化されていく。さらに地域医療が守られ、幸福に生活できる人が増える。そんな社会貢献を実感しながら働くことができます。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
医療界は情報が日々アップデートされるため、主体的に勉強する必要があります。また現場に入り込むと「業界ならではの常識」にぶつかることも。それに慣れるために日々行動して失敗しながら学んでいく姿勢も大事です。
経営マネジメント業務に深く関与する一方で、医療のプロとしてプライドを持って働く医療職の方々に新しい手法を採り入れてもらうためには、まず医療者の想いや考えを受け止め、信頼関係を築くことも大切です。
在宅勤務を併用するなど多様な働き方を実践しています。子育て中のスタッフも多いです!
オフィスはフリーアドレスです。(親会社のメディヴァと共用)
フラットな関係づくりを重視。社長・上司・部下に関係なく“さん”付けで呼び合っています!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(3~4回)※オンライン、対面で実施
内定
※ご応募から内定までは1カ月程度を予定しています。
※ご応募から1カ月半~2カ月での入社が可能です。
※面接日、入社日は相談の上決定します。在職中の方もお気軽にご応募ください。
<面接の実施方法について>
現在はオンライン面接を中心に行なっていますが、その時の状況によっては会社にお越しいただくこともあります。一度は会社を見てみたいといったご要望にも対応しています。
<面接回数について>
ご入社前に会社や業務の理解を深めていただきたいので、面接回数は3回~4回を予定しております。
〒158-0097
東京都世田谷区用賀2-32-18 グレース用賀405
TEL:070-5452-8001/採用担当 村山
※当社は通年で採用活動を行なっています。選考時期のご相談がありましたら遠慮なくご連絡ください。
会社概要
- 事業概要
中小病院をコミュニティホスピタルに転換し、経営を改善するための基本的なコンサルティングサービスに加え、医療から介護まで、実際の病院運営を幅広く支援するサービスを提供しています。
- 所在地
東京都世田谷区用賀2-32-18 グレース用賀405
- 設立
- 2000年 7月
- 代表者
- 代表取締役 大石 佳能子
- 従業員数
- 32名(2025年2月現在)
- 資本金
- 7億円
- 企業URL
https://c-s-one.jp/
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す