掲載予定期間:2025/7/10(木)~2025/10/8(水)更新日:2025/7/10(木)

株式会社神戸物産【プライム市場】

食品工場の生産プロセス開発/未経験歓迎/残業月10時間程度

New
正社員
転勤なし
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【未経験歓迎】即戦力の経験者は月給30万円以上!

【やりがい】“攻め”の姿勢で業務スーパーを支える!

【働きやすさ】年間休日118日/残業月10h程度!

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

構想から設備選定、設計、そして工場の立ち上げまで。
『業務スーパー』を支える“攻めのエンジニア”へ。

『業務スーパー』を展開する神戸物産グループは14社27工場あり、オリジナル商品の製造を行っています。
その立ち上げや改善を担うのが、エンジニアチームである工場管理部。

「もっと良い製造ラインにできないか」「この設備で効率化できるのでは」
──そんな発想をもとに構想を練り、設備選定、設計を重ね、理想の工場を形にしていきます。

既存の製造ラインも、現場と連携しながら改善を重ね、より良いモノづくりを追求し続ける。
まさに、“攻め”の姿勢で食品製造を支えるポジションです。

携わるのは自社・グループ工場だからこそ反応がダイレクトで、仕事の手応えを感じられる場面も豊富。

経験や知識は大切ですが、それ以上に重視しているのは、「積極的に学ぶ姿勢」や「現場と一緒に、良い工場をつくりたい」という前向きな姿勢です。

・土日休み(完全週休2日制)
・リフレッシュ休暇、ライフサポート休暇
・残業月10時間程度
などの環境も整っているからこそ、安心して技術と向き合えます。

モノづくりが好きな方、もっと主体的に現場に関わりたい方にとって、ここは「やりがい」と「働きやすさ」のどちらも叶うフィールドです。

株式会社神戸物産【プライム市場】 食品工場の生産プロセス開発/未経験歓迎/残業月10時間程度

仕事内容

自社およびグループ工場設備の開発・改善/食品工場の生産プロセス開発、設備改善、新規導入提案などを担当

具体的な仕事内容
メディアでも話題の『業務スーパー』のオリジナル商品。
その製造現場を、技術面から支えるのがあなたの役割です。

「どの機械なら効率よく、安定して作れるか」
「既存設備をどう改善すれば、生産性が上がるか」
といった課題に向き合い、モノづくりの裏側から“食”を支えるポジションです。

【主な業務内容】
■新商品の製造に向けたプロセス設計・設備選定
■既存設備の改善・改造提案(生産性や品質の向上など)
■生産ラインのトラブル対応・予防保全
■設備メーカーとの調整・立ち会い
■現場(工場)との打ち合わせ・視察・課題ヒアリング
★課長候補の方は、ゆくゆくメンバーのマネジメントもお願いします。

※基本は本社(兵庫県加古川市)でのオフィスワークですが、月1~2回程度の出張や工場視察があります。

<<仕事の魅力>>
現場を実際に見ることで、「ここはもっと改善できるのでは?」「こうすれば作業効率が上がりそう」といった気づきが得られます。

“モノづくりの最前線”を自分の目で確かめ、設計に活かす――そんな実感を得ながら働けるのが、この仕事の魅力です。

現場との信頼関係が築けると、「○○さんに相談したい」と頼られる存在に。やりがいも十分です!

【改善事例】
・人手不足の解消:チキンカツ
→鶏肉のカットを人力で行っていたところを自動化できる機械を導入

・充填ミスの予防:ドレッシング
→ラベル情報を読み取り複数種類の商品を正しい容器に充填できる機械を導入

<<この仕事のPOINT>>
■テスト品レベルの品質を、実際の生産現場で再現するのがミッション!
■「現場がもっと良くなる」仕組みを、自らのアイデアで実現できるポジション!
■製造・品質管理・商品開発など、部署を越えた連携の機会も多数。視野が広がります!
■工場視察などを通じて、現場の声を直接聞けるのも魅力。実感を持って改善に取り組めます!
チーム組織構成
西日本工場管理部には、約20名が在籍中。
配属先のエンジニアリング課は7名が在籍しており、20代の若手から、40代以上のベテランまで幅広く活躍しています。
★今回はメンバークラスと課長候補の2名採用★
組織名称
西日本工場管理部 エンジニアリング課
男女比
男性5名、女性2名(うち1名は事務スタッフ)

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎!】要普免(AT限定可)★食品製造やモノづくり、機械に興味のある方大歓迎です!

【必須条件】
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
■基本的なPC操作が可能な方

【歓迎条件】※必須ではありません
□以下いずれかの経験や知識をお持ちの方
・食品製造業での勤務経験
・食品加工に関する知識
・食品の商品開発経験
□調理師・栄養士・管理栄養士の免許をお持ちの方
□製造機器に興味のある方、工業高校・機械科卒、工務経験者 など

★課長候補は必須条件プラス
プラントや工場などの機械・設備設計、製造業の設備設計や生産ライン立ち上げ経験者歓迎
…月給30万円~40万円でお迎えします!

※60歳未満の方(60歳定年制のため)

年齢制限理由

定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

意欲やお人柄重視の採用を行っております。
面接では、当社に興味を持っていただいた理由などをぜひ、あなたらしい言葉でお聞かせください!

勤務地

【転勤なし】兵庫県の本社での勤務となります。
※転居を伴う転勤はありません。

<本社>兵庫県加古川市加古川町平野125番1
JR「加古川駅」南口より徒歩7分

◎車通勤OK(駐車場の空き状況に応じて応相談)

受動喫煙対策:オフィス内禁煙・分煙
  • 本社/兵庫県加古川市加古川町平野125番1[最寄り駅]加古川駅

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
平均残業時間
月10時間程度

雇用形態

正社員

試用期間2カ月あり
※期間中はリフレッシュ休暇・ライフサポート休暇以外の給与や労働条件に変動はありません。

給与

月給22万円~27万円+残業代全額支給+賞与年2回

★課長候補
製造業の設備設計や生産ライン立ち上げ経験をお持ちの方は即戦力として特に歓迎!
【月給30万円~40万円+残業代全額支給+賞与年2回】の好待遇でお迎えします!

◎上記月給はあくまでも基本給です。別途時間外手当等を支給します。
◎前職給与・経験・年齢・能力などを考慮します。

<収入例>
メンバークラス:年収380万円(月給24万円+想定残業10時間分+賞与)
課長候補  :年収509万円(月給32万円+想定残業10時間分+賞与)
賞与
年2回(6月、12月)※昨年度実績年2回/計3カ月分
昇給
年1回(12月)
入社時の想定年収

年収350万円~600万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■確定拠出年金制度
■退職金制度(勤続5年以上)
■人間ドック受診費用補助制度(30歳以上、2年に1回)
■従業員持株会
■慶弔見舞金
■慰労会補助
■書籍購入補助
■資格取得補助
■外部セミナー受講補助

<<業務スーパーならではの名物“社員食堂”>>
300円でビュッフェ形式の食べ放題です。
肉・魚・麺類などの日替わりメニューに加え、サラダやデザートも充実!
新商品や「一度食べてみたかった!」という気になる商品も味わえる、業務スーパーを運営する当社だからこそ実現できる特別な福利厚生です◎
毎日のランチが楽しみになること間違いなし!

※各項目に社内規程有あり

休日・休暇

年間休日

118(リフレッシュ・ライフサポート休暇含む)

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■年始休暇(1/1~1/3)
■有給休暇
■リフレッシュ休暇(3日連続の特別休暇を年2回)
■ライフサポート休暇(1日単位の特別休暇を年5回)

<リフレッシュ休暇・ライフサポート休暇について>
毎年11月1日に付与し、翌10月31日までに100%消化する休暇です。
※試用期間2カ月は付与がありません。
(~2025年9月1日入社の場合:初回付与2025年11月1日
2025年9月2日~2026年9月1日入社の場合:初回付与2026年11月1日)


★5日以上の連続休暇取得可能!
★年間休日には年始・リフレッシュ・ライフサポート休暇を含む

入社後の流れについて

▼入社後2日間は、本社にて会社のことや基本的な社会人マナーを学びます。
▼その後は、配属部署にて当社グループ14社の各工場についての研修を行います。商品や、機械などを学んでいきます。
各工場を訪問する機会もあるので、現場についても学べます。
※研修として、グループ会社に数ヶ月勤務いただくこともあります。
▼入社後2週目以降からは、先輩と案件を担当しながら業務の流れを覚えていきます。
丁寧な指導が受けられるので、未経験の方も安心してください!
慣れてきたら少しずつ改善策立案など、業務の幅を広げていきましょう。

★研修後も基本的にはチームで案件を担当していくため、常に先輩に相談できる環境です。

仕事の流れについて(例)

■新しい工場立ち上げの場合:
新しい食品工場の立ち上げは、構想から稼働まで早くて3年程度。既存工場の改善業務と並行して進めます。

▼構想(1年以上)
製造ラインや機械の選定を行い、見積取得・稟議を経て方向性を決定。

▼設計(約1年)
設計会社と連携し、詳細なレイアウト・設備計画を策定。

▼工事(約1年)
施工業者とともに工場建設・設備導入を進行。

▼立ち上げ・運用サポート
稼働後の現場に伴走し、運用が軌道に乗るまで継続支援。

自社・グループ内の工場のため、改善提案への反応が早く、やりがいを実感しやすい環境です。
Check!

社員インタビュー

Q:この仕事の面白い点はどんなところですか?
上司

西日本工場管理部次長

Q:この仕事の面白い点はどんなところですか?

一番の魅力は、業務スーパーの店頭で仕事の成果を目にできるところです。ときには「こんな機械を入れたら便利だけどコストが…」と悩むこともあります。でもそれが、この仕事のリアルであり、面白さだと思います。

Q:どんな人に入社して欲しいですか?
上司

西日本工場管理部次長

Q:どんな人に入社して欲しいですか?

工場の立ち上げや改善を通じて、「どうすればより良くなるか?」を常に考える攻めのポジションです。経験や知識も大切ですが、「自分で学び、現場と一緒に良いものをつくりたい」という前向きな姿勢が一番大事です。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

『業務スーパー』をより良くする、攻めのエンジニア集団

取材を通じて印象的だったのは、部門の次長のこんな言葉。
「正直、自分たちの部門はなくても業務スーパーは回ります。製造ラインに入るわけでも、店舗運営をしているわけでもありませんから。でも私たちは、“工場をより良くするための存在”。受け身ではなく攻め。仕事を自ら開拓し、会社の生産プロセスを前に進めていくチームなんです。」

裏方だからこそ見える景色がある。
現場から離れているからこそ、広い視野で考えられる。
その強みを活かして、モノづくりの最前線を支えていく。

ここでは“任されるやりがい”を感じながら、モチベーション高く働けることが、取材を通して強く感じられました。

工場現場はもちろん、開発や購買など、部署の枠を超えてコミュニケーションを取りながら業務を進めます。
やりがい

やりがい

■仕事の成果が目に見える形になること
新しい工場の立ち上げに携わると、建物として形になり、地図にも載るやりがいがあります。そこでつくられた商品が実際に『業務スーパー』の店頭に並ぶため、自分の仕事の成果をリアルに感じられます。

また、製造現場だけでなく、開発部門や購買など多部署と連携しながら業務を進めるため、幅広い視野でモノづくり全体を支える達成感も得られるでしょう。

きびしさ

きびしさ

■商売感覚と柔軟な対応力が必要
機械導入時は「便利さ」だけでなく、「商売として利益が出るか」が重要です。高性能な設備でもコストがかかりすぎれば導入が見送られ、費用対効果を考えながら他部署と調整する難しさがあります。

また、現場の状況を把握するため、全国の工場への出張も発生。さまざまな業務にフットワーク軽く柔軟に対応することが求められるでしょう。

土日休み、残業月10h程度など、安定企業ならではの働きやすさが魅力。ワークライフバランスが叶います!

東証プライム上場企業。北海道から沖縄まで全国に1,108店舗展開しています。(2025年5月末時点)

20代の若手社員も自ら問題点を見つけて改善を実現。年齢や社歴に関わらず積極的に発信できます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaよりWeb応募

  • 面接(1回)+適性検査(WEB上で受験)

  • 内定

<書類選考について>
お送りいただいたデータをもとに書類選考させていただきます。
多くの方と接する仕事となりますので、応募フォームの内容を詳しく入力いただいている方と
積極的に面接させていただきたいと考えています。

※WEB面接も相談可能です。
※勤務開始日についても相談に応じます。

<応募後のご連絡について>
応募いただいた方全員に、ご登録いただいておりますメールアドレスに
「~@kobebussan.hrmos.co」というドメインのメールアドレスより14日以内にご連絡いたします。

※応募者多数の場合、ご連絡が遅れることがありますことご了承ください。
連絡先
【本社】
〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
採用担当
TEL:079-457-5052(月~金、9時~18時)

会社概要

事業概要

1.業務スーパーや、ビュッフェレストラン、焼肉店、惣菜店などを直営及びフランチャイズ本部、エリアフランチャイズ本部として運営。また、その加盟店への経営ノウハウの指導や援助。
2.海外での商品開発やその自社輸入、及び国内自社グループ工場での商品開発。また、それら商品の加盟店への供給。
3.再生可能エネルギーを活用した発電所の運営。

所在地

〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125番1

設立
1985年 11月6日
代表者
代表取締役社長 沼田 博和
従業員数
3070名(2024年10月末時点)※パート社員含む
市場
プライム市場
資本金
5億円
売上高

設立以来30年以上増収を継続中!
4909億9300万円(2024年10月期実績)
4468億5800万円(2023年10月期実績)
3950億9200万円(2022年10月期実績)

平均年齢
38.5歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012008894

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

株式会社神戸物産【プライム市場】

食品工場の生産プロセス開発/未経験歓迎/残業月10時間程度

New
正社員
転勤なし
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます