JFE環境サービス株式会社(JFEエンジニアリンググループ)
環境プラントの運転・管理/未経験歓迎/原則定時退社/安定企業
この求人を要約すると…
【安定性抜群】地域の生活インフラを支える仕事
【働きやすさ】残業ほぼなし、仕事と私生活両立できる
【福利厚生充実】資格支援・報奨金/賞与実績3カ月分
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【交替or日勤/定時退社可能】プラントの運転・管理を通して、環境を守る仕事です。
■運転班
・日常点検・定期点検
1日2回、プラント内を1時間~2時間ほどかけて巡回し、現場計器類の確認・指示値の記録、発電施設・ボイラー・蒸気タービン・電気系統を点検。
※定期点検は週・月ごとに実施
・中央制御室でのモニター、データの監視
プラント内の設備などを監視し、異常を発見した場合は整備班のメンバーに点検を依頼します。
・クレーン操作
クレーンを使ってゴミを焼却炉に入れ、スムーズに燃えるようにかき混ぜます(講習受講後または資格取得後にお任せします)
■整備班
・日常点検・清掃作業
施設内を決まったルーティンで回り、設備や器具に異常がないかを確認。グリスの給油やエアコンフィルタの清掃作業も行います。
・設備や器具の故障対応
軽微な故障は自分たちで直しますが、設備トラブルなどが発生した際はメーカーに連絡し、修理を依頼しています。
★ポイント
施設内は清潔さを保っていますが、ごみピット内での作業が発生した時は、少し匂いが気になってしまうことも。しかし、シャワールームを完備しているので、すっきりして帰社が可能♪
作業服は会社で洗濯しているので、持ち帰りも不要!毎日清潔な状態で仕事に取り組めます。
<入社後の流れ>
配属先の事業所で、取り扱う機器の役割、焼却の流れなどの基礎を学ぶ。
▼
先輩についていき、焼却時の細かい流れ(ゴミ、空気、水、薬品など)や計装機器がどうつながっているのかを実際に見る。
▼
3カ月後~独り立ちを目指して経験を積んでいきます!
▼
入社後1年以内に、本社での研修に参加(溶融炉や水処理など、施設ごとに設備が違うため、異なる視点をもつ同期の仲間と交流することで、新たな発見・気づきが生まれることも!)
約96%が未経験での入社で、ゼロからスタートする不安や苦労がわかります。しっかりフォローするのでご安心ください!
施設の中には多種多様な設備・器具があり、免許が必要な作業も多いため、数年の時間をかけて着実にできることを広げていきます。
対象となる方
【経歴/学歴一切不問】今ある資格を活かせる/新たな資格や専門知識も増やせる環境です!
ゼロからスタートした社員がほとんどですので、ご安心ください!
さまざまなスキルを身につけながら、一緒に成長していきましょう。
\ ひとつでも当てはまる方は、ぜひご応募ください!/
■工場勤務、プラントでの業務経験のある方
■工業系の学校で学んだ経験がある方
■電気工事士など、電気関係の資格をお持ちの方
(ボイラー技士の資格も活かせます!)
■体を動かすことが好きな方
■協調性をもって仕事できる方
■一人ではなく、周りと関わりながら働きたいと考えている方
■機械に興味がある方
勤務地
※車通勤可(首都圏の一部を除く)
※U・Iターン歓迎!
勤務地はご相談ください!
※受動喫煙対策あり
■関東
・龍ヶ崎事業所
・山武事業所
・所沢事業所
・東埼玉事業所
・川崎浮島事業所
・ふじみ事業所
・東村山事業
■北海道・東北
・苫小牧事業所
・宮城東部事業所
■東海
・各務原事業所
・名古屋富田事業所
・春日井事業所
・一宮事業所
■北陸・甲信越
・福井坂井事業所
■近畿
・篠山事業所
・泉南事業所
・山辺作業所
■中国・四国
・水島事業所
・米子事業所
・出雲事業所
・岩国事業所
■九州
・福岡南部事業所
・佐伯事業所
- 【急募】山辺作業所/奈良県天理市岩屋町459番2 やまとecoクリーンセンター内[最寄り駅]櫟本駅
- ふじみ事業所/東京都調布市深大寺東町7丁目50-30 クリーンプラザふじみ内[最寄り駅]三鷹駅
- 東村山事業所/東京都東村山市秋津町4-17-1[最寄り駅]新秋津駅 ※秋水園ごみ処理施設内
- 山武事業所/千葉県山武市松尾町金尾 1149-1 山武郡市環境衛生組合内[最寄り駅]松尾駅(千葉県)
- 所沢事業所/埼玉県所沢市日比田895番地の1 所沢市東部クリーンセンター内[最寄り駅]東所沢駅
- 東埼玉事業所/埼玉県草加市柿木町107-1 第二工場ごみ処理施設内[最寄り駅]越谷レイクタウン駅
- 川崎浮島事業所/神奈川県川崎市川崎区浮島町509-1 川崎市環境局施設部 浮島処理センター内[最寄り駅]新整備場駅
- 龍ヶ崎事業所/茨城県龍ケ崎市板橋町436-2[最寄り駅]竜ケ崎駅 ※くりーんプラザ・龍ごみ処理施設内
- 苫小牧事業所/北海道苫小牧市沼ノ端2/25 苫小牧市沼ノ端クリーンセンター内[最寄り駅]沼ノ端駅
- 宮城東部/宮城県宮城郡利府町加瀬字新船岡5番地 宮城東部衛生処理組合内[最寄り駅]陸前山王駅
- 福井坂井事業所/福井県あわら市笹岡33号3番地1 福井坂井地区広域市町村圏事務組合施設内[最寄り駅]芦原温泉駅
- 各務原事業所/岐阜県各務原市須衛2500-1 各務原市北清掃センター内[最寄り駅]各務ケ原駅
- 名古屋富田事業所/愛知県名古屋市中川区吉津4-3208 名古屋市富田工場内[最寄り駅]春田駅
- 一宮事業所/愛知県一宮市奥町字六丁山52 一宮市環境センター内[最寄り駅]石刀駅
- 春日井事業所/愛知県春日井市神屋町1-2 春日井市クリーンセンター内[最寄り駅]高蔵寺駅
- 泉南事業所/大阪府阪南市尾崎町532番地 泉南清掃事務組合内[最寄り駅]樽井駅
- 篠山事業所/兵庫県丹波篠山市大山下168-2 丹波篠山市清掃センター内[最寄り駅]丹波大山駅
- 水島事業所/岡山県倉敷市水島川崎通1-15[最寄り駅]三菱自工前駅 ※岡山県環境保全事業団 水島クリーンセンター内
- 米子事業所/鳥取県米子市河崎3280番地1 米子市クリーンセンター内[最寄り駅]河崎口駅
- 出雲事業所/島根県出雲市古志町4305-1 出雲エネルギーセンター内[最寄り駅]西出雲駅
- 岩国事業所/山口県岩国市日の出町2-76 サンライズクリーンセンター内[最寄り駅]岩国駅
- 福岡南部事業所/福岡県春日市大字下白水104-5 クリーン・エネ・パーク南部内[最寄り駅]博多南駅
- 佐伯事業所/大分県佐伯市東浜1番38号 エコセンター番匠内[最寄り駅]佐伯駅
勤務時間
※残業はほぼありません!
※事業所によって勤務時間が異なりますので、面接の際に詳細をお伝えします。弊社求人サイトもご覧ください。
【シフト例】
<交替勤務A>
(1直)8:00~17:00/休憩60分
(2直)16:30~翌8:30/休憩120分
※4日単位で「1直・2直・明休・公休」のローテーション勤務
※2直退勤後は約2日間フリータイム。明け休みも合わせると月半分が休みの計算になります!
<交替勤務B>
(1直)8:00~20:15/休憩90分
(2直)20:00~翌8:15/休憩90分
※4日単位で「1直・2直・明休・公休」のローテーション勤務
※2直退勤後は約2日間フリータイム。明け休みも合わせると月半分が休みの計算になります!
<日勤>
月~金曜 8:30~17:30/休憩60分
<常夜勤>
16:15~8:45/休憩120分
※川崎浮島事業所のみ(常夜勤手当あり)
※3日単位で夜勤→明休→公休のローテーション勤務
雇用形態
正社員
雇用期間の定めなし試用期間:3カ月
※期間中の給与・福利厚生等の待遇に変更はありません。
給与
<エリア毎の給与詳細>
【関東】月給19万400円~25万7,400円+各種手当
【北海道・東北】17万8,400円~24万400円+各種手当
【東海】月給19万400円~25万3,400円+各種手当
【北陸・甲信越】月給18万400円~24万8,400円+各種手当
【近畿】月給19万400円~25万7,400円+各種手当
【中国・四国】月給18万400円~24万400円+各種手当
【九州】月給17万8,400円~24万400円+各種手当
※給与は、年齢を考慮のうえ決定します。
※業務上有効な各種資格・免許保持者には技術手当が別途支給されます。
<月収例>
月収24万5,650円/愛知県・入社1年目・30歳・交替勤務
※危険物乙4、第二種電気工事士、二級ボイラー技士資格保持者
■深夜割増手当
■常夜勤手当(川崎浮島事業所のみ)
■技術手当(第二種電気工事士2,000円/月、二級ボイラー技士2,000円/月 など)
■役職手当
■出張手当
■未就学児手当(3,000円/月)
年収270万円~400万円
待遇・福利厚生
■退職金制度(共済)
■社員持株会
■報奨金制度
■グループ団体保険
■通勤費全額支給
■年末年始手当
■研修制度(新人研修、社員研修、リーダー研修、新任所長研修、CSQ研修、顧客満足度向上研修、特別教育)
■資格取得支援制度(当社が推奨する資格の取得については費用を全額負担)
■マイカー通勤可(一部事業所を除く)
■作業着貸与
■福利厚生倶楽部
■育児休暇(取得実績あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
事業所に配属後は、新人を対象に会社の成り立ち、プラントの知識、道具の使い方などの基礎知識を教えます。その他、人事制度、経理関連、ビジネスマナーなどはWEB研修で学ぶことができます。
上記に加え、階層別、等級別研修などの研修も取り入れ、人材育成を刷新しました。社員一人ひとりのキャリアアップをサポートする制度を整えています。
休日・休暇
100日以上(※日勤だと126日程度)
■月8日程度/明け休を合わせると月半分程度の出勤となります。
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※年間取得率80%以上です!
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
\実質の年間休日は100日以上!/
日勤だと年間休日126日程度です。夜勤のある事業所でも、明け休みをいれるとほぼ同等のお休みがあるので、プライベートの時間もしっかりと確保できています。
さまざまな資格取得が可能!
さらには、資格手当や一時金の取得など、メリットは満載です!資格を持っている先輩がアドバイスしてくれたりもするので、心強い環境の中でチャレンジしていくことができます。
<資格例>
・ボイラー技士(一級/二級)
・電気工事士(二種)
・電験三種、電験二種
・危険物取扱者資格(乙4など)
ステップアップを会社全体で応援!
また、スタッフ→班長補佐→班長→副所長→所長→エリアマネージャーというキャリアアップだけではなく、資格を取得して電気やボイラー関連の専任技術者や、新規事業所立ち上げの際の教育担当など、自分の得意分野を活かしていく方法もあります!
個人の成長が、会社全体の成長にもつながると考えていますので、当社に入って『キャリアアップしたい』と考えている方へのサポートは惜しみません。
報奨金制度とは?
階段の危険だなと感じた箇所にテープを貼るといった、本当に小さなことでもOK。それがもっと大きな規模・提案となると、会社やグループ内で発表されることも!報奨金だけではなく、危険を未然に防いだというやりがいも感じるでしょう。
日々の生活の中でのちょっとした気づきが、自分にとってのメリットになり、そして、会社にとっても大きな改善の糸口になっています。
社員インタビュー
富塚さん
運転班/入社2年目(前職:産業廃棄物の中間処理)
運転班は3人1組で、ベテラン社員と一緒に働けるのでトラブルにも安心して対応できます。先輩たちのトラブル対応は本当に要領が良くて、判断や動きから得られる学びも多いです。
金野さん
整備班/入社1年目(前職:カーディーラーの営業職)
施設内の設備や器具が多く、まだまだ覚えることは沢山ありますが、チームで対応できるので「あ、こういう風にやれば良いんだ」という手本を間近で見て、次につなげられるのが魅力です。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
長く働いてほしいから、人材育成には力を入れています。
これまでは、基本的な導入研修と現場配属後のOJTが中心でしたが、社員の成長と自立、定着を促すため、階層別、等級別研修や、技術研修を取り入れ、人材育成制度を刷新したそうです。
例えば、入社後本社で実施される研修。各事業所のメンバー8名~10名が集まり、業務内容や技術に関する研修を行ないます。
通年で中途採用を行なっているため、中途入社者は同期など横並びの社員がいないことも多い同社。この研修は、他の事業所の社員とのつながりを作ることが目的でもあるそう。新人の孤立を防げるため、社員定着にもつながっていると言います。
人材育成へ力を入れる姿勢から、社員を大切にしていることを強く感じられました。
やりがい
◆地域の生活を支える
『日々プラントが止まることなく、異常なく運転させる』のが一番のミッション。実感しにくいかもしれませんが、地域の方が『いつも通り』の毎日を送るために重要な役割を担っています。
◆知識が増えていく実感
最初はわからない言葉も多いかもしれませんが、徐々に知識がついて、先輩や上司の会話がわかるようになってきます。自分に専門知識がついていることを実感できます。
きびしさ
◆業務の習得はコツコツと
ビルの6階分の高さほどの事業所もあるくらい、プラントは広い建物。設備が色々あり、室内の構造も複雑なので、最初は迷子になってしまうことも。また、専門用語をコツコツと学ぶ姿勢も求められます。
◆体調管理
施設内は階段を使っての移動になるので、体力は要ります。また、点検で小さな変化も見逃さないために、自身の体調管理にも気を配りながら働ける就業環境を整えています。
ごみを燃やす場所へ入れるクレーン作業は、講習を受講した運転員が操作を行なっています。
施設内を巡回し、異常がないかチェック!1つひとつしっかりと確認していきます。
ごみ焼却施設などの環境プラントのオペレーションを全国に展開しています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリー
Web履歴書にて書類選考
事業所見学+面接(1回)+適性検査
内定
※Web履歴書の情報が不十分の場合は、履歴書の送付をお願いすることがございます。
※面接日・入社時期については相談のうえ決定します。在職中の方もお気軽にご応募ください。
※応募から内定まで約1カ月程度を想定しています。
※面接はご希望の勤務地で実施します。
U・Iターンご希望で、希望勤務地から遠方にお住まいの場合は、現在のお住まいの近くの事業所で面接を実施できます。お気軽にご相談ください。
※提出された個人情報は採用目的以外には使用しません。また、応募書類は返却しません。
〒230-0044
神奈川県横浜市鶴見区弁天町3 JFEエンジニアリング内1号館6F
TEL:045-506-7963/人財戦略部 採用担当
※お電話でご連絡いただく場合は「dodaを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
会社概要
- 事業概要
■環境・水運転管理事業…廃棄物処理施設、水処理施設およびその付帯設備の運転ならびに維持管理
■RDF事業…RDF製造施設の運転管理/RDF製造施設のメンテナンス/RDFの買取・販売- 所在地
〒230-0044
神奈川県横浜市鶴見区弁天町3 JFEエンジニアリング内1号館6F- 設立
- 1980年 9月
- 代表者
- 代表取締役社長 保延 和義
- 資本金
- 9750万円
- 平均年齢
- 45歳