株式会社ニールズヤードレメディーズ
オーガニック化粧品の法人営業/残業月20h以内/年休123日
この求人を要約すると…
【商材の魅力】肌と環境にやさしいオーガニック化粧品
【やりがい】販促企画~提案など、裁量の大きさ◎
【働きやすさ】時差出勤制度あり/残業月20h以内
こだわり抜かれた【オーがニック化粧品】の魅力を
先頭に立って、伝え・広めるやりがいを感じませんか。
私たち株式会社ニールズヤード レメディーズは、英国の老舗オーガニックコスメブランドである、NEAL'S YARD REMEDIESの輸入販売などを行う会社です。
今回は、オーガニック製品の魅力を広める法人営業を募集することになりました。詳しい仕事内容の前に、まずは取り扱うブランドの魅力をご紹介します。
【オーガニックへのこだわり】
原料選びの基準は、オーガニック認定の原料を選ぶこと・品質が確かなこと・サステイナブル(持続可能)な原料を選ぶことです。表皮から浸透し、身体の中に入っていくからこそ『オーガニックである』ことに強いこだわりを持っています。
【大量よりも大切に】
フレッシュな香り・生命力溢れる植物成分を製品に閉じ込め、新鮮な状態でお届けすることを何より大切にしています。時には天候に左右され、不作になる植物も…
しかし決して妥協せず、新鮮な製品をお届けするため「大量に作るよりも、大切に作ること」にこだわりを持っています。
*****
『オーガニック製品に興味がある』
『こだわり抜いた商品の魅力を広めたい』
そんな想いを持った方と一緒に働きたいと考えています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【BtoB営業】当社が取り扱う、イギリス製オーガニック化粧品の営業活動をお任せします。
【具体的には…】
■取引先様の新規開拓や交渉、管理
■既存店(商品が販売されている店舗)の売上管理および業務改善の提案
■販促企画立案(マーケティング・販促・店頭消化策 など)
■リリース資料の作成
■出荷指示や請求書発行、納品管理、売上管理
■報告会への参加
■イベント出店や催事場での販売交渉や準備・運営
■取引先向けの勉強会を主催
【ポイント】
★ブランドのファンを増やすことがミッション
当社が取り扱っているオーガニック製品は、大量生産ではなく、非常に品質にこだわったブランドです。その魅力をしっかりお伝えするため、取引先様(卸売業者や百貨店スタッフなど)向けの勉強会を主催。
商品理解の向上や新たな魅力の発見に繋げ、販売に関わる関係者も含め、売上およびブランドのファンを増やすことに尽力しています。
★既存顧客が約8割
既存営業を重視しており、商品に対して丁寧に向き合いながら、営業活動を行えます。また新規は2割程度ですが、基本的にHPなどからの問い合わせ(反響営業)です。
★裁量の大きさ◎
販促企画や提案、売上管理、イベントの準備・運営、勉強会の主催など、活躍の幅は多岐にわたります。裁量の大きさを感じられる点もこの仕事の面白さです。
【入後の流れ】
既存店は現在68ほどあり、まずは実際に足を運び、挨拶を通じて顔を覚えてもらいましょう。また並行して、商品の販売期限や納品までのスケジュール、宣伝などに用いる媒体などのルールなど、OJTを通じてキャッチアップしていただきます。
※女性管理職在籍
対象となる方
【学歴不問】法人営業または化粧品の販売・接客のご経験をお持ちの方
下記のいずれかに当てはまる方
◆法人営業のご経験
◆化粧品業界での販売経験
【歓迎条件】
・百貨店や専門店の卸売業者との営業経験
・オーガニック化粧品に関する知識や経験
・小売店や卸売り業者、商社との折衝経験
※業種・職種未経験歓迎
選考のポイント
勤務地
東京都渋谷区神宮前5-1-17
<アクセス>
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」より徒歩2分
※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
- 本社/東京都渋谷区神宮前5-1-17[最寄り駅]表参道駅
勤務時間
※始業は8:00~10:00(15分刻み)の時差出勤が可能です。
※始業時間から実働7.5時間+休憩60分(16:30~18:30)が終業時刻になります。
雇用形態
正社員
試用期間は3カ月~5カ月。期間中は賞与・リモートワークは対象外。その他給与・待遇の変更はありません。給与
※残業代は別途支給いたします
年収387万円~510万円
待遇・福利厚生
■通勤手当(上限3.5万円/月)
■休日出勤手当
■深夜労働手当
■社員割引制度
■契約保養施設割引
■契約スポーツクラブ割引
■リモートワークあり
休日・休暇
123日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社後6カ月後に継続勤務で10日間付与)
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
社員インタビュー
![ホールセール事業部マネージャー(前職:化粧品業界)](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Sさん
ホールセール事業部マネージャー(前職:化粧品業界)
入社のきっかけは、オーがニック製品やブランドに興味を持ったことです。一つひとつの商品を大切にする方針にも魅力を感じています。また裁量が大きく、幅広い経験や知識が身につけられる環境です。
取材レポート
社員の働き方は?
社員一丸となって商品の良さを広げるやりがい。
「オーガニック」という言葉が国内で浸透する前から、その魅力を広めるために現在まで事業を展開している同社。着実に商品のファンを増やし続けている裏には、社員たちが一丸となって取り組む社風も大きな要因の一つと言えるでしょう。
実際、今回募集を行う営業担当以外に、部署の垣根を越えてコミュニケーションを取る機会も多いとのこと。
例えば輸入製品を扱うため、輸入に関する質問をすれば、気軽に他部署の先輩が教えてくれるなど協力的な関係性なのだそう。
このような風通しの良さを通じて、商品理解も深まり『もっと商品の魅力を広めたい!』というモチベーションの向上にも繋がっているのだと感じました。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
販促企画から提案、イベントの準備・運営まで幅広い範囲にわたって携わることができます。一つひとつ、こだわりと愛着を持って提案することで、商品の魅力を発信・拡大できるのも大きなやりがいです。
また既存顧客がメインなので、目まぐるしく数字を追いかけるのではなく、落ち着いて丁寧に営業活動へ集中できることも魅力。取引先様にもしっかりアピールポイントを伝え、ファンの獲得と売上アップに繋げます。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
70近い既存店を抱えているため、問い合せをいただく機会も少なくないそうです。商品の使い方や開封方法、製品の詳細な情報など、頼りにされていると感じる反面、相応の責任も伴います。
日頃から商品についての情報把握を欠かさずにいることも大切です。また社内外問わず、多くの方とコミュニケーションを取る機会があるため、それらも含めて楽しめる方は、より一層ご活躍いただけるでしょう。
ブランドを象徴する色鮮やかなブルーボトルのほとんどが、再利用可能なガラス製の容器を使用しています。
「大量につくるよりも、大切につくること」を重視しており、品質にこだわり抜いた製品を取り扱っています。
肌にも自然にもやさしい、そんな魅力的な商品の良さを一緒に広げていきませんか。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(2回~3回)+Web適性検査
内定
※入社月につきましてはお気軽にご相談ください
東京都渋谷区神宮前5-1-17
TEL:03-5772-1959/採用担当宛
会社概要
- 事業概要
■自然化粧品の輸入販売
■アロマセラピーをはじめとする自然療法の普及と啓蒙
■自然療法に関する教育事業
■トリートメントに関する技術提供事業 業務提携事業
■自然食、雑貨販売、レストラン事業- 所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-1-17- 設立
- 1994年 11月1日
- 代表者
- 代表取締役 梶原 建二
- 従業員数
- 267名
- 資本金
- 1000万円