公益財団法人 埼玉県公園緑地協会
埼玉県が運営する公園の設備職/年休122日/実務未経験可
この求人を要約すると…
★未経験OK/39歳以下限定!埼玉に根差して働ける
★50年超の歴史/県出資で安定基盤の公益法人
★整った環境/年休122日・月平均16h・転勤なし
資格を活かして誰もが楽しく過ごす公園を支える仕事に
公益法人の安定性があるから、長くキャリアが続く!
「転職するなら、社会に貢献できる仕事に就きたい」
「電気主任技術者の資格があるけど、活かせていない」
「安定した環境で安心して働き続けたい」
ぜひ、私たち「埼玉県公園緑地協会」で、長く活躍してください。
◆◇◆
埼玉県内で、緑ある誰もがリラックスできる憩いの場や、スポーツを楽しめる施設や動物と触れ合える施設など、大人から子どもまで利用いただける公園の管理・運営を担っているのが、公益財団法人 埼玉県公園緑地協会です。
当法人では、たくさんの方に来園いただくため、公園ごとにさまざまな企画を立案したり、イベントを実施。毎年、県民をはじめ多くの方に、公園での楽しいひとときを過ごしていただいております。
そんな公園が誰にとっても“喜びが得られる場所”であり続けるために重要となるのが、施設設備が安全に快適に利用できること。
そこで今回、公園内の電気や機械などの設備を点検、保守していただける方を募集することにいたしました。39歳以下の方で、資格を有している方であればチャンスがあります!
公益法人として高い安定性のほか、職員がプライベートも大切にできるような体制であなたをお迎えいたします。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
公園内の施設や設備における電気や機械等の点検、保守などのほか、公園全体の管理や運営をお任せします。
【 担当する業務内容について 】
◎公園の管理・運営に関する、さまざまな業務をお任せします。
■公園施設等の電気、機械設備の維持管理や運転、修繕に関する業務
■自家用電気工作物の電気主任技術者業務や保安点検業務
■埼玉県へ施設の改善提案など要望に関わる業務
■各公園施設などからの建築、設備への相談対応に関わる業務
■そのほか、公園管理運営に関する業務
<具体的には…?>
(1)公園設備の点検対応
点検を行うのは担当する公園の「非常用発電機」「ろ過装置」「街頭」など。 ※全公園共通の対応
基本的には決まった点検項目に沿って、不具合がないかなど確認をしていきます。そのうえで、軽微な故障などは修理を担当し、完了後報告書を提出します。
なお点検の結果、大掛かりな修繕が必要な場合には、県に報告の上、担当業者へ修理の依頼を行います。そして修理対応日には、立ちあいを行い、間違いなく修理が行われていることを確認します。
※なお、担当する公園が「スタジアム」であったり、「プール」などの設備がある場合には、追加で行う業務があります。
(2)巡回対応
日々、設備のメンテナンスを行うわけではないので、作業予定がない日は公園内を巡回し、問題点がないかなど確認業務を行います。巡回により新たな修繕箇所を見つけたり、公園を訪れていた利用者から、直接設備の故障について声をかけられることもあります。
\POINT/
巡回対応などもあるため、裏方として見えないところで作業を行うよりも、直接利用者とコミュニケーションを取る機会が多い仕事となります。
担当する施設以外の施設は業務委託をしています。
不明点などがあれば、周りの職員に聞いたり、マニュアルを完備しているのでマニュアルから作業工程を調べるなど、あなたの裁量で業務を進めていただく環境です。そのため、高いやりがいを持って業務に臨んでいただけます。
【当法人について】
従業員数/233名
年齢層/20代~60代
男女比/男性8:女性2
対象となる方
【未経験可/高卒以上/要普通免許】◎採用日時点で39歳以下の方 ◆電気主任技術者の資格を活かしたい方
■採用日時点(令和7年4月1日)で39歳以下の方
■高卒以上
■普通自動車運転免許取得者(AT限定可)
■第3種電気主任技術者以上の資格をお持ちの方
\このような方を歓迎いたします/
□社会に貢献できる仕事に挑戦したい方
□生涯安定的に働ける職場を探したい方
□電気や機械設備に関わる技術を身に付け、スキルアップしたい方
□新しいことにトライしてみたい方
□埼玉県に根差して働きたい方
※業界・職務経験不問
※第二新卒歓迎
年齢制限理由
勤務地
埼玉県の「公園管理事務所」(全16カ所)及び「本部」のいずれかにて勤務となります
◎車、自転車、バイク通勤可(無料駐車場・駐輪場完備)
◎3~4年ごとに県内公園事務所もしくは本部へ異動
<公園管理事務所>
■埼玉スタジアム2002公園管理事務所(さいたま市緑区)
■大宮第二公園管理事務所(さいたま市大宮区)
■秋ヶ瀬公園管理事務所(さいたま市桜区)
■しらこばと公園管理事務所(越谷市)
■県民健康福祉村管理事務所(越谷市)
■戸田公園管理事務所(戸田市)
■所沢航空記念公園管理事務所(所沢市)
■川越公園管理事務所(川越市)
■智光山公園管理事務所(狭山市)
■こども動物自然公園管理事務所(東松山市)
■上尾運動公園管理事務所(上尾市)
■久喜菖蒲公園管理事務所(久喜市)
■加須はなさき公園管理事務所(加須市)
■羽生水郷公園管理事務所(羽生市)
■熊谷スポーツ文化公園管理事務所(熊谷市)
■吉川地区江戸川広域運動公園(吉川市)
<公益財団法人埼玉県公園緑地協会>
■本部(さいたま市大宮区)
- 埼玉スタジアム2002公園管理事務所/埼玉県さいたま市緑区美園2丁目[最寄り駅]浦和美園駅
- 大宮第二公園管理事務所/埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目403[最寄り駅]大宮公園駅
- 秋ヶ瀬公園管理事務所/埼玉県さいたま市桜区道場4-17[最寄り駅]西浦和駅
- しらこばと公園管理事務所/埼玉県越谷市小曽川985[最寄り駅]大袋駅
- 県民健康福祉村管理事務所/埼玉県越谷市北後谷82[最寄り駅]東川口駅
- 戸田公園管理事務所/埼玉県戸田市戸田公園5-27[最寄り駅]戸田公園駅
- 所沢航空記念公園管理事務所/埼玉県所沢市並木1丁目[最寄り駅]航空公園駅
- 川越市立公園管理事務所/埼玉県川越市郭町2丁目27-13-1[最寄り駅]本川越駅
- 智光山公園管理事務所/埼玉県狭山市柏原561[最寄り駅]狭山市駅
- こども動物自然公園管理事務所/埼玉県東松山市岩殿554[最寄り駅]高坂駅
- 上尾運動公園管理事務所/埼玉県上尾市愛宕3丁目28-30[最寄り駅]上尾駅
- 久喜菖蒲公園管理事務所/埼玉県久喜市河原井町70[最寄り駅]久喜駅
- 加須はなさき公園管理事務所/埼玉県加須市水深1597-1[最寄り駅]花崎駅
- 羽生水郷公園管理事務所/埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1[最寄り駅]南羽生駅
- 熊谷スポーツ文化公園管理事務所/埼玉県熊谷市上川上300[最寄り駅]ソシオ流通センター駅
- 吉川地区江戸川広域運動公園/埼玉県吉川市下内川98-1[最寄り駅]野田市駅
- 公益財団法人 埼玉県公園緑地協会/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-130[最寄り駅]大宮公園駅
勤務時間
※配属先により勤務時間の変動があります(実働時間、所定労働時間に変動はありません)
※土曜・日曜・祝日に勤務あり
雇用形態
正社員
入職日:令和7年4月1日※入職日以前の勤務はありません
給与
<月収例>
☆四大卒・年齢25歳/月収24万5363円
※経験・能力などを考慮のうえ決定します
※残業発生時は時間外手当として全額支給します
※当協会規定に基づく昇任・昇格制度があります
※採用時の職は「技師」または「主任」となります
\将来的なステップアップについて/
現在、設備の点検保守を業務委託としている公園についても、今後、当法人で担当するかたちに切り替えていく予定です。
そのため、設備職が増えることにより、スキル次第では設備職をまとめるポジションへのキャリアアップも可能となります。
■住居手当
■扶養手当
■時間外勤務手当
■期末・勤勉手当(4.0カ月) ※令和6年度実績
年収294万円以上 (経験・能力により異なります)
待遇・福利厚生
■車・バイク・自転車通勤OK(無料の駐車場・駐輪場を完備)
■退職金制度
■余暇活用資金助成
■定年65歳
など
休日・休暇
122日 ※令和6年度実績
■週休二日制
(月6日以上)※事務所によって異なります ☆希望休も取得可能な環境です
■夏季休暇(5日)
■有給休暇(初年は15日付与/年20日)
※その他休暇あり
------------------
育児休業実績あり!
-----------------
現在、1名(男性職員)が育児休暇を取得中です。
子育て世代も安心して働いていただける環境です。
-----------------
希望休の取得について
-----------------
公園管理事務所にて勤務の場合、シフト制での勤務になります。
一定の周期でシフトを作成しているので、お休みしたい希望日がある場合には、事前に申し出ていただければ、希望した日にお休みの取得が可能です。
◎1日の業務の流れについて
そのほか、急な設備故障など、イレギュラーなことがあれば、そちらを優先し対応を行います。また、状況に応じて、県への報告や業者への手配などの対応をします。
点検などの予定がない日については、担当する公園の巡回を実施。
故障箇所や手入れが必要な箇所がないかなど、見回りをしながら確認し、修理対応などにつなげていきます。
予定された点検業務がない日も巡回対応などを行うので、外に出ていることが多い仕事となります。
◎入職後の流れについて
入職後まずは座学と実地研修を行います。当法人が担当する公園についての説明や、実際の公園設備などについて、座学と現場で実物を見ながら、教えていきます。
(2)配属先にて勤務開始
配属となる公園にて勤務開始。これまでの点検・保守業務について、担当者から引継ぎを受けます。
なお、前任の担当者がいない公園に配属の場合は、マニュアルなどを確認しながら、自身の裁量で点検業務などを進めていきます。
もちろん、別の公園を担当する先輩に連絡をしたり、管理事務所にいる職員などにも確認することも可能。安全でより良い公園となるよう自身の裁量で対応していきます。
取材レポート
社員の働き方は?
埼玉県民の憩いの場を安全に利用できるように守るやりがい
同法人の設立は1971年。以来、埼玉県内にある大規模公園の運営を担ってきました。
現在、管理を担う公園は16カ所。いずれの公園も地域の皆さんの憩いの場として、小さなお子さまから、年配の方まで安心して利用いただくために、利用者の声に真摯に耳を傾け、さまざまな課題を解決しながら、より良い公園になるよう運営をしているとのこと。
その中で今回、より安全な公園づくりを進めるべく、公園の設備職を募集。
未経験でも該当の資格があれば、エントリー可能。同法人では職員が安定的に長く働いていただけるよう、勤務環境も重視。年間休日122日、残業も少なめとプライベートと仕事の両立ができる環境となっています。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
\直接、感謝や労いの声をいただけることも!/
公園内のさまざまな設備を日中に点検したり、修繕したりするため、公園に来園された一般の利用者と行きあうことも。公園内の設備点検中などに、利用者から労いの言葉をかけられたり、修繕についても感謝の声をかけてもらうなど、地域の利用者と触れ合うことができることがやりがいに繋がっているそうです。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
\管理する公園が多数あるので…/
当法人が運営する公園は16カ所。各公園ごとに設備が異なるため、勤務先により担当する業務内容が大きく変わります。数年ごとに配属先の交代があるため、その都度新しい公園の業務に慣れなくてはならず、この点に大変さを感じる方もいるようです。
~羽生水郷公園~食虫植物の「ムジナモ自生地」を含んだ公園です。園内にはさいたま水族館もあります。
~しらこばと公園~大型遊具があり、1年中楽しめる公園です。プールもあり、夏は多くの人で賑わいます。
~秋ヶ瀬公園~自然あふれる環境です。スポーツやバーベキュー、流行りのデイキャンプを楽しめます♪
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
第1次選考Webエントリーによる書類選考
第2次選考 面接と適性検査
最終選考 役員面接
内定
【各選考の日程】
★第2次選考 令和7年2月26日(水)
★最終選考 令和7年3月上旬
※いずれの選考についても、埼玉県公園緑地協会本部で実施いたします。
【会社説明会(動画配信)あり】
※詳細は連絡先へお問い合わせください。
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-130
TEL:048-640-1589(職員採用担当宛)
※土日祝日を除く平日8:30~17:15
会社概要
- 事業概要
■緑化推進事業
■教育関連事業
■スポーツ普及・啓発事業
■地域連携・協働事業
■公園等管理運営事業- 所在地
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-130- 設立
- 1971年 4月24日
- 代表者
- 理事長 清水 匠
- 従業員数
- 233名 ※令和7年1月1日現在
- 資本金
- 9780万円
- 売上高
46億8800万円(令和5年度決算)