掲載予定期間:2025/1/30(木)~2025/4/23(水)更新日:2025/1/30(木)

INSIGHT LAB株式会社

データエンジニア/経験言語不問/リモートワーク推進中

正社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【業界No.1へ】データエンジニアリングのプロ集団

【やりがい】データの利活用で社会の課題解決に貢献

【働きやすさ】リモートワーク推進/残業月10H以下

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

データ利活用の環境を構築し、課題解決するためのコンサルからシステム開発をお任せします。

具体的な仕事内容
データを保有しながら、活用の仕方がわからないというクライアントに向けて、本質的な課題を見つけ、開発や教育、オペレーションサポートまで広く携わります。
当社では、上流から下流まで全てのプロセスを網羅しているので、将来的にはあらゆるフェーズでのスキルを磨くことが可能。

【具体的には】※いずれかの業務をお任せ
【1】データウェアハウスの構築
クライアントが使いたいデータをまとめ、データウェアハウスを構築し、データを活用しやすいように、様々な環境を用いて準備する仕事。

【2】データのビジュアライゼーション業務
クライアントが保有するデータを可視化して提供。それぞれの経営資産や価値、関係性などを明らかにし、気づきを与えながら、寄与することが目的。

【3】データ分析のための応用システム開発業務
クライアントがデータを有効活用するために、AIのアルゴリズムやWebの連携などプラスワンの応用システム開発を担っていただく仕事。

◆仕事のポイント◆
・クライアント:製造や流通、金融、保険、官公庁など業種は多岐にわたり、約7割が直請け案件。
・やりがい:データ利活用の支援を通じて、顧客の事業成長や社会課題の解決に貢献。
・専門性:データエンジニアリングのナレッジを蓄積、QlikやTableau、Snowflakeなどプロ向けツールの有資格者も多数在籍。
・企業風土:技術交流会や勉強会などのナレッジシェアの他、社員の自発的な学びや成長意欲を後押し。
チーム組織構成
現在90名以上のエンジニアが在籍。データサイエンス開発本部の各部門にて、適性や希望を踏まえて配属先を検討します。様々なセクションで、自身の強みを磨き、キャリアアップ可能。
■データビジュアライゼーション部:BIツールを用いたデータの可視化が強み
■データプレパレーション部:様々なツール内に散在するデータの整備や、膨大なデータを扱うにあたっての基盤構築など遂行
■DX/AIソリューション部: AIや機械学習を活用した高度なシステム構築など、未知の領域にトライ
■データビジネスサポートグループ:クライアントと共に走っていく、ビジネス伴走型のエンジニアが多数在籍
男女比
男性70%:女性30%
年齢構成
20代:39%/30代:34%/40代:19%

対象となる方

【経験言語不問】学歴不問/職種未経験歓迎◎何らかのシステム開発・データ領域の経験をお持ちの方

■応募条件
・職種未経験歓迎/学歴不問
・何らかのシステム開発経験 または、
・BIツールを用いたデータ集計・可視化の経験(どちらも実務未経験OK)

★開発のPJ規模や期間、使用言語は不問
★データ活用領域における「資格取得」や「自己学習」を行っていれば、経験が浅くてもOK

■歓迎スキル
エンジニア経験3年以上
開発PJの推進経験(TL・PL経験)
データ分析基盤の構築や運用経験
SQLによるデータ抽出/加工経験
Python、Java、PHP等での開発経験

■求める人物像
・探求心や好奇心があり、スキル向上のために学び続けられる方
・チームワークを大切にし、周囲と連携や協力できる方

選考のポイント

★経験者優遇
★未経験歓迎
データ利活用の関心が高く、これから挑戦したい方歓迎!
自ら学び続けられる方にとって活躍の場は多いです。

勤務地

希望考慮/転勤なし(東京本社、大阪、北海道、栃木、新潟、沖縄の各支店)
※リモートワーク化を進め、多拠点での開発体制を構築しています。

【本社】
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル33F

【札幌オフィス】
北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番 ばらと北一条ビル9F-11

【大阪オフィス】
大阪府大阪市中央区本町4-2-12
野村不動産御堂筋本町ビル(旧:東芝大阪ビル)8F

【上越サテライトオフィス】
新潟県上越市大和5丁目2番7号 2F JM-DAWN

【新潟研究開発センター】
新潟県新潟市中央区東大通1丁目7番7号 IMAIII3階A室

【佐渡サテライトオフィス】
新潟県佐渡市真野新町293 インキュベーションセンター真野新町内

【宇都宮オフィス】
栃木県宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号
とちぎ産業交流センタービル311号室

【沖縄オフィス】
沖縄県豊見城市字豊崎3丁目59番 TOYOPLA
  • 本社/東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル33F[最寄り駅]西新宿駅
  • 札幌オフィス/北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番[最寄り駅]大通駅
  • 大阪オフィス/大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル8F[最寄り駅]本町駅
  • 上越サテライトオフィス/新潟県上越市大和5丁目2番7号[最寄り駅]上越妙高駅
  • 新潟研究開発センター/新潟県新潟市中央区東大通1-7-7 IMAIIIビル3F[最寄り駅]新潟駅
  • 佐渡サテライトオフィス/新潟県佐渡市真野新町293 インキュベーションセンター真野新町内[最寄り駅]弥彦駅
  • 宇都宮オフィス/栃木県宇都宮市ゆいの杜1-5-40 とちぎ産業交流センタービル[最寄り駅]岡本駅(栃木県)
  • 沖縄オフィス/沖縄県豊見城市字豊崎3-59[最寄り駅]赤嶺駅

勤務時間

10:00~19:00(所定労働時間8時間 休憩1時間)

※フレックスタイム制の導入あり(部署によって異なります)
コアタイム 11:00~15:00/フレキシブルタイム 6:00~20:00

★生産性や業務効率を重視 
業務やご自身の予定に合わせて、柔軟な働き方を実現しています。

★時短のフレックスタイムも導入!
子育て・介護をしている方でも、働き続けることが出来ます。
平均残業時間
月10時間以下

雇用形態

正社員

※試用期間3カ月~6カ月(期間中の給与に変動はありません)

給与

月給25万円~50万円+諸手当

※残業代全額支給
※スキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定

★入社時の想定年収
・450万円~:一連の開発工程、データ分析業務経験者
・600万円~:TL/PL経験者
賞与
年2回(2月・8月)
昇給
年2回(2月・8月)
グレード制度あり、半期目標達成度+行動評価結果により決定
入社時の想定年収

年収350万円~400万円:SE経験の浅い方

待遇・福利厚生

各種制度
<各種手当>
■残業手当
■通勤手当(月3万円まで)
■役職手当(役職に応じて支給)
■家族手当(扶養手当)
■近距離手当(本社から2km圏内居住で月3万円)
■出張手当

<各種制度>
■各種社会保険完備(関東ITS健保加入)
■社用携帯支給
■兼業・副業OK(条件あり)
■団体総合生命保険
■書籍購入費・セミナー参加費支給
■資格取得支援(試験料支給&報奨金制度有)
■ビジネスセミナー法人契約(オンライン学習利用可)
■チーム会費用補助
■出産・育児支援制度
■定期健康診断
■ストックオプション(一部従業員利用可)
■オフィスカジュアル

【新しい技術を学び続けられる環境】
代表取締役CEOの遠山をはじめ、役員も大半がエンジニア経験者なので、技術者を大事にする文化と自らスキルアップしていく方を応援する企業風土が根づいています。

■研修制度
基本的な研修からスタートし、より実践に近いトレーニングプログラムや早期のOJTなども実施しながら、エンジニア一人ひとりの志や適性を見て、キャリアアップを実現しています。
その他
■エンジニア同士が最新の技術情報を共有
技術交流会や勉強会などは、スキルアップを目指して、高い技術を持つエンジニアが自主的に開催しています。リアルでもリモートでも、何でも気軽に相談できる環境があります。

★自分たちでやりたいと思うものを考え、自発的に作っていく企業文化です。社員の提案で、より働きやすい環境や制度づくりに取り組んでいます。スピーディーなキャリアアップが可能です。

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■有給休暇
(初年度は試用期間3カ月~6カ月を経て年10日を付与)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■誕生日休暇
■ワクチン休暇
■ボランティア休暇
■産休育休・介護休暇(取得実績あり)

このようなプロジェクトを手がけています

データの準備と基盤づくり/データの分析と可視化/DX推進支援/AIなど最先端の技術
などの工程を組み合わせ顧客の課題を解決!

【具体的には】
◆医療業界
約700万人分・数十億件の医療データの分析プラットフォームを構築。数日かかっていた更新作業が1日以内に完了。

◆大手ICTサービス業界
ユーザの利用状況分析サービスの開発を支援。データ活用で顧客満足度向上を実現、当社の高い技術力がICTサービス業の挑戦を後押し。

◆エンターテイメント業界
チケットの販売データから顧客の行動や構造を分析。直感に頼っていた販売施策から、データに基づくメールマーケティングに。

リモートワーク・多拠点化を推進中!

時代の変化に柔軟かつスピーディーに対応するため、国内事業所の多拠点を推進。
東京からの仕事を分散するだけでなく、各地域の自治体や大学、企業とのプロジェクトもスタート!

◆宇都宮オフィス
クライアントは大手完成車メーカー。地域ごとの売上データ、販売法規、車種のキャラクターなど膨大なデータから自動車開発に使用するBIツールやアプリを開発。今後はさらに地元企業への貢献を目指しています。

◆新潟研究開発センター
自治体や新潟大学と連携し、5か年計画で新潟県のデータプラットフォームを開発します。新潟県の観光アプリや若手向けのプログラミングスクールを開校予定。地域のIT人材育成にも注力していきます。
Check!

社員インタビュー

データサイエンス開発本部 本部長
上司

データサイエンス開発本部 本部長

世の中の膨大なデータをどう活用してビジネスするか、顧客に寄り添いサービスを提供するのが我々の使命。 データ利活用ビジネスは企業が本格的に始動しはじめており、今後の伸びしろは大きくなっていきますよ。

(続き)
上司

(続き)

例えば、金融会社の資産管理案件で、商品の可視化の開発を手掛けていますが、お客様にすぐに成果を見ていただき ご要望を反映できるので、スピード感のある開発ができますね。このダイナミズムが大きな醍醐味です。

(続き)
上司

(続き)

企業の課題や解決方法はまさに千差万別。それぞれの悩みが理解できて、解決策を提示し、実行することで喜んでいただける。クライアントの思想に触れ、事業が間近に見えるこの仕事の面白さを、ぜひ味わってください。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

データ利活用で、ITの未来を拓く無限の可能性

日本の企業が「攻め」の経営戦略としてデータ利活用に注目を始めたのは、まだこの数年。同社はそんな中でも、黎明期からデータサイエンスを手掛けるトップランナーです。

経済産業省が昨年発表した『DXレポート2.1』では、企業の変革を加速させるためのDX活用を提唱し、「企業経営者のビジョンとコミットメントが不可欠」と説いています。

今回、お話を伺った開発部門の本部長の「クライアントに伴走しながら課題を解決し、新たな価値を創る」という言葉が非常に印象的でしたが、技術力はもちろんのこと、顧客を理解し、共鳴する心や感性が重要になる仕事だと実感。データの無限の可能性に触れ、多くの学びをいただいた取材でした。

データの民主化をテーマに、誰もがデータを扱え、データ活用がより身近になる社会を創りたいと考えてます。
やりがい

やりがい

膨大なデータを保有しながら、その価値に気づいていない企業は依然多くあります。そんな中で同社は、企業や自治体とDXを通じた共同パートナーとして連携しながら、社会の課題解決に取り組んでいます。

技術や手法、そしてアプローチの仕方もそれぞれで異なり、一つとして同じものはありません。また技術や知識の更新がスピーディーなので、特に知識欲や向上心のある方は、常に新しい気持ちで臨める点も大きな魅力でしょう。

きびしさ

きびしさ

データの利活用は日々進化を続けており、新しい技術が常に生まれている領域です。そのため柔軟性やスピード感を持って、知識をアップデートしながら、自発的・持続的に学ぶ姿勢が求められます。

また技術面だけでなく、クライアントのビジネスを深く理解することも不可欠。さらには、データの分析結果を具体的な提案に落とし込むコミュニケーションスキルも必要になるでしょう。

国内の拠点拡大を推進し、先端的なIT人材の育成に努めながら、成長を目指せる環境を作り上げています。

本社エントランス。サイドに伸びるカラフルなラインは、世界中からデータが集まりつながる様子をイメージ。

オフィスの中心にある芝生エリアでは、社内イベントや日常のリフレッシュスペースとして活用しています。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 応募フォームによる書類選考

  • 一次面接(人事)

  • 二次面接(部門責任者)

  • 最終面接(担当役員)

  • 内定・条件面談

※面接はすべてオンラインで実施可能です。
※応募の際に、履歴書・職務経歴書のご提供をお願いする予定です。
※二次面接前に適性検査を受検いただきます。(Webで15分程度のもの、能力検査なし)
※面接日・入社日は相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。
※応募から内定までは1カ月程度を予定しています。
連絡先
INSIGHT LAB(インサイト ラボ)株式会社
〒163-0533
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル33F
Mail:recruit@insight-lab.co.jp

会社概要

事業概要

データソリューション事業
(1)データテラス(データ分析基盤構築/データ可視化/AIシステム開発)
(2)データエンジニアプロフェッショナルサービス
(3)地域DX推進サービス

所在地

〒163-0533
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル33F

設立
2005年 12月22日
代表者
代表取締役CEO 遠山 功
従業員数
125名
資本金
1000万円
平均年齢
31.7歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012053710

INSIGHT LAB株式会社

データエンジニア/経験言語不問/リモートワーク推進中

正社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます