株式会社日本栄電
電気設備工事士/残業なし/資格取得支援制度/作業道具一式支給
この求人を要約すると…
【残業なし】毎日17時に帰宅可能/私生活充実
【手当充実】賞与年3回/扶養手当/資格取得支援制度
【安定環境】公共工事多数/大型プロジェクト多数
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【土木工事現場などの仮設電気設備工事】9割がゼネコンの公共工事/残業なし・17時に帰宅/資格取得支援
【仮設電気設備工事とは】
電気設備のない工事現場で、機械設備類の使用や暗所でも作業が出来るよう照明を取り付けるなど、現場に必要不可欠な電気設備を設置する仕事です。
建築工事の電気工事と異なり、工事が始まる前に行なう作業になるため、工程がはっきりしています。
【ここがPOINT】
★17時に帰宅可能
17時前には現場から資材センターに戻り、片付けを行います。
現場によっては2時や3時など、終わり次第帰社することも可能です。
★賞与は年3回
夏と冬の賞与の他に、決算賞与もございます。
合計すると5カ月分の賞与を支給いたしますので、しっかりと稼ぎたい方はぜひ当社へ!
★勤続年数の長さ
20年以上、当社で活躍している社員も。
直近の採用でも離職者はおらず、長く働き続けられる居心地の良さが自慢です。
【まずは入社後】
業界の馴染みや職種経験のある方は、すぐにでも現場でご活躍いただけます。
経験の浅い方や未経験者は、資材センターで材料や業務の流れを覚えてから現場配属。
いずれもベテランの先輩がサポートしますのでご安心ください。
【現場はこんなところ】
・上下水道や道路、鉄道のシールド工事現場
・橋脚などのケーソン工事現場
・道路や鉄道、水路などの山岳トンネル工事現場
・高速道路やオフィスビルなどの耐震補強工事現場
・その他、電気を必要としている各種工事現場
【安定環境/長期キャリア形成可能】
9割がゼネコンからの公共工事。
3年~7年の大型プロジェクトも任されており、年間を通して安定した仕事量があります。
また、入社後わずか1年で1万5,000円昇給し、さらには職長にレベルアップした社員も。
腰を据えて長く活躍したい方にはピッタリの環境です。
異業種からの転職者はもちろん、働きやすさを求めて同業から中途入社された先輩も!
現場は基本的に複数名で業務を進めているので、経歴や年齢関係なく柔軟にコミュニケーションを取りながら働ける環境です。
対象となる方
【学歴不問】ワークライフバランスを整えたい方/チームで仕事がしたい方/未経験歓迎
・40歳以下の方
【こんな方に向いています】
・残業がほとんどない環境で仕事がしたい方
・人の役に立つ仕事がしたい方
・腰を据えて長く働きたい方
・手に職をつけて働きたい方
・体を動かすことが好きな方
年齢制限理由
勤務地
【資材センター】
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町105-5
※屋内原則禁煙(屋外喫煙場所あり)
- 本社/神奈川県横浜市青葉区元石川町3712-16[最寄り駅]たまプラーザ駅
- 資材センター/神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町105-5[最寄り駅]羽沢横浜国大駅
勤務時間
★基本的に残業が発生することはなく、毎日17時に帰宅可能です!
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり※試用期間中の給与は基本給の9割+各種手当になります
※その他の待遇に差異はありません
給与
※残業代全額支給
※経験や能力を考慮し、当社規定により優遇します
【こんな方は優遇します】
・電気工事の経験をお持ちの方(特に土木現場での経験は歓迎)
・第一種、二種電気工事士資格をお持ちの方
・玉掛技術者資格をお持ちの方
・高所作業車運転資格をお持ちの方
・移動式クレーン運転士資格をお持ちの方
■精勤手当
■休日手当
■出張手当(交通費・宿泊費等)
年収350万円~530万円
待遇・福利厚生
■車通勤OK
■交通費支給(当社規定あり)
■扶養手当(配偶者:月1万円/子ども1人につき月5,000円)
■退職金制度(1年~)
■資格取得支援制度
■作業道具一式支給
休日・休暇
115日
■週休二日制
(日・隔週土)※休日に作業が発生した場合は振替休日を取得いただきます
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
大型連休は9日~10日としっかり休める環境です
社員インタビュー
![Aさん](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Aさん
前職は介護業界で全くの畑違いからの転職でしたが、勤務時間のメリハリがはっきりしていることに惹かれて転職を決意しました。 資格取得に励み、任される仕事も増えてきたので、今では自信を持って働けています!
![Bさん](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Bさん
現場から資材センターまで戻る時間帯は帰宅ラッシュにあたることがないので、終業までがスムーズです。 「この後は何をしよう」「夕飯は何を食べよう」など、プライベートの時間を満喫出来ます。
![Cさん](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Cさん
作業中は真剣に、休憩中は和気あいあいとした社風です。 ベテランの先輩もいるので丁寧に教えてもらえますし、皆私生活の時間がしっかり確保出来ているので心にゆとりを持ってコミュニケーションが取れています!
取材レポート
社員の働き方は?
毎日17時に帰宅出来る。仕事に追われすぎずに働ける環境。
1984年の設立から40年、横浜や川崎を中心に仮設電気設備工事を手掛ける同社。
数年前に完成した横浜青葉JCTと第三京浜道路を結ぶ巨大道路トンネルの開通工事に携わるなど、関東・北関東エリアの交通インフラ整備の土台を支えています。
土木工事開始前の現場に入ることがほとんどのため、工期の詰まった現場で急かされたり残業に追われたりする心配は無用。
「残業がなく、帰宅時間が明確な場所で働きたかった」と、異業種からの転職者も珍しくありません。
出張がある場合のスケジュールもわかりやすく、プライベートの時間をしっかりと確保しながらゆとりを持った働き方が実現出来るでしょう。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
山岳トンネルや耐震工事など私たちの身近なところに関わる仕事のため、携わった現場に足を運んだ際にはとくに大きなやりがいを感じるでしょう。
工事の規模も数年単位で行われる場所が多く、完成した際の達成感は何度経験しても感慨深いものです。
皆で一つのものを作り上げた連帯感はこの仕事ならではと言えます。
資格手当や賞与も充実しているので、モチベーション高く働けるでしょう。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
資格取得や現場での活躍など、本人の頑張りをしっかりと評価してくれる環境です。
未経験入社でスピーディーに職長へレベルアップした先輩も。
職長クラスになると、自分よりも年上で入社歴の長い方に指示をする場面も多々あります。
チームで業務を行うため、必要なときに的確な指示をしなくてはいけません。
周囲とコミュニケーションを取りながら、安全に業務を進める努力が求められます。
現場は2名~4名で対応。20年以上の経験を持つベテランの先輩もいるので安心ですよ。
工事実績は多数!あなたが通ったことのあるあの道も、当社が携わった場所かもしれません。
大手や中堅ゼネコンの公共工事が多く、年間の仕事量が安定しています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web応募
面接(1回~2回)
内定
※応募から内定までは1カ月以内を予定しております。
〒225-0004
神奈川県横浜市青葉区元石川町3712-16
TEL:045-902-6166
会社概要
- 事業概要
■電気工事業(付帯する一切の業務)
- 所在地
〒225-0004
神奈川県横浜市青葉区元石川町3712-16- 設立
- 1984年 12月12日
- 代表者
- 代表取締役 福留 春美
- 従業員数
- 17名(資材センター勤務者11名)※令和7年1月現在