日本自動ドア株式会社
未経験歓迎/自動ドアの設置・点検スタッフ/年休125日
この求人を要約すると…
【直行直帰】社用車を貸与、出社せずに1日が完結!
【資格取得支援】国家資格取得に向けたサポートも万全
【福利厚生充実】各種手当アリ☆家族も安心の好待遇!
街に安心安全の"自動ドア"を届けるお仕事。
未経験から技術を得て、安定を手に入れよう。
★日本自動ドア株式会社とは?
自動ドアの製造と販売、施工やメンテナンスを手がける、自動ドアの専門企業です。
当社の製品は、小さな子どもをはじめとした全ての人が、安全に利用できることをコンセプトに掲げています。その成果として、NPO法人キッズデザイン協議会が主催する「キッズデザイン賞」において、これまでに数々の賞を受賞しています。
★自動ドアの将来性は?
自動ドアは今や社会インフラの一部です。その利便性や安全性に加え、感染症対策の観点からも需要が高まっています。そのため、全国に直営の営業拠点を展開。日本各地からのご依頼に迅速に対応できる体制を整えています。
★募集するポジションは?
街に自動ドアを設置し、その安全を守る「サービスエンジニア」を募集します。お客さまのもとへ訪問し、自動ドアの設置や、安全運転のための点検・メンテナンスを行うお仕事です。
★どんな人が入社できる?
入社後もベテランになっても、充実したサポートを受けられます。だから、未経験からでも安心!成長できる教育体制の下で技術を身に付け、社会がより安定で、より快適であり続けるために活躍してみませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【シンプル作業】自動ドアの施工や保守、メンテナンスなど/未経験の方でも安心して始められるお仕事です☆
―v―――
・コンビニや美容室などの店舗
・人がたくさん集まる商業施設
・マンションなどの集合住宅 など
「自動ドアがありそう!」な場所が作業現場です。
お仕事の流れ
―v――――――
A施設に行って、B店舗に行って、Cマンションで業務終了!のように、当社が1日のスケジュールを組みますので、その通りに動けばOK!社員全員にパソコンとスマートフォンを貸与しており、デバイス上でその日のスケジュールを確認できます。
勤務地によって[完全直行直帰]OK☆自宅でスケジュールを確認して現場へ、1日の作業を終えてそのまま自宅に帰るといった、効率的な働き方も手に入れられます!
業務の種類
―v――――
(1)施工
工場で製作した自動ドアを取り付ける作業です。別途スタッフが作成した手配書に従いながら作業を行います。商業施設などの大規模なものは1日1件、小規模なものは1日2件~3件ほどの対応となります。
(2)保守、メンテナンス
自動ドアが安全に作動できているのかをチェックする作業です。既に自動ドアを設置している施設に向かい点検を進めていきます。
各作業が終了したのちに報告作業が発生します。現場の写真を撮影したり、申し送り事項を手配書に入力すれば完了!報告作業もシステム化しているので、貸与しているPCやスマートフォンで完結するようにしています。
■―――
研修制度
―――■
OJT研修
―v―――
入社後6カ月~1年程度は、配属先の営業所にてOJT研修を行っています。仕事の内容や訪問先での留意点など、先輩からひとつひとつ共有。施工の流れなど、少しづつ身に付けていきましょう。
オンライン講習
―v――――――
自動ドアに関するアレコレを解説!自動ドアの基本から最新情報まで、学びに意欲的な方にとても嬉しい講習会です。
独り立ち後も安心!
―v―――――――
「作業が長引きそう……」「渋滞に巻き込まれた……」そんな時は営業所のリーダーに相談OK。他のメンバーがSOSに駆けつけます!作業の進捗状況の共有も活発なので、孤立することなく安心です☆
……
※本人の希望しない職種変更はありません。
対象となる方
【職種・業種未経験歓迎/学歴不問】お人柄最重視!「手に職をつけたい」と入社を決めた方もたくさん☆
・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
<歓迎条件>
・機械いじりに興味をお持ちの方
・ものづくりの仕事に興味をお持ちの方
・工具の使用に抵抗のない方
……
※第二新卒歓迎
選考のポイント
――身体を動かす仕事が好き!
こんな理由で入社した方も大勢います!先輩の50%が未経験者で、志望動機は人それぞれ☆まずはお気軽にご応募下さい!
勤務地
※マイカー通勤可
※受動喫煙防止対策実施済
……
関東地方
―v―――
■宇都宮営業所
栃木県宇都宮市みどり野町25-1
■千葉営業所(☆)
千葉県千葉市若葉区桜木5-4-13
■埼玉営業所(☆)
埼玉県春日部市南栄町8-6南栄町工業団地
■横浜支店(☆)
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3153-4
■東京支店(☆)
東京都中野区上鷺宮3-16-5
中部地方
―v―――
■東海支店
愛知県春日井市若草通2-14-1
■松本出張所
長野県松本市大字笹賀7549-1
近畿地方
―v―――
■京都営業所(☆)
京都府京都市南区西九条南田町33-11
■大阪支店(☆)
大阪府大阪市西淀川区大和田1-4-17
■神戸営業所(☆)
兵庫県神戸市西区竜が岡2-9-11
中国地方
―v―――
■広島営業所
広島県広島市西区古江西町18-5
九州地方
―v―――
■福岡出張所
福岡県福岡市東区香椎駅東4-27-9
■北九州営業所
福岡県北九州市八幡西区竹末1-12-18-102号
■沖縄支店
沖縄県宜野湾市大山1-14-20
※(☆)は直行直帰可
- 宇都宮営業所/栃木県宇都宮市みどり野町25-1[最寄り駅]雀宮駅
- 千葉営業所/千葉県千葉市若葉区桜木5-4-13[最寄り駅]桜木駅(千葉県)
- 埼玉営業所/埼玉県春日部市南栄町8-6南栄町工業団地[最寄り駅]八木崎駅
- 横浜支店/神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3153-4[最寄り駅]戸塚駅
- 東京支店/東京都中野区上鷺宮3-16-5[最寄り駅]富士見台駅
- 東海支店/愛知県春日井市若草通2-14-1[最寄り駅]勝川駅
- 松本出張所/長野県松本市大字笹賀7549-1[最寄り駅]南松本駅
- 京都営業所/京都府京都市南区西九条南田町33-11[最寄り駅]東寺駅
- 大阪支店/大阪府大阪市西淀川区大和田1-4-17[最寄り駅]姫島駅
- 神戸営業所/兵庫県神戸市西区竜が岡2-9-11[最寄り駅]魚住駅
- 広島営業所/広島県広島市西区古江西町18-5[最寄り駅]古江駅(広島県)
- 北九州営業所/福岡県北九州市八幡西区竹末1-12-18[最寄り駅]森下駅(福岡県)
- 沖縄支店/沖縄県宜野湾市大山1-14-20[最寄り駅]てだこ浦西駅
- 福岡出張所/福岡県福岡市東区香椎駅東4-27-9[最寄り駅]九産大前駅
勤務時間
雇用形態
正社員
6カ月間の試用期間あり※期間中の条件に変更はありません。
給与
(一律運転手当6000円含む)
【高卒以下】月給18万円~
(一律運転手当6000円含む)
■住宅手当(月2万円~)
■家族手当(配偶者:月7,500円/第1子:月3,000円/第2子:月4,000円/第3子~:月5,000円)
■精勤手当(月4,000円)
■管理職手当(月5,000円~)
■車両手当(月6,000円)
■資格手当(※詳細は後述)
※入社2年目から支給
※前年度における会社全体の業績と個人評価に基づく
年収250万円~300万円
450万円/10年目(月給32万円+各種手当+賞与)
320万円/3年目(月給23万円+各種手当+賞与)
待遇・福利厚生
■退職金制度(規定あり)
■自動車通勤可
■服装自由
■制服貸与
■PC貸与
■スマートフォン貸与
■社員旅行
■一部社員寮あり
■U/Iターン歓迎
■永年勤続表彰制度
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金(DC)制度
■OJT研修・オンライン講義
■育児休業制度
→男女共にお子さんが1歳になるまで利用可能
■育児時短制度
→お子さんが小学校入学前まで利用可能!
■マタニティーボックスの贈呈
→お子さんが生まれた社員には、子育てに必要なアイテムを詰め込んだJADオリジナルマタニティーボックスを贈呈!
■チューター制度・メンター制度
→先輩スタッフがキャリアの浅いスタッフに専属で仕事や私生活の相談に応じます。
資格手当の詳細
―v――――――
⇒JADSA認定自動ドア・保守メンテナンス管理者(1,000円)
⇒JADA認定自動ドア施工技能士資格(国家資格)(7,000円~)
⇒第一種、第二種電気工事士(3,000円)
職場体験OK!
―v―――――
適性確認や入社後のギャップを無くすため、数日間の職場体験を推奨しています。
日当および交通費を支給しますのでご安心ください。
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
……土曜・日曜
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月31日~1月3日)
■慶弔休暇
(本人の結婚や服喪の場合に休暇を取得可能)
■有給休暇
(入社6カ月後に10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
※5日以上の連続休暇取得可能です。
サテライト型勤務とは……?
―v――――――――――――
自宅を拠点とした働き方です!
入社後、6カ月~1年間のOJT期間は出社勤務、独り立ち後にサテライト型勤務に移行可能です。
▽自宅で今日のスケジュールを確認
▽自宅から社用車に乗って業務開始
▽現場で報告書などを作成、提出
▽そのまま自宅へ帰る
社員には社用車、PC、スマートフォンを貸与しており、出社しなくても業務が完結できるようにシステム化を図っています。作業に必要な道具などの補充が必要な時に出社していただければOKです!
ー該当拠点ー
千葉営業所/埼玉営業所/横浜支店/東京支店/京都営業所/大阪支店/神戸営業所
着実な昇給や昇格が実現
―v――――――――――
当社では、公平な人事制度を構築!
6カ月に一度の上長面談では、売上などの数字面以外にも、資格取得を目指す前向きな姿勢なども評価しています。
資格取得支援制度
―v―――――――
OJT+教育プログラムによって下記資格の取得をサポートします!
◆厚生労働省認定自動ドア施工技能士:国家資格
◆自動ドア保守メンテナンス管理者:NPO法人全国自動ドア産業振興会の認定資格
社員インタビュー
![Q.会社の魅力は?](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Q.会社の魅力は?
労働環境が整っていて、ホワイトなところです!完全週休2日制に加えて残業は少なめ。加えて、待遇・福利厚生も充実しています。「安定したい」「長期的に働きたい」という方には、ぴったりな環境だと思います!
![Q.入社の決め手は?](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Q.入社の決め手は?
自動ドアという身近な存在と、その発展性に魅力を感じました。入社後は、自動ドアを通じて街の発展に貢献できていることにやりがいを感じています。自分の技術が向上していく過程も、とても楽しいですね。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
未経験から技術職を目指せる秘密は<手厚い研修制度>にあった!
一般的に「サービスエンジニア」と呼ばれる当ポジション。本当に未経験で問題ないのか、研修制度を見ていきましょう。
~・~・
◇教育プログラム
新入社員を対象に「自動ドア技術学院」で研修を実施。マナーや自動ドアの知識を、ゼロから学べる環境を整備。予備知識のない方が安心できるよう、丁寧に指導しています。
◇チューター制度
入社3年以上の年齢の近い先輩が、新入社員の相談役を務めます。仕事の悩みはもちろん、私生活の相談もOK! 年に一度の懇親会もあり、交流を深められます。
◇メンター制度
入社3年~4年目には、入社8年以上の先輩がサポート。定期的な連絡や個別面談を通じて、仕事などの不安解消に努めます。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
【人との関わり】
毎日さまざまな現場に足を運ぶため、人とふれあいが豊富!いろいろな人の経験談や新しい情報を得る機会の多さが、この仕事の楽しさのひとつなんだとか。
一方、コミュニケーションが欠かせない作業現場。専門用語が飛び交う環境に戸惑いもあるかもしれません。しかし!これは学びを深めるチャンス!相手の意図を正しく理解して的確に伝える努力は、自然と人間としての成長にもつながるハズです!
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
【移動中のストレス】
「現場までは社用車で移動するため、渋滞に巻き込まれたときはさすがに焦ります」と同社Kさん。1日の計画が大幅にズレてしまうと、後に響いてしまいます。普段よりも作業をスピーディーに進めなきゃというプレッシャーはつきもの。
とはいえ、何かあった時にはリーダーにSOS要請がOK!万全のサポート体制があるので、安心して落ち着いて作業にあたれそうですね。
実は、自動ドアはロボットに近い仕組み。店舗や小売で使用するような自動ドアが得意です!
働きやすさに対する社員の満足度は高め!魅力的な社内制度も豊富にご用意しています!
ちょっと覗き見!吊車交換☆スパナを使って連結解除→ドアを外す→吊車交換→タオルで清掃→ドアを取り付け
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(1回~2回)
内定
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
日本自動ドア株式会社
―――――――――◇
・東京本社・
〒165-0031
東京都中野区上鷺宮3-16-5
TEL:03-3970-2511(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■自動ドア開閉装置の開発、販売、メンテナンスサービス
【営業品目】
自動ドア開閉装置(店舗・ビル)
特殊自動ドア装置(家庭・産業)
自動ドア用スイッチ
防犯警備機器・強化ガラスドア
ステンレスフロント・アルミフロント
国土交通大臣認定防火設備自動ドア開閉機構- 所在地
〒165-0031
東京都中野区上鷺宮3-16-5(本社)- 設立
- 1970年 8月14日
- 代表者
- 代表取締役社長 吉原 二郎
- 従業員数
- 209名(2024年7月現在)
- 資本金
- 1億8万円
- 平均年齢
- 41歳