掲載予定期間:2025/2/3(月)~2025/3/2(日)更新日:2025/2/3(月)

日本年金機構 東京広域事務センター

公的機関の事務 3/3(月)郵送必着 4/1(火)勤務開始

New
契約社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

企業からのメッセージ

特定業務契約職員【30名大募集】
未経験者歓迎!

<令和7年4/1勤務開始>
国民の皆様の暮らしを支え、大切な役割を担う機関の事務職としてスタートできるチャンスです。
難しい業務はありません。
社会保険の経験や年金の知識がなくても、スタートできます!
正規職員登用制度有、安定した環境で勤務できます。
※必ず履歴書を郵送してください。

仕事内容

【年金の知識は不要です】PC入力、書類確認、整理、電話対応などの事務業務

具体的な仕事内容
PC入力、書類確認・整理、電話対応等を行います。
◎基本的にお客様との対面業務はありません。

【具体的には】
配属部署によって業務内容が異なりますので、
お仕事は希望や適性に応じてお任せします

審査業務…書類の内容に不備がないかをチェックします
入力業務…お客様情報等をデータ入力します。
電話対応…機構内や、すでに届出書類のやり取りがあるお客様との電話対応です。
     
※場合により業務内容が異なります
※場合により残業をお願いすることがあります(平均8時間/月程度)
チーム組織構成
<未経験でも大歓迎>
ほとんどの方が、
社会保険業務に関して未経験からスタートしています。
入構後に知識や経験を積んでいただけます。
わからないことは周りの先輩に聞ける環境なので安心です。

また、男女、経験問わず活躍している職場です。
20代・30代・40代・50代の転職者、主婦の方、フリーターの方など、多くの方が活躍しています。

※WEBエントリーのみでは応募完了となりません。
 必ず履歴書(写真貼付)、職務経歴書を記入の上、郵送してください。
 (履歴書はサイトよりダウンロードできます。)
組織名称
東京広域事務センター

対象となる方

【学歴・年齢・経験不問】未経験歓迎/ブランクOK/事務経験不問 

※WEBエントリーのみでは応募完了となりません。
 履歴書(写真貼付)、職務経歴書を郵送してください。
※履歴書はサイトよりダウンロード可

【必須なスキル】
PCの基本操作(マウス・テンキー操作)、簡単な文字入力ができる方

未経験でも大歓迎です。
年金の知識が無い方や、社会保険業務は初めての方でもOK。
多くの方が未経験からスタートし、活躍しています。

【次のような方も、大歓迎です】
・未経験から事務スキルを身につけたい
・契約職員からスタートし、正規職員を目指し、ステップアップしたい
・ブランク明けで仕事に復帰したい
・家事と仕事を両立したい
・安定して長く続けられる環境で働きたい

選考のポイント

お客様の大切な年金や個人情報を預かる組織の一員として、
誠実な対応ができ、勤労意欲の高い方を募集します。

勤務地

【東京広域事務センター】
江東区有明3-6-11 TFTビル東館5・7・8F

◆国際展示場駅から徒歩5分
◆東京ビックサイト駅から徒歩1分
◆有明駅(東京都)から徒歩7分
  • 東京都江東区有明3-6-11[最寄り駅]国際展示場駅

勤務時間

8:30~17:30(実働8h/休憩1h)

※業務内容によって時間が前後する場合があり
※時間外勤務手当は別途支給
※場合により残業あり(平均8時間/月程度)

雇用形態

契約社員

【特定業務契約職員】
令和7年4月1日~令和8年3月31日迄 
※更新の可能性有り/条件は待遇欄参照
※試用期間:2カ月間/他、条件変動なし

給与

日給9,440円+賞与3.89ヶ月分 (※令和5年度実績)
※月収例:198,240円(日給9,440円×月21日)
※時間外勤務手当別途支給
賞与
年2回(6・12月)※規定有
入社時の想定年収

年収310万円

待遇・福利厚生

各種制度
◇社会保険完備
◇正規職員登用制度あり
※通勤手当支給(上限月額55,000円まで)
 更新上限規定(65才)があります。
 65才以上の方も応募可能ですが、
 日本年金機構としての雇用は1回限りで
 規定により更新はありません。

休日・休暇

休日・休暇

■完全週休2日制
※土日休み(休日出勤の場合、平日に振替休日を付与)

■祝日休み

■年末年始休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
※規定有り

■産前・産後休暇

■育児休暇

■介護休暇

■ライフサポート休暇
※規定有り

日本年金機構が大切にしていること

【1】お客様の立場に立った、誠意を持った対応をすること

【2】年金制度に対して安心と信頼を提供すること

【3】公正、公平な業務運営をすること

【4】年金記録を正確に管理し、正しく年金をお支払いすること

【5】お客様の大切な個人情報の保護を徹底すること

【6】法令や諸規定を順守し、高い倫理観をもって行動すること

【7】業務運営の効率化と業務品質の向上に努めること

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • ※3/3(月)応募書類郵送必着

WEBエントリー後、
応募書類(履歴書(写真貼付)、職務経歴書)を下記宛にご送付ください。
※WEBエントリーのみでは応募完了となりません

◇応募(応募書類送付) 
面接日程は書類選考後にご連絡致します。
●履歴書内に、ご覧の求人サイトをご記載ください。
●応募書類は返却致しません、責任を持って廃棄致します。

◇書類選考
※合否結果は3/11(火)までにお伝え致します

◇面接(1回予定)

◇内定(承諾)

◇入構 令和7年 4/1
※勤務開始 令和7年 4/1
※勤務開始日はご相談にも応じます。
連絡先
(送付先)
〒135-8071
東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館8F
日本年金機構 東京広域事務センター 管理グループ 採用担当宛
03-5500-3698(管理グループ)

会社概要

事業概要

厚生労働大臣の監督のもと、公的年金に関する一連の業務(適用・徴収・記録管理・相談・裁定・給付など)を担っています。

約6700万人の公的年金加入者や約4000万人の年金受給者、約210万社の事務所に対し、運営業務を行います。

所在地

〒168-0071
東京都杉並区高井戸西3丁目5-24

設立
2010年 1月1日
代表者
理事長 大竹 和彦
従業員数
22,000人
資本金
1,001億円(政府出資金)
平均年齢
40代

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012060823

日本年金機構 東京広域事務センター

公的機関の事務 3/3(月)郵送必着 4/1(火)勤務開始

New
契約社員
転勤なし
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます