株式会社MONOLITH Japan
大人気YouTubeチャンネルの運営/未経験歓迎/駅徒歩5分
この求人を要約すると…
登録者130万人超の「令和の虎」チャンネル等を運営
企画~分析まで幅広い業務に携わり、自身の成長を実感
チャンネル運営から「最先端ビジネス」の仕掛け人へ!
あなたの力が、「ビジネスの最先端を作る」。
【令和の虎】をもっと熱くできる【求職者】を募集!
【 令和の虎とは 】
ビジネスの立ち上げや拡大を狙う志願者が事業計画をプレゼン。
その想いを受けて虎(経営者・投資家)が出資判断をする投資バラエティーコンテンツです。
時として、志願者の想いを受け取った虎たちが出資を決め、大ヒット商品や話題のサービスが生まれることもあります。
また、最近では令和の虎をきっかけにサービスを知ったという方も多く、今勢いがあるチャンネルの一つとして、社会に与える影響力の大きいコンテンツを発信しています。
【 熱い想いを形に 】
今回募集するのは、令和の虎CHANNELをはじめとするチャンネルの運営やオンラインサロンの運営を行う担当者。
これまでに培ってきたスキルや経験を存分に活かし、中核メンバーとしてご活躍いただきたいです。
【 POINT 】
◎登録者数130万人超のチャンネルの運営
◎ビジネスの最先端、経営者の近くで活躍できる
◎企画から分析まで幅広い業務に携わり成長を実感
◎年齢・社歴に関係なくアイデアを発信できる環境
あなたの力が、次のビジネスを作ることも。
私たちと一緒に【令和の虎】をもっと熱くする【求職者】からのご応募をお待ちしています!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【「令和の虎CHANNEL」などの企画・運営】チャンネルの企画・分析・運営やオンラインサロン運営ほか
===
YouTubeチャンネルの運営やオンラインサロン運営に関わる業務をお任せします。
あなたの適性や経験を考慮し、下記の業務のいずれかに注力いただく予定です。
<YouTubeチャンネルの運営>
◆志願者の募集・面談
◆虎のキャスティング
◆クライアントとの折衝
◆撮影スタジオや収録に関する手配
◆外部の制作者へのディレクション
◆動画の配信設定
◆配信後のデータ分析
◆チャンネルの企画立案(コラボ企画) など
<オンラインサロンの運営>
◆コンテンツの企画・投稿
◆新規会員の獲得のためのマーケティング
◆窓口としてのカスタマーサービス
◆オフ会等のイベント企画・運営 など
【POINT】
===
◎YouTubeを主軸に、幅広く活躍!
YouTubeチャンネルの運営を軸に、業務を分担しながらプロジェクトを進めていきます。
そのため、全体でチャンネルを作っていく一体感が味わえるのがポイント。
虎を始め、プロジェクトを一緒に進める外部とのやり取りも多くあり、コミュニケーションスキルを存分に活かせる環境です。
◎教育分野への企画も進行中
受験生や大学生を対象としている令和の虎の姉妹チャンネル「青い令和の虎CHANNEL」。
アカデミックな分野との親和性が高く、次なる起業家を輩出する企画も進行中です。
実際にプロジェクトの主軸メンバーとなり、多岐にわたる業務に携われるのも仕事の面白さといえます。
【入社後の流れ】
===
入社後は、先輩社員が研修を行います。
概要を理解した後は、1~2カ月ほどで独り立ちを目指していただきます。
<研修内容>
◆会社および事業部全体の概要を説明
◆ルーティンワークのPDCAを理解
◆収録準備から制作進行、配信設定について
◆YouTubeのアルゴリズムの仕組みについて
◆オンラインサロンの運用とコンテンツについて
チームでは、一カ月あたりおよそ50~60本の動画を運営しています。
20代~30代が活躍中。
事業部やプロジェクトの定例ミーティングでは、年齢・立場問わず、自身のアイデアを活かし自由に発言・提案ができるのが魅力です。
★女性管理職も在籍
対象となる方
【未経験歓迎・学歴不問】コミュニケーションスキルを活かして、ビジネスの最先端で活躍したい方!
========
◆社会人経験3年以上
◆基本的なPCスキル
(Word、Excel、PowerPoint)
【 歓迎条件 】
========
◆Canvaの操作スキル
◆YouTubeの運営経験
◆経営者・会社役員との折衝経験
◆「令和の虎」に貢献したい方
◆高いコミュニケーションスキルを持つ方
【 こんな方が活躍しています 】
================
◆スケジュール管理が得意な方
◆マルチタスクをこなすのが苦ではない方
◆夢中になれる仕事がしたい方
◆新しいことに柔軟に挑戦できる方
勤務地
■東京オフィス/東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス18F
<アクセス>
大江戸線「都庁前駅」より徒歩6分
各線「新宿駅」より徒歩8分
※受動喫煙対策:オフィス内喫煙可能箇所あり
- 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス18F[最寄り駅]都庁前駅
勤務時間
1日のみなし労働時間8時間
【勤務時間例】
10:00~19:00(休憩1時間)
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり(給与や待遇等に変更はありません)給与
※12分割して1/12を月々支給。
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
年収350万円~660万円
年収660万円(入社7年目)
年収480万円(入社5年目)
待遇・福利厚生
■交通費支給(月1万円まで)
■慶弔見舞金
■服装自由
■入社後導入研修あり
■社内レクリエーション
■家賃補助あり
休日・休暇
110日
■週休二日制
(土・日)※会社カレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
(7~10日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(※取得実績あり)
■育児休暇
(※取得実績あり)
■介護休暇
YouTubeの枠を越えた企画も進行中!
会員限定のライブ配信やラウンジの営業を行う「令和の虎ファンクラブ」を主催。
オンラインサロンでは、虎を交えたオフ会など、会員との交流を持つイベントも開催しています。
実際に全国各地で行われるオフ会に運営として参加する機会も。熱量の高いファンの方と交流できる貴重な機会です。
◎アントレプレナー教育推進に貢献
これからの国を担う人材が多く登場する「青い令和の虎CHANNEL」と親和性の高いアカデミックな分野でも新しい企画が生まれています。
教育分野向けの探究学習用パッケージを通して、アントレプレナー教育の推進にも貢献していきます。
より活躍できる人材へ成長を後押し!
自分のスキルを活かしながら、より戦闘能力の高い人材を目指すためのバックアップも惜しみません。
<例えば…>
・chatGPTを活用したワークフローの改善
・タイムパフォーマンスを意識したマネジメント など
社員インタビュー
![【働く魅力】](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Wさん
【働く魅力】
新規事業に携わる機会も多くあります。事業規模・プロジェクト単位でも、企画から形になるまで一貫して携われるのが魅力です。多数の経営者とやり取りがあるため、さまざまな学びを得られるのも特長といえます。
![【仕事の「ここが面白い!」】](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Sさん
【仕事の「ここが面白い!」】
のちにニュースになる現場に立ち会えるのは、運営ならではの面白さといえます。虎や志願者とのやり取りは大変ですが、人の人生を変える・社会を変える力を秘めた仕事の面白さを実感してほしいですね。
![【「当社だからできること」とは?】](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
Sさん
【「当社だからできること」とは?】
社内のミーティングでは年齢・社歴に関係なく意見が言い合えるのが特長。経営者たちとも一緒に働く機会も多く、経営者の共同体としてコミュニティを引き延ばしていくビジネスのうごめきを感じられると思います。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
「社会に与えるインパクトが大きい仕事」
「令和の虎」をはじめとするさまざまなコンテンツを運営し、現在も最先端のビジネスを世に発信している同社。
同社で働く魅力を「社会に与えるインパクトが大きいこと」と語るのは、現在、社長を務める鈴木さん。
テレビCMで目にするあの商品やサービスも、元をたどると「令和の虎」から認知されたものが多いともいいます。また、某サービスのアンケートでは「令和の虎の動画を見て知った」というユーザーが最も多かったそうで、社会に与える影響の大きい仕事ができるのが何よりの魅力です。
「虎」と呼ばれる経営者とも活発にコミュニケーションを取るため、ビジネスの胎動を肌で感じ、成長を実感しながら活躍できる場所といえます。
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
【社会を変える企画を自分の手で】
「令和の虎CHANNEL」のコンテンツ企画、チャンネル運営から、データ分析まで幅広い業務に携わることができます。実際の反響は数字で見ることができるため、自分の仕事の影響力などを実感することも多く、やりがいにつながります。多岐にわたる業務を通して、成長が実感できるのもポイント。
また、複数の経営者と関わる機会も多く、他にはない水準で経験を積めるのも魅力です。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
【YouTubeは眠らない】
運営するチャンネルは、日々たくさんの視聴者に見られています。24時間365日、休みなく活動しており、刻々と変わっていくトレンドやアルゴリズムにアンテナを張って柔軟に対応していく姿勢や瞬発力が求められるでしょう。
プロジェクトの中でステークホルダーとマルチにやり取りをする機会も多いため、マルチタスクをこなすスキルを活かせます。
「令和の虎」や「青い令和の虎」に関するプロジェクトに一気通貫で携われるやりがいがあります。
AIなどの技術を活用するための研修なども通して、自身のスキルアップも実感できます。
「人材版令和の虎」で入社したTさん(右)。時には志願者の人生を変えるチャンネルの運営に携わります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書による選考
面接2回+適性検査
内定
※応募~内定までは1カ月以内を予定しています。
※面接日・入社日はご相談に応じます。
〒163-0918
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス18F
TEL:03-6279-4761/採用担当
E-mail:jinji@monolith-j.com
会社概要
- 事業概要
■教育機関・企業の広告戦略の企画・立案
・ブランディング、コンセプトワーク
・紙媒体/パンフレット、チラシ、ポスター等
・映像
・HP/学校・企業サイト、特設ページ
・CI/VI計画、ネーミング
・WEB・SNS広告運用
■オウンドメディア運営
・YouTubeチャンネル運営
・オンラインサロン・SNS運営
・「私教育新聞」発刊
■新卒・中途採用支援
・採用ツールの企画・開発・企画プロデュース等- 所在地
〒163-0918
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス18F- 設立
- 2007年 6月21日
- 代表者
- 取締役社長 鈴木 康一
- 従業員数
- 30名
- 資本金
- 4950万円
- 平均年齢
- 38歳