日本総合住生活株式会社
社内事務補助/年休120日(土日)/URグループの安定企業
この求人を要約すると…
【安定基盤】UR都市機構のグループ企業の事務職
【やりがい】住民の交流を促す部署のサポートを担う
【働きやすさ】年休120日/残業月平均15時間以下
【URグループ】住民のコミュニティをつくる部門で、
バックオフィスを支える事務スタッフに!
UR都市機構のグループ企業である当社は、60年を超える歴史の中で約90万戸の住宅を管理してきました。この度の募集では、当社で事務業務や経理業務のサポートを手がけてくれる方を募集します。
「しっかりした基盤の元で働きたい」「メリハリのついた働き方を実現したい」という方は、ぜひ当求人をご確認ください!
配属先の住生活事業計画部は、当社が管理する集合住宅やその周辺にお住まいの方に向けて、コミュニティ拠点となる施設を運営したり、イベントを行うことで交流の機会を生み出しています。そのため地域の企業や行政とのやりとり、経費の管理などが重要になるため、バックオフィスを担う方が日々貢献できる環境です!
安心して長く働いてほしいからこそ、土日休みの完全週休二日制、月の残業は15時間以下です。混雑する時期からずらして夏休みを取得できたり、部内で調整して有給を積極的に消化するなど、ワークライフバランスを重視しています。
同じ事業所には10年以上働くスタッフもおり、これから入社する方も暖かくお迎えします。多くの人の暮らしの豊かさに貢献し、社員にとって頼れる存在としてご活躍ください!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【入力業務・庶務業務が中心】事務・庶務業務全般と経理業務のサポートをお任せします。
■伝票処理・経費の精算・支払い手続き
■PCを用いたデータ入力
■書類の作成・処理・回収
■郵便物の仕分け・発送
■電話応対・来客対応
■その他庶務 など
★入社後の流れ
先輩スタッフのOJTを通して仕事を覚えていただきます。
★配属先の部門について
住生活事業計画部の事業計画課は当社のライフサービス事業を担う部門です。当社が管理する集合住宅にお住まいの方などに向けて、コミュニティの拠点となる施設を運営したり、交流のためのイベントを企画することも。UR都市機構やNPO団体、行政、地元企業などとの連携も行っています。
★社内のスタッフがサポートし合っています
課や部門の垣根を越えて、情報交換・サポートを行うのも当社の社風。業務によっては隣の課のスタッフから教わる機会もあるでしょう。ランチや社内イベントなど、交流の機会も多く用意されています!
★部門の庶務担当の方は30代~50代の女性社員が中心です
★10年以上勤務するスタッフもいます!
対象となる方
【高卒以上/未経験歓迎/年齢不問】基本的なPC操作ができる方/事務経験ある方歓迎!
★社会人10年以上歓迎
【必須となる条件】
■高卒以上
■基本的なPC操作が出来る方(Word、Excel含む)
【下記に当てはまる方は歓迎】
◎事務職の実務経験のある方(業種・経験年数は不問です)
◎コミュニケーションをとり、人を手伝うことが好きな方
◎安心して、腰を据えて長く活躍したい方
◎ブランクはあるが、事務職に再挑戦したい方
勤務地
【本社】
東京都千代田区神田錦町1-9
<アクセス>
・各線 大手町駅徒歩10分
・JR 神田駅西口徒歩10分
・千代田線 新御茶ノ水駅徒歩5分
・丸の内線 淡路町駅徒歩6分
・新宿線 小川町駅徒歩6分
♪駅チカで便利!アクセスしやすい立地です♪
※受動喫煙防止対策:屋内喫煙可能場所あり
- 本社/東京都千代田区神田錦町1-9[最寄り駅]小川町駅(東京都)
勤務時間
雇用形態
契約社員
◆契約期間は1年毎に更新◆2カ月間の試用期間あり(期間中の給与・待遇の変更はありません)
※勤続年数3年超えの翌年度より無期雇用に転換します。
給与
※残業代は残業時間に応じて、別途支給します。
※成績、経営状況により変動
※初年度は満額支給にはなりません
年収226万円以上
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■残業手当
■育児休業取得制度
■介護休業取得制度
■退職一時金制度
■直営保養所 など
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間)
■夏季休暇
(4日間)
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
(WEB申請に対応/入社年月によって変動)
■特別休暇
(慶弔関係など)
など
取材レポート
社員の働き方は?
長期的に勤務し「頼れる存在」になれる仕事です。
取材では上長のKさんからお話を伺いました!
「やはりURグループということもあり、安心して長く働きたいと考えて入社された方が多いですね。部署間のコミュニケーションも盛んで、社員同士がフラットに話せる間柄なのも、定着につながっていると思います。」
「住生活事業計画部の事業計画課は、日々URグループの住宅にお住まいの方などのコミュニティ形成に注力しています。異なる業種・職種から転職した方も、スキルを活かして働いています。まだまだサポートの手を必要としているので、ぜひこの機会にご応募ください!」

やりがい
配属先は企業や行政との協業も多い部門です。そのためあなたのスムーズな事務処理が、スタッフの支援となり、さらなる地域社会への貢献につながります。自分が所属する部門の外からも感謝される、頼られるスタッフとして活躍できます。ワークライフバランスを実現できるので、長く腰を据えて働けます。

きびしさ
事務業務の一部を担うだけでなく、経験を活かしつつマルチな業務スキルを身につけていただきたいと考えています。来客・電話対応の窓口になったり、他部門と調整する機会もあり、丁寧なコミュニケーションが求められる仕事でもあります。
オフィス内には休憩スペースも完備。社員同士の交流にも用いられています。
大手町・神田エリアの各駅からアクセス良好なオフィスです。
安定基盤のもと、長期的にキャリアを歩んでいきたい方をお待ちしています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web応募書類による書類選考
面接(1回)+簡単なPCテスト
内定
※面接日・入社日はご相談可能です。就業中の方もお気軽にご応募ください。
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9
TEL:03-3518-7062/採用担当
会社概要
- 事業概要
■集合住宅サポート事業
■リニューアル・リノベーション事業
■ライフサービス事業- 所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9- 設立
- 1961年 6月21日
- 代表者
- 代表取締役 伊藤 治
- 従業員数
- 8626名(2023年3月時点)
- 資本金
- 300億円
- 売上高
1538億円(2024年3月期実績)
1476億円(2023年3月期実績)
1466億円(2022年3月期実績)
1444億円(2021年3月期実績)
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【首都圏/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【名古屋/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【名古屋/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【関西/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【首都圏/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【福岡/希望勤務地考慮】電気設備施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【福岡/希望勤務地考慮】建築施工管理※土日休/改修メインのため残業月平均18h/UR都市機構G
NEW【UR都市機構G/定着率97%】集合住宅の建築設備(機械)施工管理(元請)/年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構G/定着率97%】集合住宅の土木・造園施工管理(元請け)★年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構グループ/定着率97%】集合住宅の電気設備施工管理(元請け)★年休120日/福利厚生◎
【UR都市機構グループ/定着率97%】集合住宅の建築施工管理(元請け)★年間休日120日/福利厚生◎