三和建設コンサルタンツ株式会社
発注者支援/公共工事メイン/完休2日制・土日祝休/残業少
この求人を要約すると…
【安定性】創業60年以上/官公庁や大手と取引多数
【働きやすさ】土日祝休み・残業少なめ/転勤なし
【社会貢献】長く使われる地域の大型建設物を手がける
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【官公庁やNEXCO各社と安定取引】発注者支援業務/全国の高速道路、鉄道、空港、港湾建設を支える
あなたには、役所担当者と施工会社の架け橋として活躍いただきます。
※お持ちの経験・スキル・適性を踏まえ、下記の業務をお任せします
※経験が浅い方はゼネコンでの仕事を経験し資格を取得したうえで業務についていただく場合もあります
【Q。発注者支援業務とは?】
公共事業を発注すると、発注者は工事の積算や検査などの業務をすることになります。その発注者側の業務を代わって行うのが発注者支援の仕事です。
基本的には補助業務と位置づけられます。
<具体的には>
■資料作成
官公庁などの発注者が用意しなければならない予算、事業計画立案に関する資料などを作成します。
公共工事をするにあたって実施される地元説明会で使用する資料なども作成し、発注者が円滑に業務を進められるようサポートします。
■積算支援
数量計算書をもとに予算書を作成する業務です。
積算支援をすることで、現場を監督する発注者の「監督職員」は単価のみ入力すれば予算書をつくれます。
■品質管理
きちんと建築基準に合格できるかチェックするほか、設計時の品質や規格を満たせるよう管理する業務です。
施工の進捗に合わせて現場立会い・点検など適宜管理を行います。
■工事監督支援
発注者の立場から、現場の工事監督を支援します。
例えば工事中に必要な資料作成や工程、品質管理など、円滑に工事が進められるようサポートしていきます。
▼建設プロジェクト例
高速道路、鉄道、空港、港湾、橋梁をはじめ、ダムの建設や護岸工事など多彩な建設プロジェクトがあります。
基本的に1 年間のプロジェクトとして参加しますが、高速道路など規模次第では数年単位で関わることも。
\発注側で活躍/
その土地で長く利用される、地域のインフラを担う建造物を手がけ、貢献性を実感しながら働けます。
また、請負先のゼネコンなどを取りまとめる「発注者」の立場で活躍するため、より多くの経験値を得られることも特長の一つ。
自分自身の成長も叶えながら活躍できるため、向上心や成長意欲をお持ちの方は特に充実感を得られる環境です!
対象となる方
【学歴・経験社数不問】土木業界の経験や知識のある方(職種未経験歓迎)
■土木業界の経験や知識のある方
└たとえば、土木現場での職人・測量士・施工管理の経験など
└土木系の学科を卒業された方も歓迎(実務経験不問)
※職種未経験歓迎
※業種未経験歓迎
※経験社数不問
<下記経験・スキルをお持ちの方は活かせます>
■NEXCO案件の実務経験者
■土木施工管理の経験
■1・2級土木施工管理技士
■土木学会1・2級土木施工管理技士
■積算経験
■管理技術者経験
<こんな方が活躍しています>
■発注側の立場で施工管理業務に取り組みたい方
■プライベートも大切にしながら働きたい方
■ひとつの現場に集中したい方
■コミュニケーションを大切にできる方
選考のポイント
■Excel、Wordでの書類作成の経験
■CAD(Auto、V-nas)による図面修正
■PowerPoint・Acrobat・DocuWorksなどの使用経験
勤務地
※転勤なし/希望勤務地は最大限考慮します。
※現場によってマイカー通勤OK。
※遠方就業の場合、社員寮の利用可能・帰省時の旅費支給あり(当社規定に基づく)。
<本社>
東京都豊島区南大塚三丁目10番10号
いちご南大塚ビル
※受動喫煙対策あり:業務場所屋外に喫煙スペースあり
勤務時間
※現場によって異なる場合がございます
※繁忙期以外は定時で上がることも可能です
雇用形態
契約社員
(試用期間なし)※契約期間:1年間/更新の可能性あり
(案件により異なる場合があります)
給与
※12分割して1/12を月々支給
年収420万円以上 ※年俸
年俸600万円以上/施工管理経験1~2年/月額50万円
年俸720万円以上/施工管理経験5年以上/月額60万円
待遇・福利厚生
■通勤手当(上限あり)
■残業手当
\ U・Iターン支援あり /
■社員寮あり
■帰省旅費の支給あり(遠方での就業の場合/上限あり)
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
※もし休日出勤となった場合は振休取得可能です。
★ワークライフバランスが整う環境
「地元で長く活躍したい」「次の転職で最後にしたい」「土日は家族との時間を大切にしたい」「単身赴任や出張を減らしたい」など【働きやすさ】を重視している社員が少なくありません。
これらの希望を叶えられるのも『発注する側』で上流の業務を担当できるから。ゆとりのある環境だからこそ、「もっと大きな仕事に挑戦したい」「技術力を高めたい」と高いモチベーションで仕事に取り組めます。
社員インタビュー
![先輩社員](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
先輩社員
前までは変則的な働き方をしていて、この仕事は好きですが続けられるかは正直不安を感じていました。働きやすさも重視しながら転職先を探していたときに見つけたのが当社でした。
![(つづき)](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
(つづき)
今ではすっかり子どもとの時間を取れるようになり、お給料も安定。家族にも安心してもらえたのがとても嬉しかったです。将来的にはより多彩なプロジェクトに関われるよう、どんどん経験を積んでいきたいと思います。
![採用担当](/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_interview.png)
採用担当
現場によって人数などは異なりますが、チームで業務に取り組んでいるため、困ったことや不安なことがあればすぐに相談ができます。私たちもフォローしますので、興味をお持ちいただけた方はぜひご応募ください。
取材レポート
社員の働き方は?
新たな一歩は“今”も大切にできる環境で。
官公庁や大手企業の建設プロジェクトに参画し、生活インフラを支えてきた同社。60年以上にわたって積み重ねてきた信頼と実績から現在多くのご依頼をいただいており、今回の増員募集を決定したのだそう!
盤石な経営基盤を持つ同社で働くみなさんについて伺うと、スキル・キャリアアップを目指したい、そして家族や友人と過ごしたり趣味を楽しんだりするための“今の時間”も大切にしたいという声が聞かれました。
「長く勤められる環境だからこそ、落ち着いて成長を目指すことができます。技術者として豊富な実績を積めて、将来のキャリア形成にも役立てることも嬉しいですね」
長期勤続者の多い同社の魅力を垣間見た取材となりました!
![やりがい](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_rewarding.png)
やりがい
道路や橋といった生活に欠かせないインフラを支える建設プロジェクトに、発注者の立場で関わります。『人のために仕事をしている』と感じながら働いている方も多いとのこと!大型プロジェクトも多数のため、無事に施工が完了したときはより大きな達成感を得られるでしょう。
また、給与や休日休暇などの待遇面も充実しているため、仕事とプライベートのオンオフをしっかり切り替えて働けることもポイントです。
![きびしさ](https://doda.jp/DodaFront/Html/images/icon_kyujin_strict.png)
きびしさ
どの案件においても多くの方とのやりとりが発生します。相手に合わせたコミュニケーションが大切となり、時には役所と現場の橋渡し役として大変さを感じるかもしれません。。また、常に新しい技術・ツールが続々と導入されるため、自ら学ぶ姿勢が必要になる場面も。周りの方の助力も得ながら、着実なステップアップを目指していきましょう。
例えば、災害や老朽化に伴い、高速道路補修・補強のニーズは急増中。広く社会に求められる事業です。
人々の“当たり前の生活”を支える、なくてはならないポジション。ひとしおの貢献性を実感できます。
これまでの経験や知識、資格を活かしながら、発注者側の立場としてプロジェクトに関わることができます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリーによる書類選考
面接(1~2回)
内定
■応募後、履歴書・職務経歴書をご提出いただきます。
■一次面接は当社担当者と行い、その後現場担当者との面談を行います。
〒170-0005
東京都豊島区南大塚三丁目10番10号
TEL:03-5954-2212(採用担当:村上・臼井宛)
会社概要
- 事業概要
■土木設計(道路)
■土木設計(構造物)
■点検・調査・試験イメージ
■施工管理
■測量- 所在地
〒170-0005
東京都豊島区南大塚三丁目10番10号- 設立
- 1962年 3月5日
- 代表者
- 代表取締役 渡辺 剛
- 資本金
- 8,000万円