掲載予定期間:2025/2/17(月)~2025/4/13(日)更新日:2025/2/17(月)

日本製紙株式会社【プライム市場】(日本製紙グループ)

草加工場の技術スタッフ(製造・メンテ・原材料の調達管理)

New
正社員
転勤なし
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定感】連結売上1兆円以上の経営基盤

【未経験歓迎】学歴・経験スキルは一切不問!

【好待遇】賞与4.55カ月/残業少なめ/社宅あり

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

国内最大級の日本製紙グループで活躍!社宅・独身寮有
有給取得率7割以上★今年度賞与4.55ヶ月分

当社は、多種多様な紙製品を提供する日本製紙グループの中核企業として、全国13拠点で工場を展開しています。その中で草加工場は、国内最大マーケットを誇る首都圏に向けて、段ボール原紙をはじめとした産業用板紙を提供する基幹工場。

東京ドーム2.3個分10万8000平米の敷地内では、タービン7基、ボイラー6缶を動力源に最新鋭の抄紙設備(ペーパーマシン)を動かすことで、年間約33万トンの板紙を製造しています。

ペーパーレスの時代でも堅調な段ボール市場!その中で段ボール原紙を中心に製造する草加工場の技術スタッフ(製造・メンテ・原材料の調達管理)として、安定したキャリアを築きませんか?

\未経験でも安心!/
入社後は、基礎から学べる研修プログラムが用意されており、現場の先輩が丁寧に指導します。未経験の方も、安心して活躍出来ます!

\大手グループならではの充実した福利厚生/
期末手当は今年度4.55ヶ月分、家族手当や住宅手当などの手厚いサポートがあります。資格取得支援制度や外部研修の費用負担もあり、スキルアップを全面的にバックアップします。転勤もなく、草加市で長く働ける環境が整っています。

日本製紙株式会社【プライム市場】(日本製紙グループ) 草加工場の技術スタッフ(製造・メンテ・原材料の調達管理)

仕事内容

草加工場の製造機械のオペレーション、メンテナンス、原材料の調達・管理のいずれかをお任せします。

具体的な仕事内容
入社後は工場内で「メンテナンス」「オペレーション」「原材料の調達・管理」のいずれかをお任せします。
希望やスキルに応じて、挑戦しやすいように配属先を調整します!

◎ーーーーー◎
具体的業務内容
◎ーーーーー◎
【1】製造オペレーター
段ボール原紙や石膏ボード原紙を製造するペーパーマシンのオペレーション業務全般をお任せしていきます。

■設備の運転、点検、清掃、監視
■消耗品(抄紙機の用具等)の交換
■消耗品の交換
■紙の品質チェック
入社後1年間は2~4名のチームで一緒に作業を行い、しっかりと技術を身につける期間を設けています。

工程ごとに作業内容が違ってくるので、常に目標をもって、徐々に習熟していきましょう。なかなか奥が深い仕事ですよ!

【2】機械メンテナンス
草加工場内の抄紙設備(ペーパーマシン)をはじめボイラー、タービンを、“安全・安定して”動かしていくため、日々の点検作業や故障対応など、メンテナンス業務全般に携わります。

▼故障に備えて
設備チェックはもちろん、不測の事態に対応できるよう、予備品管理にあたっていただきます。
▼故障した場合
小さな故障は、自社内チームと協力して迅速に対応。時には、他の設備担当の応援を行なう場合もあります。大がかりな故障は、自らの手を動かさず、協力会社への作業指示にまわるケースが多いです。
▼対応後
「原因は何か?」などの分析を行うと同時に、再発防止策を提出します。

\さらに生産性向上のために/
製紙業界のリーディングカンパニーとして、定期的な設備投資は不可欠!
年1回くらいペースで、1~2週間をかけてで行う改造工事に携わります。

【3】原材料の調達・管理
製紙工場の原材料調達・管理業務をお任せします。

■原材料の需給管理・購買業務
■データ分析
■業務習熟度により、コストダウン施策の検討や価格交渉
チーム組織構成
草加工場では150名(うち女性7名)のスタッフが活躍中!各チームで協力し合いながら業務を進めており、社員同士の距離が近く、和気あいあいとした雰囲気です。

常に仲間と一緒に作業をするので、社員同士の距離が近いのが特徴。仕事だけではなくプライベートのことも気軽に相談できるような仲間ばかりなので、ご安心ください。

対象となる方

【学歴不問/35歳以下の方】業界・職種未経験歓迎!第二新卒歓迎★U・I・Jターン歓迎(社宅あり)

業務上必要な技術や知識は、入社後の教育・研修を通じて、一から身につけることが出来ます。

\経験は一切問いません/
機械いじりを趣味にされている方や
学校で機械や電気を学んだ経験のある方やExcelなどの知識をお持ちの方は、知識や経験を活かすことが出来ます。

\安定した環境で働きたい方に最適な職場です/
日本製紙グループの一員として、全国に13の拠点を持ち、安定した経営基盤を誇る当社。転勤がなく、地元で長く働けるため、生活基盤を安定させながらキャリアを築く事が出来ます。

年齢制限理由

長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

<人物重視の採用です>
条件に合う方であれば、なるべく多くの方とお会いしたいと考えております!
意欲・人物重視の選考をしておりますので、少しでもご興味を持って頂けるようでしたら、ぜひご応募下さい!

勤務地

【草加工場】埼玉県草加市松江4-3-39
◇転勤なし
◇マイカー通勤OK(通勤距離・勤務形態による)
  • 草加工場/埼玉県草加市松江4-3-39[最寄り駅]獨協大学前駅 車4分

勤務時間

配属職種により勤務体系が異なります。

【1】製造オペレーター
シフト制(実働7時間10分)
24時間操業のため、4チームが下記3つのシフトを3日間繰り返し、1日休みを取ります。

(A)6:50~14:00
(B)13:50~22:00
(C)21:50~翌7:00

<シフト例>
▼(A)シフト×3日勤務
▼休日
▼(B)シフト×3日勤務
▼休日
▼(C)シフト×3日勤務
▼休日

さらに、個人別に指定休を年19日分取得することができ、ライフワークバランスを保ちながら働ける環境を提供しています。

【2】機械メンテナンス
フレックスタイム制
※フレキシブルタイム/7:30~19:00
(コアタイムなし)
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00

【3】原材料の調達・管理
フレックスタイム制
※フレキシブルタイム/7:30~19:00
(コアタイムなし)
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00 
※月に一度、7:00~16:00の勤務があります

雇用形態

正社員

※試用期間:3ヶ月
(試用期間中も条件に変更はありません)

給与

経験・スキルを考慮の上、給与を決定します。

【1】製造オペレーター
月給18万2700円~26万7800円+各種手当+期末手当(年2回※今年度:年4.55ヶ月分)
※上記は特別勤務手当(月1万5000円)を含みます

【2】機械メンテナンス
月給16万7700円~25万2800円+各種手当+期末手当(年2回※今年度:年4.55ヶ月分)

【3】原材料の調達・管理
月給16万7700円~25万2800円+各種手当+期末手当(年2回※今年度:年4.55ヶ月分)

\ポイント/
仕事に対する成果は、昇給につなげていきます。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当全額支給
■役職手当
(係長:月7万円、担当係長:月3万円)
■家族手当(扶養家族1人につき月1万1000円)
■住宅手当(月8500円または月1万7000円)
■特別勤務手当
(交替勤務者対象:月1万5000円)
■休日出勤手当(賃金割増率150%)
■深夜勤務手当(賃金割増率40%)
■呼出手当(3500円/回)
■年末年始手当(1時間につき2500円支給)
賞与
期末手当 年2回(6月・12月)
※今年度:4.55ヶ月分
昇給
年1回(10月)
入社時の想定年収

年収350万円~520万円(製造オペレーター)

年収300万円~450万円(機械メンテナンス、原材料の調達・管理)

社員の年収例

■25歳(製造オペレーター 年収420万円)
■25歳(機械メンテナンス、原材料の調達・管理 年収360万円)
■30歳(製造オペレーター 年収460万円)
■30歳(機械メンテナンス、原材料の調達・管理 年収400万円)
■40歳(係長 入社20年目・年収650万円)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月上限3万1600円)
■社宅あり(入居可能単身用・世帯用住宅あり)
■退職金制度
■再雇用制度あり(65歳定年)
■資格取得支援制度
(取得費用の会社負担、奨励金支給など)
■通信教育費用補助(電気主任技術者・安全衛生管理者・エネルギー管理士など)
■研修制度
(入社時座学研修・OJT研修、階層別研修など)
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■保養所
■カフェテリアプラン
■社内分煙 他

\基礎から学べる充実した研修プログラム/
業務上必要な技術や知識は、入社後の教育・研修を通じて、一から身につけることができます。

入社時には座学研修を行い、その後は現場でのOJT研修を通じて実践的なスキルを習得します。

さらに、階層別研修や資格取得支援制度も充実しており、あなたの成長を全面的にバックアップします。

休日・休暇

年間休日

122 ※製造オペレーターは、年間休日110日

休日・休暇

■完全週休2日制
製造オペレーター/3勤1休+個人別指定休年19日■機械メンテナンス・調達管理/完全週休2日(土・日)

■育児休暇
(取得実績あり)

ーーーー
 共通
ーーーー
■有給休暇
毎年4月1日に20日付与
※法定規定(6ヶ月後10日付与)よりも10日多く付与します
\取得率7割以上!/
■保存休暇
(年次有給休暇未消化分の積み立て休暇)
■忌引休暇
■結婚休暇
■生理休暇
■出産休暇
■リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年の節目に休暇と奨励金を支給)
■罹災休暇
■赴任休暇
■妊娠中通院休暇
■子の看護休暇
■介護休暇
\5日以上の連休取得も可能です/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
機械メンテナンス、原材料の調達・管理のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■祝日
■年末年始

日本製紙拠点及びグループ企業

ーーーーーー
日本製紙拠点
ーーーーーー
■本社(東京)
■研究所
王子(東京)、東松山(埼玉)、富士(静岡)、岩国(山口)
■工場
旭川(北海道)、白老(北海道)、秋田(秋田)、石巻(宮城)、岩沼(宮城)、勿来(福島)、足利(栃木)、草加(埼玉)、富士(静岡)、江津(島根)、大竹(広島)、岩国(山口)、八代(熊本)
■営業支社
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
■海外拠点
アメリカ、中国、ベトナム、タイ、フィンランド、オーストラリアなど
ーーーーーーーー
日本製紙グループ
ーーーーーーーー
日本製紙クレシア(株)、日本製紙パピリア(株)、日本紙通商(株)、日本製紙木材(株)など国内外約160社
Check!

社員インタビュー

機械メンテナンス担当
同僚

機械メンテナンス担当

未経験でしたが、巨大なマーケットで大きな仕事をしている規模感に惹かれ、入社しました。様々な業務を通して、自分の技術が日々向上していくことに楽しさを感じています!

製造オペレーター担当
同僚

製造オペレーター担当

有休取得率は7割以上と高く、思ったよりも休みが取りやすいと感じています。勤務時間は三交替制なので、定時で帰宅できることも多く、プライベートの時間も大切に出来ています。収入面が安定しているのも魅力です。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

先輩社員が語る!「入社してどんな変化があった?」

■Sさん(2023年中途入社)
圧倒的な規模、売上と安定感があることは魅力です。入社後は家族や周りからも「良い会社入ったね」と言われることが増えました。家族へのサポートもあるため、以前より家族へ感謝の気持ちを伝えられますし、プライベートも充実していると思います。

■Kさん(2024年入社)
未経験からの入社ですが、先輩方が手厚くフォローしてくれたため、入社半年で多くのことを覚えました。技術的な指導もしっかりとしてくれるため、未経験から挑戦を考えている方にも、自信をもっておすすめできる職場です!専門的なことは入社後に身につけられるため、まずは挑戦する気持ちがあればどなたでも挑戦できます!

やりがい

やりがい

未経験からスキルを習得し、国内をリードする大きなマーケットで活躍できることは同ポジションのやりがい。

先輩のフォローのもと、日々スキルを身につけ自分ができることが増えていくにつれて、確かな成長を感じられるでしょう。

きびしさ

きびしさ

安全第一で仕事を進めていくため、注意力は欠かせません。わからないことを独断で進めるのではなく、困ったときは報告・連絡・相談と、周りと連携を取ることが重要。

困ったときは、素直に先輩を頼ることも仕事のうちの一つです。

転勤なし&車通勤OK!獨協大学前駅からの通退勤バスも運行しているため、車のない方も安心!

先輩方が専門的なことをしっかりとフォロー。未経験の方でも、安心して挑戦できる環境です!

最新設備を駆使して”安全・安定して設備を動かす”というミッションを果たしていきます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリーによる書類選考

  • Webでの適性検査

  • 一次面接 ※オンライン選考可

  • 最終面接 ※職場・業務見学あり

  • 内定

◇面接日・入社時期は相談の上、決定します。
◇面接から内定まで1週間程度を想定しています。
◇オンライン面接を実施しておりますので、在職中の方・遠方の方もお気軽にご応募ください。
◇面接は車での来社が可能です。
______________
不明点や不安なことは
何でも面接で聞いてください!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
面接は、お互いのことをよく知ることのできる機会にしたいと考えています。そのため、ざっくばらんな雰囲気でお話できればと思います。疑問に感じたことは、どんなことでもお気軽にご質問下さい。
連絡先
■日本製紙株式会社 草加工場

〒340-0013
埼玉県草加市松江4-3-39
TEL:048-931-9571
採用担当

会社概要

事業概要

■紙、板紙、パルプ、液体用紙容器、溶解パルプ・機能性化成品、機能性フィルムの生産・販売およびエネルギー事業
■生活関連事業(紙パックの製造販売、ケミカル事業)
■エネルギー事業

所在地

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ

設立
1949年 8月
代表者
代表取締役社長 野沢 徹
従業員数
4,938人(2024年3月31日現在)
市場
プライム市場
資本金
1048億7300万円
売上高

1兆1673億1400万円(連結:2023年3月期実績)

平均年齢
41.8歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012149605

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

日本製紙株式会社【プライム市場】(日本製紙グループ)

草加工場の技術スタッフ(製造・メンテ・原材料の調達管理)

New
正社員
転勤なし
上場企業
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます