エコカーボン株式会社
お客様の課題を解決する営業・企画サポ―ト/テレアポなし
この求人を要約すると…
課題を解決することで喜ばれ頼られる営業
ひとりで不安にさせないサポート・教育体制
未経験でも月給27.5万円~★年間休日128日
募集要項
おしごと用語集仕事内容
省エネにつながる商品の課題解決型営業 ★飛び込み・テレアポなし ★ノルマなし ★残業月20h程度
LED照明や空調、ボイラーなど省エネ商品・設備導入の企画・提案営業をお願いします。
★ノルマは設けていません!
数字先行で提案をするのではなく、お客様に合った提案を続け、ご契約をいただくことを意識していきましょう!
■お客様は…
食品工場やオフィスビル、老人福祉施設、保育・教育施設、ゴルフ場など様々。特に食品工場は全国にお客様がいますので、出張も発生します(日帰りメイン)。
■営業スタイルは…
お客様の課題を伺い、解決する課題解決型の営業です。
例えば、病院で照明を入れ替えたいというご要望がありました。しかし、入院患者様への影響を考えると一気にすべてを替えることにはリスクが伴いました。
そこでデモンストレーションで慎重に確認を行い、入れ替える場所の順番、スケジュールを細かく調整することも含めてご提案。無事に工事まで完了し、お客様も安堵され、喜んでいただけました。
■フォロー体制は…
入社後すぐだけではなく、いつでもチームでバックアップ。
複雑な補助金の確認・申請方法や商品知識などはもちろん、商談前の資料の準備、ロープレ、商談同行なども行います。商品や工事に関する専門的なことは技術部門がサポートしますのでご安心ください。
【プロジェクトの流れ】
(1)課題抽出
お客様先で課題を伺い、現地調査で実際の状況を把握。その結果をもとに社内の技術者と協議し、機器や制御システムなどを提案書として形にします。
(2)ご提案
単なるコスト面にとどまらず、SDGs・GX(グリーントランスフォーメーション)推進による企業価値向上やJ-クレジット制度の活用など、さまざまなメリットを提示します。さらに、補助金など利用できる制度は同時並行で準備します。
(3)施工スタート
工程の進捗や機器の納期・稼働状況を確認しつつ、現地のお客様や協力会社に足を運び、打ち合わせを通じて関係性を深めていきます。
(4)成果の検証
導入で終わらず、成果を数字で明示することが大切です。「年間●万円削減」「●%低炭素化」などの結果を示し、次の提案・課題解決に結びつけます。
対象となる方
未経験歓迎、学歴不問 ★直近3年間の定着率96.4% ★完全週休2日制(土日) ★年間休日128日
◆以下の方は歓迎!
◇何かしらの営業経験がある方
◇運転免許を保有している方
◇新しい取り組みや変化に前向きな方
◆以下の経験、知識が活かせます!
◇空調・電気設備・自動制御機器・LED照明・太陽光発電等、省エネルギーに関する業務経験、専門知識
◇中小企業診断士・社労士・行政書士等の補助金の申請業務経験者
◇ゼネコン・サブコン経験者
◇エネルギー管理士
◇電気工事士
◇施工管理技士
◇管工事施工管理技士
など
資格を保有していなくても入社後に取得サポートいたします!
勤務地
東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル2F
※2024年9月に移転したばかりのキレイなオフィスです!
- 本社/東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル2F[最寄り駅]神保町駅 徒歩5分
勤務時間
※月曜日のみ8:30~17:30となります
雇用形態
正社員
給与
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
※時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万6000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
★資格手当あり(資格取得後、毎月支給いたします。対象資格は500種類以上!)
年収400万円~500万円
570万円/入社2年目(月給35万円)
780万円/入社5年目(月給60万円)
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■出張手当
■資格取得支援制度(教材や受験代を全額会社で負担)
■資格手当(資格取得後、毎月支給。対象資格は500種類以上!)
■産前・産後・育児休暇 ※産休・育休取得実績あり
■作業服、業務端末(iphone)、ノートPC貸与
■各種祝い金、見舞金制度あり
■研修制度(OJT研修/商品勉強会)
■シミュレーションゴルフ
《OJT研修で無駄なく着実に成長》
座って聞くだけのような無駄な研修はなし。OJT形式で最初からどんどん先輩の営業訪問や現場調査に同行してもらいます。その際ただ教えてもらうのを待つだけでなく、質問も積極的にしてみてください。前のめりな人に対して、嫌な顔をするような先輩は一人もいません。
《https://ecocarbon.co.jp/career/》
「社員インタビュー」もぜひご確認ください。
休日・休暇
128日/2023.8~2024.7実績
■完全週休2日制
土・日・祝日 【GW・夏季・年末年始休暇を有給休暇と同時に取得して5日以上の連続休暇可】
■夏季休暇(4日)
■年末年始休暇(4日)
■有給休暇 ※上長も積極的に取得しているため、取得しやすい環境です!
■介護休暇
■慶弔休暇
■裁判員休暇
■母性健康管理のための休暇
■生理休暇
■子の看護/介護休暇
■育児・介護休業法の定めによる休業
まず「入社1か月」でやること。
現場は1~2hの規模から1日かかる現場まで、撮影枚数も100枚から1500枚まで実にさまざま。現場でしか得られない情報もたくさんあるので、先輩の動きを見てポイントを押さえていきます。
他にも、現場調査資料(照明や空調の一覧表作成)、提案書(調査報告書、補助金説明資料)といった提案にまつわる様々な資料作成などを通じて知識や資料作成スキルを習得!
次に「入社6か月」で目指すこと。
この時期では、図面がスムーズに読めるようになったり、提案書の作成、資料まとめが一通りできている状態が理想です。お客様との接点を少しずつ増やし、先輩とより深いコミュニケーションやフィードバックをもらえるよう、案件に関わってください。
会社からの資格取得支援もあるので、電気工事関連など様々なスキル習得を目指すことも可能です!
商談準備のサポート実例を詳しくご紹介!
資料で使う言葉にも「何も知らない人にも伝わる言葉のほうが良さそうだね」とアドバイス。2週間ほどで60ページの資料が形になりましたが、その後もブラッシュアップを続けました。
想定質問なども準備しロープレも実施。最初はカンペを用意しながら話していましたが「お客様への問いかけを入れて、会話になったほうがいいね」との一言から何も見ずに「会話」するスタイルに変えていったのです。
そして、準備に1か月を費やし、いざ本番へ。
上司も同行した中、営業担当本人がプレゼンをして、見事受注に至りました!
社員インタビュー
営業(入社3年目)
私のもとには新卒メンバーが1名いますが、「いろいろなことを経験してほしい」と思っています。もちろん、困ったことがあればサポートは欠かしません。会社全体がチャレンジを応援する風土だと思いますね。
営業(入社2年目)
自信をもって商談できるようになったのは入社1年ぐらい経ってからですかね。私が営業担当としてメインで動く機会も増えてきました。上司は私に任せてくれる一方で、サポートもしてもらえて助かっています。
営業部次長
資格取得支援制度(教材や受験代を全額会社で負担)も設けていますので、ぜひ挑戦してみてほしいです。私は国家資格を5つほど取得しました。学んだことが実際の仕事でも役に立っていますよ。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
チームで成果を出すために、常に「人」を見てフォロー。
営業次長にお話を伺いました。心がけていることは「チームで働きやすい環境をつくる」ということ。自身に対しても話しかけやすい雰囲気をつくるために、普段からメンバーと仕事以外の話も交えてコミュニケーションをとっているそうです。そのうえで新しいメンバーには、年齢が近く話しやすいメンバーに積極的に声をかけてもらうことも。落ち込んでいるメンバーがいたら、声をかけて話を聞くことも欠かしません。だからこそ、経験の浅いメンバーが入っても、分からないことや不安なことがあっても、乗り越えて成長しているのではないでしょうか。また、働きやすい環境・制度づくりのために、社長との協議も積極的に行っているそうです。

やりがい
お客様の課題を解決して喜んでもらえたときは格別にうれしいそうです。機器を導入するだけでなく、成果もきちんと確認できるので、提案の手ごたえも感じられるとか。大きな契約が決まったときは、ほっと安心することもあるそうです。工事の最中には「〇〇さんが現場にいてくれると心強い」とお客様に言われたり、「施設が明るくなってうれしい」とユーザーさんの声を聞けることも。営業としての介在価値を感じられる仕事です。

きびしさ
商品知識を覚えたり、補助金について調べ学ぶことは必要です。周りがフォローを欠かさない会社ですが、学ぶ意欲は必要でしょう。また、社員の主体性も大事にしている会社なので、少しずつでも自ら考え、動いていくことが求められます。ただし、すべて自分で抱え込むことをよしとしないので、必要な時には周りにアドバイスを聞きに行くなどの臨機応変な対応も念頭に入れておくべきでしょう。
技術部門も営業をしっかりサポートします。分からないことなどあったら、気軽に相談してくださいね。
入社3年目ですが学ぶことはたくさん。それだけ奥が深いし、じっくり成長できる会社だと思います。
お客様の1つの営業所で信頼を得たら、他の営業所の紹介もいただけるのが、うれしいですね。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
一次面接
適性検査・二次面接
内定
※内定までは2週間程度を予定しています。
※面接時、交通費を支給いたします。
会社概要
- 事業概要
◆省エネルギーシステム事業◆省エネルギー診断◆補助金・助成金コンサルティング◆機器販売事業
- 所在地
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル2F- 設立
- 2007年
- 代表者
- 代表取締役社長 藤田 大輔
- 従業員数
- 35名(2025年8月現在)
- 資本金
- 3500万円
- 平均年齢
- 37歳