洛陽織物株式会社
創業120年以上・京都西陣織の企画営業/未経験歓迎/転勤なし
この求人を要約すると…
【やりがい◎】受賞歴多数!京都西陣織の魅力を伝える
【京老舗の安定需要◎】ノルマなし・新製品の提案可能
【未経験歓迎!】伝統文化・着物好きが活きる/残業少
日本の伝統文化・着物・歴史好きなあなた。
西陣織の世界に、新しい風を吹かせてみませんか?
「日本の伝統文化、職人技に惹かれる」
「着物、歴史が好き」
「モノづくりに興味がある」
そんな、あなたへ。
【◆西陣織の魅力を伝える】
当社は120年以上の歴史を持つ京都・西陣織のトップメーカーです。
京町家の工房で職人が手織り機で作る着物や帯・小物を、問屋や小売店に提案する営業を募集します。
【◆新しい発想が活かせる】
単に既製品を卸すだけでなく、
職人の高度な技術が生み出す「美しさ」に、
あなたの発想の「新しさ」を掛け合わせた製品開発が可能。
モノづくりとリンクした営業活動ができるのも当社ならではです。
【◆好きが活かせる】
着物や歴史好きには理想的な仕事。
製織の歴史や職人の想いを、世界中に届けてください。
【◆ノルマなし・目標は自己申告】
数字に追われず、自由度の高い営業が可能。
織元だからできる仕事に集中できます。
【◆受賞歴・メディア紹介も多数】
内閣総理大臣賞など受賞歴多数。映画やドラマ、雑誌の表紙にも登場しています。
当社屋の建物は、スタバの抹茶ラテパッケージに使われています。
あなたの自由な発想で、
確かな技が紡ぐ製織を広げてください!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【京都老舗・西陣織の魅力&技を伝える】企画提案・営業・展示会でのPR活動<次世代育成のための増員>
西陣織の歴史や作り手の想い、伝統技術を伝える営業活動をお任せします。
【具体的には】
・既存先への営業活動(卸業者・小売店・百貨店など)
・展示会などで西陣織の提案・PR活動(月に1~3度以上の出張あり)
【営業先】
既存の問屋への卸し営業が中心。小売り業者へ直接営業も行います。(1人10~20件を担当)
今後は一般消費者向け(TO C)の営業にも注力。展示会でユーザーの声を直接聞きながら、「職人技」「伝統」「品質の高さ」を強みにしたモノづくりに関わります。
【営業スタイル】
売上目標は自己申告。飛び込みやノルマ、無理な売り込みはありません。
京都西陣の織物や老舗の技を伝えることに集中できます。
【仕事の魅力】
「メーカーの自主開発品」に加え、「完全オリジナルの手織り製品」も展開。
お客様の要望をヒアリングし、職人の技術が生み出す「美しさ」に、自由な発想で「新しさ」を加えた製品を創作できるのが魅力です。
【一日の動き方(例)】
▼出社
▼製作物の検品(クオリティの確認)
▼営業先へ訪問~納品(約5社~10社)
▼帰社後、制作とオーダー製品の打ち合わせ
▼退社
【入社後】
OJTで先輩の営業に同行し、一通りの流れを学びます。
慣れてきたら既存の取引先からお任せします。イチから丁寧にサポートするのでご安心ください。
【◆働く場所】
慶応三年築の京都市より「歴史的意匠建造物」の指定を受けた本格的京町家。
この奥に手織り工房があり、日々手織り機音が響く環境です。
【◆受賞歴】
・内閣総理大臣賞
・京都府知事賞 など多数
【◆撮影協力多数】
当社屋は京都市の歴史的意匠建造物に指定され、スタバのパッケージに採用されるなど、その美しさが評価されています。
代表作「洛陽の帯」も『美しいキモノ』の表紙やテレビドラマで着用されるなど、高い評価を受けています。
※詳細は下記をご覧ください
建築や音楽・アパレル・飲食など、経歴はさまざま。制作・企画・営業で連携してチームワークで進めています!
対象となる方
【未経験歓迎!学歴不問】要普通自動車運転免許(AT限定可)/ 異業種出身者も活躍中!
◆日本文化・伝統工芸に興味がある
◆着物・帯が好き
◆織物・意匠が好き
◆職人技に惹かれる
◆モノづくりをしてみたい
◆感性を活かせる仕事をしたい
◆人と接するのが好き
専門知識がなくても大丈夫!
「興味」「関心」「好き」という気持ちのある方を求めています!
\こんな経験があれば活かせます!/
◆営業・販売経験
◆マーケティング経験
◆アパレル業界での経験
◆展示会でのPR経験
\もちろん未経験も!/
第二新卒や社会人経験10年以上、社会人デビューの方も大歓迎!
意欲重視の採用を行っています!
◆未経験入社5割以上
選考のポイント
勤務地
京都府京都市上京区新猪熊東町347
<最寄り駅>
「堀川寺ノ内停留所」より徒歩8分
<その他のアクセス>
・市バス「千本今出川」停留所より徒歩8分
・地下鉄「今出川」駅より車で8分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「歴史的意匠建造物」指定の本格京町家で勤務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社の社屋は慶応三年築。平成14年に京都市「歴史的意匠建造物」に指定された古き良き佇まいと、職人文化を伝える工房が融合された社屋です。
中庭には、「三鈷の松」で有名な、縁起の良い三本葉が出る松もあります。
商家では珍しい水琴窟があり、閑静な庭に優雅な音色が響きます。
- 京都府京都市上京区新猪熊東町347[最寄り駅]鞍馬口駅
勤務時間
雇用形態
正社員
※試用期間は6ヶ月(期間内の条件に変更はありません)
給与
※経験・年齢を考慮の上、優遇します。
想定年収:300万円~600万円
年収330万円~600万円
待遇・福利厚生
■定年・再雇用制度
■退職金制度
■通勤手当(月2万円まで)
■営業手当
■出張手当
■家族手当
■休日出勤手当
■社宅、家賃補助制度有り
休日・休暇
113日
■週休二日制
(土日) ★月末月初は土日勤務あり、それ以外は『週2日』休み!
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
受 賞 歴
2015年 京都府知事賞
2016年 内閣総理大臣賞
2017年 京都府知事賞
2019年 京都府知事賞
2022年 瑞宝単光賞
2022年 全国中小企業団体中央会会長賞
取材・撮影・協力
NHK 『ブラタモリ 「京都・西陣~織物の町・西陣はどうできた?~」』
NHK 『新日本風土記 「京都 西陣」』
NHK 『京都上がる下がる』
読売テレビ 『夢色歓彩』
BS日テレ 『茶ごころ日記』
〈広告・商品・出版〉
スターバックス コーヒー『抹茶ラテ』(パッケージに建物使用)
大塚製薬 『オロナミンC』(工房内でCM撮影)
婦人画報『美しいキモノ』(表紙モデルが帯を着用)
---公式HP・SNSより---
社員インタビュー

営業担当
既存の問屋への訪問がメインですが、企画の提案にも携わります。お客様の声を聞く機会が多いので、新しい製品開発のアイデアを出したり、色やデザイン、マーケティングなど幅広い仕事に関われることも醍醐味ですね。

営業担当
西陣織のメーカー・伝統産業『ジャパンブランド』を広めるのが営業の仕事です。 織物の世界観にどっぷり“沼れるか”で、面白さが何倍にもなります。伝統文化や職人の仕事に興味があるなら間違いなく活躍できます!
取材レポート
商品・サービスの強みは?
『継往開来』伝統を受け継ぎつつ、未来を拓くモノづくりの魅力
日本の伝統産業である「西陣織」。なかでも『洛陽の帯』は、キモノ雑誌の表紙を飾ったり、有名な芸能人がドラマで着用したりするなど、現代でもその美しさが高く評価されています。
洛陽織物は、帯や着物をコンピューターやテクノロジーで織る主流とは異なり、伝統の手織りにこだわり続けています。
京町家の工房で手織り機を使いながら、創業からの長い歴史の中で培われた丁寧な技術を大切にしています。
今回募集の営業ポジションは、伝統と未来をつなぐ仕事として、職人のこだわりを活かしながら、新たな可能性を広げる――そんなやりがいある仕事。その使命と魅力を感じた取材でした。

やりがい
業界でも名実ともにトップを走る『洛陽』の製品は、伝統と新しさを兼ね備えた逸品。
京町家の工房で職人が丁寧に織り上げる姿を間近で感じながら働けるのも魅力です。
顧客訪問や展示会を通じて直接反響を受け取りながら、販路拡大やマーケティング、商品開発にも関わることができます。数字やノルマに追われる営業ではなく、伝統を受け継ぎつつ、未来を拓くモノづくりに集中して活躍できるでしょう。

きびしさ
歴史と伝統を受け継ぐ『西陣織』の奥深い魅力に共感し、知的探求心を持って積極的に学べる方が活躍できる環境です。
お客様の求めるものを理解し、職人が込めた想いを深く受け止め、尊重する姿勢が求められます。創業以来、モノづくりを追求し続けてきた老舗の営業として、その確かな眼を養う努力が大切です。
テレビ取材多数。職人たちの熟練した技で、ひと越ひと越をゆっくりと織り上げる
制作・企画・営業がそれぞれの役割を活かし、連携しながらチームで取り組みます。
キモノを着る機会の創出を目的に『洛楽の会』を年1回主催
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
WEB応募
面接
内定
◆ご応募から内定までは最短2週間を予定しています。
◆ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◆面接日時はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
〒602-8494
京都市上京区寺之内通千本東入二丁目新猪熊東町347
TEL:075-431-5331(採用担当)
会社概要
- 事業概要
帯、着物、和装小物の製造
創始 1840年(天保初年)
創業 1898年(明治31年)
創業120年以上の歴史を持つ京都西陣織の名門織元で、着物業界でも高い評価を受けています。自社の職人がデザインから機織りまで手がけ、オリジナルの着物や帯を制作。長年の信頼ある取引先を通じて販売しており、京都府認定の「京の老舗」としても表彰されています。- 所在地
〒602-8494
京都市上京区寺之内通千本東入二丁目新猪熊東町347- 設立
- 1949年 (昭和24年)
- 代表者
- 代表取締役社長 滋賀 浩晃
- 資本金
- 9800万円
- 企業URL
https://rakuyou.com
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す