掲載予定期間:2025/2/20(木)~2025/4/16(水)更新日:2025/2/20(木)

株式会社観光経済新聞社

新聞・Webメディアの編集総合職(企画・取材・執筆・編集)

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

国が推進する観光立国実現をサポートする専門紙

情報産業として「紙面」「WEB」いずれにも携われる

谷根千すぐそば、風情ある地域に立地するオフィス

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

創刊75年の『観光経済新聞』の制作に携わり、
特集記事の企画立案や取材~執筆、編集、営業まで担当

◎創刊75年。観光業界での知名度、信頼度抜群!
◎紙面だけでなくWEBも含めた幅広い情報発信に携われるやりがい!

観光業の活性化、そのための地方(地域)活性化への寄与を使命とし、政府の「観光立国」を後押しする『観光経済新聞』。創刊から75年にわたり、観光業界の「あすの経営に役立つ情報、ノウハウ」を提供しています。購読者は、旅館やホテル等の経営層が6割。また、国内大手旅行会社は一括購読しているケースも多く、その他、地方自治体等にも読まれています。業界での知名度と信頼度は抜群です。

「週刊観光経済新聞」および「kankokeizai.com」で発信する情報をさらに充実させるため、また、新規事業のスタートを控え組織の拡充を図るために、腰を据えて、長く活躍していただける次世代を担う人材を求めます。
観光業の発展のため貢献したい方に、期待します。

株式会社観光経済新聞社 新聞・Webメディアの編集総合職(企画・取材・執筆・編集)

仕事内容

『週刊観光経済新聞』『kankokeizai.com』の制作に携わり、特集記事の企画立案や執筆、編集

具体的な仕事内容
紙媒体『週刊観光経済新聞』・Webコンテンツ『kankokeizai.com』いずれにも携われます
・特集の企画立案
・企画に基づき、地方自治体や旅館・ホテル、団体にアプローチ(取材)
・記事執筆・編集
・紙面の割付や構成
・Webコンテンツ制作
など

取材対象は 宿泊業者、旅行会社、地方自治体、学校、商社、メーカーなど多岐に亘ります。
様々な業界を巻き込みながら、観光を盛り上げる企画を立案・実行して下さい。

≪入社後の流れ≫
まずは、観光業界の流れや現状を学ぶ研修から。
その後は、上司のレクチャーを受けながら業務内容を徐々に覚えていただきます。
幅広い業務を行い、取材・執筆・編集まで携わる総合職として成長できます。
編集が未経験の方のチャレンジ歓迎します。

≪紙面もWebも≫
これまで実績がある新聞紙面に加え、WEBの公式サイトのコンテンツ充実も強化中。
いずれにも関われる楽しさとスキルが得られる、とても「やりがい」ある仕事です。

≪働きやすい環境≫
オフィスは、1人ひとりの執務スペースがゆったり広め。また、意見を出しやすい、風通しの良い社風です。この居心地の良い職場で、あなたには、当社の次世代を担う存在として活躍して欲しいと期待しています
チーム組織構成
中途入社がほとんどですが、長く勤めているスタッフが多く、社員定着率の高さが自慢。

対象となる方

大卒以上 未経験歓迎 基本的なPCスキルある方 ★じっくり成長できるので安心して下さい

【いずれかに当てはまれば尚歓迎します】
◎編集経験のある方(分野は不問)
◎記者・ライターの経験ある方
◎Webコンテンツの企画・制作経験のある方
◎ホームページ更新の経験ある方
◎Webメディアに興味ある方歓迎

【こんな方を求めます】
★「観光立国」の実現に貢献するという情熱を持っている
・素直で謙虚な姿勢で業務に取り組み当社の理念に共感できる
・自ら企画を立てるなど、新しいことに挑戦する意欲と創造力がある
・まじめにコツコツ業務に取り組める

取材等で、企業の経営層や役員クラスと接する機会が多くなります。
礼儀や身だしなみなどのビジネスマナー、コミュニケーション能力は必須です。

勤務地

東京都台東区池之端2-7ー17 井門池之端ビル ※転勤なし

【交通アクセス】
東京メトロ千代田線「根津駅」徒歩2分
  • 本社・勤務地/東京都台東区池之端2-7ー17[最寄り駅]根津駅

勤務時間

9:30~17:30
平均残業時間
月20時間程度

雇用形態

正社員

給与

月給25万~40万円

※経験・能力・年齢を考慮の上、面接にて決定。
※試用期間3ヶ月(給与など待遇の変更はありません)
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収360万円~550万円

待遇・福利厚生

各種制度
◆社会保険完備
◆交通費全額支給
◆退職金制度

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日・祝)

■夏季休暇
■年末年始休暇
■GW休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
Check!

社員インタビュー

取材・記者
同僚

取材・記者

入社時は新聞業界や編集についての知識はありませんでしたが、観光業界を盛り上げていきたいという思いは強くありました。専門知識は入社後しっかり学べますので、観光立国実現に向け一緒に貢献していきましょう。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

観光業界の発展に寄与する仕事です

『観光経済新聞』を最も購読しているのは、旅館など宿泊業を営む人たち。コロナ禍で難しい状況を乗り越え、外国人旅行者のインバウンドも増えるなど、再び活気を取り戻しつつある業界。人手不足や外国人旅行者の対応ができるスタッフが少ないことなど様々な課題もありますが、私たちは、そうした現場の問題解決にも取り組んでいます。
「にっぽんの温泉100選」などの新聞紙面企画や「5つ星の宿」認定業務による書籍発行や公式サイトの運営など人気企画に携わったり、新たな企画立案のチャンスもあります。

観光立国は日本政府が推し進める成長戦略の一つ。その実現のために、専門紙に何ができるだろう?
一緒に考えてみませんか!

長年続く企画を、次はあなたが作る番です
やりがい

やりがい

新たな企画の立案などの提案は、若手・ベテラン問わず自由に意見が出せる雰囲気です。「営業だけ」「編集だけ」という一部の業務ではなく、トータルに携われるやりがいを大いに感じられます。専門紙ならではの視点で、観光業界を盛り上げていきましょう。

きびしさ

きびしさ

最初は専門知識など覚えることも多く大変かもしれませんが、先輩社員が丁寧に教えていきますので心配いりません。1つ1つ吸収して、ゆっくり着実に成長していける環境で長く活躍できます。

企画立案~執筆、編集まで幅広く携われます

企業の経営層や役員クラスと接する機会もあり、貴重なお話を聞けます

先輩社員がしっかり丁寧に教えますので安心して成長できます

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考/書類選考通過者のみ、面接の連絡

  • 一次面接/担当者による面接および筆記試験

  • 二次面接 /代表による最終面接

  • 内定 /面接後、なるべく早く結果を連絡

※面接日・入社日は相談に応じます
連絡先
株式会社観光経済新聞社
東京都台東区池之端2-7ー17 井門池之端ビル
TEL.03-3827-9800

会社概要

事業概要

◆観光経済新聞発行(月4回、月曜日発行)
◆WEB配信
◆書籍の編集・発行
◆「5つ星の宿」認定業務

所在地

〒110-0008
東京都台東区池之端2-7ー17 井門池之端ビル

設立
1950年 4月1日
代表者
代表取締役社長 積田 朋子
資本金
2,000万円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012189601

株式会社観光経済新聞社

新聞・Webメディアの編集総合職(企画・取材・執筆・編集)

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます