掲載予定期間:2025/2/24(月)~2025/3/23(日)更新日:2025/2/24(月)

外務省

任期付職員(経済局サービス貿易室)/土日祝休

New
契約社員
転勤なし
求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

企業からのメッセージ

国際貿易やAIガバナンスの領域で活躍
外務省で新たなキャリアを構築できる

経済連携協定の交渉やデジタル貿易・AIガバナンス等に関する各国との調整・折衝など、国際貿易の最前線で架け橋となり、国の代表として活躍できるチャンスです。国家公務員として語学力や専門知識をフルに発揮し、新たなキャリアを築けます。

仕事内容

経済局サービス貿易室にて、サービス貿易・デジタル貿易・AIガバナンス等分野での以下の業務を担います

具体的な仕事内容
サービス貿易やデジタル貿易、AIガバナンスといった領域における、以下の業務をご担当いただきます。経済局サービス貿易室に在籍し、各種方針の起案や政府内調整、各国との調整・折衝などを担うポジションです。


【具体的には・・・】
<1>サービス貿易分野における経済連携協定(EPA)交渉に交渉団の一員として参加。またそのための対処方針の起案・政府内調整等。

<2>国際貿易機関(WTO)の電子商取引交渉に関する各国との調整・折衝等。

<3>AIの国際ガバナンスの構築に向けた各国との調整・折衝及び国内調整等。

<4>その他サービス貿易室の所掌事項に関連する業務。

※上記の業務はあくまで一例であり、具体的に担当いただく個別の業務については、採用予定者の経歴・適性や、サービス貿易室が所掌している業務の進展状況をふまえ、改めて決定します。


【採用ポジションについて】
これまでの職務経験などを考慮の上、主査(係長級)での採用を予定。また過去のご経験をふまえ、外務事務官または課長補佐で採用する可能性もあります。


★仕事のポイント★

【1】英語力や専門知識を活かせる
英語などの語学力や、これまで培った貿易、法務などの専門知識を発揮しながら、ご活躍いただけます。

【2】働きやすい環境
土日祝休み、連続休暇取得OKなど、働きやすい職場環境があるため、プライベートも大切にできます。

【3】リモートワークOK
状況に応じて、リモートワークの相談も可能。柔軟な働き方を推進しています。
チーム組織構成
先輩職員の前職は、法律事務所やJICA、国際機関、さらには他の府省庁からの異動、物流関連の企業など。

「国際交渉の最前線に立つことができる興味深い業務である」という理由で、入省したメンバーなどが活躍しています!

対象となる方

【大卒以上】サービス貿易分野やデジタル貿易、国際取引法等の分野での実務経験または研究経験がある方

<応募条件>
■大学卒業または同等の学歴を有すること。また大学卒業後、4年以上経過していること。
■民間企業等において、サービス貿易分野の協定(EPAにおけるサービス貿易章、WTOサービス貿易一般協定等)、デジタル貿易、国際取引法、デジタル経済及びデータ流通に関する国内法規制に関するいずれかの分野で実務経験または研究経験を有していること(通年4年以上経験していることが望ましい)。
■実務に必要な英語力を有すること。
■当該採用期間(2025年5月1日~2027年4月30日の2年間)にわたり、継続して勤務が可能なこと。
■日本国籍を有し、外国籍を有しないこと。

選考のポイント

doda上の応募に加え、別途書類の提出が必要です。詳細は本求人詳細の下部に記載している「選考の流れ 補足」の欄と、応募後に送付されるメッセージをご確認ください。

勤務地

【外務省本庁内勤務】★転勤なし ※出張可能性あり

東京都千代田区霞が関2丁目2-1
東京メトロ「霞ケ関駅」より徒歩4分

※受動喫煙対策:あり
  • 外務省本庁/東京都千代田区霞が関2丁目2-1[最寄り駅]霞ケ関駅(東京都)

勤務時間

9:30~18:15(実働7時間45分 休憩60分/12:30~13:30)

雇用形態

契約社員

給与

月給28万4800円~46万7240円

※常勤の国家公務員として採用され、給与及び諸手当は「一般職の職員の給与に関する法律」の規定に基づき、 各人のこれまでの経歴を考慮し、初任給決定がなされます。
※いずれも四年制大学卒業後、民間企業等において正社員として勤務された経験者を対象にした金額です。
※上記支給月額は、俸給月額とは別に支給される地域手当、本府省業務調整手当を含む金額です。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■時間外勤務手当 など
賞与
年2回(4.52カ月分/2025年度支給)※採用直後の賞与額は勤務期間に応じて調整されます。
入社時の想定年収

年収460万円~700万円 ※経歴に応じて調整されます。

待遇・福利厚生

各種制度
■公務災害補償
■健康保険
■厚生年金
■リモートワークOK
(状況に応じて相談可能)

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■夏季休暇

■有給休暇
※20日付与

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■介護休暇
(取得実績あり)

■特別休暇
■病気休暇

※有給休暇は、年途中で新たに職員となった場合には、予定在職期間に応じて決定。20日を限度に翌年に繰越し可。
※5日以上の連続休日取得可。

応募に関わる注意事項

次のいずれかに該当する方は、今回の募集に応募できません。

■日本国籍を有しない者または外国の国籍を有する者
■禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者またはその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
■一般職の国家公務員として懲戒免職を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
■日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
■平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とする者を除く)

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 受験申込(郵送またはメール)

  • 第一次選考(書類審査)

  • 第二次選考(面接)※オンライン可

  • 内定

◆第一次選考は合格者のみに、第二次選考の結果は全員に通知します。
◆以下の書類の原本を、下欄の連絡先までご郵送ください。
・履歴書1通(市販のJIS規格履歴書可)。職務経歴書は任意ですが、できれば提出願います。
・卒業(修了)証明書等(大学・大学院/入学・卒業日が記載されたもの)
・戸籍謄本1通(発行日から3カ月以内のもの)
・研究成果、執筆論文等がある場合は、その写し

※戸籍謄本は受験者の外国国籍の有無を確認するために提出を求めるものですが、当該戸籍謄本のみでは外国国籍の有無が確認できない場合には、さらに戸籍・国籍関係の追加書類を求める場合があります。
※提出いただいた書類は返却しません。
連絡先
外務省経済局サービス貿易室
〒100-8919
東京都千代田区霞が関2丁目2-1
電話:03-5501-8000(内線:5451)/採用担当(竹田)

※上記書類を郵送される場合は、封筒の表に「一般任期付職員募集(経済連携協定交渉のサービス貿易・デジタル貿易分野・AIガバナンス等分野」と朱書きし、必ず書留でお願いいたします。

会社概要

事業概要

【日本の外交を所管する、日本の行政機関】
外交政策、外交使節、通商航海、条約等の国際法規の締結、運用、外国政府との交渉、情報収集、分析、発信、在留邦人の保護および文化広報活動など国の対外関係事務全般を司る。

所在地

〒100-8919
東京都千代田区霞が関2丁目2-1

代表者
外務大臣 岩屋 毅
従業員数
約6300人

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012207243

外務省

任期付職員(経済局サービス貿易室)/土日祝休

New
契約社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます