医療法人社団永高会 蒲田クリニック・蒲田クリニック訪問看護ステーション
医療事務(レセプト業務・医療連携など)
この求人を要約すると…
医療事務等の経験を活かして、さらにキャリアアップ!
在宅医療の運営業務に関わる重要な役割をお任せします
経験・実績により給与等の応相談!休日+福利厚生充実
在宅医療の土台の医療事務で地域医療を支えませんか
スキルアップに応じた正当な評価で昇給・昇進が魅力!
「在宅医療サポーター」の仕事とは
当院は開院から27年、「病院から家に帰りたい」「自宅で療養したい」という患者様の声を大切にし訪問診療・訪問看護ステーションを併設し、地域に根ざした総合的な在宅医療を提供している医療機関です。
●求める人材
医療事務の業務だけでなく、地域の医療機関やケアマネージャーの草分け的な方などとの連携を図り、患者様がスムーズに在宅医療を受けられるようサポートして頂く方を募集中!
この仕事を通じて、医療機関との連携力や在宅医療のサポート能力を身につけることができます。またクリニックの運営にも関わる重要なポジションのため、とてもやりがいのある仕事です。
●こんな方大歓迎
◎医療事務の経験がある方
◎医療機関連携業務でコミュニケーション力を発揮したい方
◎将来的にバックオフィスを統括するポジションや手応えを感じれる仕事で活躍したい方
★一般企業で事務経験、折衝業務経験が豊かで意欲のある方を募集しています。
★医療事務経験者、在宅医療コーディネーターなどは優遇します。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
医療事務×医療機関との連携など在宅医療サポート業務/資格不問/下記のいずれか経験ある方歓迎
(1)患者様やご家族、医療機関の受付・相談業務
(2)訪問診療・訪問看護のレセプト業務など
(3)書類作成・管理
(4)医療機関などとの連携・広報業務
(5)医療業務全般の運営管理サポート
※できることからスタートして、いずれはバックヤードを統括できるリーダーとして活躍して頂きたいと思います。
※医師・看護師等と連携しながらチームワークで仕事に取り組みます。
仕事を通じて、楽しく成長できるチャンスがいっぱいの職場です♪
対象となる方
資格不問/医療事務・在宅医療サポーターに興味ある方/医療事務にとどまらず業務範囲を広げて活躍したい方
医療事務の経験がある方(未経験でも意欲があればOK)
医療・介護・福祉分野での業務経験がある方
ケアマネージャー、看護師、社会福祉士などの資格をお持ちの方は優遇
※医療や福祉の知識がなくても、学ぶ意欲や人と関わることが好きな方であれば
一般企業出身者の未経験でもOK
2. 求めるスキル・能力
医療機関やケアマネージャー・介護職などとの連携を円滑に行えるコミュニケーション能力
患者様やご家族の相談に親身に対応できる傾聴力と共感力
スケジュール調整や業務運営ができる調整力・マネジメント力
PC(電子カルテ、エクセル・ワードなど)の操作ができる方
3.普通免許所持者
選考のポイント
◎仕事に興味と理解力を持ち、意欲的に活動できる方
◎コミュニケーション能力
◎チームワークを大切に明るく仕事に取り組める方
◎ ホスピタリティの対応ができる方
勤務地
(大田区役所前)
【交通アクセス】
◎JR京浜東北線・東急線「蒲田駅」東口徒歩3分
◎京急線「京急蒲田駅」徒歩7分
- 東京都大田区蒲田5-40-7 大塚ビル4階[最寄り駅]蒲田駅 東口徒歩3分
勤務時間
※日により残業があります。
雇用形態
正社員
給与
(給与例)
①医療事務・在宅医療サポーター3年未満または未経験者は
月給26万円以上:年収約360万円以上
②3年以上の医療事務または在宅医療サポーター経験者は
月給28万円以上:年収約400万円以上
③医療・介護・福祉関連の医療事務・在宅医療サポーター10年以上の経験者または一般企業の総合管理職3年以上の経験者は月給35万円以上:年収約500万円以上
※経験・能力などを面接にて考慮し、決定します
★別途、皆勤手当(3000円)支給
※6ヶ月以降、仕事能力アップにより昇給可能
※試用期間6ヶ月あり(能力により短縮あり):月給26万円以上
年収360万円~650万円
年収360万円 ※この年収例は未経験者を対象としております。
待遇・福利厚生
■賞与年2回(約2~3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■研修制度
■皆勤手当
■残業手当
■永年勤続表彰制度
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(日曜・木曜)
■年末年始休暇
■月1日特別休暇制度あり
■慶弔休暇
未経験でもOK!キャリアチャレンジに挑戦
上司や先輩スタッフが親切丁寧にサポートしますので、ご安心ください。
在宅医療業務の未経験者でも意欲があれば歓迎します。
チャレンジ精神旺盛な方なら、ピッタリな仕事ですよ♪
★医療・介護・福祉関連職からスキルアップ目指してキャリアチャレンジしたい方歓迎します!
★男性・女性のジェンダーなく活躍できる職場です♪
社員インタビュー

A氏
医療事務
在宅医療事務の仕事は、高齢になって初めて在宅医療を受ける方が殆どのため、患者様やご家族様の不安を和らげる対応もします。そのため、充実感もあります。また、いろいろ学べてスキルアップができる環境です!

B子
医療事務
前職はクリニックで勤務し医療事務に従事していました。 前職と異なる点は患者様からの電話相談にも応対します。 医師・看護師との情報交換も多いので人とのコミュニケーションが重要です。

C子
経理事務
前職はパートでした。未経験者で入社!チームワークを大切にしている環境です。職場環境にも慣れましたが、わかないことは、すぐに相談できます。
取材レポート
社員の働き方は?
在宅医療を支える仕事に挑戦したい!そんな意欲を持つあなたに
在宅医療の土台となる在宅医療サポーターは、訪問診療や訪問看護の円滑な運営を支える重要な役割を担います。
在宅医療事務を通じて地域の医療機関に精通し経験を積んで、ケアマネージャー等と連携し、在宅医療の運営をサポートします。
患者様やご家族に寄り添いながら、在宅医療を支える存在です。
今後さらに人材が求められる分野でもあります。
実務を通じてスキルを磨ける環境が整い、外部研修や資格取得支援を活用してキャリアアップも可能です。
スキル向上に応じた昇給・昇進制度もあり、努力が評価される職場です。
あなたにも将来性の高いこの仕事に、ぜひ、チャレンジしてほしいと思います。

やりがい
在宅医療サポーターのやりがいは、患者様が安心して自宅で療養できる環境を支えることにあります。医療機関や訪問看護と連携し、スムーズな医療提供を実現。患者様やご家族からの「自宅で過ごせてよかった」という感謝の言葉が大きな励みになります。さらに、在宅医療知識や調整能力を身につけながらキャリアアップも可能。チーム医療の一員として、地域医療に貢献できる充実感のある仕事です。

きびしさ
在宅医療サポーターの仕事は、医療機関・介護施設・患者様やご家族との調整役として、多方面の医療機関などと連携するため臨機応変な対応が求められます。急な予定変更やトラブル対応も多く、精神的な負担が大きくなることもあります。また、医療や介護の知識を意欲的に学ぶ必要があり、責任の重さを感じる場面もあります。しかし、その分、患者様が安心して自宅で療養できる環境を整えることができ、やりがいも大きい仕事です。
医療事務経験がなくてもOK!レセプト専用ソフトを使っているので、初めてでも安心してスタートできます。
一つひとつ丁寧にお教えしますので、ご安心ください。
医師・看護師・リハビリ職等とチームワークで仕事をします。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接・適性検査
内定
※結果については合否に関わらずご連絡いたします。
▼【STEP2】面接・適性検査
※面接は1回です。但し場合により、面接が2回の可能性もあります。
▼【STEP3】内定後、応募者様との相談により入職日を決めさせて頂きます。
◆ご応募から内定までは2週間を予定しております。
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽に問い合わせください。
◆応募の秘密厳守。応募書類はご返却できませんので予めご了承ください。
会社概要
- 事業概要
在宅療養支援診療所として訪問診療・訪問看護を行っています。
※スタッフが働きやすい環境を心がけております。- 所在地
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-7 大塚ビル4階
(大田区役所前)- 設立
- 1998年 9月
- 代表者
- 院長 若山 達郎
- 従業員数
- 33名 ※男女比/女性7:男性3