愛知情報システム株式会社
AIクリエイター/年休125日/基本定時退社/有給取得90%
この求人を要約すると…
★AIクリエイターとして最先端の技術に触れられる
★年休125日/残業月10h以下/土日祝休み
★服装・髪型・髪色・ネイル自由でオシャレも楽しめる
未経験からAIクリエイターへ!最先端技術を駆使し、
サービス全体へ大きなインパクトを与えるポジション!
──AI事業の拡大に向け、AIクリエイターを募集します!
★「意味のないことを全力で」これが当社のミッションです。
AIを活用し、多様な技術者が興味を持つ領域を「興味技術」と定義。
遊びながら知識やスキルを蓄積し、それらを共有・活用しています。
★AIエージェントを中心とした自律的な生成AI活用プロジェクトにも注力。
今後、AIによる開発の中核を担う「AIエージェント」の企画・推進に取り組んでいます。
★成長を促す環境。
メンバーそれぞれが技術力を磨きながらも、助け合う文化が根付いており、互いに刺激を受けながらスキルアップできます。
また、「お客様の課題を解決するための技術」という視点を大切にしています。
AIクリエイターのポジションは立ち上げたばかりですが、今後最も注力していきたい分野。
立ち上げ期に参加するからこそ、組織の中心人物として活躍できます!
未経験でも、AI技術に興味があってこれから学んでいきたいという意欲があればOK!
チャレンジしたい!成長したい!と前向きに取り組める方は、ぜひ挑戦してみてください!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験歓迎】ニーズとシーズを結びつける役割を担い、AIを活用した様々な分野に挑戦していただきます。
◆革新的なAIプロジェクトを牽引できる
◆ミッションに基づき、多様なプロジェクトを推進できる
◆最先端技術を駆使し、サービス全体へ大きなインパクトを与える経験ができる
【具体的な業務】
■機械学習・生成AIを活用したプロジェクトの企画・推進
■各部署と連携し、AI活用ニーズを整理
■機械学習モデルの開発
■生成AIモデルの選定・チューニング
■機械学習・AI導入の効果検証および改善策の実施
■社内でのAI活用啓蒙活動やワークショップの開催
■LLMや生成AIなどの最新技術の調査、活用方法の検討・共有 など
当社のAIクリエイターは、機械学習領域やデータ分析領域にも関わります。
プロジェクトは個々の希望や関心、状況を踏まえて決定します。
※客先常駐ではなくすべて自社内での業務です。
【1日のスケジュール例】
▼09:00 出社、メール確認
▼09:15~12:00 トレンド調査、ニュースや技術などの共有
▼12:00~13:00 休憩
▼13:00~17:30 調査の続き、動画編集 など
▼17:30 定時で退社!(残業はあっても1日1時間程度です!)
【入社後は?】
先輩がOJTで基礎から教えます。
メンバーで意見を出し合ったり、情報共有をしたり、コミュニケーションが多い組織です。
相談や質問はいつでもできるので、ご安心ください!
現在、AIクリエイターとして活躍しているのは女性2名。
会社としてAI事業を強化していくにあたり、AIクリエイターのポジションが新設されました!
現メンバーも学びながらプロジェクトを進めています。
そのため、一緒に勉強しながら積極的に取り組める方を歓迎します!
もちろんAIクリエイターの経験がある方やAIに詳しい方も大歓迎!
そういった方には組織の中心としての活躍を期待します!
【こんな方は活躍できます!】
◎人の役に立つことにやりがいを感じる
◎多角的視点を持ち、「課題解決のための技術」を追求できる
◎地道な努力を惜しまない
◎最新技術や新しい分野に積極的にチャレンジしたい
◎自ら学び、主体的に動ける
対象となる方
【生成AIに興味がある方を募集しています!】★AIクリエイターとして活躍したいすべての方を歓迎!
■AI技術に興味があり、これから学んでいきたい方
■AIクリエイターを目指し、現在進行形で勉強している方
■未経験でも強い意欲があり、学びながらスキルを習得する自信がある方
■SNSやシステム、ネットなどに関心があり、トレンドを追っている方
■普段からSNSを触っていて何がバズっているかチェックしている方
※未経験歓迎・学歴不問
【以下の経験のある方は優遇します!】
■アプリケーション開発の経験がある方(独学・実務経験は不問)
■何らかのシステム開発やWebサーバ構築の実務経験(SQL、Python、C言語 など)
■動画の編集やSNSマーケティングの知識
選考のポイント
面接では「これからやりたいこと」「どんな準備をしているか」など、あなたの想いを聞かせてください!
勤務地
愛知県名古屋市中区丸の内3-15-34 ザ・ビルディングパーク丸の内4F
<アクセス>
「丸の内駅」「久屋大通駅」より徒歩6分
※受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所有
- 愛知県名古屋市中区丸の内3-15-34 ザ・ビルディングパーク丸の内4F[最寄り駅]丸の内駅(愛知県)
勤務時間
※時差出勤あり
※休憩は12:00~14:00の間の好きなタイミングで取れます♪
雇用形態
正社員
2カ月~3カ月間の試用期間あり(給与・待遇に変更はありません)給与
※経験者は優遇します。
※年齢・経験・能力などを考慮の上決定します。
※残業代は別途支給します。
年収300万円~350万円
待遇・福利厚生
■通勤手当
■時間外手当
■服装自由
■髪型髪色・ネイル自由
■育児・介護休業制度
■時差出勤
■各種研修制度(許可が下りれば外部研修もOK)
自分の好きな恰好で働けます!オシャレを楽しみながら、自分らしく働ける職場です!
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(取得率90%以上)
■産前・産後休暇
(取得実績あり!仕事復帰した先輩も活躍中)
■育児休暇
(取得実績あり!仕事復帰した先輩も活躍中)
当社で働く魅力
◆年休125日/土日祝休み/残業少なめ
◆有給消化率は90%以上
◆柔らかく落ち着いた社風で居心地バツグン
◆服装・髪型髪色・ネイル自由で自分らしく働ける
◆時差出勤可能で柔軟に働ける
◆産休・育休から復帰した社員も活躍中
◆定着率が高く、10年以上働く社員も多数
社員インタビュー

Aさん
AIクリエイター
コミュニケーションが多い組織ですが、少人数なので過干渉にはならず、個々を尊重する風土です。風通しが良く、自分のペースで働けるのが当社の良いところだと思います!

Bさん
AIクリエイター
有給消化率は高く、まとめて取ることもできます。休みがとりやすくて残業も少ないので、プライベートの時間も大事にしながら働けるのは嬉しいですね!
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
自分のペースで働ける居心地の良い会社。
会社全体では30代~40代前半の社員が多く、社内は落ち着いた雰囲気。制作系のスタッフが多く、みんな自分の仕事に集中して取り組んでいます。
AIクリエイターのメンバーは、共有や会議の時は積極的な意見交換をして、作業をするときは黙々と集中するというようにメリハリを持って仕事をしています。自分のペースで仕事ができるので、ストレスなく働きやすい環境とのこと。
会社で決められた行事や飲み会はなく、残業もほとんどないので定時になったら帰宅する社員が多いのだそう。社員同士ほどよい距離感で、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けるのが同社の魅力です。そういった環境もあり、長く働く社員も多いとのことです。

やりがい
AI分野の最先端の技術やトレンドに関われることがこのポジションの魅力です。これから事業を拡大していくフェーズなので、自分のやりたいことに取り組みながら、知識や経験を深めていくことができます。
メンバーで協力しながら一緒にやっていこう!という自由さがあり、積極的に挑戦できる環境です。AIプロジェクトを牽引する立場として、会社やサービスへ大きなインパクトを与えるような仕事ができます。

きびしさ
まだ立ち上げたばかりの組織なので、決まった業務フローなどはありません。指示を待つのではなく、「こんなプロジェクトをやってみたらいいのでは?」など、自分からアイデアや意見を発信する姿勢が欠かせません。
また、週に1回会議があり、アイデア出しやプロジェクトの成果報告を行なっています。社長と関わる機会も多いですが、臆せず自己表現・言語化することが求められます。
新しい技術や発見をメンバーで共有しているので、知識を蓄積しやすいのも嬉しいポイントです。
年間休日125日、残業ほぼなしなので、プライベートも大事にしながら働けます。
少数の組織なのでコミュニケーションも取りやすく、未経験の方でもすぐに溶け込める環境です!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接1回~2回
内定
〒 460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-15-34 ザ・ビルディングパーク丸の内4F
TEL:052-968-1277
会社概要
- 事業概要
■システムインテグレーション
■スマートフォンアプリ開発
■Web制作
■Webマーケティング
■アプリUX/UIデザイン
■グラフィック/動画制作- 所在地
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-15-34 ザ・ビルディングパーク丸の内4F- 設立
- 1978年
- 代表者
- 代表取締役 青松 兄祐
- 従業員数
- 10名
- 資本金
- 2,000万円