株式会社 設の杜コンサルタント
建物保全(点検・診断)月給30万円以上/1年後35万円~実績
この求人を要約すると…
◎90%以上が官公庁関連★履修は東京23区内が中心
◎建物保全に特化したコンサルタントとして安定!
◎月給30万円以上/1年後は月給35万円以上☆
“90%以上が官庁関連”による信頼と安定《元請け》
仕事のやりがいと意義、プライベートの充実を図る♪
≪保全に特化した一級建築士事務所≫
建造物の調査・点検・診断・LCC評価、リニューアルの計画まで、
総合的にコンサルティングを行う当社。
建物の保全は、今後も確実に伸びる市場でありますし、
人々の暮らしを守るという大きな意義があります。
建てる時代から、守る時代へと変化していく。
だからこそ、一生涯の仕事として活躍できるでしょう。
元請けという立場で関わることは、
今後、急速に変化するでしょう建物に求められる諸条件にも、
我々技術者は対応しなければなりません。
予防保全による建物の延命やクリーンを配慮したコスト削減等、
より良い予算の活用を提案し、常に品質第一に成果品を作成しています。
当社の信頼、実績は官公庁、大手企業にも認められ、
年々、案件も増加しています。
将来性のある分野で長く活躍していただけます。
《プライベートも充実》
・年間休日124日
・残業は月20時間程度
土日祝日休みですが、業務の都合上、出勤する場合もあります。
その分は、有給又は振休、手当、どちらか選択可。
充実の環境でキャリアを築きませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
公共施設からの依頼に応じ、不具合がないか定期的に点検、診断を行い、施設の維持保全に役立てます。
CAD、Word,Excelなどの書類作成も苦にならない方におすすめです。
※外勤と内勤半々で、バランスよく働けます☆
今回募集する技術者の担当エリアは、新宿区・中野区・品川区など、都内物件が中心です。
■定期点検(建築分野・建築設備分野・防火設備分野)
対象となる公共施設を定期的に訪問し、建築物の外壁や内部の避難設備などを点検します。
■検査や診断手法の立案
建物の状態を調査し、その内容をもとに詳細な検査や診断方法を提案します。
■安全評価・報告書の作成
点検の結果をもとに修繕が必要か否かといった判断や災害時の安全性や避難障害について評価を行ない、書類を作成します。
■保全計画の立案
建築物をより長く使用するための短期又は中長期計画を立てます。「維持にはいくらかかるのか」「今後どのくらいのスパンでメンテナンスなどを行なっていくべきか」といった内容をまとめていきます。
■維持保全計画
診断調査の結果を踏まえ、省エネ・改善提案、建物の長命化等について、提案します。
【仕事の魅力】
当社の職員は、単なる点検員ではなく、直接施設管理部門に用途や社会背景に応じた施設のあり方について、提案していきます。
元請けとして点検の初期段階から関われるため、働きながら高度なスキルを身につけられます。
※現在は本社(品川区)、中野区、新宿区に事務所を置いていますが、
今後は広く区からの受注を図るため事業展開も検討中。
将来的には所長などのポストを掴むチャンスがあります。
40代3名(うち、女性2名)
20代1名
の年齢構成です。
対象となる方
◆建設業界経験者歓迎◆要普通自動車免許◇Word,Excelなどの書類作成も苦にならない方は歓迎
◇特に消防設備点検経験者や建築設計業務、現場監督業などの経験者で、パソコンスキルが高い方(Word,Excel,CAD)歓迎します。
チームリーダーの素質のある方、早く即戦力になっていただくため丁寧に一から教えます。
◎以下の資格をお持ちの方は歓迎
・一級建築士
・二級建築士
・特定建築物調査員資格者
・建築設備検査員資格者
・防火設備検査員資格者
・消防設備点検資格者
◎以下の方も歓迎
・建築学科を卒業後、建物分野の仕事に携わる
・将来性のある分野で技術を磨きたい
・作業員で終わらないキャリアを歩みたい
・コミュニケーション力がある
・将来はポストを掴みたい
勤務地
【本社】東京都品川区西五反田6-24-15
・JR山手線「五反田」駅から徒歩10分
・都営浅草線「戸越」駅から徒歩6分
・東急池上線「大崎広小路」駅「戸越越銀座」駅から徒歩8分
勤務時間
※月の残業は0~20時間程度(繁忙期)。
メリハリをつけて働くことができます。
雇用形態
正社員
※入社後の6ヶ月間は試用期間です。その期間の給与・待遇等に変わりはありません。給与
※決算賞与年1回支給(昨年度実績30万~300万円)
※経験や能力を考慮し当社規定により優遇します。
年収400万円~450万円
年収1000万円/50歳 技術職 入社12年(月給60万円+決算賞与)
年収550万円/27歳 技術職 入社3年(月給35万円+決算賞与)
待遇・福利厚生
健康診断
資格取得支援制度あり
作業着貸与
休日・休暇
124日
■週休二日制
(土・日・祝日)
■有給休暇
高い技術を学べます/最新技術を導入!
様々な技術が導入されています。
建築、設備・防災関連の定期点検の他、
多種多様な非破壊検査機器を保有しており
これらを使用して調査を実施するなど、
深く技術を学ぶことができます。
有資格者
・二級建築士 2名
・特定建築物調査員資格者 2名
・建築設備検査員資格者 2名
・防火設備検査員資格者 2名
・消防設備点検資格者 1名
・一級建築施工管理技士 1名
・監理技術者資格者 1名
・天井耐震診断士 1名
社員インタビュー
Aさん
点検・調査スタッフ(元消防点検従事者)
前職の消防設備の業務知識を活かすことができています。工事ではなく、現場の作業者への指示だしなど管理者としてステップアップできたのは嬉しいですね。報告書作成など事務業務も多いので今は勉強中でもあります。

Hさん
点検・調査スタッフ(大手ハウスメーカー現場監督)
大きく変わったのは勤務時間でしょうか。オフも大事にできるようになりました。 その他、元構造設計従事者や建築デザイン出身者などもおり、元請けという立場でそれぞれ活躍し、発注者側から高評価を得ています。
取材レポート
商品・サービスの強みは?
☆各種非破壊検査機器やドローンによる診断技術の取得も☆
中野社長は起業する前から途上国の子供達を支援。常に社会貢献につながる点を仕事や会社経営でも重視している。
建物の防災関連設備の定期点検は、法律が改正され、義務として定期点検は必要になっている。そのため、ニーズの高い分野であり、構造物全体の調査・点検も未曾有の震災の影響で市場が拡大している。今後も地震や災害大国ニッポンだからこそ同社の事業意義は間違いなく上がっていくだろう。
設立から10年を越えた同社には多くの案件が舞い込んできている。誰もが知る大手のデベロッパーとの取引、多くの官公庁案件の受注。安定の中で広く・深く技術を習得できるはずだ。将来は建物の安全を守るプロとしてキャリア歩んでいける。

やりがい
建物の保全は、今後も確実に伸びる市場でありますし、
人々の暮らしを守るという大きな意義があります。
官公庁、大手企業にも認められ、年々、案件も増加。元請けという立場で関われ、企画段階から携わり、カタチにしていけます。
将来性のある分野で長く活躍していただけます。

きびしさ
少数精鋭なので、主体的に取り組む姿勢が必要になります。
独り立ちできるまでは先輩が指導するので安心ください。覚えることは多いですが、資格取得も支援します。
貧困に喘いでいた途上国の子供達の写真を見ながら「この子は既に自立できるようになって…」と優しい社長。
オフも充実。海釣りやバーベキュー。社内外のレクエーションも希望で…自分の時間も充分取れます。潮干狩り
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接
内定
ご応募いただいた情報をもとに、書類選考を行います。
1人でも多くの方とお会いしたいと考えています。
▼
【STEP2】面接
面接に際しまして、履歴書(写貼)をご用意ください。
疑問点や不安がありましたら、何でもお気軽にご相談ください!
▼
【STEP3】内定
◎面接から内定まで約2週間を予定しています。
◎面接日・入社日はご相談に応じます。
東京都品川区西五反田6-24-15 Y.BLD 3F
03-5436-6778 採用担当
会社概要
- 事業概要
◆建物に係る保全業務全般(非破壊調査・法令点検、建物の維持保全計画の提案など)
◎加盟団体
(社)東京都建築士事務所協会
NPO法人 耐震総合安全機構
日本耐震天井施工協同組合- 所在地
〒106-0004
東京都品川区西五反田6-24-15 Y.BLD 3F- 設立
- 2010年 平成22年9月
- 代表者
- 代表取締役 中野 剛
- 従業員数
- 6名(2025年2月現在)
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
10,000万円(2024年9月期実績)