三菱製紙株式会社【プライム市場】(三菱グループ)
法人営業/管理職採用/年収700万円~/年間休日120日
この求人を要約すると…
【管理職採用】現場で学びながらマネージャーになれる
住宅手当など各種手当が充実/有休取得平均17日
年間休日120日/業界大手・創業127年の老舗企業
管理職として、製紙業界のプロフェッショナルに。
三菱グループ上場企業!将来の安定性を重視したい方へ
【三菱グループの管理職を募集】
1898年に製紙メーカーとして産声を上げて以来、127年にわたり日本の紙文化を支え続けてきた当社。今回、印刷用紙を中心に、白板紙・包装紙・家庭紙なども手掛ける紙素材事業部で、管理職を募集します。法人営業や生産管理の領域において部門内で横断的に携わり、紙素材のプロフェッショナルを目指せることが魅力です。
入社時に業界の基礎知識を学べる期間があり、“製紙業界未経験”でも管理職として活躍できます。自身のマネジメント経験を活かし、まずは少人数のチームから段階的にマネジメントしながらスキルアップを目指します。
<月給45万円・年収700万円以上>の待遇で入社。5年10年、その先の将来まで見据えて、着実なキャリア構築が可能です。
【ワークライフバランス面の魅力】
当社では、管理職も働きやすい環境を整えています。年間休日120日、有休取得平均17日。ご家族やご自身の時間を充分に取れることが魅力です。その結果、社員の平均勤続年数は25.7年と高い数値を誇っています。
100年以上続くメーカーとして、ものづくりのパッションを持ち、挑戦できる環境が当社の魅力です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【紙素材事業部】マネージャーとして、部門内の事業全般の管理、部下のマネジメントをお任せします
<印刷用紙、白板紙、包装用紙>
■印刷用紙(カタログ、写真集、書籍等に使用)
■白板紙(食品パッケージ、紙器等に使用)
■包装用紙(手提げ袋、封筒等に使用)
★業界を代表するブランド「ニューVマット」は、主力製品の印刷用紙です。
<パルプ>
■広葉樹漂白パルプ、針葉樹漂白パルプ
<衛生用紙>
■トイレットペーパー、ティシュペーパー等
★当社ブランド「ナクレ」は原木~パルプ~紙生産まで全て純国内産で、柔らかさに定評があり、東北地区では高い認知度があります。
★紙素材事業全体の売上高…975億円(2024年3月期連結)
――――――
【業務詳細】
<営業領域>
1カ月単位の短期納品から、数年単位の需要を見越した注文まで、顧客の要望は多様です。複数案件を同時に走らせながら各所と密にコミュニケーションを取り、適切な製品をご提案します。収益性の改善および生産コストを考慮しながら、価格交渉を行うことも重要な役割です。また、工場の製造・技術部門とも連携を取ります。
<企画管理領域>
受注に応じた生産計画の策定、トラック・JRコンテナなど配送手段の検討および物流会社との連携、売上や収益管理など広く管理していただきます。
――――――
【管理職業務】
■紙素材製品予実管理
■拡販に向けた販売施策の策定
■月次、半期、中長期的な生産・販売企画の策定
■顧客ニーズに応えるため、工場との調整
■日々の業務の判断、問題解決
工場設備の特徴と品質特性を理解し、技術・製造部門と連携しながら取り組んでいただきます。現状を分析し、将来計画を立案、経営層への提案など、重要な任務が伴うポジションです。
まずは現マネージャーに同行しながら現場業務を学べるので、業界未経験の方も歓迎です。その後、特定のチームのマネジメントからお任せします。
紙素材事業部内に「紙素材営業部」「企画管理部」があり、営業と管理部門で連携を取りながら業務にあたっています。扱う案件は同一なので各チーム間の垣根は低く、互いに協力し合っている部門です。女性メンバーも活躍しています。
■働きやすい環境
・平均勤続年数25.7年!
・直近1年の定着率は95%以上!
対象となる方
★業種未経験歓迎!【社会人経験10年以上の方歓迎/学歴不問】営業チームの管理職として活躍したい方
■マネジメント経験もしくは営業経験のうち、いずれかの経験がある方
<こんな方を歓迎します>
●営業部のマネージャー経験がある方(業種不問)
●製造メーカーで営業経験がある方
●スキルを活かして製紙業界でキャリアUPしたい方
勤務地
<東京本社・各工場・販売会社各事業所>
※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙(喫煙所あり)
- 東京本社/東京都墨田区両国2-10-14[最寄り駅]両国駅
- 西日本営業本部/京都府長岡京市開田1-6-6[最寄り駅]長岡京駅
- 九州営業グループ /福岡県福岡市博多区中呉服町4-14[最寄り駅]呉服町駅(福岡県)
- 高砂工場/兵庫県高砂市高砂町栄町105[最寄り駅]高砂駅(兵庫県)
- 八戸工場/青森県八戸市大字河原木字青森谷地[最寄り駅]陸奥市川駅
- 北上工場/岩手県北上市相去町笹長根35番地[最寄り駅]六原駅
- 富士工場/静岡県富士市新橋町7-1[最寄り駅]本吉原駅
勤務時間
フレキシブルタイム/7:00~22:00
コアタイム/なし
標準的な勤務例/9:00~17:30(所定労働時間7時間30分/休憩1時間)
※休憩時間は固定/12:00~13:00(1時間)
雇用形態
正社員
※試用期間:3カ月※試用期間中の給与・待遇などに変更なし
給与
年収700万円~830万円
年収830万円(部長級/月給52万円+各種手当+賞与年2回)
年収750万円(課長級/月給48万円+各種手当+賞与年2回)
年収700万円(マネジャー/月給45万円+各種手当+賞与年2回)
待遇・福利厚生
■交通費支給(当社規定による)
■高齢家族手当(月1万5,000円~)
■住宅手当(月8,500円~1万7,000円)
┗※別途寮・社宅制度あり(条件あり)
■別居手当(月3万5,000円)
■資格手当(月1万5,000円~)
■資格取得支援
■在宅勤務制度
┗基本は出社していただきますが、お子さまの体調不良など事情によってはリモートも可能です。
■退職金制度
■階層別研修
┗新任管理職研修、ライン課長研修など
■通信教育支援
┗会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料80%の会社補助が受けられます
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土・日・祝)
■年末年始休暇
■GW休暇
■有給休暇
(15日~20日)※初年度は入社月によって月割り付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)★男性の育休実績あり
■介護休暇
※消失年休を疾病時等に使用できる保存年休制度あり(50日まで)
★5日以上の連続休暇OK
★有給休暇を取得しやすい風土
有給休暇平均取得率87.5%/平均取得日数 17.1日(2023年度実績)
当社の製品・サービス
印刷用紙、白板紙、包装用紙、家庭紙、紙の原料となるパルプといった紙素材製品や、情報用紙、インクジェット用紙、印刷製版材料、不織布、エアフィルターなどの機能商品を広く世に送り出しています。
更に、これまで培ってきた技術を応用し、新製品を開発することで、社会に貢献し続けていきます。
持続可能な社会に貢献。環境への取り組み
これは、適切に管理された森林の木材を使う生産拠点として第三者機関が認証するもので、当社は2001年に八戸工場にて国内製紙工場で初となる認証※を取得。今では三菱製紙グループにおけるすべての紙生産拠点で認証を取得しています。
また、国内社有林でも認証基準に沿った森林管理を実践。現在は青森県・岩手県・福島県の3カ所が認証林となっています。
※三菱製紙認証番号:SCS-COCー000328
社員インタビュー

和田さん(紙素材営業部・マネージャー)
将来的に、大きな裁量権を任されることが見込まれる中核ポジションの募集です。これまでのマネジメント経験を活かし、当社でスケールの大きい製紙事業に挑戦したい方からのご応募をお待ちしています。

伊勢さん(企画管理部・マネージャー)
顧客先の担当者、工場の現場メンバー、部下など多くの人との連携が発生します。ビジネスを通して磨いてきたコミュニケーションスキルを発揮しながら、事業部のコアメンバーとしてプロジェクトの舵を取ってください。
取材レポート
社員の働き方は?
現場の想いを大切に、“紙”のものづくりで専門性を究める
【製品が出来上がるまで】
私たちが日常的に目にする印刷用紙一枚とっても、複数の製造工程を経て出来上がっています。まずはベースペーパーを生産し、そのうえに薬品を塗工して滑らかな手触りに仕上げ。ここまでの工程を自社工場で手掛けています。
また、製品がスケジュール通りに届くかの物流シミュレーションを手掛けることも、当職の役割です。また、技術部門や品質保証と連携し、現場目線をもってものづくりを追求する醍醐味もあります。
【各種手当で生活を支援】
住宅手当や各種手当が充実している点が特長です。詳しくは「待遇・福利厚生」欄をご覧ください。

やりがい
自社工場で製造するので、受注・生産・販売まで一気通貫で携われることが特長です。提案から完成まで担当するので、ものづくりの醍醐味を存分に味わえます。受注量の規模は少量でも、顧客から評価を得られてリピート受注につながるケースも多々あるので、目先の受注量だけにはこだわりません。事業が安定しているからこそ、余裕をもった営業活動が叶うことが魅力です。

きびしさ
複数の製品を同時に走らせながら、イレギュラー対応も適宜こなしていくマルチタスクが平常運転となるポジションです。これまでのビジネススキル・マネジメント経験を活かし、活躍してください。納期から逆算して、関係各所を動かす牽引力も求められます。また、経験を積むにつれ、多くの業務量を任せられるようになります。実力を磨いていく向上心が重要です。
【有名企業の取引先多数】当社が手掛ける製品は、生活に密接しています。
【三菱グループ上場企業】創業127年、日本の紙文化を支え続けてきた誇りを持ち、事業を展開しています。
【工場と一体】事業部のマネージャーとして、工場製造部門とも連携しています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
Web面接 + 適性検査
最終面接(対面)
内定
※書類選考を通過した方にのみ、5営業日以内にご連絡いたします。
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
★応募から1カ月以内の入社OK
〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14
MAIL:saiyo@mpm.co.jp(人事部/採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■紙・パルプの製造、加工および販売
【紙素材事業】
印刷用紙/白板紙/包装用紙/家庭紙/パルプ
【機能商品事業】
インクジェット用紙/印刷感材/エアフィルター/サーモリライト製品/情報用紙/不織布- 所在地
〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14- 設立
- 1898年 4月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 木坂 隆一
- 従業員数
- 2,832名(2024年3月31日現在)
- 市場
- プライム市場
- 資本金
- 366億円
- 売上高
1,935億円(2023年3月期)