掲載予定期間:2025/4/10(木)~2025/6/11(水)更新日:2025/4/10(木)

一般財団法人東海技術センター

反響営業/環境分析調査の法人営業/土日祝休/年休125日

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【創立50年超】東海地区の業界を牽引する老舗機関

【安定・安心の財団】テレアポや厳しいノルマはナシ

【働きやすさ】サポート充実/年休125日/土日祝休

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

「厳しいノルマなし」「反響営業」「需要が絶えない」
安心して働ける営業の仕事が、ここにあります。

人と接することが好きだから、営業に挑戦してみたい。だけど厳しいノルマやプレッシャーのあるような仕事は避けたい…。

そんな風に思っている方に、朗報です。

当法人の営業職は、お問い合わせをいただいたお客様の悩みや要望をしっかりヒアリングして、どうすれば解決できるのかを考え、提案をするのが仕事です。

そのため過度な個人ノルマなどに追われず、お客様に真摯に向き合うことができます。

提案するのは、調査や分析・品質管理試験など。具体的に言うと、自動車内装材の性能評価や、マンションなど建築物の騒音・振動測定。コンクリートの強度測定や食品成分の分析などもあります。

環境調査や分析は、あらゆる業界の企業活動をはじめ、社会・技術革新のすべてにおいて重要な役割を果たしています。つまり私たちが提案するサービスは、人々の生活がある限り、需要がなくなることはありません。

専門的な分野ですが、知識は入職後に学んでいけば問題ありません。経験は一切不問です。

抜群の安心感・安定感を誇る環境で、営業としてのキャリアをスタートさせませんか?

一般財団法人東海技術センター 反響営業/環境分析調査の法人営業/土日祝休/年休125日

仕事内容

【反響営業】【研修・サポート体制充実】環境分析・調査などの提案営業◆安定・安心の財団◆創立50年超

具体的な仕事内容
モノを売るのではなく、「分析や調査を必要とするお客様」と「社内の技術部門」の間に立ち、どのような分析や調査を行えばよいかコーディネートする仕事です。
※民間企業のお客様が大半ですが、2割ほど官公庁などの案件もあります

【依頼例】
・建築物のアスベスト調査・分析
・水質分析
・コンクリート構造物の劣化診断、非破壊検査
・におい試験(臭気調査・におい分析)
・騒音・振動測定
・リサイクル材料の試験 など

【業務内容例】
・顧客との打ち合わせ
・見積書作成
・社内技術部門との打ち合わせ
・試験や評価結果の報告 など

【仕事の流れ】
▼お客様から分析や調査に関する相談、お問い合わせ
▼どのような調査を行うべきか、技術部門と打ち合わせ
▼見積書作成
▼分析対象のサンプルの受け取り
▼技術部門による分析・調査業務
▼分析・調査の結果報告
※分析や調査、報告書作成は技術部門が対応します

<この仕事のPOINT>
★テレアポや飛び込みナシ!反響営業が基本です!
新規マーケットの開拓はホームページへの掲載や展示会への参加で行っています。そのため、いわゆる“新規開拓”でイメージするような営業活動はほとんどありません!

★じっくり関係性を構築する営業スタイル!
お客様は自動車メーカー、ゼネコンなど業種を問わずさまざま。お客様の悩みや要望の解決に向けた提案ができるため、一度お取引いただくと継続的に相談いただくことが大半。当法人の立ち上げ当初からお付き合いのあるお客様もいるほどです!
チーム組織構成
部長などの役職者を含めて、営業メンバーは8名。1名を除いて、大半のメンバーが営業未経験からのスタートでした。

アットホームな職場環境で、社員の定着率は抜群。一番社歴の若いメンバーで入社3年、長い人では社歴30年近く在籍!

過去には定年後の再雇用で70歳近くまで活躍したベテラン社員がいるほど、働きやすい職場環境です。
年齢構成
30代~50代まで幅広く在籍★一番の若手が33歳です
定着率
定着率100%(直近3年間)★過去を振り返っても、定年以外の退職者はほぼいません

対象となる方

【経験不問】◆厳しいノルマやストレスの少ない営業に挑戦したい方◆継続的な関係構築が得意な方※要普免

【必須】
・35歳以下
・大卒以上(学部・学科は不問)
・普通自動車免許(AT可)

<求める人物像>
・相手の要望や悩みに共感し適切な提案ができる方
・様々なことに挑戦しようとする方
・誠実で真摯な対応ができる方

<こんな方、ぜひご応募ください!>
□競争ではなく協力しながら働ける穏やかな職場環境が良い
□人・地域の役に立てる仕事がしたい
□「環境分析」「環境調査」に興味・関心がある
□専門的なスキル・知識を身につけたい
□収入や職場組織など、あらゆる面で安定性を重視している

【活かせる経験・スキル】※必須ではありません
・建築や建設についての知識、知見
・環境分析、環境調査に関する資格

年齢制限理由

長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

【転勤なし/車通勤OK】
■本社・セントラルラボ
愛知県名古屋市名東区猪子石2-710

※受動喫煙防止対策あり(敷地内全面禁煙)
※自動車通勤OK(駐車場代は一部自己負担)
  • 本社・セントラルラボ/愛知県名古屋市名東区猪子石2-710[最寄り駅]藤が丘駅(愛知県)

勤務時間

8:45~17:45(実働8時間/休憩60分)
平均残業時間
月20時間程度

雇用形態

正社員

試用期間:3カ月
※労働条件・待遇に変更はありません

給与

月給22万円~30万円+各種手当
★経験・スキルなどを考慮の上、決定します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(規定あり)
■時間外手当
■扶養手当(配偶者:月1万3000円/子2人目まで:月6000円/子3人目以降:月3000円)
■住居手当(月1万3500円~2万円)※規定あり
賞与
年2回(6月・12月)★過去実績3.75カ月分
+年度末一時金(業績により3月末に支給)
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収350万円~500万円

社員の年収例

年収700万円(40歳)
年収550万円(35歳)
年収500万円(30歳)
年収420万円(28歳)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■制服貸与
■退職金制度あり
■車通勤可(駐車場代の月2000円は自己負担)
■各種研修制度充実(入社時研修、外部研修など)
■資格取得支援制度
■育児・介護時短勤務制度

休日・休暇

年間休日

125

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(6日)

■GW休暇

■夏季休暇
(3日)

■慶弔休暇

■有給休暇
(入社日に付与/最大20日)★有休取得を推進中!

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)★女性育休取得率100%・男性育休取得率73%・育休後復帰率100%
■介護休暇
■看護休暇
■特別休暇
■裁判員休暇
■リフレッシュ休暇 など

充実の研修・サポート体制あり!

▼入社時研修(3カ月)
総務や技術部門を含めた法人内の一連の業務を経験し、事業内容やサービスへの理解を深めていきます。

▼配属先でのOJT
「固定の教育担当の先輩を付けるか」「先輩全員でフォローするか」など、採用した方に合わせて業務を教える予定です。
OJT期間も定めておらず、1年でも2年でもサポートし続けます。

◎入社時研修以降も、入社1~2年ほどは「若手勉強会」「メンター制度」などを実施!会社全体で新人を育てていく風土があります。

先輩の志望動機は…

■過度な個人ノルマや数字に追われない営業がしたい
■いわゆる”営業っぽくない”仕事に惹かれた
■営業であっても技術的な知識やスキルを活かせる仕事を探していた
■景気の影響を受けにくい安定した環境で働きたい
■営業未経験でもチャレンジできる仕事だったから
など

仕事内容や安定性に惹かれて応募した先輩社員が大半です!
Check!

社員インタビュー

係長(入社5年目)
※唯一の営業経験者
上司

Tさん

係長(入社5年目) ※唯一の営業経験者

過去の営業職では、ノルマや数字に追われる環境に疲弊してしまいました。当法人には営業の厳しさがないと感じて軽い気持ちで応募して、気付けば5年経過。居心地が良くて辞めたいと思ったことは一度もありません。

課長(入社15年)
上司

Kさん

課長(入社15年)

この仕事のやりがいは、お客様に頼りにしていただけること。もちろん当法人の技術力があってこそですが、調査や分析で困ったときに、「とりあえず相談しよう」と思っていただける関係性を築けたときは嬉しいです。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

厳しいノルマに追われず、営業として安心して成長できます。

公害問題への関心が高まっていた1971年に設立された東海技術センター。その高い技術力で、東海エリアのあらゆる産業の発展や地域の安心・安全な保持に貢献してきました。

そんな同法人で活躍中のみなさんが口を揃えて仰っていたのは、「この仕事は“いわゆる営業の厳しさ”がほとんど感じられない」ということ。

基本反響営業というスタイルに加えて、「OJTや教育の期間は定めずに、採用した人に合わせていく」「関係性のある顧客の引継ぎから行うので、成功体験をたくさん積んで欲しい」「先輩が敷いたレールを走っていけば大丈夫」などのコメントもあり、取材を通して、サポート体制が充実していることが強く分かりました。

過度な個人ノルマなどはなく、安心して営業として成長できます。
やりがい

やりがい

■お客様から感謝されたとき
同法人の仕事は、“お客様の困りごと”が起点になることが多いそう。何に困っているのかをヒアリングし、どんな着地点になれば解決できるのかを考えて提案するのは難しいようですが、無事に解決できお客様から「ありがとう、助かった」と言っていただけたときの嬉しさは非常に大きいでしょう。

長いお付き合いになるお客様も多く、20年近く関係性を築いている営業の方もいらっしゃるそうです。

きびしさ

きびしさ

■オールインワンで窓口となること
問い合わせ対応から見積作成、顧客訪問まで、営業が窓口として対応します。案件ごとに難易度は異なるため、タイミングにより業務が集中することもあるのだとか。過度な残業にならないように管理職が調整しているそうですが、状況に合わせて柔軟に行動する必要があります。

また、専門的な分野のため、文系大学の先輩社員は知識習得に苦労したそう。向上心や学ぶ姿勢はとても大切です。

第三者機関としての公平性、業界パイオニアとしての技術やノウハウにより、確固たる地位を築いています。

お客様の悩みに寄り添える、関係構築が得意、誠実で真摯な対応ができる。そんな人が活躍できる営業職です。

土日祝休み、年間休日125日、残業少なめなど、営業として安心して成長できる働きやすさも整っています。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web履歴書による選考

  • 面接(2回)

  • 内定

※応募から内定までは4週間程度を予定しています。
※面接・入社日はご相談に応じますので、お気軽にご応募ください。
連絡先
【一般財団法人東海技術センター】
〒465-0021
愛知県名古屋市名東区猪子石2-710
TEL:052-771-5161

会社概要

事業概要

■環境アセスメント及び環境保全のための調査・測定分析
■工業製品の信頼性確保のための品質管理試験
■測定分析技術及び環境保全技術の研究開発
■測定分析に関する技術者養成
■環境保全に関する情報収集・提供、指導、コンサルティングなど

所在地

〒465-0021
愛知県名古屋市名東区猪子石2-710

設立
1971年 10月30日
代表者
理事長 平井 修司
従業員数
157名
資本金
3億7500万円
平均年齢
45歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012259340

一般財団法人東海技術センター

反響営業/環境分析調査の法人営業/土日祝休/年休125日

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます