東亜道路工業株式会社【プライム市場】
電気工事施工管理/月収50万円以上可/年休128日/住宅手当
この求人を要約すると…
安定性も◆プライム市場上場の安定基盤
待遇も◆月収50万円以上も可・賞与年2回・手当充実
働きやすさも◆平均勤続年数19.3年の高水準が証明
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【注目の新事業スタートメンバー!】電気工事施工管理/路面太陽光発電の普及・施工を通してSDGsに貢献
└■路面太陽光発電とは…
────────────
当社が普及・施工を進める太陽光発電舗装システム『Wattway Pack』は、路面に直接設置できる太陽光発電パネルと蓄電池を併用した新システムです。歩行者や自転車、自動車の通行も可能な耐久力を持ち、被災時には非常用電源として機能することから、減災への取り組みとしても効果的。
社内外でも注目を集める新事業を推進するスタートメンバーとして、あなたのスキルを活かしませんか?
┌┐
└■具体的な仕事内容
──────────
・路面太陽光発電に関する問い合わせ対応や見積作成
・フランスのメーカーとの折衝・仕入れ業務
・現場指導
・施工管理 など
◎フランス製の製品を仕入れ・施工できるのは当社だけ!
◎オフィスワークと現場業務の割合は8:2程度。身体の負担も少なめです。
◎小規模なパネルのため、施工期間は数日から2週間程度。場所も関東近郊がメインのため、長期の出張なども発生しにくい環境です。
┌┐
└■POINT
─────
【新事業のスタートメンバー!】
立ち上げから数年程度の新事業のため、これまでのご経験を活かしながら、事業を牽引することが可能です!電気施工のスキルや再生可能エネルギーに関する知識を、コアメンバーとして存分に発揮下さい!
◎既にプロジェクトを進めている先輩とのOJTで業務の内容を覚えていただきます。アシスタントに近いポジションから業務に取り組みながら、製品の知識や施工のノウハウを吸収しましょう!
【官公庁や有名企業も注目!】
普及を進めている『Wattway Pack』は小規模のシステムのため、景観保護や安全性の観点に優れ、市街地や公園において、サイクリングロードや電動モビリティなどの充電スポットとして利用されています。
世界的な目標であるSDGs に寄与する技術として、既に官公庁や有名企業からも問い合わせが多数!
未来をリードする技術と知識を身に着き、電気技術者として一味違った飛躍が可能です。
ここ数年で中途採用が活性化している関係で、いろいろなバックグラウンドを持つ方が在籍。
垣根を感じることなく働ける環境です!
対象となる方
【学歴・ブランク不問】1級電気工事施工管理技士資格をお持ちの方/再エネ・新エネの知識やノウハウ大歓迎
◆普通運転免許(AT可)
◆1級電気工事施工管理技士資格をお持ちの方
◎学歴・ブランクなどは一切不問!
◎年齢不問!社会人10年以上歓迎
「上場企業/安定企業で活躍したい」
「給与を上げたい」
「SDGsに貢献する事業に携わりたい」
そんな方はぜひご応募ください!
【歓迎条件】
◆太陽光発電など再エネに関する知識・ノウハウ
◆役所や企業とのやり取り、申請などの経験
◆CADを用いた設計ができる方
◆マネジメント経験・リーダーシップを発揮できる方
選考のポイント
新卒・中途も関係なく大半のメンバーが長く続けており、業界や仕事をよく知る経験者から選ばれていることも仕事のやりがい&働きやすさの証です!
勤務地
※U・Iターン歓迎!
【本社】
東京都港区六本木七丁目3番7号
└東京メトロ『乃木坂駅』から徒歩2分
└各線『六本木駅』から徒歩5分
※受動喫煙対策:屋内完全禁煙(喫煙場所あり)
- 本社/東京都港区六本木7-3-7[最寄り駅]乃木坂駅
勤務時間
雇用形態
正社員
※試用期間6ヶ月(待遇等に変更なし)給与
30歳 月収400,000円(月給302,000円+資格手当+時間外手当)
35歳 月収450,000円(月給346,000円+資格手当+時間外手当)
40歳 月収510,000円(月給383,000円+資格手当+時間外手当)
<基本給>
【総合職】
月給302,000円~383,000円
※年齢、経験、スキル等を考慮の上、決定いたします。
※別途、時間外手当などの諸手当あり。
■家賃補助・住宅手当
■帰省旅費手当
■資格手当
年収490万円~790万円
年収760万円(40歳)
年収680万円(35歳)
待遇・福利厚生
■永年勤続表彰
■退職金あり
■財形貯蓄
■社員持株会
■屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■福利厚生倶楽部
■研修制度あり(階層別研修など)
~~スキル・キャリアアップを目指せます!~~
当社は人材育成を重視し、
階層別、管理職向け、技能・能力別など、あらゆる角度から教育研修を実施。
さらに資格取得支援やマネジメント能力向上を目的とした研修なども行っています。
休日・休暇
128日
■完全週休2日制
基本的には土日休み(祝日のある週の土曜日は除く)※休日出勤の際は振休を取得していただきます。
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度は入社月により6日~10日 ※最高20日間)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
※夏季休暇や年末年始休暇など、5日以上の連休取得可能
ICT施工を積極導入中!
例えば、スマートフォンやタブレットを使って、現場での作業報告や進捗管理をリアルタイムで行い、クラウド上でデータを共有・管理しています。
また、『DX推進部』を新たに設置し、ICT化やDXの推進にも積極的に取り組んでいます。
実績紹介:環境教育への取り組み
路面に直接設置でき、大規模な土木工事は不要なため、既存の敷地を有効活用できる太陽光パネルとして、子どもや利用者の目に見えるSDGsの取り組みとなり好評です。
実証実験で発電量と活用の有効性を確認できれば、更なる省エネ意識の向上と具体的取組として区内の学校への本格導入の検討を行っていきます。
社員インタビュー
(2023年入社)
元々、他社で風力などの再生可能エネルギーの施工を担っていました。面接時に新事業の可能性や事業にかける想いなどを聞き、自分のスキルやノウハウをここで活かしてみたいと思い、入社を決断しましたね。
(2023年入社)
新事業ということもあり、裁量も大きな環境ですね。新しい人が入ってきてくれることで、今より広く、効果的に普及活動や施工に取り組める環境になれば良いと思っています。私と共に、事業を盛り上げていきましょう!
(2021年入社)
特に、借り上げ社宅制度などでは前職よりも高い水準で家賃の補助が受けられているので、助かっていますね。その他の福利厚生や手当も揃っています。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
東亜道路工業株式会社って?
1930年の設立以来、日本のインフラを90年以上支え続けてきた同社。
全国の高速道路や国道の舗装工事を中心に、体育施設や建築外構、空港、港湾、鉄道軌道など豊富な施工実績を誇っています。
社内に製品部門・研究開発部門を設けて材料製造から現場施工までを一気通貫して請け負うことが可能なんだとか。
設立100周年へのカウントダウンもスタート。
これからも社会から選ばれ続ける企業であるために、時代のニーズに応えるための技術を日々研鑽し続けているそうです。同時に、社員の満足度も引き続き伸ばせるよう、社員一人ひとりの働きがい・働きやすさを追求した会社創りを行っていくと意気込みをお伺いすることができました。

やりがい
【社会貢献度の高い新事業!】
路面太陽光発電の事業は、数年前に立ち上げたばかりの新事業。人数も少なく、裁量の大きな環境ですので、スタートメンバーとして、あなたのスキルやノウハウを存分に発揮できる環境です。
また、SDGsの取り組みとして官公庁や有名企業からも注目を集めており、多くの問い合わせを既にいただいております。お客様の要望に応えながら、社会貢献のやりがいも感じることができるフィールドです。

きびしさ
【コミュニケーション能力は必要不可欠】
スムーズに案件が進むように、調整役になることも多いポジションです。とにかく人と関わる事が多いので、人とのコミュニケーションに抵抗がある方は、厳しさを感じてしまうかもしれません。
ですが、先輩社員と協力して進めることができるので、ご安心を。わからないことは相談しながら、徐々にノウハウや知識を吸収していきましょう。
コンパクトなパネルのため、施工期間も最短数日と短く、身体の負担も少ない環境です。
路面太陽光発電のノウハウや知識は、先輩社員と共に深めることができるので安心です!
官公庁などから問い合わせ多数!可能性を秘めた新事業を、一緒に盛り上げていきましょう!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
web応募(3分程度)
適性検査
面接1回
内定
【1】応募
3分ほどで入力が完了する応募フォームをご用意しました。
24時間申し込み可能です。お気軽にご応募ください。
【2】面接1回
これまでのご経歴など、あなたのことを知りたいと思っています。
質問や、ご不安なことなどあれば是非ご相談ください。
※面接は本社で実施いたします。
【3】内定
面接から内定までは、2週間以内を予定しています。
※面接日、入社日はご相談可能です。
〒 106-0032
東京都港区六本木七丁目3番7号
TEL/03-3405-1805(採用担当あて)
会社概要
- 事業概要
・道路建設事業
・製品販売事業
・景観・スポーツ事業
・土木事業
・環境事業
・コンサルティング事業- 所在地
〒106-0032
東京都港区六本木七丁目3番7号- 設立
- 1930年 11月28日
- 代表者
- 取締役社長 森下 協一
- 市場
- プライム市場
- 資本金
- 75億8,418万8,930円
- 平均年齢
- 40歳