株式会社インプレス
イベント成功を支える一般事務/未経験歓迎/リモートあり
この求人を要約すると…
リモート勤務OK /フレックスタイム制/昼食代補助
有給取得しやすい/連休取得も可/メリハリよく働ける
業界・職種未経験歓迎/チーム体制で成長をサポート
リモートで効率UP × イベント現場の達成感
裏方で輝く!達成感と働きやすさを両立できる職場です
「人と接する仕事はしたいけど、フロントよりは裏方に興味がある」
「自分の関わった仕事が形になる達成感を味わいたい」
こんな想いをお持ちの方にピッタリのお仕事です!
イベントやセミナーの裏側で活躍し、バックオフィス業務やディレクションを担当することで、当日の成功を支える重要な役割を担います。
あなたの仕事が形となり、参加者や関係者に大きな影響を与える達成感を実感できるポジションです。
ー★リモートワーク × イベント現場サポート★ー
事務業務や関係者との調整をコツコツと積み重ね、イベントやセミナーが無事に開催された瞬間の達成感は格別!当日は現場でのサポートに入り、イベントの成功を間近で感じられます。
普段の業務はリモートワークOKなので、柔軟に働けるのも魅力。
準備から当日まで、一つのイベントを支えるやりがいを味わえます!
ー★自分を大切に働ける環境★ー
・フレックスタイム制(実働7時間)
・有給が取りやすい環境
・昼食代の補助あり
仕事とプライベートのバランスを大切にできる職場です!
自分らしく、そして達成感を感じながら働ける場所で新しい一歩を踏み出しませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
イベント・セミナーの事務業務を中心に、各種調整などのディレクションを担当します。
Webメディアから書籍・雑誌などの紙媒体まで、多数の専門メディアを展開しています。創業時より専門メディアとして扱ってきたPC・ITをベースに、出版・ネットメディアとしての強みを活かし、多面的・複合的な発信にチャレンジしています。
本ポジションでは、ビジネス向けのイベント・セミナーの事務局における、一般事務が主な業務です。
認知向上やリード獲得を目的としたディレクションも担当していただきます。
【主な業務内容】
~事務業務~
■外部向け資料などの作成
■支払い関連業務(支払い申請・請求書作成など)
■予算管理や関係者との調整
■電話やメールでの問い合わせ
【事務局関連の付随業務】
~ディレクション業務~
■開催に向けたスケジュール管理・進行管理
■講演企業、協力会社・社内編集部との調整や連絡業務
■集客施策の企画と実行
■当日運営のサポートやトラブル対応
■イベント終了後のレポート作成、効果分析
※ご自身のレベルに合わせて業務を担当。
※事務局としてバックオフィス業務に携わりながらイベントを成功へと導いていくポジションです。
【イベントのジャンルと開催頻度】
IT関連、Webマーケティング、情報システムなど、ビジネスシーンや業務に役立つセミナーやイベントを開催しています。
開催頻度:年間20本~30本程(月2本~3本/時期に応じて変動あり)
同ポジションでは現在4名のメンバーが活躍中!
リモートワークを導入しているので、自宅でのびのびと働けますが、イベントの時は顔を合わせて協力し合うことも多いです。
繁忙期はありますが、自分のスケジュールを把握して、有休も取りやすい環境。みんな上手にリフレッシュしながら、メリハリをつけて働いています!
自然体で働くメンバーが多いので、居心地の良さも抜群。
10年以上、15年以上と長く働いているメンバーも多く、安心して長くキャリアを築ける職場です!
※女性管理職活躍
対象となる方
【学歴不問・業界・職種未経験歓迎!】社会人経験が3年以上ある方
■Excel、Word、PowerPoint、ビジネスメールを使用する業務経験
→営業事務やチームとの連携が求められる業務に従事した経験を想定
■セミナー運営、イベント事務局経験、イベントディレクター経験のいずれか
→アルバイトや学生時代の経験もOK
<あれば活かせる経験>
・クライアントとの折衝経験(法人営業など)
・事業会社、広告代理店、制作会社にてリード獲得を目的としたマーケティング経験
【こんな方を歓迎】
★人と接することが好きで、サポートポジションに興味がある方
★自分の関わった仕事が形になるやりがいを感じたい方
★チームで協力しながら仕事を進めるのが好きな方
選考のポイント
まずは気軽にご応募ください!「ちょっと気になる」という気持ちだけでも大丈夫です!
勤務地
本社/東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング22F
★神保町駅から徒歩1分。眺めの良い22Fのオフィスです!
【リモートワークについて】
入社後業務に慣れるまでは、出社していただき、先輩がついて仕事をお教えします。
※受動喫煙対策実施
- 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング22F[最寄り駅]神保町駅
勤務時間
フレキシブルタイム/なし
コアタイム/なし
標準的な勤務例/10:00~18:00
※1日の標準労働時間は7時間
雇用形態
正社員
※試用期間(3カ月/給与・待遇の変更なし)給与
※1/14 を月々支給
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※上記には見込み残業代(月40時間/月7万8200円)、一律のワーク&ライフ手当(1万円)を含みます。
※残業代の超過分は別途支給します。
年収400万円~550万円
待遇・福利厚生
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金保険
■交通費全額支給
■残業手当(超過分)
■持株会
■昼食補助…3500円の給与天引きで7000円分(ひと月分)を補助
■業務スキルアップ支援制度
■リロクラブ
■個人型確定拠出年金
■財形貯蓄
■持株会
■退職金(勤続3年から対象)
■社内電子見本誌サービス(グループ各社刊行雑誌書籍を電子書籍で読み放題)
■服装自由(業務やビジネスシーンに適した服装)
■健康促進補助(産業医相談・インフルエンザ予防接種)
■ワークバランス選択や養育・介護のための時短勤務制度
■資格取得支援制度
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
(土・日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
★イベント開催までのイメージ★
▼イベントテーマの決定(編集長)
▼集客方法やイベント規模の検討
→事務局として会議に参加し、スケジュールや進行のサポート
▼開催時期の選定・会場の手配
▼Webサイトでの集客活動
▼講演者・参加者からの問い合わせ対応
▼当日の運営サポート(外部アルバイト、司会者、映像スタッフなどとの連携・調整)
▼開催後の報告書作成
★採用担当者からのメッセージ★
そのためにイノベーションや新しいマーケティング手法を積極的に取り入れ、さらにはメディアのサービス化といった新しいビジネス開発に挑戦していきます。これまでの既成概念を捨て、すべてのビジネスプロセスを再構築していきます。
企業活動を通して、知恵と感動のある豊かな社会の実現に貢献していきたいと願っております。
社員インタビュー

Iさん
事務職・ディレクション
PCやITをはじめとする専門セミナーは、今後ますます増加し、多くの企業や個人が新たな知識やスキルを求めて参加しています。この成長市場で、あなたもその一翼を担うチャンスが広がっています。

Iさん
事務職・ディレクション
忙しい時期はありますが、イベントが少ない時期にしっかり休みを取っているので、毎年充実した1年を過ごすことができています。リモートワークで働けるので、時間を有効に使える点も働きやすさの1つですね!
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
多彩な専門性が集まる職場の魅力
PCやITジャンルを中心に、専門的な分野で多面的・複合的な発信に挑戦している同社。
他の出版社があまり手を出さないような独自のアプローチをしている点も、大きな魅力のひとつです。
大手出版社ほど規模は大きくないもの、中堅出版社として絶妙なバランスを保ち、社員同士の顔が見えやすいからこそ、充実感を感じやすいというメリットがあります。
専門性の違う視点やアイディアを吸収できるのは非常におもしろい経験です。裏方の仕事がどれだけ重要であるかを実感しながら、チームワークの中で成果を共有できることも、何よりの魅力と言えるでしょう。

やりがい
イベントの企画段階から運営、終了後のフォローまでトータルに関わることができるのがこの仕事のやりがいです。自分の業務がイベントの成功に直結し、多くの人に役立つ情報を届けられる達成感は格別です。
社内外の多くの関係者と連携しながら、スムーズな進行をサポートすることで信頼関係も築けます。繁忙期もありますが、有休が取りやすく、自身でスケジュールを管理しながらメリハリをつけて働けるのも魅力です。

きびしさ
スケジュール管理や調整が非常に重要な仕事です。関係者から予定通りに回答をもらうのが難しいこともあります。特にセミナー登壇者は講師業専門ではなく本業を持つ方が多いため、配慮しながら調整を行っています。連絡がうまく取れない場合は、営業や編集部と連携して解決策を見つけています。
業務を一人で任せられるようになるには1年から3年かかると予想されるため、焦らず着実に学んでいくことが大切です。
イベント当日は、プロジェクターやマイクのテストを行い、運営にも携わります。
社内外の多くの関係者と連携し、スムーズな進行を支えることで、信頼関係の構築にもつながります。
ビジネスシーンや業務に役立つセミナーやイベントを開催しています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(2回~3回)※1次面接はWEB面接
内定
※面接日や入社日についてはお気軽にご相談ください。
※面接の回数は、選考に応じて2回又は3回にて実施します。
※応募から1カ月以内のご入社も可能です。
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL. 03-6837-4600
会社概要
- 事業概要
■デジタル総合ニュースサービス
■本、雑誌と関連 Web サービス
■企業向けIT関連メディア事業
■パートナー出版事業- 所在地
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング- 設立
- 2004年 10月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 高橋 隆志
- 従業員数
- 244名 (2024年3月31日現在)
- 資本金
- 9000万円