東京都下水道サービス株式会社
都庁グループ/設備職(機械・電気)/賞与4.85カ月分
この求人を要約すると…
安定性◆東京都23区の「水環境」を担う第三セクター
働きやすさ◆土日祝休み・残業月15h・年休123日
やりがい◆研修充実&学んだ技術で社会に貢献できる
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【経験不問】東京23区内の水再生センター等における設備運転・保全・点検など/第三セクターの安定性
計画的で定期的な点検・保全活動により、下水道施設が正常に機能し、生活インフラが維持されるようにするのが設備職の大事な役割です。
私たちが携わっているインフラは、安定稼働を基本としているため、たった一つの設備や機器の故障で生活に支障がでないように予備の設備や機器がある場合が多く、急な呼び出しや休日出勤などはほとんどありません。
=====
主な業務内容
=====
◎下水処理施設などにおける設備の点検・維持管理・運転・保全
◎工事設計書や工事計画書の作成など
※本社にて、各事業所の統括や設計の確認、事業計画の策定などのマネジメント業務を行っていただく場合もあります
【業務詳細】
・設備の維持管理(点検作業)
・点検内容の報告書作成
・施設設備の運転・保全計画の作成
・簡易な修繕・修繕工事の設計書作成
・各種設備のオペレーション
・各事業所の統括・設計の確認
※事業計画の策定などのマネジメント業務(本社勤務の場合)
ーーーーー
\未経験でも安心してご応募ください!/
下水道の成り立ち・機器設備の基礎知識・先輩社員による実践的なOJT研修を通して、業務を一から学ぶことができます。
■手厚い教育制度:
業務に必要な資格を取得するため、通信教育制度が利用でき、勉強会も開催されます。
知識や経験豊富な先輩社員も多く、わからないことはすぐに質問しやすい環境です!
工具の使い方も丁寧に教えてもらえますので、未経験の方でも着実に技術を習得できます。
■キャリアステップ:
経験年数により着実なステップアップや、昇給を目指すことが可能です。
> 主事
>> 主任
>>> 課長代理
>>>> 統括課長代理
>>>>> 管理職
20代~60代まで幅広い年代の社員が男女問わず活躍中!
対象となる方
【高卒以上・経験不問】未経験OK/職務経験・関連資格をお持ちの方も歓迎いたします!◆主任級採用あり
■必須条件
高卒以上
■歓迎条件
機械、電気、電気通信系、衛生環境系学科修了者
■優遇条件
機械、電気、電気通信に関する保守管理、設計施工などの職務経験者
ー
<主任級採用>
■必須条件(①~③をそれぞれ満たす方)※面接の結果、主事級採用となる場合もあります
①高卒以上
②機械、電気、電気通信に関する保守管理、設計施工などの職務経験者
※最終学歴により必要となる職務年数が異なります。詳細は、休日・休暇欄下をご覧ください
③関連資格をお持ちの方
※詳細は、休日・休暇欄下をご覧ください
■歓迎条件
機械、電気、電気通信系、衛生環境系学科修了者
選考のポイント
また、電気設備の種類も豊富にあるため、電験などの資格取得者にも活躍の場がたくさんあります!
勤務地
本社:東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング
※転居を伴う異動・転勤なし
※3年~5年周期で23区内での異動あり
※施設内全面禁煙
- 本社/東京都千代田区大手町2-6-3[最寄り駅]三越前駅 徒歩2分
- 光ファイバーネットワーク事業所/東京都台東区蔵前2-1-8[最寄り駅]蔵前駅
- 中部ポンプ所保全事業所/東京都中央区新富1-2-6[最寄り駅]新富町駅(東京都)
- 芝浦保全事業所/東京都港区港南1-2-28[最寄り駅]高輪ゲートウェイ駅
- 芝浦再生水事業所/東京都港区港南1-4-29[最寄り駅]高輪ゲートウェイ駅
- 北部ポンプ所保全事業所/東京都台東区蔵前2-1-8[最寄り駅]蔵前駅
- 東部第一ポンプ所 保全事業所/東京都墨田区横網1-4-12[最寄り駅]両国駅
- 有明事業所/東京都江東区有明2-3-5[最寄り駅]お台場海浜公園駅
- 東部スラッジ事業所/東京都江東区新砂3-8-1[最寄り駅]新木場駅
- 東部第二ポンプ所 保全事業所/東京都葛飾区青戸7-35[最寄り駅]京成高砂駅
- 中川保全事業所/東京都足立区中川5-1-1[最寄り駅]亀有駅
- 小菅保全事業所/東京都葛飾区小菅1-2-1[最寄り駅]堀切菖蒲園駅
- 葛西保全事業所/東京都江戸川区臨海町1-1-1[最寄り駅]葛西臨海公園駅
- 葛西スラッジ事業所/東京都江戸川区臨海町1-1-1[最寄り駅]葛西臨海公園駅
- 落合事業所/東京都新宿区上落合1-2-40[最寄り駅]下落合駅
- 中野保全事業所/東京都中野区新井3-37-4[最寄り駅]沼袋駅
- 新宿再生水事業所/東京都新宿区西新宿6-6-2[最寄り駅]西新宿駅
- みやぎ保全事業所/東京都足立区宮城2-1-14[最寄り駅]荒川車庫前駅
- みやぎスラッジ事業所/東京都足立区宮城2-1-14[最寄り駅]荒川車庫前駅
- 新河岸保全事業所/東京都板橋区新河岸3-1-1[最寄り駅]新高島平駅
- 新河岸スラッジ事業所/東京都板橋区新河岸3-1-1[最寄り駅]新高島平駅
- 浮間保全事業所/東京都北区浮間4-27-1[最寄り駅]浮間舟渡駅
- 南部ポンプ所保全事業所/東京都大田区南六郷3-23-1[最寄り駅]六郷土手駅
- 森ヶ崎保全事業所/東京都大田区昭和島2-5-1[最寄り駅]昭和島駅
- 森ヶ崎スラッジ事業所/東京都大田区昭和島2-5-1[最寄り駅]昭和島駅
- 南部スラッジ事業所/東京都大田区城南島5-2-1[最寄り駅]流通センター駅
勤務時間
※一部の水処理施設の運転管理業務に従事の際は、夜間勤務があります
雇用形態
正社員
試用期間:6カ月※給与や待遇に変動なし
給与
※地域手当込み
※実務経験を考慮の上、当社規程にもとづき給与を決定します
※別途諸手当を支給します
■家族手当
■超過勤務手当(残業手当)
■退職手当(勤続3年以上の社員対象)※退職金制度
年収390万円~700万円
年収560万円/月給34万円程度【主事級職】30歳(実務経験8年)
年収590万円/月給36万円程度【主任級職】30歳(実務経験8年)
※いずれも大学卒業/残業月15時間程度の場合
待遇・福利厚生
■資格取得支援(通信教育・勉強会など)
■借上社員寮制度あり(35歳以下の単身者対象/入居時期要相談)
■福利厚生サービス(ベネフィットステーション宿泊助成など)
■確定拠出型年金制度
■健康診断
■人間ドック助成
■育児休業制度あり
■社内クラブやサークルあり
■育児休暇(取得実績あり)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■入社後研修
★健康経営優良法人2025(大規模法人部門)認定取得<経済産業省>
===
職員一人ひとりが心身ともに健康で働くことができるよう快適な職場環境づくりを推進しています。
◎全社的な時差勤務やテレワーク勤務の導入
◎休暇・休業制度の充実(出産・育児・看護・介護など)
◎予防接種の費用助成
◎健康診断制度
◎メンタルヘルス相談制度
◎執務環境の改善
◎部活動への助成
休日・休暇
123日
■完全週休2日制
(土日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
5日間
■有給休暇
20日間 ※中途入社の場合、採用月に応じた有給休暇日数付与
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
取得実績あり
取得実績あり(諸条件あり)
<主任級採用>職務経験についての詳細
※最終学歴により必要となる職務年数が異なります
・大学院卒業の場合:職務経験3年以上
・大学、高専(専攻科)卒業の場合:職務経験5年以上
・高専(本科)卒業の場合:職務経験7年以上
・高等学校卒業の場合:職務経験9年以上
<主任級採用>関連資格についての詳細
・技術士(機械部門、電気電子部門、上下水道部門、衛生工学部門又は情報工学部門)
・機械保全技能士1級以上
・電気主任技術者(第3種以上)
・エネルギー管理士
・ボイラー・タービン主任技術者(第1種又は第2種)
・下水道技術検定(第1種~第3種)
先輩社員の経歴や転職理由について
①33歳/前職(設備管理・メンテナンス)
転職理由:資格を活かして、大規模な設備の運転管理に携わりたかったため
②30歳/前職(設備管理・メンテナンス)
転職理由:社会貢献の実感を強く得ながら、自分のキャリアアップを図りたかったため
③26歳/前職(物流・倉庫)
転職理由:これまでよりも、さらに公共性と社会貢献度が高い仕事に就きたかったため
社員インタビュー
S主事
設備職(電気)中途入社5年目/前職:経理
手に職をつけたいと思い、職業訓練校で電気の基礎的な知識を身につけた後、当社に業界・職種未経験で入社しました。充実した教育制度や先輩方の丁寧な指導もあり、技術者として独り立ちすることができました。
T課長代理
設備職(機械)/中途12年目/前職:サービスエンジニア
豊富な研修プログラムがあるため、入社直後はもちろん、2年目以降も毎年スキルや経験に合った研修の受講が可能です。現場の社員の希望から生まれた研修も多く、長期的な視点で技術力を高めていくことができます。
A統括課長代理
設備職(機械)/中途入社18年目/前職:設備保全
外部の講習会参加やテキスト購入・受験料の費用負担など資格取得への支援が手厚いのも当社の特徴です。一部の資格には報奨金の支給もあり、技術者一人ひとりのスキルUPを組織全体でサポートしてくれます。
取材レポート
社員の働き方は?
【将来安心!】ずっと活躍できる安定性の高い環境と待遇
\働きやすい環境/
土日祝日休み。年間休日123日。異動はあっても、東京都23区内。残業も月平均15時間と拘束時間が短く、急な呼び出しや休日出勤がほとんどないため、プライベートを大切にできる環境です。
\長く働ける理由は、給与・待遇面にも/
令和5年度の賞与支給実績は、月給4.85カ月分!年齢や経験年数に応じて、全社員平等に昇給・昇格できるチャンスがあります。【業績に左右されない安心感】が社員の働くモチベーションにも繋がっているようです。
東京都23区の下水処理を担い、競合企業もありません。「この先の人生を不安なく過ごしたい。」、そんな思いを未経験から叶えられる場所がここにあります。

やりがい
水再生センターや汚泥処理施設など、東京都民の生活に欠かせない重要なインフラを守っている誇りとやりがいを感じることができます。大規模な施設、さまざまな設備や機器の点検や保全に携わる中で、機械や電気の深い知識を身に付けていくことができます。
国家資格取得にも挑戦することができ、また、最新のデジタル技術に触れる機会も増えており、技術者としてずっと活躍し続けられる環境があります。

きびしさ
さまざまな設備の点検や保全を行うため、はじめは覚えることが多く大変かもしれませんが、生活インフラを守るためには避けては通れない大切なことです。安全に点検を進めるため、入念に確認しながら点検していくことが大切です。
まずはマニュアルや手順書で基本を押さえ、先輩の指導のもと危険予知ミーティングや事前の点検手順確認などを徹底し、業務に慣れていきましょう。
各機器の点検結果は、専用システムに登録します。故障機器があれば修理外注のための設計書作成も行います。
点検は異音がないか温度が高すぎないかなど五感を使って行います。異常にすぐ気づくための大切な業務です。
点検や修理に欠かせない工具セット。簡単な修繕であれば自分たちで行うこともあります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
Webテスト(適性検査)
1次面接(Web面接)
最終面接(対面面接)
内定
※1次面接前に、【設備職(機械)】【設備職(電気)】のうち希望する職種を選択していただきます
※応募者多数の場合、応募受付を締め切ることがあります
【本社】〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング
saiyou@tgs-sw.co.jp/管理部 人材課 採用担当
会社概要
- 事業概要
■下水道施設の維持管理等に関する事業
■下水道管の故障処理・排水設備調査等のサービス事業
■下水道に関する研究・調査事業
■下水道に関する広報・研修等の事業
■下水処理水リサイクル及び下水汚泥の資源化
■下水道施設、建物、土地等の有効利用その他の管理事業並びにビルの賃貸事業
■残土再利用事業及びこれに伴う管理事業
■下水道に関するコンサルティング及び技術支援
■前各号に関連又は付帯する一切の事業- 所在地
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビルディング- 設立
- 1984年 8月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 神山 守
- 従業員数
- 974名(令和6年4月1日現在)
- 資本金
- 1億円
- 平均年齢
- 50.2歳