セバック株式会社(ENEOSグループ)
出荷管理/年間休日125日/賞与4.44カ月分/創業57年
この求人を要約すると…
【安定性】鹿島石油株式会社100%出資/創業57年
【未経験歓迎】研修体制充実/資格取得支援制度
【メリハリある勤務】月9日休以上・年間休日125日
安定した職場で地域のライフラインを支えながら、
未経験から技術を身につけませんか?
■ 安定基盤に加え、需要は安定 ■
ENEOSグループの一員である「鹿島石油株式会社」の100%出資会社として、製油所の警備および、製品の出荷管理などを行っている当社。設立以来57年にわたって、エネルギーの適正供給に努め、地域社会に貢献しています。今回、出荷管理、設備点検・管理を中心とした業務を担っていただける仲間を募集。意欲と人柄重視の採用のため、未経験スタート歓迎です!
■ メリハリある働き方が可能! ■
「準日勤」の場合、月9日休のシフト勤務で年間休日は125日。有給の取得率は90%以上で、オンとオフの切り分けがしっかりできる環境です。リフレッシュしながら、長く快適に働きながら、長期的な視野でじっくりとキャリアを築けます。また、入社後の研修に加え、資格取得支援も充実しているため、技術職として市場価値を高めていくことができる環境です。
暮らしに不可欠な分野で地域社会を支えながら、成長を目指しませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
燃料設備(油・LPガス)・設備管理および、出荷立ち合いなど
【具体的には】
■設備の管理
燃料油、LPガスの出荷に使用するローディングアームおよび配管の点検。
■LPガス(プロパン・ブタン)の出荷立ち会い
LPガスの出荷開始の作業手順を確認。さらに出荷中は乗務員とともにガスの出荷状態を監視。
■プロパンガス容器の運搬および、充填機の設備管理
鹿島、神栖、鉾田近郊の一般家庭から搬入されるプロパンガスボンベ(50kg、20kg)の運搬、新規搬入ボンベの登録、大型車両へのボンベ荷積み及び荷降ろし作業。ボンベの自動充填機の設備点検(管理)も行います。
■タンクローリー点検
新たに入構する車両の点検も行います。危険物を積載するため、法律やコンプライアンスを確認しながら業務を行います。
【将来的にお任せする業務内容】
■出荷のサポート
■メンテナンス、誘導など
■出荷監視
■乗務員向け教育 など
● チームで助け合うスタイル ●
…………………………………………
業務は「チーム制」で進めていくスタイル。業務で何かわからないこと、困ったことがあれば、すぐに周囲の先輩に相談できるので安心です。
● 研修でしっかりフォロー ●
………………………………………
入社後はグループマネージャーが安全教育を実施。製油所構内やタンクローリー、設備に関する基本的な知識やルールをひと通り学べます。その後は先輩社員の下で実践的に学びます。まずは現場作業からスタートし、徐々に計器室業務も習得。入社3カ月~1年ほどはスキルレベルに応じて準日勤で勤務。ゆくゆくは交替勤務(4直2交替制)へシフトしていただく予定です。
現在、30代を中心に現在20代~50代の計23名が在籍。社員同士の仲の良さは抜群で、つねに和気あいあいとした雰囲気の職場です。先輩社員の前職は、ホテルスタッフやトラック運転手、介護職など、ほとんどが未経験からのスタートです!
対象となる方
【未経験歓迎/学歴不問】☆人柄重視☆◆普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
※危険物取扱者乙種4類、中型自動車免許を取得している方はなお可
勤務地
■茨城県神栖市東和田4番地(鹿島石油株式会構内)
■JR成田線「笹川駅」から車で25分
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 茨城県神栖市東和田4番地[最寄り駅]笹川駅
勤務時間
・早番通常期/3:45~12:35
・早番繁忙期/3:15~12:05
・遅番/7:45~16:35
※ゆくゆくは「4直2交替制」の勤務形態にシフト
・1直/7:45~20:00
・2直/19:45~翌8:00
※いずれも休憩1時間半
■1カ月単位の変形労働時間制
1カ月の総所定労働時間157時間40分
雇用形態
正社員
※試用期間6カ月(期間中、条件に変更なし)給与
※経験・スキル等を考慮のうえ、決定します
※残業代全額支給
・交替手当
・深夜手当
※準日勤:月2万3000円~3万円
※4直2交替:月4万3000円~6万4000円
年収330万円~430万円
年収450万円/入社3年目
年収500万円/入社5年目
年収569万円/入社10年目
待遇・福利厚生
■交通費実費支給(上限3万8870円/月)
■出張手当
■住宅手当(月5000円~3万円)
■指定公休手当
■交替手当
■深夜手当
■制服貸与
■社員食堂(日替わりメニューで、栄養士さんがカロリー計算し、健康に配慮しています)
■退職金制度
■研修制度(外部研修、OJT)
★資格取得支援制度あり!
おもに危険物取扱者乙種4類・2類などの資格取得をサポート。業務上必要な資格は1回まで取得費用を会社が負担します。そのほかの資格取得も支援するので、気軽にご相談ください。取得の際は、査定で評価します。
休日・休暇
125日※準日勤の場合
■(月9日休以上)
■4直2交替制の場合・シフト制:月11日以上
→「1直→1直→休日→休日→2直→2直→明け休み→休日」のローテーション。
・交替勤務サイクルの他に公休あり(年6~7日)
→1年を通して、2~3カ月に1日ずつバランスよく取得
【共通】
■有給休暇(取得率90%以上)
■慶弔休暇
※準日勤の場合、早番は昼過ぎに終了し、翌日は休日となるので遅番勤務日に有休または指定公休を取得する事で、2.5日の連続休暇も可能。さらに早番勤務時の有休を組み合わせる事で、3.5日の連続休暇の取得が可能です。
取材レポート
社員の働き方は?
創業から57年の安定基盤。長期的な視野でキャリアを。
同社は1968年設立。ENEOSグループの一員である「鹿島石油株式会社」の100%出資会社として、鹿島製油所の防災警備や石油製品の出荷管理などを行っています。グループの安定基盤に加え、57年にわたって培ってきた信頼と実績が、同社の大きな強み。今後のさらなる事業拡大を見据え体制強化のため、現在、人材採用に取り組んでいます。
同社が扱っているのは、多くの皆さんの暮らしやビジネスに欠かせない、燃料油やLPガスなどのエネルギー。一貫して供給システムの適正化に努めることで、地域社会に貢献しています。安定した職場でやりがい実感しながら、じっくりと腰を据えてキャリア形成を目指せる環境です。

やりがい
入社後は、研修に加え、先輩社員が親身にフォローするため、特別な知識や経験がなくい方も安心してスタートできます。徐々に仕事に慣れていきながら、業務に必要な資格を取得していきます。取得のための費用は、会社がバックアップ。長く在籍するほど、「財産」が増えていきます。

きびしさ
チームで業務を進めていくため、周囲と協調していく姿勢が大切。また、業務で扱うのは、生活に不可欠であると同時に、「危険物」としての性質もあるエネルギーの供給設備。法律やコンプライアンスを遵守したうえて、取り扱いには慎重を期する必要があります。
同社は、ENEOSグループ「鹿島石油株式会社」の100%出資会社。安定基盤が魅力です。
オンとオフでメリハリのある働き方が可能。プライベートも大切にしながら、長く活躍できる職場です。
暮らしに不可欠な「エネルギー」分野で、地域社会を支えるやりがいがあります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
WEB書類選考
履歴書の送付
面接1回
内定
茨城県神栖市東和田4番地
0299-97-3175(採用担当)
会社概要
- 事業概要
■石油部門関連受託業
■厚生(食堂運営、寮・社宅管理、不動産管理)
■人材派遣・業務受託
■レンタル・リース・不動産
■テニスクラブ運営
※一般労働者派遣事業者許可番号:派08-300053
※有料職業紹介事業(08‐ユ300173号)- 所在地
〒314-0102
茨城県神栖市東和田4番地- 設立
- 1968年
- 代表者
- 代表取締役社長 中川 雅彦
- 従業員数
- 178名(2025年8月時点)
- 資本金
- 4000万円
- 売上高
16億8290万円(2024年3月期実績)