株式会社ケー・シー・エス(応用地質株式会社グループ(OYOグループ))
まちづくりコンサルタント/土日祝休/年休122日/未経験歓迎
この求人を要約すると…
【やりがい】地域の社会課題解決に貢献できる
【働きやすさ】年休122日/土日祝休/長期休暇あり
【安定性】創業55年/クライアントは国や地方自治体
未経験からプロのコンサルタントへと成長できる。
持続可能なまちづくりを実現し、社会課題の解決へ。
「地方の生活の足、公共交通をどう持続可能にするか」
「自動運転バスを導入したい」
「まちづくりのために観光コンテンツを開発したい」
「都市計画道路を見直す必要がある」
そんな声にお応えできるのが、
今回募集するまちづくりコンサルタントです!
< お任せする仕事について >
国や地方自治体などから「こんな課題がある」と相談を受け、解決のために「こうしましょう」と提案するのが主な業務。行政と協力して持続可能な地域・まちづくりを進めていきます。
< 未経験でも大歓迎! >
今回はコンサルタント経験がない方でもOK!
徐々に知識を習得して、経験を積んでいただきます。
独り立ちの目途は3~5年としているので、焦らずに成長できます!
「土木建築系の学科を卒業しているけど、仕事に活かせていない」
「技術士に興味がある」
そんな方からの応募も大歓迎。
ぜひ一緒に、プロのコンサルタントを目指しましょう!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
持続可能な社会を創造するためのコンサルティング★主なクライアントは行政や地方公共団体
◇約7割が官公庁や地方自治体からの案件!
◇一つの案件にかける期間は約3~9カ月
◇最初の2~3年は先輩と一緒にじっくり進める!
★案件の流れ
1.クライアントからの問い合わせ
地域の課題に関するお問い合わせをいただきます。
基本的には、既存のお客さまやその方からの紹介が多いです。
2.受注・契約
受注は入札やプロポーザルによるケースが多く、見積書や企画提案書を作成します。
契約手続きは、主に事務担当者が対応します。
3.クライアントとの打ち合わせ
受注後は、委託された業務仕様に対する進め方やゴールイメージをクライアントと共有します。
そのため、業務着手時、完了時のほか、中間で数回、進捗や内容の確認のための打ち合わせを行います。
4.計画作成~実証事業
地域課題解決のための計画づくりのほか、案件によっては具体的な施策の実証実験にも携わります。
例)都市計画道路の見直し、観光まちづくりビジョン、実証実験の企画・実施・評価(自動運転や観光コンテンツ等)
5.業務報告書の納品
業務完了の成果品として報告書を作成し納めます。
過去の事例を参考に、仲間と分担して作業を進めます。
★入社後の流れ
1.オリエンテーション
勤怠管理~ISOなど、毎日の社内活動に係る基本的なことを学びます。
2.座学研修
当社のコンサルタントの仕事について、基礎的なことを学びます。
・全体的な仕事の流れと作業の概要
・契約に絡む手続きや書類関係
・仕事でよく使う統計データ等
・道路、モビリティ、地域・観光分野の仕事内容 等
3.OJT
配属先の先輩と一緒に受託業務に関わりながら、具体的な業務の進め方を修得します。
※親会社の研修や勉強会もあり
◎1~2年で資料作成や進め方をマスター。
◎3~5年で、受託業務の主担当を目指します。この頃から少しずつ顧客が増え、やりがいが増します。
◎一歩ずつ着実に経験を積み重ねていき、一人前のコンサルタントへ成長可能!
事務:13名
◎20代~40代を中心に活躍中
◎4~5名程度のチーム制。周りに相談できる方がいるのでご安心ください
< 経験は一切不要! >
IT業、サービス業、建設業など……先輩の経験業種はさまざま!
対象となる方
【業種・職種未経験歓迎!】持続可能なまちづくりや社会課題の解決に興味がある方
【応募条件】
・大卒以上
・コンサルティング業務に興味のある方
・まちづくりや地域貢献に興味のある方
【未経験の方はもちろん、下記のような経験をお持ちの方も歓迎】
<過去の入社実績>
・土木建設系の学部学科を卒業している方
(交通工学や都市計画を授業で勉強された方)
・異業種コンサルでの経験
・国や自治体関係、交通業界での経験
・建設コンサルタントでの、交通や都市計画の経験
・技術士資格をお持ちの方
・技術士補資格をお持ちの方
勤務地
<本社・東京支社>東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル
<東北支社>宮城県仙台市青葉区本町1-11-2 SK仙台ビル
<九州支社>福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4 東京建物博多ビル
※上記3拠点の選択制!希望の勤務地をお聞かせください
※北陸支社(新潟県)、沖縄支社(沖縄県)、北東北事務所(青森県)あり
※転勤の可能性あり
- 本社・東京支社/東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル[最寄り駅]春日駅(東京都)
- 東北支社/宮城県仙台市青葉区本町1-11-2 SK仙台ビル[最寄り駅]広瀬通駅
- 九州支社/福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4 東京建物博多ビル[最寄り駅]祇園駅(福岡県)
勤務時間
雇用形態
正社員
※3カ月の試用期間あり(待遇や条件に変更はありません)給与
※経験に応じて要相談
年収400万円~750万円
年収500万円(入社3年目/20代後半)
年収750万円(入社12年目/40代前半)
待遇・福利厚生
■交通費支給
■残業手当
■資格手当
■住宅手当
■単身赴任手当
■退職金制度
■勤続表彰制度
■自己啓発支援制度
■社内スポーツ文化活動費補助制度
■技術士試験対策講座受講料補助金制度
■資格取得奨励金制度(技術士25万円)
■成績優秀者表彰制度(5万円)
■健康優良企業「銀の認定」取得
休日・休暇
122日
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月4日)
■夏季休暇
(6~8月の間に5日間取得/2分割までOK)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
※初年度のみ入社月に準じて付与(入社翌年4月には12日付与)
5月入社の場合、翌年の3月31日までの間に、11日付与
12月入社の場合、翌年の3月31日までの間に、4日付与
1月入社の場合、その年の3月31日までの間に、3日付与
より詳細な業務内容
・必要なデータの整理
・現地調査
・シミュレーション
・打ち合わせ・会議の資料作成
・打ち合わせ・会議の進行、ファシリテート
・広報資料のデザイン
・クライアント、ステークホルダー等との調整
・イベントの運営
・報告書の作成 など
※月数回出張あり(情報収集やクライアントとの打ち合わせにて)
★クライアント例
内閣府、国土交通省、環境省、農林水産省、都道府県、地方公共団体
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社など
当社について
SDGsが提唱する世界観「すべての人が/自分らしく/よく生きる/世代を超えて」を念頭に、より良い環境を創造すべく、社会科学と情報技術に立脚した信頼されるコンサルティングファームとして活動を続けています。
社員インタビュー

コンサルタント
「地域の方の役に立ちたい」という意識の社員が多く、各地域の課題に真摯に向き合っています。自分の仕事が誰かの役に立っていることを直接感じられますので、やりがいにもつながります。

コンサルタント
社長や役員との距離が近く、相談や提案がしやすいです。年齢や社歴に関係なく、自由に意見を述べられるため、やりたいと思ったことは積極的に手を挙げられる雰囲気です。
取材レポート
商品・サービスの強みは?
実績の裏にある、信頼の積み重ね。
昭和44年に創業、50年以上の歴史を誇る同社。
主なクライアントである行政は、過去の実績を重要視する傾向にあるため、同社の実績を高く評価し、継続的に受注をいただけることも多いそう。
ただ、この実績を作り出しているのは日頃の業務の成果でもあります。
「クライアントとのやり取りやアポイントの一瞬一瞬を大切にすることが、次の依頼へとつながります」と社長の宇野さまは仰っていました。
このような普段の信頼の積み重ねが「次もあなたにお願いするね」というリピートにつながり、人気コンサルタントとして飛躍できる秘訣であると感じました。

やりがい
調査・計画作りに留まらず、新しい交通サービスの提供や既存交通の改善などにも関わることができます。仕事を通してまちづくりに変化を与え、そこで暮らす人々の生活に彩りをもたらしていると感じられることが一番のやりがいでしょう。
また、与えられた仕事だけではなく、自ら新しい顧客や業務分野を開拓することができるため、日々新鮮な気持ちで業務に取り組めるでしょう。

きびしさ
直接の発注者である行政だけではなく、地域や交通に関わるさまざまな関係者(交通事業者・住民・教育・商業・医療関係者など)の声を聞き、計画に反映・実施しなければならず、調整力も必要になります。
ただ、目の前の仕事に着実に取り組んでいくことで、交渉力や調整力も磨かれていきますので、地道に取り組むことが大切でしょう。
今回は、本社・東京支社、東北支社、九州支社での募集です。
景色も良い打ち合わせスペース。
周りに相談できる先輩がいますので、未経験からでも安心してスタートできます!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(2回) ※Web面接可
内定
※応募から内定までは1カ月程度を予定しています
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
〒112-0002
東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル
電話番号:03-6240-0581 採用担当宛て
会社概要
- 事業概要
■ビジネスコンサルタント・シンクタンク・コンサルティングファーム
■建築・土木・設計
■その他IT・通信系/ソフトウェア開発・情報処理/その他専門コンサル- 所在地
〒112-0002
東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル- 設立
- 1969年 9月
- 代表者
- 代表取締役社長 宇野 昭弘
- 資本金
- 2億2000万円