学校法人静岡自動車学園
自動車整備専門学校の教員(一・二級整備士)/U・Iターン多数
この求人を要約すると…
【教員経験不問】整備士の資格保有者が多数活躍中!
【見学歓迎】元整備士が活躍する姿を見に来てください
【研修充実】授業はカリキュラム通り進めればOK!
必要なのは、教員のスキルではありません。
整備士の後輩を育てたい、そんな熱意を求めています!
私たち『学校法人自動車学園』は、昭和15年の開校以来『静岡工科自動車大学校』や『静岡自動車学校』を運営し、一級自動車整備士資格を取得できる専門学校として、これからの自動車業界を担う将来の整備士の教育を行っています。
●教員経験は一切不問!
実際に活躍する教員の多くが未経験からのスタート。応募に必要なのは二級以上の整備士資格なので、教員経験がなくても大丈夫です。
また、整備士としての経験年数は長くない、という方もご安心ください。何より大事なのは“人に教えること”や“人を育てること”がお好きかどうか。「経験をもとに後進を育てたい」「資格を活かして業界に貢献したい」という方ならきっとご活躍いただけます!
●新たな舞台でステップアップ!
二級整備士のみお持ちの方は、一級整備士の取得も目指せます。
取得すれば教えられる範囲が広がる上に、手当も増加!昇格のための評価も上がりますので、教員専門職⇒総合職⇒経営職と一歩ずつステップアップしながら、長く働き続けることもできます。
次世代の整備士を育てながら、ご自身も新しく飛躍するチャンスです。
熱意や向上心溢れる方はぜひご応募ください!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【教員未経験者が多数活躍中】<あなたの整備士経験を活かせます!>学生向けの自動車整備の授業および指導
\POINT!/
『教員経験は必要ありません』
授業を行う上で大事なのは、生徒と接することや教えることを楽しめるかどうか。整備士としての実体験を伝えることはもちろんですが、それ以上に社会人としての基礎を指導できれば大丈夫です。
【授業の概要】
座学で知識を教える学科と、整備の基礎・基本を教える実習を行います。割合は概ね半々ほどです。
専門的な整備に関しては学校が契約している現役ディーラーメカニックの方が担当するので、難しいスキルは必要ありません。
※一級と二級でクラスが分かれており、一級資格の方は両方を、二級資格の方は二級のクラスのみを担当していただきます
【授業の準備】
<例>
前年度の資料(テキスト)を確認する
↓
資料(テキスト)を読み込む
↓
自身の所感などを加える
※授業は1回あたり90分。2時間~4時間かけて1回分の準備を行います
※2名体制で授業を実施する場合もあります
※職員の自動車の点検・整備も行います
●まずはテキスト通りでOK!
技術面の授業だからこそ、ゆとりのあるスケジュールを組んでいます。授業に慣れるまでは、先輩がやっていたテキストを参考に進めるだけで問題ありません。その後、ご自身の“やりたい”をもとに授業をカスタマイズしていきましょう。
●年齢を重ねても働けます!
今回募集するポジションは学生への育成・指導がメインの仕事なので、体力面での心配も不要。授業のほか社会人や中高生向けの講座を行ったり、各種イベントの企画・運営をしたりと、整備士の経験を活かして10年、20年先まで長く活躍できる仕事です。
整備士の経験を積んできた、幅広い年代の先輩たちが教員として活躍しています。気さくで面倒見のいい先輩たちばかりですので、あなたもきっと馴染んでいただけると思います。
★教員未経験の入社者比率:100%(直近3年間)
対象となる方
【一級・二級整備士の資格保有者】<教員経験不問>整備士経験を活かして長く活躍したい方を歓迎します!
◎職種未経験歓迎
◎学歴不問
<必須事項>
■一級、もしくは二級整備士の資格
■60歳未満の方(定年60歳のため)
\ こんな方をお待ちしています!/
・経験を活かして新しいフィールドで活躍したい方
・育成、指導などの教育に興味をお持ちの方
・資格取得やキャリアアップなど向上心を持って働ける方
・チームワークを大切にできる方
・ワークライフバランスを実現したい方
★県外からの移住・転職実績多数
・整備士資格を実務と違うところで活かしたい
・異なる分野のキャリアに挑戦したい
という理由から、宮城・茨城・埼玉など直近3年間で5名が移住転職しています。
年齢制限理由
選考のポイント
実際に見てもらったらわかることはたくさんありますので、納得の上ご応募いただくために、会社説明や施設見学についてはお気軽にご相談ください!
勤務地
<静岡工科自動車大学校>
静岡県静岡市葵区宮前町52-1
<浜松工科自動車大学校>
静岡県浜松市中央区寺島町285-24
- 静岡工科自動車大学校/静岡県静岡市葵区宮前町52-1[最寄り駅]柚木駅(静岡鉄道線)
- 浜松工科自動車大学校/静岡県浜松市中央区寺島町285-24[最寄り駅]浜松駅
勤務時間
※1週間あたりの平均労働時間40時間
【日によって以下2パターンの就業時間】
8:30~17:30(実働8時間)
8:30~18:30(実働9時間)
定時退社も可能です◎
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
好きで車をいじったりしてから帰る社員もいますが、最初のうちは授業の準備に時間がかかることも。ですが、慣れてくれば授業の準備は1~2時間で終わり、定時退社も可能な環境です。
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(期間中の条件に変動はありません)給与
※上記月給にはみなし残業代(23時間~28時間/一律4万5000円)を含みます
※みなし残業時間を超える労働を行った場合は追加支給します
※基本給によってみなし残業時間が定まっています
■役職手当
■通勤手当(上限月5万円)
年収420万円~500万円
年収530万円/経験10年(月給30万円+諸手当+賞与年2回)
年収420万円~440万円/20代(月給27万円~28万円+諸手当+賞与年2回)
待遇・福利厚生
■各種提携施設割引
■退職金制度(入社3年経過時点の次の4月より算定開始)
■財形貯蓄
■再雇用制度
■教習料金補助
■制服貸与
■研修制度充実(導入研修、OJT研修)
■U・Iターン支援あり(転居費用補助/10万円)
■インフルエンザ予防接種補助
■メンタルヘルス診断
■人間ドック補助
■永年勤続/優良職員表彰
休日・休暇
117日
■週休二日制
(土・日)※月1~2回程度、土曜出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(平均取得日数:年間13日)
■産前・産後休暇
(昨年実績:100%)
■育児休暇
(昨年実績:男女ともに100%)
■介護休暇
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
必要なのは『整備士資格』のみ!教員の知識やスキルは入社後にイチから覚えていけるため、教員経験がなくても問題ありません。まずは先輩の授業を見学し、流れを掴みながら少しずつ授業にチャレンジしていきましょう!
▼STEP.1
1~2日ほど導入研修を実施。
法人全体の知識を学びます。
▼STEP.2
先輩たちの授業を見学します。
▼STEP.3
業務の流れを掴めてきたら、
生徒の前で授業の練習をスタート!
※ご経験によりますが、1週間~半年ほどでの独り立ちが可能です
※先輩がしっかりフォローするので安心してください
1日のスケジュール
08:50/教員朝礼
09:05/クラス朝礼
▼午前の授業2コマ担当
12:30/お昼休憩
▼午後の授業2コマ担当
16:30/書類作成などの事務業務
17:30/業務終了
社員インタビュー

Nさん
Q:教員になろうと思ったきっかけは?
最初は職員が何をやるのか全くイメージが湧かなかったのですが、整備には自信があったのと、これまでの経験を活かせると思い挑戦を決意しました。現場より全然体力を使わないので、長く働けるのも魅力の一つです。

Nさん
Q:この仕事の醍醐味は?
卒業式で保護者と生徒から「ありがとう」とお礼を言われることも多いです。整備士の卵である学生たちが、社会人デビューに向けて主体的に行動できるようになっていく姿を見ると、成長を感じて嬉しくなります。
取材レポート
社員の働き方は?
経験を活かし、未来の整備士を育てる『教員』という選択。
2023年4月に新たな専門学校を開校するなど、静岡県内でトップクラスのシェア率と規模を誇る『静岡工科自動車大学校』などを運営している同法人。
「授業カリキュラムが決まっているので、そこに自分のエピソードや実体験を加えることで自分だけのやりがいを手にすることができます。生徒には整備士の資格を取得して、将来整備士として世の中で活躍できるよう、成功体験を積ませて自信を持ってもらうことを大切にしています」Nさん
働きやすい職場環境と、充実した研修制度が揃っている同法人で、ワークライフバランスを実現しながら『教員』として長く活躍しませんか?

やりがい
●生徒の成長を感じた時
あなたの整備士としての経験と知識を活かし、次世代の整備士を育てていく。生徒一人ひとりを指導をしながら、成長した姿を目の前で見たり、資格取得の喜びを一緒に分かち合ったりできるのは、この仕事の面白さであり、何よりもやりがいに繋がっていきます。人生の大切な分岐点に関わるからこそ、卒業式などで感謝の言葉をもらい、生徒を送り出す瞬間には大きな達成感があるでしょう。

きびしさ
●一人ひとり違う生徒が相手
教え方には明確な正解があるわけではありません。当然ながら生徒は一人ひとり違うので、理解度やノリのよさはクラスによってがらっと変わります。知識を教えるだけでなく、どうすれば生徒に伝わるか、といったことを常に考えなくてはならないでしょう。人と接することを楽しめる方であれば、きっとご活躍いただけるはずです。
教員経験は不問!整備士経験を活かし、後輩や部下を育てるように生徒と向き合える仕事です。
土日祝休み、有休平均取得日数13日と働きやすい職場環境も魅力の一つ。
よりよいクルマ社会を目指し、自動車整備技術者の育成に取り組み続けています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(2回)
内定
※一次面接はオンラインでの実施も可能ですので、遠方の方もお気軽にご応募ください
※面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください
\事前に『学校見学』が可能!/
応募前に学校見学を行うことも可能です。
ご希望の方は、下記メールアドレス宛にご連絡くださいませ。
〒420-0822
静岡県静岡市葵区宮前町71-1
MAIL:saiyo@ksjg.com/採用担当宛
※応募に関する問い合わせのみ受け付けています
会社概要
- 事業概要
■専門学校・自動車学校の運営
- 所在地
静岡県静岡市葵区宮前町71-1
- 設立
- 1940年 5月
- 代表者
- 理事長 平井 一史
- 従業員数
- 223名(2025年5月時点)
- 売上高
28億円