三菱電機健康保険組合(三菱グループ)
健康保険組合の総務事務/大手企業傘下の安心感/福利厚生充実
この求人を要約すると…
【安定基盤】大手企業傘下でスキルを活かして活躍
【管理職候補】キャリアアップを見据えた採用
【働きやすさ◎】待遇・制度・福利厚生充実!
三菱電機の従業員の"社会保険"をサポート!
安定基盤のもとでキャリアアップも視野に活躍
■当組合について
三菱電機グループの従業員を対象とした健康保険事業を展開。
組合員である従業員の皆様とそのご家族が、健康で心豊かな生活を送れるよう、バックオフィスからサポートする役割を担う組織です。
■お任せするお仕事
健康保険の適用・給付に関する事務全般に携わりつつ、業務のDX化推進プロジェクトに参画していただきます。
ベンダーにシステム構築の指示を出すためにも、まずは当組合の業務内容や保険の仕組みについての総合的な知識を身に付けていただきます。
既に類似業務などの知見がある方は即戦力として、業界未経験の方はまずは業務概要を学ぶところから始めていただきます。
※ゆくゆくは、部門をとりまとめる管理職としてご活躍いただければと考えています。
【POINT!】
・大手企業傘下の安定基盤!
福利厚生や各種制度が充実しており、
働きやすさは抜群です。
・幹部候補生として採用!
ゆくゆくは部署の中核を担う存在として
充実したキャリアを形成できます。
・高い専門性が身に付く業務!
誰しもにとって"自分事"でもある
社会保険の仕組みについての知見が身に付きます。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
健康保険組合の事務職/保険関係の事務経験者優遇/年休124日/キャリアアップのチャンスあり!
・健康保険に関する適用・給付事務
(レセプト内容の点検、病院などへの医療費等の支払いなど)
・保健事業業務
(健康診断、保健指導に関する業務、健康づくり事業など)
・業務DX化のための諸業務
(企画提案、ベンダーとのやり取りなど)
・その他総務経理事務
など
三菱電機の従業員・ご家族への健康管理や健康づくりを担う部署にて、保険に関する事務業務をお任せします。
また、現在当組合はDX化を推進しており、このプロジェクトにおいて、将来的にリーダーとして中核を担っていただくことも想定しています。
★健康保険組合関係の業務に携わったことがある
★レセプト請求などのご経験があり、保険の仕組みについてある程度の知見がある
★AccessやV-LookUpに関して知見がある
(※実際のシステム構築はベンダーが行うため、あくまで基礎的な知識で構いません)
★リーダー経験がある
このような方はもちろんですが、一般的な事務職の経験が3年以上ある方は歓迎します。
【入社後の流れ&将来的には…】
まず業務概要をしっかりと把握していただくことからスタート。
その後、個人の能力や適性に合わせて徐々にお任せする業務の幅を広げていきます。
ゆくゆくは、現在システム部門を統括する部門長の後継者としてご活躍いただくことを期待しています。
「健康保険に関する知識とシステム関連の知識という2軸の見方ができることはもちろん重要です。
しかしそれ以上に、広い視野で社内外を見渡し、"どうしたらよりみんなが仕事をしやすいか?"という事を考えられることが最も大きな鍵となります。
コミュニケーションを大切にし、さまざまなことを積極的に吸収していく姿勢を大切にしてください。
もちろん、あなたの成長を支援するための環境は、しっかりと整っています。」
(業務課・Tさんより)
対象となる方
【大卒以上】事務職の経験が3年程度ある方/ゆくゆくはリーダーとしてキャリアアップ!
・大卒
・事務職の経験3年程度
【歓迎・優遇】
・健康保険・労務・給与関連の業務に携わっていた経験のある方
・レセプト請求に携わっていた経験がある方
・医療・福祉関連分野の業務経験がある方
(例:保健師、臨床検査技師、看護師etc…)
・Access等に関する知見がある方
☆社内外でのコミュニケーションを大切にし、協調性をもって業務を推進したい方
☆任せられた仕事に対し責任感を持って臨みたい方
☆新しい学びに対して前向きで、臨機応変に挑戦したい方
☆安定した環境で確固たるキャリアを築きたい方
☆ゆくゆくは部署を担う中核として活躍したい方
※業種未経験者歓迎
勤務地
東京都千代田区丸の内2丁目2-3
アクセス:各線「東京駅」の三菱ビル方面出口より徒歩2分
- 東京都千代田区丸の内2丁目2-3[最寄り駅]二重橋前駅
勤務時間
☆フレックスタイム制度あり(※応相談)
・コアタイム:なし
・フレキシブルタイム:6:15~21:45
・標準的な勤務例:9:00~17:30
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(期間中同条件)給与
・時間外労働分は別途追加で支給
・休日出勤手当は別途追加で支給
<給与補足>
※年齢・経験・スキル等に基づき、規定により決定します。
※詳細は選考を通じてお伝えします。
・通勤手当
・扶養手当
・家賃補助
年収400万円~1100万円(経験・役割等による)
待遇・福利厚生
・退職金制度あり
・定年後雇用延長制度あり
・社員互助会
・住宅費補助制度あり
・保養所あり
・スポーツ施設等利用補助あり
・選択型福利厚生制度あり
休日・休暇
124日
■完全週休2日制
(休日は土日祝日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(会社カレンダーに準じる)
■GW休暇
(会社カレンダーに準じる)
■夏季休暇
(会社カレンダーに準じる)
■有給休暇
(20日~25日)
■チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
【有給について】
初年度は4日~20日(初年度付与日数は入社日により変わります)
社員インタビュー

Tさん
業務課長
「安定した基盤のもと、堅実なキャリアを築ける環境が整っています。将来的に部門を牽引していくような存在に成長していただけるようなポテンシャルを秘めた方との出会いを期待しています!」
取材レポート
社員の働き方は?
「みんなの働きやすさ」を支え守る業務です。
今回お話を伺ったT様は、元々は三菱電機の総務人事でご活躍されていたそう。和やかな雰囲気の中で、今回募集職の魅力や求める人材像について、さまざまなお話をお聞かせくださいました。
「組織にはさまざまな役割があります。例えば営業は1円でも高く売ること、経理は経費を1円でも削減することが"実力"と判断される。そんな中で、我々の使命は何かというと"一緒に働く仲間の働きやすさをつくる"事だと思います。今回募集に絡めて言えば、例えばペーパーレス化の仕組みを作るのであれば"みんなが使いやすく、より仕事の効率が上がる"を目指す。そこにやりがいを見出せる方であれば、大きくご活躍いただけると思います!」

やりがい
「自分の知識や経験を駆使して誰かに貢献できることはまず1つ大きなやりがいですね。特にシステム部門の業務に関しては、自身の意見や発案がダイレクトに誰かの役に立つところなので、人のためになっている…という実感を得やすいと思います。また、業務を通じて専門性の高い知識が身に付いていくのも面白いと思います。特に健康保険制度は誰もにとっての"自分事"ですから、知っていて損のないものです。」

きびしさ
「我々が日々取り扱う情報は、非常にセンシティブな個人情報です。だからこそこれまでなかなかDX化が進まなかったという点もあります。従業員の方の大切な個人情報をお預かりしているという責任感は常に心に持っていなければなりません。また、従業員の方の給与に大きく影響があるので、業務は常にスケジュール順守が鉄則。当たり前のことですが、これらをしっかり守れることが大前提です」
社内外とのコミュニケーションを大切にしながら、あなたの強みを発揮してください!
業務を通じて身に付くのは、私生活でも役に立つような高度な専門知識。
既に類似業種での知見がある方はもちろん、別業界から参入される方も、事務職経験が3年があればOK!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー(書類審査)
1次面接
SPI試験
2次面接
内定
※エントリーから内定までは原則1カ月以内を想定しています。
※面接形式、面接回数が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします。
東京都千代田区丸の内2丁目2-3
メール:Hrd.kenpo-hp@pd.MitsubishiElectric.co.jp(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
■三菱電機の従業員を対象とした社会保険事業団体
- 所在地
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2丁目2-3- 設立
- 1960年 4月1日
- 代表者
- 理事長 小野木 純
- 従業員数
- 37名