掲載予定期間:2025/3/31(月)~2025/6/1(日)更新日:2025/3/31(月)

YDK Accounting Tokyo株式会社(YDK日本橋税理士事務所のグループ会社)

税務会計監査/資格不問/残業月20時間程度/平均年齢35歳

New
正社員
契約社員
転勤なし
Check!

この求人を要約すると

【業務に集中できる】オンライン対応が中心で訪問なし

【成長と効率性を両立】国税OBに相談しながら解決!

【ビジネススキルを習得】ITを活用した業務を実装済

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

DXを駆使して会計・税務業務の常識を変える。
国税OBなど専門家が集う革新的な会計事務所

【DXを駆使し、業務効率を最大化】
30代の代表税理士が率いる、新時代の会計事務所。自身の勤務経験をもとに、より本質的な業務に集中できる環境づくりを実現。ペーパーレス化やフォンデスクの導入をはじめ、DXを駆使して業務効率を飛躍的に向上させています。

2020年に開業したYDK日本橋税理士事務所の会計監査部門として設立された「YDK Accounting Tokyo株式会社」。
税理士をはじめ、公認会計士、1級FP、医療経営士、国税庁OBなど、各分野のプロフェッショナルが集結し、各々の専門性を強みとしたサービスを提供しています。

設立からわずか5年ながら、財務の安定性を高める提案や、業界知識を活かしたコンサルティングが評価され、顧問先は紹介を中心に拡大。現在では、スタートアップ企業から売上40億円規模の企業まで約200社と取引しています。

さらに、今年8月には2法人の新設を予定しており、事業の拡大は加速するばかり。
まさに成長の過渡期を迎える今。
新たなメンバーとしてこの躍動感あふれる環境でキャリアを築いてみませんか?

YDK Accounting Tokyo株式会社(YDK日本橋税理士事務所のグループ会社) 税務会計監査/資格不問/残業月20時間程度/平均年齢35歳

仕事内容

【代表税理士は30代!DXを駆使した効率的な就業環境】税務会計監査業務・各種コンサルティングを担当

具体的な仕事内容
【具体的には】
・税務顧問業務
・経営支援業務
・税務調査対応
・相続申告、相続対策業務
・各種コンサルティング業務

※会計ソフト:MF、弥生、TKC(特定の会社のみ)
※担当件数は個人によって差がありますが、15件~20件程度お任せしています。
※相続業務は1件~5件/年申告の実績があります。


【★会計事務所としての特徴・強み★】

当事務所は、30代税理士が経営する、革新的な会計事務所です。

■若く成長意欲の高い経営者のお客様が多い
・IT業界や不動産業のお客様が中心
・スタートアップ企業から、売上40億円規模まで多彩
・M&A支援や相続対策・申告、税務調査対応など、専門性の高い案件にも触れる機会が多い

■業務効率化を徹底し、快適な職場環境を実現
・ペーパーレス化を推進
・電話応対は外注(フォンデスク導入)で業務に集中できる
・入力作業をするスタッフや営業専任が在籍し役割分担が明確

■古い体制にとらわれない、現代的な業務スタイル
・マネーフォワードなど最新の会計ソフトを活用
・顧客対応方法は、Chatwork、電話、オンラインが中心(若くは顧客来所)
・業務効率を重視し、無駄のない働き方を実践(残業は月平均20時間以下)



【段階的に成長できる体制あり】
●スキルアップの道筋が明確!
入社後は、自身の年収に応じたクライアントの入力・決算書作成からスタート。
3カ月後を目安に面談を実施し、業務の進捗を確認。
業務ができていれば、入力業務をパートスタッフに引き継ぎ、担当案件を徐々に拡大。
段階的に成長が目指せます。

●定期的な1on1面談でフォロー!
最低月1回の1on1面談を実施し、業務の不安や悩みを相談しやすい環境を整えています。
チーム組織構成
■従業員構成(正社員10名、パート8名/男性6名、女性12名)

■年齢構成(20代3名、30代9名、40代5名、50代0名、60代以上1名)

■資格者割合(会計士1名、税理士2名/うち国税OB1名、科目合格者2名、税理士試験受験生1名、FP1級1名、医療経営士1名)

対象となる方

【資格・学歴不問】会計事務所での勤務経験3年以上/事業拡大期の基盤づくりに携わり共に成長したい方

【対象となる方】
■会計事務所での勤務経験3年以上の方
申告書作成・顧客対応経験、日商簿記2級程度の知識、経験のある方を想定

【歓迎要件】
■税理士、会計士の科目合格者

======================
開業6年目、事業拡大に伴う増員募集
======================
売上好調につき、さらなる事業拡大を進めています。
お客様の層も広がり、経理代行・バックオフィス支援にも注力。
今年8月には社労士法人・税理士法人を設立予定と、まさに成長の過渡期にあります。
そんな拡大期のコアメンバーとして活躍。
これからの組織づくりに携わり、共に成長していける仲間を歓迎します!

勤務地

【転勤なし/最寄り駅から徒歩5分/リニューアルしたばかりのきれいなオフィス!】
東京都中央区日本橋久松町9-9 FRAME日本橋8F-C室

アクセス/東京メトロ「浜町駅」より徒歩4分、「馬喰横山駅」より徒歩5分、「人形町駅」より徒歩5分、「東日本橋駅」より徒歩5分

【リモートワーク環境完備】
リモートワークができるシステム環境は整っており、台風時などには在宅勤務も実施しています。
柔軟な働き方を実現し、働きやすさを大切にしています。

※受動喫煙対策実施(屋内全面禁煙)
  • 東京都中央区日本橋久松町9-9 FRAME日本橋8F-C室[最寄り駅]東日本橋駅

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
平均残業時間
月20時間以下 ※繁忙期は変動あり

雇用形態

正社員/契約社員

※ご希望により、正社員、契約社員(契約期間6カ月・勤務実績に応じて基本的に更新あり・更新上限なし)、短時間正社員での採用となります。いずれも試用期間6カ月間で給与や待遇の変更はありません。

給与

月給32万円~45万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月30時間分を、月4万7468円~月6万7785円を月給に含む ※超過分は別途支給
※給与は前職給与、経験・能力など考慮の上、決定いたします
賞与
年2回(計2カ月分程度)
昇給
随時
入社時の想定年収

年収450万円~600万円

社員の年収例

年収450万円(入社2年・30代後半)
年収700万円(入社5年・30代後半)
年収1000万円(入社4年・30代後半)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(超過分)
■交通費全額支給
■資格年会費会社負担
■健康診断(年1回)
■ウォーターサーバー完備
■研修制度(OJT・社内研修・社外研修)
■リモートワーク環境あり
■時短勤務制度

休日・休暇

年間休日

124

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)

■GW休暇

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇

■育児休暇

「認定支援機関TOP100」に選出

当事務所は、税務会計だけでなく、財務支援、補助金支援、事業承継支援などの中小企業支援に積極的に取り組んでいます。その結果、「経営革新等支援機関推進協議会TOP100事務所」に4年連続で選ばれるという成果を収めています。

一般的な税務申告を超えて、資金繰りや融資支援、経営相談などの付加価値の高いサポートを提供。
クライアントはITや不動産を中心に、若く成長意欲の高い企業が多数です。
さらに、国税庁OBやアメリカの金融系企業から転職したメンバーが在籍し、事業成長を加速。
8月には新たに2つの法人を設立予定で、成長の波に乗るチャンスが広がっています。

生産性の高い働き方を実現できる

従来の会計事務所では、紙の書類管理や手作業での入力業務、電話対応の負担など、非効率な業務フローが一般的でした。
しかし、業務効率化を推進している当事務所は、以下のような仕組みを導入し、より生産性の高い働き方を実現しています。

※()内は取り組みの一例
★ペーパーレス化の推進(クラウド会計ソフトの活用)
★業務の自動化とデジタル化(チャットツールでのスムーズな情報共有)
★フォンデスク導入で電話対応を外注(電話応対に追われず業務に集中)
★柔軟な働き方を支える環境(リモートワーク環境完備・定期的な1on1面談)

生産性の向上だけでなく、社員一人ひとりの成長や働きやすさも大きく向上しています!
Check!

社員インタビュー

税理士(国税OB)・中小企業診断士
上司

Yさん

税理士(国税OB)・中小企業診断士

国税の現場で税務行政に長く携わり、中小企業の未来を支える存在になりたいと中小企業診断士の資格も取得。認定経営革新等支援機関として中小企業支援に力を入れている当事務所で新たな道に挑戦することにしました。

税務会計スタッフ
同僚

Yさん

税務会計スタッフ

税務や会計の面からお客様のビジネスを全力でサポートすることが私の使命。各専門のプロフェッショナルのもとで税務・会計の知識を深め、経営の目標達成や夢の実現に向けたお手伝いができる、この上ない環境です。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

国税庁OBの社員に相談できる安心感と成長環境

採用時に競合がいたものの、「中小企業の持続可能な成長と発展に貢献したい」と、YDKに入所した国税庁OBの社員が在籍しており、税務や法規制に関して直接相談できます。

通常、税務の細かい判断や解釈に迷った際は、法令や判例を調べる時間がかかることが大半。しかし、豊富な知識と経験を持つ国税庁OBが社内にいることで、実践的なアドバイスを得られるため、調査に費やす時間を大幅に削減できます。

より高いレベルの業務も自信を持って対応できるようになり、実務で直面する複雑な課題を乗り越える力を養えます。会計のプロフェッショナルとして、圧倒的な成長を実感できる環境と言えるでしょう。

やりがい

やりがい

【成長過渡期に中枢メンバーとして活躍】
現在事業拡大中であり、革新的な取り組みを進めている成長過渡期において、中枢メンバーとして重要な役割を担い、事業の発展に貢献することができます。

M&A支援や相続対策・申告、税務調査対応など専門性の高い案件にも触れる機会が多い職場です。国税庁OBのメンバーから高い専門性を学ぶことができ、実務で活かせる知識を得られるため、スキルアップを実感できるでしょう。

きびしさ

きびしさ

【スケジュール管理と計画的な仕事の進め方】
仕事を計画的に進め、スケジュールを意識して行動することが重要です。計画性を持つことで、積み重ねた成果を感じやすくなり、業務効率が上がります。

【レスポンスの迅速さがカギ】
24時間以内の返信が基本です。返事が遅れると仕事が停滞し、クレームが発生する可能性が高くなります。
レスポンスが早ければ、クレームを未然に防ぐことができ、信頼感も高まります。

週1回の担当者会議やチャットツールで全社員で進捗を共有するため、業務の質問や相談もスムーズです。

代表税理士の山口晴啓先生(右)と副代表の土居勇三朗氏(左)。

平均年齢35歳の新進気鋭の事務所として、業界内でも注目を集める存在!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 適性検査(性格診断、基礎能力診断)

  • 一次面接

  • 最終面接

  • 内定

※面接日や入社日についてはお気軽にご相談ください。
連絡先
YDK Accounting Tokyo株式会社
〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町9-9 FRAME日本橋8F-C室
TEL.0120-91-1812/048-844-5425(株式会社エンクルー・採用受付)
※ご応募に関しては、採用代行会社「株式会社エンクルー」が受付を担当し、ご連絡いたします。

会社概要

事業概要

顧問、労務、給与計算、会社設立支援、財務支援、DX支援、補助金、助成金、資金調達、相続、事業承継、医療、不動産コンサルティング、民事信託、組織再編、M&A、セミナー 等

所在地

〒103-0005
東京都中央区日本橋久松町9-9 FRAME日本橋8F-C室

設立
2022年 1月
代表者
代表 土居 勇三朗
従業員数
18名
平均年齢
35歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012332198

YDK Accounting Tokyo株式会社(YDK日本橋税理士事務所のグループ会社)

税務会計監査/資格不問/残業月20時間程度/平均年齢35歳

New
正社員
契約社員
転勤なし

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます